住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 16:25:40
 

前スレ(その25):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その26

241: 匿名さん 
[2011-03-16 08:43:52]
フラット35S対応物件ですが、10年後金利1%UPだし
結局変動にしました。
来年実行なのでそれまでフラット金利が安いとは思わないので。
242: 匿名さん 
[2011-03-16 09:06:15]
どちらでも良いが、変動をこんな時も叩いてる方は何がしたいのだろう?
243: 匿名さん 
[2011-03-16 10:11:57]
長期金利が下がると変動信者のテンションも下がるということが分かった。
244: 匿名さん 
[2011-03-16 10:15:27]
長期金利関係ないのになんで必死に長期金利と変動を結びつけようとするんだろう?
とりあえず前回のゼロ金利解除時の長期金利2%くらいまで行ったら少しは気になるかもな。

>>242

固定で借りて競売になった人の嫌がらせとか?それくらいしか考えられない。
245: 匿名さん 
[2011-03-16 10:26:59]
>>244
>長期金利2%くらいまで行ったら少しは気になるかもな

長期金利じゃなくてフラットの金利の間違だろうけど、これから長期金利は大幅に下げ
て昨年秋水準で推移する可能性が高いから、そういう意味では気になる人は増えそうね。
246: 匿名さん 
[2011-03-16 10:29:55]
ってことは
固定の人も変動は上げ要素がないってことを
承知で話を進めてるってことでいいの?
247: 匿名さん 
[2011-03-16 10:34:26]
ようするに荒らしですね。

ネタが無いから地震と変動を無理やり結びつけたりとかしてるのでしょう。
248: 匿名さん 
[2011-03-16 10:40:00]
>>245

そうなったらまた日本は深刻な不況になり、失業や倒産、自殺者が増えるんだよ?
去年9月にフラットが下がったって喜んでるごくごく一部の人がいる裏には大勢の人が
苦しんでる。

本来我々はそうならないように努力するべきだと思うけどね。
249: 匿名さん 
[2011-03-16 20:15:05]
>>243
長期金利は将来の予想を織り込む。
長期金利が下がるとは変動金利は上がりにくくなったということ。
残念でした、おバカさん。
250: 匿名さん 
[2011-03-16 20:25:42]
FXでスワップ金利がユーロ円とかで逆転してる。
どういうこと?
短期金利が上昇してる?
251: 匿名 
[2011-03-16 22:15:38]
10年固定も変動とリスクはかわりませんか?
252: 匿名さん 
[2011-03-16 23:04:06]
>>250

http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/mp110316.htm

全く上昇してませんが?
253: 匿名さん 
[2011-03-16 23:47:04]
>>251
フラットSがあるから金利比較でも10年固定の意味が殆ど無い。
というか10年固定選択する保守層がフラットSに殆ど流れた。

慌てた銀行は10年固定や5年固定等の利幅がある短期固定を諦め、
金利が最も安い変動で差別化を図らざるを得ず、優遇金利を拡大
して変動金利選択者の最近の激増につながっているというシナリオ。

254: 匿名さん 
[2011-03-17 00:04:51]
>>253

10年後に確実に1%上がるフラットS
しかも団信やら繰上の煩わしさなど制約が多い。

10年固定は10年後に変動切替。団信無し、繰上の自由度は段違い。

以上の理由から昨今民間の10年固定がかなり低くなって来ておりフラットSから
乗り換えが増えていると聞いた。

ちなみに銀行はほとんど儲けの無い変動は勧めておらず、5年10年固定に力を入れているらしい。

ようするに銀行は当分低金利が続く事を想定して変動で貸しても儲からないから短期固定を
勧めて固定期間中高い金利で貸出、利ざやを儲けるという構図。
255: 匿名さん 
[2011-03-17 00:23:15]
>>254
銀行が利ザヤが極端に少ない変動を薦めるのをやめようとしてる傾向があるのは
否定しないが、その前に住宅営業マンに変動で資金計画建てられてて、変動で
気持ちが固まってしまっている。
256: 匿名さん 
[2011-03-17 00:31:34]
>>255

普通の常識ある人なら例え住宅営業マンに変動で資金計画建てられてて、変動で
気持ちが固まった人でも色々調べるはず。

当然銀行は変動のリスクをしっかり説明するし、固定が主張する
「デベの進めるままに変動で借りる」人はゼロとは言わないがほとんど
いない。

ネットが普及している今の時代、デベの言う事を100%信じて一切調べず、
銀行のリスク説明も無視して変動で借りるヤツなんていないだろ、常識的に。
257: 匿名さん 
[2011-03-17 00:35:16]
変動選びましたが、専門家に教えてもらった部分あるし、
自分でも調べまくって熟考した末だから、リスク織り込み済みで
安心して返済してますよ。
258: 匿名さん 
[2011-03-17 00:37:17]
デベは変動で資金計画立てて審査が厳しいとフラット進めるんだよ。そうして
本来買えない人がフラットで無理なローンを組む。結果競売急増ってのが最近のパターン。
259: 匿名さん 
[2011-03-17 00:50:04]
>「デベの進めるままに変動で借りる」人はゼロとは言わないがほとんどいない。
そんなことないだろ。 
デベが変動の方が返済額安いですよ、皆さん変動です、後から固定へも変更できますから、
って言って何となく変動にしちゃうんだよ。
デベは売りたいだけ。
260: 匿名さん 
[2011-03-17 01:32:59]
デベからも説明受けましたが、中立な立場での説明でしたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる