藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランオーパス(枚方市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパス(枚方市)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-17 12:59:22
 削除依頼 投稿する

既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。

[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパス(枚方市)

301: A棟住民 
[2010-08-31 23:51:21]
コミュニティサロンですが、無料で使用しています。別に有料になっても構いません。あれだけの施設ですし、+痛みも出てくると思いますし。気持ち良い決まりができれば良いのですが
302: マンション住民さん 
[2010-09-01 15:32:22]
私も応益負担の原則で問題ないと思います。(数百円ならたいしたことないですし…)
使っていない人の方が多いような気もしますし、使っている人はいつもの人…という気もしますので、総会に提案してみてもいいのではないでしょうか?
もし有料になって使う人がいなくなったら、必要ないということですから、その時に施設の利用法を変えればいいと思います。


共用部分といっても少し特殊なので、使っていない(使いたくても使える時間にいないので使えないような)人に管理費として上乗せすることになるのは確かに申し訳ない気もします。
303: 匿名 
[2010-09-01 22:13:01]
↑ほんと、そうですよね。うちはまだ子供ができなくて、施設は全く使っていません。ロビーが広いので、エアコンすごいことになってるんだろうな〜、と思っていたら、アリーナも広い。ちょっと覗いたら、小学生親子たった2人で、電気もエアコンもつけて使っていたし、利用料があるなら、使うほうも使わないほうも納得ではないでしょうか?使用が少なければ消耗も遅くなるでしょうし、修繕も費用が抑えられそうですよね!
304: マンション住民さん 
[2010-09-02 00:04:45]
共用施設の有料化ですが・・・
気軽に使えなくなっては正直困ります。
極端な話、10人で使用しても、1人でランニングマシンを使っても同じ値段なのか?
その中にマンション外の人がいたらその人も負担する?
友達と一緒に小学生が利用するのにお金がいるのでしょうか?
小さなお子さんが使えるキッズルームも有料化するのでしょうか?

あまり利用されない方が利便性も考えずに、単純に光熱費を問題視するのは疑問です。
有料化する事で使用されなくなり=施設が必要でなくなる、なんて本末転倒もいいところ。
(ただ、将来的に利用される方が減ることは考えられますが。)
このマンションの共用施設使う使わないは自由です。
共用施設に魅かれて住まわれている方もいると思います。


305: マンション住民さん 
[2010-09-02 01:18:36]
そうですね。
私も光熱費のことを持ち出すのは違和感があります。
上でも書かれていますが、共用施設がどういう位置づけのものか
お互いの認識をあわせておく必要があると思います。

もともと共用施設は住人の生活を豊かにするための共有財産であって、
みんなで運営していくものだと私は思っています。
購入したあとになって自分は使わないから協力しないというのはなしだと思います。

私もまだ利用したことはありませんが、
そう考えれば運営に必要な費用が管理費でまかなわれるのにも納得がいきます。
306: マンション住民さん 
[2010-09-02 09:20:17]
体育館(アリーナ)やキッズルームに魅力を感じて購入した方も多いのでは?
そういう方たちにとっては、いまさら有料はないでしょ?になりますよね。
コミュニティサロンのように、限られた人ならともかく
キッズルームやアリーナは難しいと思います。


反対に今不公平感がある方は、共用棟や共用棟の管理費どうお考えで購入したのでしょうか?

NO303さん
そのときの立場にならないとわからないと思いますが、
今は使用していないけど、
お子さんができたら、頻繁に使用すると思いますよ。



307: 入居済みさん 
[2010-09-02 12:44:36]
共用施設については、以前から色々と問題に上がっていますね。

キッズルームやアリーナについては無料で良いと思います。

その他の施設については、有料化すべきだと考えています。
ごく一部の人だとは思いますが、私有化してるのでは?と思う程、
設備の扱い方が悪い方もいらっしゃいます。

たとえば、カラオケルームの本がボロボロだったり、
ミュージックスタジオのドラムスティックが折れたり、
ドラム本体が破損した事もありましたよね?
ドラムのように丁寧に扱えば、破損はしないものが
破損してしまっているのが現状では無いでしょうか?
そういった予定外の費用が重なってくると、けっこうな額になると思います。
それを、管理費から支払うのはどうなのでしょうか。
共用施設のものを、正しく扱う事ができない方がいらっしゃる以上、
有料化するのは仕方が無い事ではないでしょうか?

もしくは、もっと利用にあたってのルールを決めるべきだと思います。
(たとえば、物を破損してしまった場合は修理費を弁償するなど)
308: 住民 
[2010-09-02 17:23:16]
有料化について議論になっているようですが…私は有料化すべきだと思います。コミュニティサロンですが、一部の方達は定期的に利用されていますが、わずかな人数です。無料で定期的な使用=私物化されかねませんよ。個人的な私物をこっそり置いておいたり、個人的好みで物の配置を変えたり。実際に汚れてきているように思えます。サークルは会費を設け、施設使用料を支払うべきかと。管理費運営を皆さんご存知ないかもしれませんが、予期せぬ修繕等でかなり減りますよ!光熱費を甘く見てはいずれ自分達が痛い目に合います。住民の何割かしか使用しない施設は、有料化が原則です。特にこのマンションは有料化が必須です。植栽にも費用かかりますし、無料で好き放題使用すれば、早くて5年後に住民全員が後悔することになります。管理費運営詳細を見て考えた方おられますか?
徹底して有料化すべきだと思います。
309: 住民 
[2010-09-02 17:35:15]
上記の者です。
有料化の方法案ですが、住民全員にカードキーを新設します。共有施設各部屋にリーダーを設置、使用時にカードをリーダーに通し、利用状況を把握します。つまり利用時間がわかりますので、時間に応じて請求をおこします。管理費と一緒に請求。1ヶ月単位で施設利用に応じた金額の請求になります。難しいシステムではありませんし、新規設置に費用はかかりますが、防犯にも繋がりますし、長期的に考えれば賢いやり方です。お子様の危険も防ぎます。マンション外の人も簡単に出入しているようですし、万一事件が起きた場合、どの方のカードで何時に入室したかが割り出せます。私はシステムの仕事をしていましたので、このような提案になりました。
310: A棟住民 
[2010-09-02 17:43:41]
以前から不審な方をたまに見かけます。アリーナ等はいつ何がおこってもおかしくないな、怖いな、と思っています。共有施設の管理をしっかりせねば、安心して子供を遊ばせられません。アリーナは誰でも簡単に出入りしており、防犯性は全く無いように思っていました。コミュニティサロンは無料化されたのですか?全く知りませんでした。
311: マンション住民さん 
[2010-09-02 20:24:04]
不審な方という点で、このマンションでお店をやっていらっ者方がいます。
そのお客さん達が、無料でこの施設を利用するのもおかしな話だと思います。
一人一人が微々たるものでも、回数が重なれば…。
よって、数百円の話であれば頻繁に利用しても大したことにはならないので利用料制にしても問題はないと思います。
(その方がお金を払っているのでちゃんと使う方が増えると思います。タダだと人間適当になります。)

前にも問題になっていましたが、ここは商売をしてはいけないマンションですのでそのこと自体も問題ですが…。
312: マンション住民さん 
[2010-09-03 01:41:18]
309さん
システムのお仕事をされているということで、具体的な案を出されていますね。
仮にそのカードシステム化する場合、導入費用はいくらくらいになるのでしょうか?
カード費用は仮に全戸住人が負担するとしても、システムの導入・工事費用・保守費用だけでも回収しきれないくらいの額になりそうですが・・・

というか、現状無料で利用できる共有施設はどれくらいあるのでしょうか。
「キッズルーム」「オーパスアリーナ」以外、他にもあるのでしょうか?
(あまり利用しておらず、よく知らなくてすみません・・・)
少なくともカラオケルームは有料だったように思います。
有料ルームはコンシェルジュを通して申請する流れですよね?
ということは、そこで部屋番号等を記録しておくことは可能でしょうし、故障・破損について誰が?は、ある程度把握できそうに思いますが。

共有施設が魅力で入居された方もいるとは思いますが、予想以上の運営費増加になっているのであれば、利用料金の割り増し徴収は必要かもしれません。
ただ、そのための過剰投資には賛成できません。



313: マンション住民さん 
[2010-09-03 09:28:24]
308さま

それでは、カードを通さない限り料金の支払いが発生しないという事になりますね?
予約だけをいれて、キャンセルなんてことにはなりませんか?
特に繁盛期の宿泊施設やシアタールーム、、。

アリーナのセキュリティも甘いですよね。
住人の子供が帰って、そのお友達だけが残って遊んでいる事もあります。
住人の子が帰るならそのお友達も帰るという事が規約として必要なのではと思いました。
退出時 使用名簿でチェックするとかで、事足りますよね?



314: 匿名 
[2010-09-03 09:38:34]
コンシェルジュの時間がもう少し長ければなぁと思います。
夕食後、カラオケちょっとしたいなぁと思い立っても、今の状態では無理ですよね。
あと、カフェも行きたいなと思いますが、あんまり音質の良くない浜崎あゆみや今どきの若いアーティストの曲がにぎやかにかかっているのでゆっくりできなさそうです。椅子も堅そうだし・・・
315: 匿名 
[2010-09-03 10:50:54]
コンシェルジュ活用しにくいですよね~。

お盆休みもずらしてくれれば急なシアタールーム使用もできたのに。
お正月も同様ですね。

急に使いたいときに使えない。
鍵は管理人→仕事が増える→勤務形態の検討、、。
もう少しどうにかならないですかねぇ、、。

316: 住民 
[2010-09-03 11:00:15]
皆さん、返答ありがとうございます。
以前会社でシステムを作っていました。費用は業者により大幅に違います。ちなみに私は大企業でしたので、おそらく見積り額は相当高くなります。
ご指摘のあったカードを通さない方が発生する点については、カードと扉の開閉にオートロックを設置すれば良いのですが、コストがかかり過ぎ、おすすめはできません。あくまでポイントシステムのような、モラルありきのシステムになりますが、防犯カメラもありますし、カードを通さないで使用する方は皆無と思いたいですね。
317: 匿名 
[2010-09-03 15:10:54]
共用施設の有料化に賛成します。使いたくても使えないような状況の方が多数いらっしゃるかと… 利用の際、帳面記入は面倒でも必要だと思います。カード案も良いかと思います。アリーナもキッズルームも入室退室時間をハッキリさせて、ランナーや玩具の破損を防ぐほうが良いです。皆さんは知らないかもしれませんが、マンション外の人が施設利用している例はかなり多いです。私はアリーナに行きますが、マンション外の人だな〜って人を連れてきて遊んでいる光景を頻繁に見かけます。会合で貸切したりは費用が発生しているので何とも思いませんが、小学生はずっとランナーを使ってたりするので、気になってます。
マンション外の人がダメなのではなく、入室退室記録ぐらい無いと、不安に思います。これではすぐに痛みが出てきて、修繕費用がかさみそうですよ。それからキッズルームも覗いてみたら…入居当時に比べると、なんだか汚く感じました。使い方なんでしょうか?確か飲食禁止なハズなのに、何か食べたりしているんじゃないでしょうか?お菓子のくずが落ちていました。
318: 匿名 
[2010-09-03 15:18:41]
↑管理人が注意するべき。飲食は汚れに繋がる。子供より大人のマナーが悪い。カメラでチェックできるんだから、違反があれば、管理人が注意しに行かないとダメ!管理人の管理ミスで問題提起しないとね。
319: マンション住民 
[2010-09-03 19:16:14]
管理人は人数が限られていますし、カメラを四六時中見てはいないはずですから、注意はなかなか難しいのではないでしょうか。ただ、オーパスアリーナやキッズルームの監視は必要だと考えました。どこの誰だかわからない人達の中、我が子を遊ばせているかもしれない…しかもマンション内ということで逆に安心感で危機感が薄れ、事件や事故に繋がることも考えられますよね。私はもうすぐ出産なので大変気になる内容でした。
320: 住民 
[2010-09-03 21:55:37]
夜に公園で小さな子供を遊ばずの止めてほしい。騒いだら響きます。A棟下層階ですので困ります。
321: マンション住民さん 
[2010-09-03 22:13:16]
最近、ひどいです。昼間ならまだしも、夜はA棟にかなり響きますもんね。
オーパスの方ですかね?私も困っています。
322: マンション住民さん 
[2010-09-03 23:26:51]
C棟にも聞こえてます!!あれ、公園なんですね~

あまりにいつもなので戸建ての方で遊んでる声だと思ってました(まさか夜にマンションでこんなに騒がせて平気な親がいるとは思わなかった)。

非常識極まりない。
323: 住民 
[2010-09-04 00:21:17]
夜に公園って何時ごろですか? うちはC棟ですが気付きませんでした。
324: 住民でない人さん 
[2010-09-04 11:43:14]
住人かどうか、わからない時は 110番通報が1番です。

クサナギみたいな人かもしれないしね、、。
325: マンション住民 
[2010-09-04 13:41:35]
響くのはマンション購入前にわからなかったのですかね〜。目の前公園だと付き物の悩み。どこでも公園前は騒音ありますよ。価格から考えても、それなりかと思いますが。いちいち子供が騒いだぐらいで非常識?ちょっとおかしいんじゃないんですか?
326: 住民 
[2010-09-04 14:26:44]
↑ というのは、子供を遊ばせていた親御さんのご意見でしょうか?
327: 匿名 
[2010-09-04 15:10:16]
こんなところでぐちってないで本当に迷惑なら注意しないんですか。

共用施設にしても総会の議題にあげるなりしたらいいのに。匿名の掲示板でぐだぐだ言っても何も変わらないと思います。

不満をはきたいだけならいいですが。マンションをよくしたいならきちんと現実で動きましょう。
328: 匿名 
[2010-09-04 16:30:40]
↑の人へ。
総会で議題に出されては困る人ではないでしょうか?共有施設についてですが、有料化はマンション内に数人同意見の方がいますので、いずれ議題にあがることになります。それまでせいぜい好き放題使ってくださいね。お子様大きくなれば関係ないんでしょうし…
ロビーで走り回る小学生にはさせないでね
329: 匿名 
[2010-09-04 17:31:03]
何がいいたいのかよくわかりません。
330: 入居済みさん 
[2010-09-04 20:42:47]
コンシェルジュの人かわいいなぁ~
331: 匿名 
[2010-09-05 01:53:57]
有料化は今後その施設が本当に住民が必要としているのかどうか、見極めて行くためにも必要だと思います。あとコンシェルジュによって自分の個人的な趣味なのか同じ人の音楽を何度もかなり大音量でかけ、仕事しに来てるのか音楽を聞きに来てるのか分からないような事を感じます。しかもそんな頻繁にカフェにお客さんが居るようにも見えないし、誰もいない時は音楽は必要無いと思いました。音を出すものは特に電気代くいますから。誰か来られた時は音量の設定や誰が聞いても当たり障りの無いものを流すようにしなければ、なんだかコンシェルジュの趣味でしかも必要以上に大きな音で電気代を使われていると思うとかなりイラッときます。
332: 匿名 
[2010-09-05 02:05:15]
化粧の濃い茶髪のコンシェルジュさんのときは、けっこう大音量の女性アーティストです。ヒーリングミュージックとかカフェ系BGMをゆるくかけと欲しいです。あと、飲み物のクオリティも低い。家で飲んでるほうがよっぽどうまいです。
333: B棟 
[2010-09-05 02:21:56]
私も同感です!こないだ初めて利用したのですが、その茶髪の子の対応がとても感じ悪い上に、同じ音楽…しかもあんな誰も居ないのに冷房ガンガンで…
あそこは見落としがちですが、冷房の設定温度を決めておかないと好き勝手してるような気がしますね!
334: 匿名 
[2010-09-05 02:31:16]
ほんと、本来はそういうカフェっぽいのとかヒーリングやボサノバとかかけるべきですよね。

335: C棟住民 
[2010-09-05 02:48:43]
あの茶髪はコンシェルジュとして威圧感を感じますしやめて頂きたい。
あと最近は慣れてきて職場を私物化しているように感じます。
336: マンション住民 
[2010-09-05 06:42:03]
確かにカフェは寒いほどの冷房ですね〜 音楽も有線放送か何かでしょうか?あまり好みではありません。茶髪の従業員ですが、私は感じは悪くないと思います。見た目は派手な感じしますが、対応は良いですよ!!最初から入居しているからでしょうか…
337: 匿名 
[2010-09-05 09:15:55]
茶髪のコンシェルジュ、私も対応は悪くありませんでした。領収書とか書くのもてきぱきしてましたし。別の小柄なコンシェルジュのほうが書き損じたりモタモタしてました。けど、音楽と冷房に関しては同感です! 寒すぎますよ。長居するなってことかしら? コンシェルジュって今何人いるんですか?私が知ってるのは、茶髪と、小柄なのと、おばさんの3人なんですが。
338: 匿名 
[2010-09-05 10:08:34]
多分見る限り3人ですね。そしてあの焼きたてパンは必要なのか…。

それならばその材料や光熱費を使って新聞や雑誌などを少し置くようにして

ゆっくり雑誌など見ながら飲み物を飲めたりした方が
今よりもはるかに利用価値が上がるように思います。
そんな売れていないのに1時間に1回パンを焼く必要があるのでしょうか。

とりあえず一個二個焼く為だけに使うオーブンの電気?ガス?代が勿体ない。

それに無駄に焼いて売れ残ったものに関しても、どういう処理をしているのかも分からないし…

あれもきちんと考えた方がいいですね。
339: 住民 
[2010-09-06 15:42:39]
コンシェルジュ、私の知る限りで4人は思いつきます。
340: マンション住民さん 
[2010-09-06 18:41:05]
もうちょっと品のいい人を置いてほしいです。
それと、仕事に責任感のある人。
施設の利用に関しては、使用許可書を書かせるだけがあの人たちの仕事なのでしょうか?
貸切でもないのに鍵をかけて独占している人や、延長申請もせずに使い放題にしている人などなど、1時間に1回でも見回れば済む話なのに
「電話がないのでこちらからは伝えようがない」で終わらせるあの人たちを雇う必要で行ってあるのでしょうか?
仕事をしていると昼間いないし利用もしないので知りませんでしたが、皆さんのお話を聞いて(茶髪の人の話や、冷房、音楽の話…)ますます存在意義を見直すべきかもと思います。

よく利用していて、いないとものすごく困る人はいるのでしょうか?
「いれば便利」くらいでひとを4人も雇うのは、普通の会社ではありえないことです。
341: マンション住人 
[2010-09-06 20:59:05]
本当におっしゃる通りだと思います。そもそもあのショップ自体もお昼はCOOPが空いているんだから、夜に明けておいて頂かないと全然意味が無いと思います。昼間のコンシェルジュを1人2人なり減らして、夜12時くらいまでとか居て頂ける人を1人2人入れてショップの価値を上げるなりしないと、今のままだと本当にあのお店の存在価値が無いように思います。
342: 入居済みさん 
[2010-09-06 23:01:17]
コンシェルジュを茶髪とかオバサンとか特定出来るような
書き込みはモラルに反してますよ!!下品。
コンシェルジュというか、それを経営しているところに
落ち度があるんじゃないですか。
343: 匿名 
[2010-09-07 00:10:47]
C棟のバイク置き場、けっこう狭くて出し入れに苦労してます。
あと、たまに駐車場へのドアが半開きになってますよねー。
まぁ、ここから部外者って入らないかなと思ってスルーしがちですが。
344: 入居済みさん 
[2010-09-07 09:22:28]
342さんの言うとおりだと思います。

ショップの営業時間にしろ、共用部分の運用にしろ最初から理解しておくべき規約に基づいて運用されてますよね。
改善は大いに結構だと思いますが、あんまり細かい事や反感を招くような提案・書き込みでは総会の決議も得られないのでは。
345: マンション住民 
[2010-09-07 20:51:19]
コンシェルジュの給料、時給?っていくらなんですかね?それにより、考えが変わってきたりもします。
346: 匿名 
[2010-09-07 22:45:08]
時給を聞いたりするのは何か違う気がします。。
まず何が問題か客観的に整理すべきではないでしょうか?
347: 住民C 
[2010-09-07 22:55:47]
問題点①カフェでかかってる音楽は改善希望です。もうちょっとゆるいBGMを・・・
348: 入居済みさん 
[2010-09-08 00:25:31]
時給とかBGMとかどーでもいいけど、この場で
議論しても無駄。この意見が経営陣に届くとでも??
総会、理事会の場で協議しましょう!
(改善意欲及びこんなに意見があるのなら皆さん参加しましょう)
349: マンション住民さん 
[2010-09-08 01:00:17]
次の日曜日ですよね。行きますよ、意見交換会。

議論についていけるように過去の議事録くらいは読んでいこうかと思ってます(^^)
350: 匿名 
[2010-09-08 07:14:08]
ここで話すのも決して無駄ではないと思いますよ。私、今までコンシェルジュとかタバコとか騒音とか共有施設とか興味なかったけどここで上がってて興味持ちましたもん。ここで知って、意見交換会に行こうって思う人もいると思います。
351: 匿名 
[2010-09-08 14:06:27]
意見交換会があるのですか??
352: マンション住民さん 
[2010-09-08 15:17:29]
ありますよー12日に。

私も普段使える時間にいないので現状を知りませんでしたが、ここでのやり取りを見て意見を持ちました。

ここは意見交換や、情報共有の場なのだから、このような話題も問題ないと思いますが…。

個人が特定できる…点で際どいといえば際どいですが、見たまんまというか、誰でもわかる表面的な話(見た目、音楽…)なので人権を無視した話でもないので大丈夫かと。

もし万一このスレを見ていて、態度を改めてくれればいいと思いますが。
353: マンション住民 
[2010-09-08 16:50:45]
意見交換会、赤ちゃんや幼児連れては参加しにくいですね…残念です。たくさん集まると、アリーナの冷房、効くのかな…
354: A棟 
[2010-09-08 19:15:35]
私もここでの意見交換を見ている中で、考えなければいけない事が沢山見えてきて、逆に感謝しているくらいです。皆さんマンション向上の為に一生懸命考えられているので、素晴らしいと思います。意見交換会、参加してみようという気持ちになりましたよ!
(^-^)
355: 関係者 
[2010-09-09 06:18:42]
このマンションは良い方が多いですね!環境も良く、便利なマンションで羨ましく思っています。私もいずれ、このような理想郷を見つけたいものです。
356: マンション住民さん 
[2010-09-09 08:15:54]
>赤ちゃんや幼児連れては参加しにくいですね

家にいる時間が多い方のほうがいろいろ実情(キッズルームの使用状態など)を
把握していると思いますので、ご主人が見てくださって、出席できるととよいですね。

また、こういう時こそ、キッズルームで託児してくださる方がいると
便利ですね。(たとえばマンション内で資格ある方に、ボランティアまたは
有料でお願いするとか、、)
357: 匿名 
[2010-09-09 09:53:35]
マンション内は、まずいと思います。
何かトラブルが発生した時には、善意等だから責任が無いとは、いかないでしょうから、又事故でも有れば、その方が住んでられなくなってしまいうような事にも発展しないとも…。
やはり、外部が良いと思います。
今のご時世、親御さんも、責任追求されるでしょうから。
その辺、良く考えた方が、良いのてはないでしょうか。??
358: マンション住民さん 
[2010-09-12 08:40:22]
今日の意見交換会は何時からですか?
359: マンション住民 
[2010-09-13 19:35:14]
コミュニティサロンの利用はマンション住民のみでしょうか?誰かレンタルルームと勘違いしている人がいると聞きましたが…
360: 匿名 
[2010-09-13 20:19:52]
先日の意見交換会、30世帯弱しか参加しなかったようです。皆さん参加されましたか?
361: マンション住民さん 
[2010-09-13 22:47:42]
行きましたよ。
駐車場の有料化の件、あとになって思ったのですが、
真面目にやるひとが払い損にならないためも
無断駐車や駐禁場所への駐車が撲滅されるのが前提ですよね。
規制が強化されると、よりシビアな問題を生みませんかね・・?

あと、具体的な問題点については意図的に回答を避けられていた気もしますが、
あとから理事を引き継ぐひとのためにも、
せめて理事会のなかでは具体的な論議経過が残るようにしておいてほしいと思いました。
362: マンション住民さん 
[2010-09-14 11:12:54]
共有棟の上から下に降りる駐車場を利用している者です。
最近ガラス戸付近などにコーンを置いて駐車させないようにしてあるのでその効果は出てきていると思いますが、
代わりに資源ごみ収集所の前あたりに止めるようになっており、入出庫の際見通しが悪く入出庫でタイミングがぶつかった場合非常に危険ですし、駐車されていると何台か重なった場合避けるスペースがないので非常に困ります。

下に降りる方の駐車場を使っていらっしゃる方なら、あそこに止めるとものすごく迷惑なことが分かっているので、
きっとそこを使っていない方か来客の車だとは思いますが、何とかしてもらいたい。
363: 匿名 
[2010-09-14 12:01:30]
入り口の水を壁に流しているあれは、どれくらい費用がかかっているもんですかねぇ?もしなかなかの金額なのであれば、流さなくても良いです。
364: 入居済みさん 
[2010-09-15 00:16:37]
あの水は循環させてるだけで
常に新しい水を流しているわけではないと思います。
365: 匿名 
[2010-09-15 01:28:02]
はい、水の循環は分かってるんですが、その水を流す力にかかる電気代がどのくらいかというのが分からないので。
366: 匿名 
[2010-09-15 10:57:20]
しょうもないとこ見てないでもっと大事なところみたら。
367: 入居済みさん 
[2010-09-15 12:49:08]
入口の水は、24時間流しているわけではないので、
それ程費用はかかってないのではないでしょうか。

毎月決まった料金だと思いますし、
それは最初から費用として計算されていると思います。
水は流れているだけで、誰にも迷惑かけてないですし。。。

一世帯が負担している額を考えても微々たるものではないでしょうか。
368: 匿名 
[2010-09-15 14:08:00]
あの水も景観のひとつでしょうから、流すのに賛成します。
水を流すのをやめろ、費用がと言い出すなら共有棟も、無くしますか?
もっと費用が、かかっていると思いますよ。??
そんな事言い出すのやめましょうよ。
369: 368 
[2010-09-15 14:14:48]
つづき。
もっと、大らかに景観を楽しんで毎日を過ごしましょうよ。
370: マンション住民さん 
[2010-09-15 18:40:21]
つくづく思うのですが、皆さん最初から承知の上でこのマンションが気に入ったから購入したんですよね?
滝も、体育館も、キッズルームも・・・
我が家は利用する事ありませんが、了承の上なので、気にもなりませんよ。
気になる方は、大型マンションではなく、一軒家や小型マンションを選ぶべきです。
371: 匿名 
[2010-09-15 20:27:26]
車ユーザーなのであまりお目にかかることがありませんが、入口の滝、好きです。
ちょっとしたハイランクな気分になれて気持ちがアップします。

何時から何時まで流してるんですかね?
372: 匿名 
[2010-09-15 20:55:14]
この掲示板を利用している方々は総会や意見交換会でも何らかの発言をされているのでしょうか。
出席している世帯があまりにも少なすぎると思いませんか?
特に若い世代の参加者が少なく、同じ子育て世代として将来のマンション管理に不安を感じます。
373: マンション住民さん 
[2010-09-15 21:44:43]
№370さんと同じ意見です。
私もこのマンションを購入するときにすべて納得した上で入居しました。
大型マンションだからこそ共用棟も充実しているのでは・・
それが不満なら違うマンションを購入すべきです。
なんでもかんでも無くしていくのはおかしいと思います。
374: 匿名 
[2010-09-15 21:59:05]
意見交換会、仕事で不参加でした。
土日祝関係ないディンクスなんでできたら3日くらいやってくれたらどれかには参加できると思うんですがね。
行かなかった人たちは、私たちみたいに仕事か、今の現状に満足してるか、用事があるかなんでしょうか。避難訓練も総世帯に対して参加少なかったですね。
隣近所とも付き合いないですし、いかにも現代のマンションだなと思います。
ただ、挨拶だけはみなさんよくされるので決して悪い雰囲気ではないと思います。
375: 入居済みさん 
[2010-09-16 00:41:37]
同感。ここはええマンションや思うで!!
いちいち細かい事気にしとったら住まれへんで。
あーだこーだ言うても変われへんかったら自分から
動いてみたらええんやって!
なにより我がの住居があるんやし、帰る所はここなんやから
楽しくいこや!
376: マンション住民さん 
[2010-09-16 01:06:58]
もちろん納得して買った一人です。

ただ、私も使用しないので実際の使われ方を目の当たりにしたことはありませんが、
近所の人の話や、ここの書き込みや総会(仕事のため参加できたことがありません)での議事録なんかを見ていると
使用状況が悪く、
想定よりも修繕費がかかってしまうことや、一部の人が貸切でもないのに独占的に使用している状況を聞くと
納得できないという気持ちが湧いてきます。
総会に出席できていないので、あれこれ言う資格はないのですが…。

施設があっても利用するしないは個人の自由ですが、
非常識な方のせいで余計な費用がかかるくらいなら、有料制にしたりして管理した方がいいと思います。
参加できる日時に総会があればぜひ発言したいです。
377: 入居済みさん 
[2010-09-16 12:48:40]
No376さんに同感です。

私もエントランスも気にってますし、
表の滝も、ちょっとお金持ちっぽい気分になれて大好きです。

ちょっと管理費は高いかもしれませんが、それは納得しています。

納得できないのは、共用のものを私物化してしまうことについてです。
それが原因で修繕費がかかる事はどうなの?と思います。

みんなのものだし、大切に利用しよう!という気持ちの問題だと思います。
378: マンション住民 
[2010-09-16 16:36:46]
やはり共用棟に関しては、不満に思っている世帯が多いようですね。ほぼ毎日ランニングマシンを使用している方もいたり、廊下を自宅の庭のように使っているグループもいますね。酷い人になると、暑い夏に廊下までエアコンを効かす為、施設の部屋戸を開けっ放しにわざとしていたようですが…それもすごい設定温度になっていたと… いろいろ噂も聞きますが、これらのマナー違反行為は、管理人が監視して、何か言うべきではないでしょうか?私達夫婦は犬を飼っていますが、躾もした上で散歩も行っていますし、やたらに吠えない種類にしましたし、分譲マンションに住むなりの準備はできていました。お隣さんには小さなお子さんがいますが、いつも気づかいしてくださり、気持ちよく暮らせています。ただ、ご近所から漏れてくる共用棟の話は気になっています。
379: A棟 
[2010-09-16 21:51:23]
私も仕事で参加したくても出来ない1人です。こういう人の為に皆さんが気になる所を全部あげて、かかっている費用・それに対しての需要がどのくらいなのか一度全部わり出し、それを一覧にしてアンケートをとってもらえると非常に有難いですね。
380: 匿名 
[2010-09-16 22:52:14]
そもそも理事会はそういう情報をインプットしてもらっているのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2010-09-17 08:36:58]
管理会社へインターネットから同じような苦情を何回か入れますが、
担当の対応が遅いですね。

ほかの方からもそういう意見があります。伝えます。

というだけで、いつ、どういう意見が何件上がっていて
どのくらいまで進行しているか全然わかりません。
せめて、議事録やお知らせとして月1度くらい苦情として上がっているものを
皆さんに掲示したらどうですか?と意見をしたところ理事会に伝えますのそれっきり、、。

管理会社から本当に管理組合まで伝わっているのでしょうか?
今の問題点をみんなに提示しないと、解決まで至らないような気がします。
382: マンション住民さん 
[2010-09-17 12:38:29]

前述にある内容で質問なのですが、
施設の冷房を自宅の廊下?まで入れ込む事って、具体的にどの施設からの事なのでしょうか?
グランオーパスの話ですよね?
共用棟が独立しているのに、そんな事が可能なのでしょうか・・・?
どこか接しているお部屋があるんでしょうか・・・?


383: マンション住民さん 
[2010-09-17 15:48:51]
廊下を自宅の庭のように、、じゃないの?

それもどういう意味かよくわかりませんが、、、?
384: マンション住民さん 
[2010-09-17 18:37:08]
他棟の方や周辺じゃない方は気になっていないかもしれませんが、

c棟中階付近でよく鳴いている犬はどこのおうちの犬でしょうか?


ここ数カ月、朝も昼も夜も鳴いていて、

そろそろ躾もできる時期だろうに、成長しているからか窓を開けているか鳴き声がより大きくなっています。

吠えたら窓を閉めるとか、躾をしてもらえるように頼みたいのですがどこかわからないので。。。

(おこっている様子もなく、いつも疲れて吠えなくなるまで吠えっぱなしです。)

おうちの方がいない間に吠えているという可能性もありますので、気付かないのかもしれませんが

ペットを飼う以上、他のきちんとしている方にも迷惑だと思うので

最低限のマナーは守っていただきたいとおいます。

もしこの掲示板をご覧になっていて、思い当たるなら改善していただきたいと思い投稿しました。



385: マンション住民さん 
[2010-09-17 22:06:03]
№378はただの釣りでは・・この話はありえないと思いますが・・
386: マンション住民 
[2010-09-18 06:45:24]
No.378ですが。
上階住民です。釣りではありません。
廊下というのは、共用棟通路のことなんです。
ロビーを含めます。共用棟の三階ですよ!キッズルームやサロンやカラオケルームかと思います。うちの子供も見たことあるらしいです… 暑い通路を快適にする為に冷房をかけ、開けっ放しにしていたようです。通路で乗り物を乗って遊ばせる為のようです。わりと皆さんご存じの情報かと思います。
387: マンション住民さん 
[2010-09-18 09:19:14]
すごい、、唖然としますね、、。
でもそれは冬になってもあり得ることですよね。
冷房が暖房にかわって遊ばせる、、。

大体、通路で乗り物(キックボードを含めて)おかしいでしょ?

こういうことも管理組合がきちんと把握して、注意勧告だけでなく
どう解決するのかまで話し合うことですよね?

それこそ無駄な電気代です。
388: 匿名 
[2010-09-18 09:56:33]
それは危険ですね、きちっと対処法を考えなければ…。ここの住民の方は基本落ち着いた常識が分かる方がほとんどで、そんな事する人はほんの一部だとは思いますが、いちいち言われないと分からない…。マンションの共用部分の有り方などに色々意見されてる方を他に移れと言ってますが、初めから全ての施設に納得して購入してる人などほぼいないのでは?実際住んでみて本当に必要か不必要かは見えてくる。こんな景気の悪い時代…。だからそれを意見していく事は大事だし、何だかんだ言ってもそれだけマンションの事を考えているいるという証拠であって、むしろ私は普通にマナーを守れない人こそ他に移って頂きたいものだと思います。
389: マンション住民さん 
[2010-09-18 20:02:56]
確かに廊下を冷やす人は常識ないと思いますが、皆さん色々なマンションを見て、オーパスの共用施設にも納得して購入されたのではないのですか?掲示板で一部の人達のことを攻撃しているだけでは解決にはつながらないと思いますよ。これだけ大規模なマンションだったらいろんな人が住んでいると思います。犬の鳴き声等いろいろ書かれてますが、書かれている人はすべてにおいてパーフェクトなんでしょうか?自分ももしかしたら、他の人の迷惑になっているかもくらいの寛容な気持ちを持つほうがいいのではないのでしょうか?
390: マンション住民さん 
[2010-09-18 20:44:16]
その行為を友人や身内がやったとして許せるかどうか。
隣人もごく身近な人と考えれば、基準はかわってくるのかもしれませんね。
391: マンション住民さん 
[2010-09-19 06:20:43]
共用棟を納得して購入したのと、
マナー違反は別問題です。

前にもありましたが、納得のいかない使い方で修繕や高い電気代を払う負担は
減らしたいですね。
392: C棟住民 
[2010-09-19 11:13:35]
私も見たことあります…クーラー強くして、扉を開け放し、子の乗り物の練習をさせていました。わんぱく盛りで気持ちはわからないでもないですが、やっぱりわかりません。そんな行動は自分さえ良ければ良い行為そのものですよね。残念です。
393: マンション住民さん 
[2010-09-19 16:01:59]
その行為(共用施設の冷房を外の通路に流し、乗り物の練習!?)自体、
他の言い訳は通じないモラルに反した事と思われます。
その方に直接注意すべきと思われますが、
それが出来ないなら管理人に伝える、か投書?で連絡するなどし、管理会社もしくは理事会から、
文章で注意喚起の張り紙を貼ってもらうなどしてもらいたかったですね。
事実確認が難しいのかな?
有名な話?って、私は全く知らなくて、びっくりしました!

使用方法の徹底やモラルの喚起を促す事が大切で、
即、出て行ってという考えは解決方法ではないですね。
というか余程に事でない限り、分譲マンションで出て行ってって、そんな事無理じゃない?

そのようなモラルの人の話と共用施設の在り方とは全く別問題ですよね・・・。
マンション購入の際に重要事項説明で共用施設については使用の有無にかかわらず、必ずのサインをして購入しているはずです。共用施設に納得しているかどうかなんて、マンション全体としては今更問題視される事ではないでしょう。
394: マンション住民 
[2010-09-20 02:23:33]
共用棟のマナーに関してですが、グループになるとどうしても勝手になるというか、、「赤信号皆で渡れば怖くない」的な行動が見受けられますね。
1人でいると守れるマナーが、誰か後ろ盾のような人がいると思うと、つい自分勝手な行動に走ってしまう…まるで小学生、というより親として恥ずかしくはないのでしょうかね。
395: C棟住民 
[2010-09-21 06:30:25]
話題は少し変わりますが、先日COOPのセールで車が大渋滞でしたね。なかなかマンションに帰宅できなくて困りました。COOPの駐車場入口のところでは事故も多いようですし、なんとかならんかなと思っています。
396: 入居済みさん 
[2010-09-21 22:06:12]
黒ダックス犬ほえすぎで迷惑きわまりない。
いくらペット可のマンションと言えど
しっかりシツケをしてくれ。
397: 匿名 
[2010-09-22 06:20:12]
マンション前の小さな工場は何の工場なんでしょう?気になります。ときどき音をたてていますよね。
398: 入居済みさん 
[2010-09-22 17:00:24]
私もC棟に引っ越して1年が過ぎました。
初めての分譲・大規模マンションでの生活は他所での経験がないですが満足している一人です。

子供が一人おり、この掲示板をたまに閲覧し他の住人の意見などを参考に改善できるところは気を付けて生活して行きたいと思っています、が

意見をお聞かせ願いたいのですが

私は休日など子供と遊びに行く時には、自転車を玄関ポーチから出し1階まで子供が自転車を漕いでいます。
もちろんエレベーターなどの共有部へのキズには気を付け親として手助けしているつもりです。

ここで言うロビーで走り回る自転車って、これを指すんでしょうか?
常識で言うなら家の玄関から1階まで自転車を押して移動するのが当たり前でしょうか?

屋内で走り回る事はどうかと思いますが・・・

399: 匿名 
[2010-09-22 18:44:39]
太極拳に参加される方、いらっしゃいますか??
400: 入居済みさん 
[2010-09-22 19:34:12]
398さん
 本来なら子供用の自転車であっても、駐輪場へ停めることが常識なのではないでしょうか。
 
 百歩譲って、自宅玄関ポーチから自転車を出すということを前提とした場合、子供に自転車を漕がせることは、
してはいけない事だと私は思います。あくまでも自転車は外で乗るものです。マンションの廊下は建物の中(大げさにいえば家の中のようなもの)と思えば、親が外まで運ぶべきだと思います。

 廊下で乗らせてると、子供は建物の中で乗ってもいいものだと勘違いするのではないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる