住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その26
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-12 16:25:40
 

前スレ(その25):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その26

221: 匿名さん 
[2011-03-15 12:38:51]
日本経済新聞のHPみてみろよ
もう金利がどうこう言ってるレベルではないぞ
東電さっさとなんとかしろよ
222: 匿名さん 
[2011-03-15 12:51:40]
今の長期金利の大幅下げ状況見てると、やっぱりフラットが
正解だったかもしれない。変動はこれからわからんよ。
223: 匿名さん 
[2011-03-15 12:57:35]
長期金利は震災前で1.3、昨日見たとき1.21、今見たら1.16。
短期間で信じられない下げっぷりだ。これは昨年秋を越える可能性あると思うが。
224: 匿名さん 
[2011-03-15 12:58:55]
すでに家を建てることがリスクより日本にいることがリスクになりつつある
225: 匿名さん 
[2011-03-15 15:19:33]
>>222
変動って最強なんでしょ?
226: 匿名さん 
[2011-03-15 16:04:40]
究極これからは無借金及び年収範囲で帰る人のみ
購入それ以外は賃貸が良いでしょう。
227: 匿名 
[2011-03-15 16:20:12]
年収範囲でも賞与除くだね。まだわかんないけど夏の賞与はないものと考えたほうがよいかも。
228: 匿名さん 
[2011-03-15 17:43:11]
経済大幅失速の結果低金利は暫く続くでしょうが
その反動・回収時期は意外に早いのでは。。。
229: 匿名さん 
[2011-03-15 17:47:11]
いくところまでいって後は恐怖の高金利。
今回の震災のごとく予告無くはね上がりますよ。
その時に増えると言われているローン難民の一員だけには
なりたくないと思う今日この頃です。
230: 匿名さん 
[2011-03-15 18:00:42]
また災害が大きいほど急回復説ですか。
そんなんで景気よくなるなら今までも公共事業だけでとっくにデフレ回復してるわな。
少なくとも市場参加者はそうは思ってないから株は売られてるわけ。

なんか聞いてるとこういう災害時にあらぬ噂を流したりチェーンメール流して喜んでる輩と一緒のにおいがする。
231: 匿名さん 
[2011-03-15 18:00:51]
金利が上がっても、繰り上げ余力を回せばなんとかなるが
給料が下がったら困るって人の方が多い現実
リーマン後は、これで多くの固定さんが破産した

今日、日経平均株価は9000円を割った
多くの企業が生産をストップしてしまった

ローン難民の一員だけには
なりたくないと思う今日この頃です。
232: 匿名さん 
[2011-03-15 18:11:44]
>>231
固定さんだけじゃなくて変動さんもね。
金利が安いから固定よりたくさん借りてる人も多いんだから。
233: 匿名さん 
[2011-03-15 18:28:34]
災害が大きいと確かに一時的に一部の会社の売上げは上がるけど利益は別。
そんな大変なところから利益高い商品なんて売れないし。
なにより需要の先食いだからその後は不景気をなかなか抜け出せないよ。
今回は広範囲な上に首都圏にも影響してるから阪神以上の影響があると見てる投資家は多い。

原発がなければまた違ったけど原発の影響があるのはこれからだよ・・・。
234: 匿名さん 
[2011-03-15 18:38:18]
>>232

いやいや、審査の甘い固定さんが大量競売行きだったでしょ。団信上がったの覚えてない?
変動はリーマン後金利が下がって返済額減ってるしもともと審査がフラットより厳しいから
フラットほど破綻は多くなかったのは紛れもない事実。
235: 匿名さん 
[2011-03-15 18:50:04]
今までとは違いギリローンじゃどちらも破綻する時代がくる。
余裕があれば一切問題なし。めでたしめでたし。
236: 匿名さん 
[2011-03-15 18:54:53]
232
>金利が安いから固定より沢山借りてる

↑この発想するあんたがヤバい。
237: 匿名さん 
[2011-03-15 19:04:28]
リーマンショック後のフラット破綻でボーナス払いで返済不能になった人が
多くいたと言われている。

これはおそらく、銀行の審査に落ちた人や銀行では満額借りられなかった人が
フラットで借りるしかなく、ボーナス払いを組み込まないと月々の返済ができない
人が多かったという事だ。

これは住宅金融支援機構にも大きな責任がある。返せない人にもお金を貸したのだから。
結局フラットで借りた事が不幸を呼ぶ結果となった訳だ。
238: 匿名さん 
[2011-03-16 08:02:42]
変動=審査厳しい
という理論にも脱帽です。
234の言う固定とはどの固定ですか?

239: 匿名さん 
[2011-03-16 08:36:46]
少なくともフラットの審査はかなり甘い事だけは確かだけどな。
240: 匿名さん 
[2011-03-16 08:37:06]
庶民に限って言えば 

変動=フラットS非対応物件

ってことも言えなくもない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる