藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランオーパス(枚方市)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 高塚町
  6. グランオーパス(枚方市)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-17 12:59:22
 削除依頼 投稿する

既に入居済みのA棟の皆様、B棟C棟購入者の皆様で情報交換できればと思い立ち上げました。

[スレ作成日時]2008-07-08 15:07:00

現在の物件
グランオーパス タワーオーパス(C棟)
グランオーパス
 
所在地:大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
交通:京阪本線 枚方公園駅 徒歩8分
総戸数: 454戸

グランオーパス(枚方市)

No.101  
by 匿名 2010-03-31 04:46:42
職場で産経と読売と毎日をとってますが、広告はどれも同じくらいです〜若干読売が多いかな〜という気がする程度です。
COOPも入ってますし、トップワールド、マンダイ、味道館、キリン堂やアカカベ、コーナン、ニトリ、カインズホーム、京阪も入っているので不自由はありません。
毎日は博物館のチケットとかくれます。

うちの階は玄関に新聞が入ってるのをよく見かけますよ〜

No.102  
by 匿名 2010-04-04 18:48:52
大日はモノレールだけじゃなく地下鉄もあるよ
No.103  
by 入居済み住民さん 2010-04-06 11:29:40
最近暖かくなったこともあって窓を開けて過ごされているところもあると思いますが(花粉症の方は無理でしょうが…)、幼い子をベランダで遊ばされているのはどうかと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?

小さなお子さんが叫ばれているのは互いに窓を閉めてても聞こえるのに、ベランダから叫び声が聞こえるとは周囲としてはうるさいに尽きるのですが、幼いお子さんをお持ちの家庭はベランダで遊ばせてお子さんにもしものことがあったらとか考えないのでようか?(落下事件がよくありますし…)
子供は予想外の行動をとるので、怖くて子供を外に出すなんてできません。C棟はベランダの柵が階段状になっているので余計危ないと思うのですが。。。
それに単純に近所の方にも走ったり騒いだりと迷惑になると思うのでしません。だいたい普段からうるさくて迷惑かけているだろうし。
無神経、非常識な子育て世代が多いせいで、ちゃんと配慮して生活していても小さい子供がいるってだけで迷惑がられるので気をつけてほしいものです。
No.104  
by 匿名 2010-04-06 22:43:25
お気持ちは察しますが、このご時世、常識の線引きは難しいと思います。

こういった話、思っているだけで以心伝心することは絶対ないので、話して思いを伝えるしかないのでは・・?
No.105  
by 入居済み住民さん 2010-04-07 15:30:43
当の本人が迷惑掛けてるって気付いてない可能性もあるし、一度言ってみた方がいいですね~
No.106  
by マンション住民さん 2010-04-07 22:38:12
103さんのコメントを読んで、反省しています。
うちも、ベランダで子供と遊んだり一緒に窓掃除をしたことがあります・・・。
そうですよね、小さい子供は何でも楽しくて甲高い大きな声をだしますし
外に出掛けられない事情のときに、少しだけと思っていても、近隣にはただの騒音ですね。
コメントを読んでドキッとして、配慮の足りなさに恥ずかしくも思っています。
もしうちのご近所だったらすいません。これからは慎もうと思ってます。
No.107  
by マンション住民さん 2010-04-08 06:08:13
ベランダでの騒音問題は感じ方も人によって違うと思うので
難しい問題だと思います。

うちにも子供がいます。
ベランダで思いっきり遊ばすという事はないですが
私がベランダに出たときに一緒に出て花に水やりしたり
お掃除したり、その時に子供ですから
はしゃいで大きな声で笑う事もあります。
でもそんなに長時間ではありません。

それさえもしてはいけないという事なら
窮屈すぎるのではないでしょうか。

でもやはり迷惑と感じる方がいるのなら辞めないといけないのでしょうか。

集合住宅ですのである程度常識の範囲内なら
お互い譲り合う気持ちが必要だと思うのです。

それから夏にはベランダでプールをするという話をよく聞きます。

私もした事があります。
子供にはあまり大きな声で暴れないよう注意しながらです
水も隣には流れないよう注意しています。

これもやはり迷惑な事なのでしょうか。


皆さんの意見が聞きたいです。





No.108  
by 住民 2010-04-08 07:05:46
ベランダでプールは、お子さんのいる家庭では、普通なんでしょうか・・・ あまりよくない気がします。洗濯物を一緒に干したり、花の水やりは、良いことだと思います。ベランダ=遊び場という認識を子供が持つと危険だと思います。
No.109  
by 入居済み住民さん 2010-04-08 10:30:22
子供がすでに成長している者です。

昼間に少しくらいなら私は気になりませんが。
お花の水遣りや大人しくおままごと程度なら大丈夫です。
昼間は周りもザワザワしてますし、公園で遊ぶ声もありますからね。

夏のプールも毎日なら嫌ですが、週に一度くらいで2時間程度なら
気にならないと思います。
大きな声出さないように注意しながらですね。

ただ、その家の子供だけで遊んでいる場合とお友達も加わっている場合とでは
騒がしさが違ってきますので気をつけなくてはいけないかと思います。
大勢になると子供のテンションもあがり大きな声になりますからね。

お子さんのことですから注意してもなかなかですよね。
でも親御さんの気遣いが感じられればこちらも安心できます。

No.110  
by マンション住民さん 2010-04-08 14:14:30
全員の常識が同じであれば解決しやすいのでしょうが、このご時世様々な方々がいらっしゃっるので本当に難しい問題ですね。

集合住宅だからこそ一軒家以上の気配りが必要な事は間違ないと思います。

ただ子供さんの問題というのは、子供がいる・いない人によって考え方や感じ方が全然違ってきますし

一概にこれが正しいと言い切れない部分もある

でももし子供さん優先の意見を言い通してしまうと

逆に子供がいないからマンションでゆっくり過ごそうと考えてこちら住んでいる方にとっては窮屈になる

となると結果どんな形であれ、ご迷惑かけてしまう方がある程度謙虚に折れなければいけない

という事になっていってしまうので、やはりそこはベランダに出てもやかましくなってきたらすぐ家に入れるなど

それなりになんらかの『対処をしている』という姿をきちんと感じれば、よっぽど敏感な方以外は理解して頂けるのではないかと思います。

でも1Fの方以外はベランダは本当に危ないので、出来るだけキッズルームもしくはどこかの公園などに連れ出して遊ばせてあげるのが、騒音問題や子供さんにとっても一番ですね!
No.111  
by 入居済み住民さん 2010-04-09 17:34:43
103です。
107さんのように勘違いなされている方がいらっしゃるので一応付け加えますが、お手伝いもだめ、や子供の声を一切立てさせないでなんて言っていませんので(常識でわかるかと思いアバウトに書いたのですが…)。

私の書き込み以降大半のみなさんが、良識がある方々なので安心しました。もし理事会に議題としてあげても賛成して下さる方がいらっしゃるということですもんね。この前どこかのおじさまが注意していらっしゃいましたが、非常階段を駆け上がり駆け降りるを繰り返している子供もカンカン音が響いて本当に迷惑だし。
そんなこんなで、子供がいるだけで睨まれるのがいたたまれないので。。。


110さんの意見に尽きると思います。子供が免罪符にはならないと思いますし。うちもさらに気配りして過ごしたいと思います。
騒音が気になるような隣接戸の方と仲良くしておけば多少問題も緩和されるのでしょうが、意外とお付き合いもないですしね…。

ところでうちのご近所さんは相変わらずめいいっぱい子供を叫ばせていますが、毎日22時あたりからそれまでとは違う(お子さんが出すような音ではない)ドーンドスンという音が…。
きっと親が音を立てるので子供もやりたい放題なのかな~なーんて、いい加減うんざりして分析までしてしまうようになってしまいました。。。
ドンドン自分が嫌な奴になっている気がします。

No.112  
by 住民さんA 2010-04-13 16:57:47
ついにアカカベがオープン!
もう行きましたか?

小さいお子さんがいる方は、紙おむつなどを買うのに便利かな?
スピードもやまやにかわり、きれいになりますね。

私としては早く、ダイソー再オープンして欲しいです。
No.113  
by 入居済み住民さん 2010-04-14 09:20:45
アカカベ行ってきましたよ。

家族で花粉症でうっかり薬をきらしてしまうことが
多いのですぐに買いに走れて便利です。

引越し以来徒歩圏内にいろいろできてきて
これで老後も安心!というところでしょうか。

となりの元スピードも改修前はあまり長居したくないような
お店でしたが(特に2階はここで火災にでもあったらと怖かった)
きれいになりそうですね。

No.114  
by 入居済みさん 2010-04-14 14:16:02
ベランダで水遊びをさせるという事ですが、
非難ばしごのあるご家庭は注意してください。

非難ばしご部分に水がかかると、階下に水が漏れますので。。。
No.115  
by 入居済み住民さん 2010-04-17 20:51:30
アカカベとてもきれいですね。お陰さまでなんかこの辺一体活気が出てきましたね。
No.116  
by 入居済みさん 2010-04-18 17:13:14
やまや 広告入るか楽しみにしていたのですが、なかったので行ってきました。
スピードが雑然としていたので(でもその中から、買い!と思うのを見つけるのも
楽しかった)きれいで、買い物しやすいですね。
No.117  
by ママさん 2010-04-20 15:27:44
生後4ヶ月の赤ちゃんを持つ母親です。
先輩ママさんに質問なのですが、
キッズルームは大体赤ちゃんが何ヶ月ぐらいから
遊びにいかせると喜びますか?
どんなおもちゃがあるかわからないため、
まだ行っても楽しくないかなーと思ってずっとお家か
ちょっとお散歩に行くぐらいの毎日です。

このマンションのママさん方と仲良くもなりたいです。
No.118  
by 入居済みさん 2010-04-20 18:02:24
もう子供は手が離れてしまい、若いママではありませんが、、。
はいはいできるようになったら、行っても楽しいかもしれませんね。
物にぶつかる心配なくはいはいできます。

また、ママも行けば、リフレッシュにもなると思います。
とりあえず覗いてみてね。

PS おもちゃや本もも募れば不要なものが集まりそうなんですが、そういうのはないのでしょうか?

No.119  
by 入居済み住民さん 2010-04-21 10:30:25
>PS おもちゃや本もも募れば不要なものが集まりそうなんですが、そういうのはないのでしょうか?

以前そんな話が理事会で持ち上がった記憶がありますが。

まだまだキレイで使えるものばかり集まればいいんですが、酷い状態のものまで
なんでもかんでも集まって収拾がつかなくなるのでは?という意見が出ていたように
思います。
粗大ごみに申し込む手間より楽ですからね。
No.120  
by マンション住民さん 2010-04-27 16:45:36
皆さん、ベランダのお掃除はどうされていますか?
あまり水をまいたり泡をたてたりしたら下に流れたりするのかな
と思い、お掃除できないのですが。。。
No.121  
by 入居済み住民さん 2010-05-03 10:47:43
泡を立てるような掃除をする必要があるのか…無駄に水を使いすぎるため余計水漏れの心配が出る気がしますが。。。
最近のマンションは水はけがいいようにコンクリの上にシートが張ってあるので(C棟もそうです)、シートとコンクリの間に水が常時しみ込んでいるとコンクリが劣化してしまい、ぼろぼろと崩れるとのことです。(ガーデニングで、すのこなんかを敷かずに水はけが悪い状態だと何年かすると起こるのだそうですよ)

ただ、掃除程度では大丈夫なはずなので心配しすぎなくてもよいのでは?
子供用プールの水は漏れてきたって話を近所の人から聞いたことはありますが(蒲団が濡れて相当迷惑のようでした)
やってる方は自分が被害に合うまで気付かないことも多いので、
一度下の方に声かけをしておけば、何かあってもトラブルにまではならないだろうし、心おきなく掃除もできると思いますよ。
No.122  
by 入居済みさん 2010-05-06 00:50:19
私も生後三ヶ月の初産ママです。
たくさんロビーなどで赤ちゃん連れの方とすれ違うのですが、もうすでにマンション内でお友達
できてるのかなぁとか、2人目なのかなぁと思うとなかなか声をかけれないでいます。
寝返りができるようになって、ゴロゴロしだしたら、キッズルームに一度連れて行ってみたいなと思います。

引越ししてきて1年過ぎましたがまだ親しい方やお友達ができていないので、赤ちゃんママさんと仲良くなれれ
ばと思います。
No.123  
by 入居済みさん 2010-05-06 21:24:51
生後6ヶ月の初産ママです。
私も赤ちゃん連れのママさんとすれ違いますが挨拶だけでなかなか声をかけれていないです。

このマンションのママさん方と仲良くなれれば嬉しいです。
私も一度キッズルームに行ってみたいと思います。
No.124  
by 匿名 2010-05-07 19:14:46
夫婦2人でのんびりマンション暮らしをはじめました。
子供がまだいないのでママさんたちのサークルにも入れず、なかなか友達がつくれません
同じような人、いらっしゃいますか?
お茶したりできたらいいなぁと思います♪
No.125  
by 住民でない人さん 2010-05-08 06:28:10
各々の価値観ですからどちらの方が勝っているとは言えませんが
よく聞くのはサンマークスはイオン前の大通りが結構渋滞するので
車メインで移動される方には不便だそうです。
実際住んでみてそれが理由で出て行かれる方もいたようです。
それと近くに高速道路も走っており交通量が多く空気は良いとは言えないです。
実際にタワーの部屋に入られたでしょうか?
バルコニーは狭い方ですし柱が多くて眺望の妨げになってる間取りもあります。
タワーが乱立しているので方位によってはお互い眺望を邪魔し合っています。
上記の理由がグランオーパスに劣る点かなと個人的は思いました。
サンマークスは利便性が良くあの一角が町のように構成されており素晴らしいとは思っています。
それと価格に割安感があります。
どのマンションでも一長一短ありますね。
枚方のあの地域は子育ての為にわざわざ引っ越してくる方も多いと聞きます。
自然も豊かな方ですし良い地域なのではないでしょうか?
私は通勤時間に難が有り諦めましたが。
少しでも参考になれば光栄です。
No.126  
by 入居済みさん 2010-05-11 13:22:32
キッズオアシスですが、姪っこが来た時利用しました。
時間帯によるんでしょうが、居ても親子ひと組くらいでした。

姪っ子はレゴが好きなので、自分が持っていない動物などを見て喜んでいました。

私の家族は全員成人しているので、なかなかマンション住人と交流する機会がないです。
小さなお子さんがいる家族は交流があっていいなぁと羨ましく思ってます。

私自身子供好きなのですが、昨今巷では危ない事件が多発しているため
例え親御さんと一緒でも、挨拶以上踏み込まない方がいいんでしょうね。
No.127  
by 入居済みさん 2010-05-13 11:38:31
> No.124 さん

私も、No.124 さんと同じく、
夫婦2人生活です。

マンションは子供がいないと
お隣さんとも挨拶する程度で、
なかなか交流が少ないですね。
No.128  
by 匿名 2010-05-13 23:06:08
>No.127さん

同じような方がおられて嬉しいです〜
ママ友さんたちは保育園とかのバスのお見送りとかで仲良くなれていいなぁ〜と思います。
私は外の友達とシアタールームでカラオケするか、ダンナと部屋で過ごすかくらいなので・・・
ヨガをやってるんで、今度夜にアリーナにやりに行こうと思ってます。
ラジカセや、ヨガマットを使っていいみたいなんで♪
127さんはこのマンションをどう利用されてますか?
No.129  
by 入居済みさん 2010-05-14 13:57:59
> No.128さん

No.127です。

私は、
ミュージックスタジオ、
パーティールーム、
宿泊用の部屋(名前忘れました)を
使ったことがあります。

働いているので、主に休日に利用しています。

ヨガ、良いですね~
やった事無いですが、すごく興味あります。

No.130  
by マンション住人 2010-05-15 01:39:51
引越してきて隣近所に挨拶に行かれていない、もしくは挨拶に来られていない方っていらっしゃらりますか?

こないだまで明らかにヒトケが無かったお隣りさんがここ最近になって生活音が聞こえ始めたのですが

引越し屋さんの出入りも無く突然住み始めた感じなのですが

音沙汰も無く、一体どんな方が住んでいらっしゃるのかも分らないままでちょっと怖いので

何度かこちらからご挨拶に伺っているのですが

全然お会い出来なくて、なんだかすごく気持ちが悪いです…

同じような方、いらっしゃいますか?
No.131  
by マンション住民さん 2010-05-15 03:54:37
no.124.128です。

>no.129さん
パーティールームと宿泊施設、私も使ってみたいです♪
ヨガ楽しいですよ~休日の夜とかオーパスアリーナで一緒にしましょっか^^

>no.130さん
うちも両隣と下は挨拶しましたが、上は知らない間に入居されてました。
職場からの帰り道に自分の部屋のベランダを見上げてて、もうひとつ上に電気がついてるのを見て知りました。
実際、音とかまったくしないんで見なかったら知らないままだったと思います。
挨拶・・・もう気づいてだいぶ経つんで、行くきっかけを逃してしまった感が・・・><
No.132  
by マンション住民 2010-05-15 14:30:19
No.130です

< No.131様

そうなんですかぁ…

確かにきっかけ大事ですよね。

うちの場合、お隣りさんなので

逆に遭遇した時に恥ずかしくないのかなぁ…

とか思うんですけどね…
でも上の方が挨拶に来られないのも驚きました…。
No.133  
by マンション住民さん 2010-05-15 19:08:30
私の場合、引越の際に左右下の住人の方には挨拶することが出来ましたが、
上の方には2、3度行ってもお留守(居留守の可能もなきにしもあらず)で
未だどのような方がお住まいかわかりません。
挨拶の品を玄関においたままにするのもご迷惑かと思いそのままになっています。

引越の時の挨拶を逃すと、もうなかなか機会もないですもんね〜。


No.134  
by マンション住人 2010-05-15 20:10:53
やっぱりお会い出来ない方は他にもいらっしゃるようですね。
うちは右は先に入居されていたのでうちからきちんとご挨拶に伺いました。
上下は後に入居されたので、ご挨拶に来られてこちらもどんな方か分かり安心していましたが、
一番最後に入居された左の方がずっと分からないままで怖いですね。
No.135  
by 入居済みさん 2010-05-17 06:15:52
入居して一年になります。

引越時に不在だったようで、あいさつできずにタイミングを逃してしまいました。
下の方はまだ未入居だったようにも思います。

あいさつできなかったのは仕方無いと思っていたのですが、
怖いとか気持ち悪いとか思われてるのでしょうかね。。。
No.136  
by 入居済みさん 2010-05-17 12:25:33
No.131 さん

No.127 129 です。

> パーティールームと宿泊施設、私も使ってみたいです♪
> ヨガ楽しいですよ~休日の夜とかオーパスアリーナで一緒にしましょっか^^

良いですね~
一緒にやりましょう。
日程を決めて、ココのサイト見てる人にも声かけてみると楽しいかもしれませんね。
No.137  
by ↑の件 2010-05-17 16:06:51
Community Info からの掲示のほうが住人専用なので、
見ている人が少ないですが何かと安全だと思いますけど、、。
No.138  
by 匿名 2010-05-17 20:31:04
私もそう思います。今話されている方々はともかく、
変な情報に振り回されることになるかもしれないので。。
ただあちらの掲示板は認知度が低いようなので、
こっちの掲示板で概要をかいて、あちらに詳細を書くようにしてもいいかもしれませんね。
No.139  
by マンション住民さん 2010-05-18 23:03:29
うちも挨拶するのが当然と思っていたのですが、行ったら驚かれました。
それに上下左右に行ったら片隣しかいなかったし…今はもちろんみんな入居されていますが、誰も挨拶にこなかったよー(><)最近はそんなものなのかな。。。
No.140  
by マンション住民さん 2010-05-20 00:51:40
no.130です。

そうですね。住民専用のほうがなにかと安心ですね。
書き込みが少ないのでついついこちらを使っていますが…
さっそくCommunity Infoの掲示版に書き込んでみました。
友達ができたら嬉しいです。

>no.131様
お隣さんだと出会うこともありそうですが、うちは上の方なのでばったり出会うって難しそうです><
総会とかに参加すると知り合えたりするのでしょうか?
No.141  
by 匿名 2010-05-31 15:54:53
ようやく、新居にも慣れてきました。
最近知ったのですが、枚方公園の駅の向こう側にはいくつか町屋みたいなカフェがあるんですね。
気後れしてまだ行けてないんですが、行かれた方いますか?
ランチできる店もありそうで興味があります。
鍵屋というところにも行ってみたいです。
No.142  
by 住民 2010-05-31 19:15:59
最近、そろそろ新しい食器棚を買おうかと悩んでまして、みなさんの意見をお聞きしたいのですが。。。

私の家の間取りとしまして、食器棚が置ける寸法が160センチ幅、その横に冷蔵庫がある状態です。
その食器棚にダストボックスを入れ込むタイプにするか、ないタイプにしてゴミ箱はキッチンスペースの入り口付近に置くかで迷っているのです。
ダストボックス有りの食器棚はすごく高価になりますし、なかったら別にゴミ箱を置くスペースを作るとキッチンが窮屈になりますし。。。

皆さんはゴミ箱(特に生ゴミ)はどこに置かれてますでしょうか?
ちなみに角部屋ではないのでキッチンからベランダへの勝手口はありません。
よければ皆さんの食器棚はどんなタイプなのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2010-05-31 21:07:39
先日、カラオケ利用の為、スタジオを初めて利用させていただきました。通信カラオケで支障ないのですが、カラオケの雑誌がビリビリに破れてました。また、リモコンが充電台に置いていても充電されないので見てみるとアルカリ電池でした。管理人さんやコンシェルジュさんは定期的にチェックしてないのでしょうか。
No.144  
by 住民さんB 2010-06-01 21:20:07
直接聞かれてみては?
No.145  
by 匿名 2010-06-03 12:35:53
虫について質問です。
C棟の下の方の階に住んでいますが、向かいの池からか、ちいさいちいさい虫がけっこう飛んできます。
蚊のように刺すわけではないので、別にいいといえばいいんですが、気になるといえば気になります・・・

みなさんはどうですか?

あと、B棟はコープの換気扇から来る揚げ物や惣菜の油のせいで網戸がべたつくと聞きましたが、本当ですか?
No.146  
by 入居済み住民さん 2010-06-04 10:24:07
日常的にいろんな虫がいますね。

以前は集合住宅の7階でしたので虫に慣れていませんでしたね。
最近は随分慣れてきましたがやっぱり気持ち悪い。特にワーム系が。

なめくじや茶色くて小さなムカデみたいなの?はよく見かけますね。
もっと見慣れればカワイイ?かも。^^;

生協があるのでゴキブリが出ないかと心配してましたが
今のところ出ないですね。
何か対策をしてるのだろうか?
たまになら仕方が無いけれど大量なのは耐えられないかも。

No.145 さんの小さい虫は「虫コナーズ」のような虫除けで防げないでしょうか。
No.147  
by 匿名 2010-06-06 23:57:45
B棟の下のほうに住んでいますが、ベランダに出ると小さい虫がたくさん飛んでます…
網戸を開ける一瞬の隙に入ってきてしまい、十匹近く部屋の中に居着いている状態で非常に気持ち悪かったです。耐えきれず数日前に虫コナーズを置いたところ、だいぶ部屋からいなくなりました。しかし虫コナーズでは殺虫できないと思うので、近々こばえホイホイも部屋に置く予定です。

蜘蛛も多く、洗濯を1日置きにすると物干竿には早くも蜘蛛の巣が…

緑があるから仕方ないと思ってますが、これからの季節、対策は欠かせませんね。

ちなみに網戸のべたつきは特にない様な気がします。
No.148  
by 匿名 2010-06-22 02:05:29
145です。

虫コナーズを網戸にふってみました。かなり効果があり満足です。

蜘蛛、うちもベランダにいます。立派なクモの巣を作ってます。

ワーム系よりも、羽虫系、蛾系が多いです。

ベランダ菜園したいのですが、虫が出たらいやだな〜と躊躇しています。

野菜とか育てている方おられますか?
No.149  
by 入居済み住人 2010-06-23 19:33:03
入居して一年近く経ち、グランオーパスでの素敵な生活に慣れてきましたが、、毎日のように騒音に悩まされております。おそらく我が家も下階の方に迷惑をかけていることと思います。この場を借りまして心よりお詫び申しあげます。
小さなお子様の出す音だと思われますので、我慢しなければ…と思いつつ、やはり神経的に参っております。顔見知りでもあり、にこやかに挨拶もしているのですが、とても言い出せそうにありません。最近、ソファーから飛び降りているかのような大きな音が毎日聞こえてきます。以前は苦痛から外出ばかりしていたのですが、家事の時間が夜にずれてしまうので、近隣に気を使い、さすがに疲れてきました。売却も考えていますが、主人が良い顔をしません。二重床って響くのですね…
No.150  
by 匿名 2010-06-23 23:13:10
最近、窓を開けて過ごすようになりました。

玄関側の部屋の窓とベランダの窓を開けると風が通りすごしやすいです。

しかし、赤ちゃんの泣き声や、タバコの匂いといった弊害も・・・

赤ちゃんは泣くものなんで仕方ありませんが、親御さんたちに夜はせめて窓を閉めるとか遠慮してもらえたらなぁと思います。

タバコは、ベランダで吸っておられるんでしょうか。
ベランダは、共用部分扱いなのでやめてもらいたいです。

嫁がタバコ嫌いなので窓を開けるのをいやがります。
どこからの煙かわからないだけに、困ります。洗濯物も干せないし。

みなさんはどう思われますか?
No.151  
by マンション住民さん 2010-06-23 23:34:14
その話題、香里園のマンションでも話されていますね。

根の深い問題なので、なかなかよい解決策はないと思います。
マンション内完全禁煙とかだったらいいのでしょうが、
そういうわけにもいかないでしょうし・・・
No.152  
by 匿名 2010-06-24 01:41:52
ですよね。
簡単には解決しない問題だと。そう言った悩みは多いと思います。

生きてる人間が住んでいるのですから。

周りの人間は選べませんから。
No.153  
by 住民 2010-06-24 03:10:25
ペット禁止、喫煙禁止、飲酒禁止、赤ちゃん禁止、というマンションでも売り出さない限り無理でしょうか。
喫煙に関しては、棟で売り出す、飲酒も、赤ちゃんも、お酒も、もしくは今からの解決法は、住民でその部屋を買取り転居して頂くしか、ないのでは!?
換気扇の出口はバルコニーか廊下なのですから。
バルコニー無しのタワーマンションも有りますが、(高層階は窓が開かない仕様も有ります)
豪華で高価ですよね。
枚方公園なのですから、寝屋川市より、おおらかで譲りあえる住民ヲ目指した方がいいかなぁと思います。他の話題で情報交換してはいかがですか。
「卵が先か鶏が・…」
門部屋は影響少ないかも知れないでしょうね。
No.154  
by 匿名 2010-06-24 04:52:32
カラスの鳴き声、赤ちゃんの鳴き声よりうるさいです。
エレベーターの、お酒の匂い、年寄りの匂い、残り香臭いです。
集まった子供、うるさいです。
国道の車、うるさいです。
廊下の人の歩く足音、うるさいです。
きりが無いでしょうか?
誰か始末して頂ければ、ありがたいでしょうね。
もう、引っ越すしか無いでしょうか。

もう、他の話題にしませんか?夜泣きで困っておられるかも知れないでしょう、アドバイスしてあげませんか?
虫で困っておられるなら、アドバイスしてあげませんか?
窓、閉めてみませんか?
少しは静かになりますので。

枚方公園とても素晴らしいと思いますので。
No.155  
by 匿名 2010-06-24 09:20:44
気持ちの折り合いをつけられればいいのですけどね。
親族や身近な人が住んでいると置き換えて考えると多少は気持ちも落ち着くのではないでしょうか。


騒音で悩んでおられる方はやはり直接伝えるしかないと思います。(表現はよくかんがえて初めはソフトに)
うまく伝えればそれほど角はたたないと思います。

勇気はいるとおもいますが、これからのことを考えるとそうされたほうがよいのではないでしょうか。
No.156  
by 匿名 2010-06-24 15:10:39
その人によっては、受け入れられないのってありますよね。

私の耐えられないのは幼児(幼稚園生より小さい子なのかなぁ?)の
キャーじゃなくてキーとか甲高い声で
幼稚園でいう キンキン声です。

外で出しているのか 結構響いて不快でイラッとします。
(その間親はどう対応しているのでしょう?)

No.157  
by 住民さんE 2010-06-24 21:12:19
子供の泣声に関しては、うるさくないけど、胸が痛い。自然の感情ですよね。
子供の足音については、うるさいですか。トトトってあしおとがしますが
かわいいとは、思いますけど。感じ方は色々ですね。
No.158  
by 匿名 2010-06-24 21:19:28
そうそう、不用品の回収者。こちらは声が聞こえても姿が見えず、、。
必要で呼びとめたいのですが、、。
No.159  
by 匿名 2010-06-24 21:20:12
回収者➝回収車ですね。
No.160  
by 住民 2010-06-24 22:02:36
そうですね、ソフトに伝えてみるほうが良いかもしれませんね…ありがとうございます。
ただ、私でしたら下階の方にソフトであれ、騒音等言われたら、かなり窮屈ですが…それなりに気遣って生活していますし、それで煩いと言われたら自分の家とは全く思えなくなります。そのうちその方を恨むようになるかもしれません。
No.161  
by マンション住民さん 2010-06-24 23:33:56
繊細なかたですね。

気を遣って生活している自負が強ければ反感もあるかもしれませんが、
状況からすると上の方がそういう感じではないのではないでしょうか。

でも、自分がそう感じていなくても相手の方が迷惑されていたということを理解すれば(いいきかせれば?)、
あまり恨んだりという感情はわいてこないのではないかなと思います。
少なくともそのくらいに考えておいたほうが気が楽だと思います。
No.162  
by 匿名 2010-06-25 00:38:51
今、一号線から車で帰宅しました。いつもより電気がたくさんついてますね〜みんなワールドカップ待ちかな?  がんばれ日本!!
No.163  
by 匿名 2010-06-26 20:51:27
A棟住民ですが、ひらパー再開発構想はどうなったのでしょうか?ご存知の方いませんか?
営業トークでかなり期待して購入しました。
最近その話題が全く聞こえてきません。以前はタクシーの運転手さんも話していたんですが。
No.164  
by 匿名 2010-06-27 12:39:33
子供の泣き声にイラッとくる人=子供がいない人。
子供ができたらまた考え方も変わりますよ。
No.165  
by マンション住民さん 2010-06-27 23:22:53
ここ最近の来客駐車場の件ですが、いまだに解決策がないのでしょうか?
止めてはいけない場所に堂々と止めてる車・・・ルールを守って駐車場が
予約で一杯だったため、近くのコインパーキングに止めてもらった、と
いうような話も知人から聞きました。
毎回決まった車が、止まっているような気がします。
このようなモラルのない住人がいることに、がっかりしています。
No.166  
by 匿名 2010-06-27 23:26:35
モラルのない住人がいることもそうですが、
なぜ、いつまでたっても解決されないんでしょうね?
管理組合には、何回も上がっているはずですが、、?
No.167  
by 匿名 2010-06-28 00:20:37
子供がいても、泣き声はイライラしますよ。
とくに疲れているときは・・・
逆に、子供がいない方でも泣き声が気にならない方もおられるでしょうね。

子供は泣くのが仕事だと自分を言い聞かせています。
No.168  
by マンション住民さん 2010-06-28 08:06:31
違法駐車の件について。

以前(昨年末頃まで)は来客スペースがいっぱいの場合、管理人さんに場所を指定してもらって
部屋番号カードを提示して駐車していました。

最近はタイミングよく来客スペースを予約することが出来ているので正直わからないのですが
どういう方針になったのでしょうか?

以前のように、来客スペースに空きがなく臨時で管理人さんの許可を得て駐車している場合、
管理人さんの許可を得た旨を表示するカード(例:おおよその滞在時間等を記載)を
部屋番号カードと一緒に提示するようにすれば、一応許可を得た車なのか、
管理人無許可で完全な違法駐車なのかの区別がつくのでよいのではないかと思います。

管理人さんを通していないことにより、管理人さんも強く(?)注意することができると思いますし。
ワイパーに注意書を挟む程度では、違法駐車を繰り返す人は反省しないと思います。

現在、管理人さんの許可があればokという臨機応変策もなく「来客スペース以外は一切駐車不可」となっていれば
この提案そのものがおかしいかもしれません。

しかし、来客スペース以外にも、比較的安全に駐車できるスペースはあると思います。
そこをモラルがない人だけが利用できて常識人が利用できないスペースとするよりかは、
有効利用することができればいいのではないでしょうか?

私が考えるほど簡単なものではないのかもしれませんが、これだけの世帯数を抱えるマンションにしては
来客スペースは少なすぎます。敷地内に駐車禁止のコーンが立ち並んでいるのも見苦しいですしね。
No.169  
by 匿名 2010-06-28 09:41:36
>来客スペース以外にも、比較的安全に駐車できるスペースはあると思います。
そこをモラルがない人だけが利用できて常識人が利用できないスペースとするよりかは、
有効利用することができればいいのではないでしょうか

こちらを

>管理人さんの許可を得た旨を表示するカード(例:おおよその滞在時間等を記載)を
部屋番号カードと一緒に提示するようにすれば、一応許可を得た車なのか、
管理人無許可で完全な違法駐車なのかの区別がつくのでよいのではないかと思います。

のように活用できないのでしょうか?

No.170  
by マンション住民さん 2010-06-29 17:55:21
男子小学生がC棟廊下で鬼ごっこをしています。
マンション廊下は遊ぶところじゃないですよ〜。
No.171  
by 匿名 2010-06-30 00:44:39
こないだは、小学生の女の子たちが何人かで、C棟真ん中のエレベーターの壁のフェルトみたいなのをおもいっきりはがしてました。
誰も見てないと思ってイタズラしたのかもしれないけど、3回でエレベーターモニター見てる私たちにはすべて見えてますよ。
No.172  
by 住民でない人さん 2010-06-30 09:13:11
残念ながら、C棟の小学生は何かと問題のある子が多いようですね。
「タワーの子が、、」という話はよく耳にします。
No.173  
by 匿名 2010-06-30 09:16:10
来客駐車場ですが、こちらが予約していた時間帯に重なるように後から別の方が予約し、車を停められていた事があります。管理人さんが連絡してくれましたが、面倒くさいと不満を言われてた様です。
こちらでも話題にあがってますが、だんだんマナーが悪くなってるらしいです。対策としてチケット制にするなど、何かしら年内実現に向けて動いているとの事でした。
No.174  
by マンション住民さん 2010-06-30 12:56:24
「C棟の小学生が」=「C棟に住んでいる小学生が」と特定は出来ないとは思いますよ。
C棟出入りしている小学生というか、C棟を遊び場としている小学生ですね。

高さがあるから登ってみたいのでしょうが、危ないしうるさいしでやめて欲しいです。

No.175  
by マンション住民さん 2010-06-30 16:40:54
子どもがいけないことをしていたら、大人はきちんとその場で注意をすべきでは?
これから小学生になる子ども達の為にも・・・。
このマンションの為にも・・・
No.176  
by C棟住民 2010-07-01 20:05:25
火災報知器なりませんでした??
No.177  
by 住民 2010-07-10 02:38:10
共用棟の滑り台は使用されていますか?
騒ぐとA棟に響くようなので、みんな使っていないみたいですが… うちは子供が使いたがります。でも友達を連れてきたいようで、親として禁止にしています。子供は騒ぐの普通ですから
使われているか教えてもらえませんか?
No.178  
by 住人 2010-07-12 00:54:44
騒ぐといけないから使わないわけではないのでは??
昼間も騒いじゃダメってことないでしょうし。
No.179  
by A棟住民 2010-07-14 00:15:20
滑り台、確かに声が響きますよ。以前にびっくりするくらい煩い男子小学生がいました!是非保護者同伴で使用してほしいものです。
ひらパー開発ですが、どうやら駐車場の一部をマンション用地として売却するようですが…怪しいです。
モールは話を聞きません。
No.180  
by 匿名 2010-07-14 01:28:59
このマンションの自宅でなにか開業されてる方っておられますか?英会話、ピアノ、エステ、ヨガ、手話、などなど・・・出不精なんでマンション内で習い事とかリラクゼーションとかあればいいなと思っているんですが。 クラブオーパスでの習い事でもいいのでご存知の方教えてください。
No.181  
by C棟住民 2010-07-19 22:14:56
>>180
不特定多数が来訪するような事業は、グランオーパスの禁止事項です。
せっかくのオートロックが、意味なくなっちゃいますしね。

以前、英会話教室のビラを配布した人が、マンションのリアル掲示板でさらされてましたよね。
No.182  
by 匿名 2010-07-20 03:58:31
181さん

そうなんですか〜ありがとうございます。
共有棟でもっとイベントとかあったらいいなぁと思います。


16日の夕方のゲリラ雨と雷の時、C棟前の立体駐車場に雷落ちませんでしたか?
ものすごい落雷の音の直後に駐車場から警報音みたいなのが鳴り響いたのですが・・・
No.183  
by マンション住民さん 2010-07-21 20:08:17
今朝の地震C棟の方、揺れはどうでしたか?
No.184  
by 匿名 2010-07-21 21:42:37
C棟です。下の方の階ですがまったく気づかず寝てました。上のほうだとゆれが大きくなるのでしょうか?
月に輪がかかっているとか、地震の予兆があったらしいですね
No.185  
by 匿名 2010-07-22 00:25:13
共用棟のことですが、イベントとかの開催を考える委員会?みたいなのが立ち上がったみたいですね。最近またメンバー募集のチラシが入っていましたが。
近所同士が知り合えるイベントや、教室などができて、活気が出てくればいいですね。
No.186  
by 匿名 2010-07-28 00:14:52
毎日暑いですね。
みなさんは、夜寝るとき通路側の部屋の窓を開けて寝てますか?
防犯上どうかな?と思うんですが、ベランダ側と一緒に開けたら夜風が通って涼しいかなと思うのですが・・・

あと、午前中、C棟通路側向かいの山からうぐいすみたいな鳴き声が聞こえて、清涼感があります。あれはなんでしょう?うぐいすにしたは季節外れですよね・・・?
No.187  
by マンション住民さん 2010-07-29 09:39:56
本当ウグイス(?)の声を聞くだびに
コンセプトだった森に住まうを思い出します。
No.188  
by 匿名 2010-07-29 18:05:41
最近よく思うのですが…このマンションは感覚が緩いというか、考え方が田舎な方ばっかりで。見た目は良い感じな方が多いのですが…いざ話してみると、神経質だったり、体裁ばかり気にする、つまらない方が多いです。
こないだは他部屋がうるさいとかロビーで立ち話をしているママさん達に遭遇。身なりのきちんとした方ですが、意地悪そうでがっかりしました。そこの子供私は嫌いです。共同生活なんですから、ある程度我慢しましょうよ
No.189  
by 最初からの住民 2010-07-29 18:16:58
毎日静かな日々を送れています。このマンションにして本当に良かったな〜と毎日実感しています。
田舎者が多いとか、仕方ないじゃありませんか?ここは転勤族が好む、柄の悪くない枚方公園ですよ。
当たり障りの無い会話しか聞いたことありませんが!
No.190  
by 匿名 2010-07-30 02:56:22
グランオーパスに興味があります。中古マンションを探している者です。よろしくお願いします。
住み心地はいかがですか?率直な意見をお願いします。
No.191  
by 入居済みさん 2010-07-30 08:41:12
>こないだは他部屋がうるさいとかロビーで立ち話をしているママさん達に遭遇

ってこういう方たちのほうが、迷惑かけているのでは?
何人かで立ち話って感じ悪いですよね。
No.192  
by マンション住民さん 2010-07-30 11:36:54
立ち話が悪いんではなく、
聞こえてきた内容が悪いのでは?

直接話す前から人を判断していてはもったいないですよ。
多少の不平をもらすことは誰でもあるでしょうし・・・
No.193  
by マンション住民さん 2010-07-31 11:45:42
188さんのような書き込み、意図がわかりません。
「こういう問題がある→こうしてみたらどうか」とか、
「こういうことをしてみませんか」という前向きな書き込みであれば
今後のマンションの雰囲気作りに役立つと思うのですが、
つまらない人が多いとか書き込んだところでどうなるというのでしょう。

共同生活なんだからある程度我慢しましょうよ。はあなたです。

No.194  
by 188の匿名です 2010-07-31 23:32:40
よく読んでレスくださいませんか?私は口に出して相手や誰かに悪口を言うことを言っているのです。
マンション内で悪口は止めましょうよ、ということです。我慢してにこやかでいましょうよ。つまらない人と簡単に記載したのは、内容で人物が特定され、傷つけてしまうからです。
マンション内の他者悪口を言って心当たりある方、が反応されているのでしょうね
マンション内ではぐっとこらえて、外でお漏らしになってはいかがですか?
顔に出ますよ、意地悪は。子供も嫌われますよ

No.195  
by マンション住民さん 2010-08-01 03:17:35
気持ちは分からなくもないですが、
188さんが寛大になるのもひとつの解決策と思いますよ
No.196  
by マンション住民 2010-08-01 10:54:45
客観的に読んで、188さんの考え方には最初から違和感ありました。また腹が立つかもしれませんが、私には後に続く何人かの方々の意見の方が共感できます。マンション生活でたまった不満を、ここで出したかったのかな…と。悪いところを見つけて見切ってしまうのは簡単ですが、住み始めた以上は、もっと前向きに人と接する気持ちを持つ方が、ずっと楽しくまわりが見えてくると思います。
No.197  
by 匿名 2010-08-01 20:26:42
このマンション、住みやすいですよ♪ 子供が小さいと疲れるかもしれませんが… 幼稚園にもなれば留守番もできるでしょうし、大丈夫です。お子様いなければ更に住みやすいです。
No.198  
by 匿名さん 2010-08-02 09:29:56
以前そういった立ち話の中にいて、相手の話を聞いていたのに
一緒になって悪口を言っていたといわれたという人がいらっしゃいました。

そういうトラブルの元にもなるので188さんのお気持ちはよくわかります。
私は悪いところを見つけて見切ってしまうのも、よい案だと思います。
子供がいなかったり、ある程度大きくなると、かかわりは減りますので、
挨拶程度の付き合いで事足ります。


No.199  
by マンション住民さん 2010-08-02 19:06:06
198さんの意見に賛成です。
五年も経てば、嘘のように付き合いは減りますから。
嫌な子供も大人に近づきます。
私も実はすごく嫌な雰囲気の子供がいて、気になるのですが、関わりを持たなければ済むことです。
同じ教育機関に通わせたくありません。
なので、どこに通わせるかはカモフラージュしています。
やっとお付き合いが切れると思うと、、本当にホッとします。あと半年の我慢です。
子供はそれぞれ個性がありますが、そのお母さんともやはり合いません。
マナーは悪くはないのですが、柄が悪そうです。
No.200  
by 匿名 2010-08-02 22:05:56
自演の匂いがしますが、、、もうええでしょ。

もう話題変えましょうよ。450世帯以上おられるのですから、色々な人がいて当然です。
近所とのお付き合いも、メリットデメリットあって当然です。

こういう話題は何も前には進まないし、解決もしません。っていうかなにをもって解決かもわからないですが。雰囲気が悪くなるだけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる