住宅ローン・保険板「20代で家を買う(予定)人集まれ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20代で家を買う(予定)人集まれ
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-03-27 09:47:06
 削除依頼 投稿する

20代にして家を買う人
又は予定者がいたら意見交換しませんか?

年収や貯蓄など狙い目の物件も教えて下さい。

私は現在24歳で審査中です。
o(*⌒―⌒*)o
年収790
貯蓄500
妻4月からフル稼働
子供1歳と6歳
物件2930万新築戸建
頭金悩み中多分100
フラット35sに変動混合型
11年目に1000万繰上返済目標
とは別に繰上返済2段が前で妻と年間46万ずつ
46万貯めていく予定です。


若手の餓鬼ですが、皆さんの
意見下さい。(*^^*)
怖いけどガンバる


[スレ作成日時]2011-03-05 22:28:04

 
注文住宅のオンライン相談

20代で家を買う(予定)人集まれ

42: 匿名 
[2011-03-29 21:03:44]
27歳 年収500万
27歳 年収500万
子供予定なし


ローン2000万
頭金1000万
物件3000万(マンション)

今まで住んでたところ、家賃8万。今は月々9万の返済でとりあえず余裕(管理費込み)。

嫁が働けているうちにと思い切りました。スタートダッシュで頑張ります。
43: 匿名 
[2011-03-29 21:04:03]
27歳 年収500万
27歳 年収500万
子供予定なし


ローン2000万
頭金1000万
物件3000万(マンション)

今まで住んでたところ、家賃8万。今は月々9万の返済でとりあえず余裕(管理費込み)。

嫁が働けているうちにと思い切りました。スタートダッシュで頑張ります。
44: 匿名さん 
[2011-03-30 17:21:09]
20代で大きなローン組んで家を建てるのは、住宅会社の思うつぼ。
どうしてすぐに家を買う必要があるのか?昔は家は20代で買うものではなかった。
そういう風潮に乗せられて、考えているようでその時だけの考えで無理な買い物をするのは後で絶対後悔します。
45: 匿名さん 
[2011-03-30 20:51:35]
別に無理じゃなければいいのでは?
今は地震後で経済の落ち込み具合が読めないって意味って買わない方が良いとは思うけど。
46: 匿名さん 
[2011-03-30 21:05:57]
>44
なんで?

欲しい物件が、買えるのに何故賃貸にすまなきゃなんないの?
昔は20代の年収が一律に低かったから買えなかったんだよ。今は格差社会。
買える人は20代で買えるし、買えない人は40代、50代になっても買えない。
47: 匿名さん 
[2011-03-30 21:37:02]
分からないあたりが勉強不足
48: 住まいに詳しい人 
[2011-03-30 21:54:50]
収入の問題です。40代過ぎても収入が低ければ買えないでしょ。44番はあきらかに考え方が古いですね。今の20代のやり手は稼ぎますよ~。
49: 契約済みさん 
[2011-03-31 08:17:24]
トピ主です。(*^^*)

昨日審査結果が通りました。
24歳で家を買うのは危険と思わ
れ勝ち、でも
老若男女問わず家を買うことは
みんなの夢です。
何が悪くて何が悪くないなんて
わからないものです。
ただ分かっているのは、借金は
早よ返さなきゃあかんことですわ。

地震災害だって来るときはくる
死ぬ時は死ぬ気にしてたら切り
がないですよ。


50: 匿名さん 
[2011-03-31 11:56:12]
「20代だから止めといたほうがいいかも」って主な理由。

・家族構成(子供が何人になるか、親との同居の可能性など)がまだ読み切れない。
・今後の教育費が読めない(私立/公立、文系/理系、習い事等で大きく変わる)。
・年収の見通しが立ちづらい。
→(会社倒産等のリスクは年代関係ないとして)将来転職等の可能性は上の年代より高い。
→ 特に奥様の年収はブレが大きい(今は共働きでも、将来は主婦/パートかもしれない)。
・支出の見通しも立ちづらい。
→ 特に「結婚を機に」って場合は、毎月の支出額が実際にどうなるか読めない。


要は、今後のライフプランの変動が大きい、ってこと。

逆に言えば、
・結婚が早かった、大手就職で倒産/転職もない等、安定している
もしくは
・これらのブレ(特に下ぶれ)しても払っていけるだけの安全なローンにしている
のであれば、買っても全然問題ないと思います。


投資では「今失敗しても取り戻す時間があるので20代はリスクが取れる」のが基本ですが、「衣食住にリスクを設けるべきではない」のも事実です。

勢いだけでなく、しっかり将来を見つめることが大事。


by 20代に住宅購入した、今30代のおっさんより。



51: 匿名さん 
[2011-03-31 11:57:11]
補足。
上の「今止めといたほうがいいかも」ってのは、当時私が周りから言われまくったことです。。。
52: 匿名さん 
[2011-03-31 12:44:28]
>>49
私も20代ですが、正直独り身じゃあるまいし
先のことなんて分からないんだからきりがないなんていう姿勢
で家を買おうと言う姿勢には同意できません。
例えば今回の地震でも今後経済が停滞する見込みも踏まえて
自分で考えた結果いけると判断する姿勢が大事かと思います。
53: 契約済みさん 
[2011-03-31 14:17:21]
同じ20代で家を買う同志だと思っていたけど
皆さんどえらい年収高いですな。
どなたも普通のサラリーマンには思えない。
自分も高いほうかと思っていたが、自惚れていたね。

自分24歳 年収500万(一部上場)
妻 29歳 年収500万(看護系)

物件5,200万円に
頭金1,300万年。
残りを35年ローンで返していく予定です。

上の方でリスクがどうこう言ってますが、
なぜリスクを恐れるのか?リスクがあるからこそ
頑張れるのではないだろうか?
少なくとも俺はそう思う。
そういうガッツが今の日本には足りない気がする。
頑張る為の活力ってのは絶対必要だと思う。
54: 匿名さん 
[2011-03-31 15:20:50]
このご時勢「職の安定」なんて、いくつになっても不安なのは一緒。
40代なら安定してるかって言ったら、必ずしもそうでは無い。

バブルを知らない20代~30代の方が、現実的な考えを持っていると思います。

私は30代で結婚したので家の購入はその後でしたが、20代の頃に家を買った
同級生は、もう2件目を建てています。
何歳で買うか、なんて問題じゃないよ。
頑張れ20代!!
55: 匿名さん 
[2011-03-31 18:42:52]
リスクがあるのは当たり前。
でも自分が予想するリスクに対して、単なる根性論ではなく、具体的にどう振舞うか頭にイメージがありますか?そもそも予想自体無ければ、どうしなければいけないですか?ガッツで考えてみてください。

家の購入に年齢は関係ありません、自身のリスクに向き合うにはどうしたら良いか、常に考え続けることが重要です。
56: 匿名さん 
[2011-03-31 19:05:38]
>>50
家族構成と養育費って上の子が小学生、下の子が幼稚園のときに決めたとして、
そっから家買っても大学出るまで19年。下の子が高卒で出てくと15年しか買った家に
住めない(部屋が余る)よね。
それなら結婚を機に買って、子供育てるときに賃貸に移るくらいの感覚でも
良いのではないかと。
57: 匿名さん 
[2011-03-31 19:42:29]
うちは晩婚で子供も最近授かったから40代で家を買ったんだが
20代で結婚してる家は、20代で家を買う方がいいよ。
どちらにしろ家賃払わなきゃならないだろうし
若ければ、少々の事があっても夫婦で働いて乗り切れる可能性が高いし
長くローン組めるから、どんなローンも通りやすいしね。

停職についてない人は、問題外だが
停職についていたら、若いうちに買う方がいい。団信も安い。

ローンは80歳までいけるが、実質定年の60歳までに返すべきだろ?
40代で買うと、60歳までに払うのが大変だし
よほど余裕がないと、万が一の時に対応出来ない可能性大だから
家を買うのは若いころの何倍も勇気がいる。身体も弱ってるしな(涙
58: 匿名さん 
[2011-03-31 20:16:12]
60歳までに完済なんてギリギリな借り方はしない方がいい。
20代で買うなら、10年で返済できるくらい余裕を持ったローンを組むべき(実際は35年で借りて繰り上げしていく形を取る)。

生活スタイルも年々変わってくるだろうし、いろんなリスクにも対応できる。

特にマンションの場合は30年が寿命だから買換も考慮する必要があるしね。
1軒で一生なんて考えは今は当てはまらないし。


ちなみに「リスクを取った方ががんばれる」なんて、住宅ローンで考えるべき事じゃない。
それなら独立するなり転職するなり、仕事でリスクを取ってがんばりなー。
59: 匿名さん 
[2011-03-31 21:07:21]
マンション30年が寿命とか先入観もいいとこでしょ。
償却年数わかってる?
60: 匿名 
[2011-04-01 00:32:57]
53

頭金1300万年ww

吹いた(笑)

ひさびさに笑った


どうもありがとう。
61: 匿名 
[2011-04-01 08:37:09]
リスクを取ったほうが頑張れる、っていうか目標があったほうが頑張れる、じゃないですか?

いつか買うかも、の為に貯金と節約頑張るより、後残り○○円!のほうが気持ち的に頑張れるきがします。

まぁ、ある程度貯金増やしてから購入したほうがよいですけどね。
62: 匿名 
[2011-04-01 10:06:37]
私年収500万円(33)
妻年収1300万円(27)
貯蓄2700万円
子供5才6才
一戸建てを都内に建てたいのですが
妻は名義人にはなりたくないらしく、そうすると対して借り入れができなく(私は自営業なので)どうすればよいのか困っています。

63: 匿名さん 
[2011-04-01 10:16:57]
>>62
なんで名義人になりたくないの?彼女は将来的に離婚する可能性を勘案して、
「その時はこの家のローンはそちらの責任で払ってね。」ということでしょ。
銀行だって離婚後は「ゴツイ借入を自営業年収500万単独で払うの無理」って思ってる
から単独では融資下りないんでしょ。

自営業の事業形態から考えても、個人の借入は極力0が望ましいし、
(運転資金等の借入枠)、彼女が名義にならないんだったら買えないのでは。
64: 匿名さん 
[2011-04-01 12:35:46]
家を買う前にまず夫婦の信頼関係を築きなさい。
65: 匿名 
[2011-04-01 15:08:03]

俺は27才で1300万円稼ぐ奥さんがいるこの人が羨ましい。

66: 匿名さん 
[2011-04-01 15:40:12]
どうかなぁ。
主夫宣言してるならまだしも、自営業やってるなら、男として常に劣等感にさいなまれる気がするけど。。。
67: 匿名 
[2011-04-01 17:21:38]

♂のプライドなんか捨てちゃいな!

68: 契約済みさん 
[2011-04-01 17:36:16]
>>65
つか、書き込みならなんとでも言えるからね
年収書くだけじゃなく、どんな職業かも書いてほしいなぁ
69: 匿名 
[2011-04-01 18:07:01]
かなり自分としては立場ないです。妻も哀れに思っているようで収入の話は過去に一度きいたきりです。今はもしかしたらもっと稼いでいるかも。妻はネイリストです。
夫婦仲は良いです。
やはり自分だけではしょぼすぎる家だということですね。
70: 匿名さん 
[2011-04-01 21:37:22]
まぁそりゃ嫁さんが家欲しいって言わない限りはあきらめるこった。
71: 匿名 
[2011-04-02 20:08:21]
ネイリストのお給料、だいぶ下がってますよ
昔1000万以上稼いでいた人が「今は半分以下になっちゃったよー」って言ってました。
ネイルにお金かける人が減ってるのにネイルサロン、腐るほどありますからね。
72: 匿名さん 
[2011-04-02 20:32:13]
すまんNo1の水商売かと思ってた。。。
73: 匿名さん 
[2011-04-03 22:53:44]
皆さん、年収高いですね。
田舎の庶民ですみません

夫 27歳 年収360万(正社員)
妻 26歳 年収250万(正社員 時短勤務中)

子供 3歳、1歳
積極的には、子供は2人の予定。
もし授かれば3人までなら・・・・

マンション  2500万
貯金  800万

住宅手当無しのため、購入します!
今のところ、フルローンの予定です。
現在の賃貸が子供達が色々傷つけたり、夫婦喧嘩で壁に穴が空いてしまったりと・・・
結構お金がかかりそうなのと、
どうせなので、家具などを新調したいので
現金を残す事にしました。


震災によって大幅に年収が変わるような職種ではないですが、
今後のことが不安なのもあるし・・・・。






74: 匿名さん 
[2011-04-04 23:31:03]
>73
その年齢、その家族構成、その年収で、貯金が作れるのであればやっていけるさ。
でも、壁に穴があくまでの家族喧嘩とは・・・
相当なバイオレンスだな。子供が荒れるから気をつけた方がいいよ。
76: 匿名さん 
[2011-04-19 11:25:06]
仕事に貴賤はないさ。気にしない。
77: 契約済みさん 
[2011-04-25 23:48:29]
現在28歳
某政令指定都市在住、妻(専業主婦)、子供1人
税込年収1900万
頭金2500万

4000万のマンションを1500万のローンを組んで購入予定です。変動で0・875%の35年です。
子供が3人欲しいので、子供が増えるまでは便利なマンションにしようと思います。
将来的には一戸建てにする予定で、それまでの繋ぎです。
実際に入居して気に入れば、一戸建て費用でゆっくり過ごそうかな、とも思ってます。
78: 匿名さん 
[2011-04-26 00:24:57]
えらいね。
79: 匿名さん 
[2011-04-26 07:44:32]
27歳の時に都内、60㎡弱を2500万の借入で購入した。
当時の年収が私450万、妻100万弱。残貯400万 株式50万

現在29歳 私500万弱、妻130万。残貯600万、株100万、子供なし、車なし。残ローン2200万強。
皆さんのような年収例はボリュームゾーンでないので(高すぎだろ。僻みw)民の例をあげてみた。結構あるでしょ?うちみたいなの。丸二年、割に繰り上げも貯金も出来るんだな。って印象。


80: 匿名 
[2011-04-26 14:54:30]
>>77
凄いですね!!
私達 29才
夫 1000万
私 450万

なんと頭金300万(T_T)
6600万を35年、夫婦でペアローン組みました…
81: 匿名さん 
[2011-04-26 23:48:47]
1000万とか超えるのは何の仕事してるんだ?
つられちゃいけないか?w
82: 契約済みさん 
[2011-04-27 00:59:23]
77ですが某国家資格保持者です。
同年代で1500万以上は普通にいますよ。
83: 匿名 
[2011-04-27 01:16:04]
80です

私は理系の国家資格、夫は文系の国家資格ありです。
六年生大学卒だと28才はまだまだヒヨッコで、1500も稼げないですよね。
だとすると夫と同業者の、渉外ですか?
84: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 09:45:36]
二十代で家を買える人はかなり贅沢だと思います。例え年収が低くとも、安定した収入が見込め、転勤もない、羨ましいの環境ですね。自分は中年になりやっと転勤の可能性が低くなり戸建を購入しましたが、若いうちから購入したかったです。
年収の高い医師と言えど若いうちは転勤が頻繁にあり、注文住宅の打ち合わせすら呼び出し等でなかなか進まないと思います。
85: 匿名さん 
[2011-04-27 09:59:28]
うちは、卒業と同時に結婚、犬を連れての嫁入りだったので、ほぼ全額ローンで家を購入しました。
今年30歳になりましたが、購入してよかったと思っています。

現在、2軒目建設中です。

安定した職業ならば、購入ありだと思います。
86: 匿名 
[2011-04-27 10:07:31]
>>82 >>83
何の国家資格があれば その年収になるの? その若さですごいと思う。
87: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 10:45:18]
知らない方が良いこともありますよ。
年収を知ったばかりにその職業に対して偏見を持って見る様になってしまいかもしれません。
高年収の仕事はハイリスクかつ仕事もハードなことがほとんどです。周りから見たら高年収ですが本人は割に合わないと思っている人もかなりいます。
88: 匿名 
[2011-04-27 16:27:14]
>>86
83ですが、私達夫婦は82さんの様に1900も稼がないですし、同年代で1500が当たり前ではないですよ
国家資格ありで28才で1900は、渉外の弁護士しかない気がします。
医師はその年齢で1500は普通はいきませんから。

渉外事務所に私の友人が勤めていて25才初任給2000万でしたが翌年1000万になってましたよ。高いお金でとりあえず人材を集めて一年でふるいにかけられますから、大変そうです。
89: 購入検討中さん 
[2011-04-27 19:46:20]
27歳六年性大学卒業理系国家資格持ってます。
現在仕事四年目ですが、1500超えてますよ。メインの給料が700位で、バイトが1000位。
バイトがメインの勤務先の給料超えてます。先輩や同業者からのバイトの依頼が多すぎて、かなり断わってこの状況です。
本給だけど1500超えるのは難しいですが、バイト込みなら楽勝です
90: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 19:59:16]
ですね。
その分、身を削りますが。
残るものも乏しい。
91: 入居済み住民さん 
[2011-04-27 20:01:46]
でも、その6年生理系大学出の国家資格の職業は自分の意志に反した転勤が多いですから。
真の恵まれた環境とは言えないかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる