大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

779: 匿名さん 
[2009-01-26 08:29:00]
マンションとイオンをつなぐ陸橋のマンション側エレベーターの一階ガラスが割れていますね(ひびにテープが貼られています)。何故割れているかはわかりませんが。
780: 入居済み住民さん 
[2009-01-26 19:23:00]
>>778さん

めっちゃ気持ちはわかります!

とりあえずいちゃいけないことを発見すれば

センターにその旨を伝えてしかるべき処置の対応を望みましょうよ!
781: ままかり 
[2009-01-27 12:12:00]
G棟の内覧会もあったせいか、週末から中央道路のG棟側歩道も歩けるようになりましたね。
783: 匿名さん 
[2009-01-27 23:11:00]
あとどれくらい残っているのかご存知の方いますか?
もうすぐ入居、完売するといいのですが・・・。
あとbearsや、モデルルームの跡地、老人ホーム予定地、どうなるか、
情報ある方いますか?
784: 匿名さん 
[2009-01-30 17:01:00]
F棟などでも、入居後に現地案内との形式で販売していたこともあったので、
完売しないことも有り得るかと思います。
結局最後は埋まるでしょうから、気になさらなくてもいいんじゃないでしょうか。

ベアーズですが、工事を見るとA棟B棟とありますね。マンションかな?
個人的にはスーパー銭湯や100均とか近くに来て欲しいんですけどね。
785: 匿名 
[2009-02-01 11:32:00]
こんな風の強い日に布団やマット、シーツをベランダの手すりにかけないでください。いえ、普段どんな時でもです。防災上からも問題あり!規約上でも明確に記載あり!防災センタの方、この掲示板をご覧になっているということですが、裏にまわれば何号室がそんなことをしているか一目瞭然です。個別に注意の文書を投函するくらいのことしてほしいですね。今までいちいち防災センタにお願いしてましたが、管理組合ができてない棟は責任もって管理してください。
790: 匿名 
[2009-02-02 08:27:00]
無断駐車をはじめ、規約のルールを守らない住民が平然としていられるのは何が原因か?
と考えたとき、これだけの世帯から管理費を徴収しているにも関わらず管理できていない管理会社に問題ありと私は考えます。以前管理組合のことが掲示板にでていましたが、管理組合を立ち上げるのが遅くなったのは管理会社都合であり、ならしっかり自ら管理するべきです。G棟入居後、4月には管理組合が機能するはずですが、それまで防災センタの皆さん、よろしくお願いします。まさかG棟の入居者は粗大ゴミをシールも貼らずに指定日以外に出すことなんてないでしょうね?いくらなんでも管理会社、防災センタもこの間の二の舞にならぬよう鍵引き渡し時に歯止めされますよね?
795: 匿名さん 
[2009-02-06 14:19:00]
今週末はE棟の管理組合立ち上げ集会がありますね。
まずは参加して、良い管理ができるようしたいです。
796: 真子 
[2009-02-06 17:18:00]
みなさんは食品を イオン以外ではどこで購入されているのでしょうか? イオンは やはり高いなぁという印象です。
797: C棟住民 
[2009-02-08 01:29:00]
No.796 by 真子さん
自転車とかでは少し行きにくいですが、摂津の「ラ・ムー」は結構安いです。
HPは
http://www.e-dkt.co.jp/store/map?id=317&ref=list&pref=27

あと、京阪古川橋のガード下の「satake」は野菜が新鮮な感じと売り場が活気があっていい感じです。野菜とかも安いみたいです。
HPです
http://www.satake.cc/tempo_s.html
798: 真子 
[2009-02-08 17:34:00]
<<797
ありがとうございます。両店とも足を運んでみようと思います。
799: 匿名さん 
[2009-02-09 18:25:00]
E棟の管理組合立ち上げ総会に参加してきました。
最後に質疑もありましたが、ふつーに終了しました。

2回目があるのか逆に心配(^^;
800: 匿名さん 
[2009-02-10 20:54:00]
バイク置き場が足りないということで急遽増設するそうですが、費用は毎月徴収されている管理費から捻出されるのでしょうか。もしそうなら売主の無計画な販売の尻拭いをしているようで少し嫌な気持ちになります。
801: 匿名さん 
[2009-02-10 21:24:00]
それはひどすぎますね。どこがそれを決定したかですよね。G棟入居前に決定なら売り主負担じゃないとおかしくないですか?
802: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 10:23:00]
総会には委任状すら出していない不参加者が結構いましたね。
バイク置場の件はなぜこのタイミング?という感が否めません。管理会社か販売元かどちらが担当なのかはわかりませんが、単なる担当者の怠慢なのか、そういう戦略なのか・・・。まあ気にしすぎかもしれませんが、今後大改修の際にその手際の悪さでごちゃごちゃするのではないかと危惧しています(特に改修費用はもめる気がします)。
803: 匿名さん 
[2009-02-11 10:37:00]
つくづくイケてないマンションで、残念です
804: 匿名さん 
[2009-02-11 13:57:00]
今ならまだモデルルームあるし、担当者に連絡つきやすいですよね。
どこに問い合わせるのがいいんでしょうねー。
805: 匿名さん 
[2009-02-15 13:37:00]
「公開空地」の名のもとに住民より我物顔で大型犬の散歩、大型犬だけではなくフンのほったらかし、タバコ、ゴミのポイ捨てをする部外者。この土地は私たち入居者が税金を払い、管理費を支払っているのです!こういうことが続くようなら「公開空地」といえども住民側で手段を講じる必要があると思います。
806: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 21:24:00]
マンション住民にも基本的なことができない方がちらほらいますよ。
私がおいおいと思ったのは、マンションの定期点検の案内をメールボックスのごみ箱に捨てている人です。しかもこれは、締切過ぎたための防災センターからの催促通知で、さらにそれがごみ箱からあふれちゃって丸見えという始末でした・・・。
きちっとされている方も多いのですが、社会人として守るべきことができていない未成熟な方も多いのも事実だと思います。
他にも総会の委任状など必要な書類ぐらい期限内に提出すべきだと思います。
807: 住民さんA 
[2009-02-15 22:49:00]
公開空地(こうかいくうち)については恩恵(容積率の割り増しや高さ制限の緩和)を受けると共に歩行者による環境汚染が最も心配されますね。
808: 住民さんA 
[2009-02-15 23:13:00]
横須賀の例を取りますと
建築主等が維持管理することになっていますが、最終的には管理責任者を決め市長に管理責任者通知書様式2で通知することになっています。当サンマークスでも同様であると思いますがまず

①建築主である大和システム株式会社 支配人:斉藤 昇氏が管理責任者を誰にしてるかの確認が必要。

②公開空地を通行できる歩行者とは何か。これの定義を周知することも重要。

歩行者とは(道交法によれば)
歩行者(ほこうしゃ)とは、歩いている人のことを指す。
日本の道路交通法上では道路の上を車両によらない方法で移動している人のことを意味する。
さらに下のような場合も歩行者となる。
身体障害者用の車いす、歩行補助車等又は小児用の車を通行させている者
自動二輪車、二輪の原動機付自転車又は二輪若しくは三輪の自転車
(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く。)を押して歩いている者
(道路交通法第二条第3項、一部要約)


ただし、自動二輪車でも、エンジンをかけている場合は、押して歩いていても歩行者とはみなされないことになっている。また、側車とは、いわゆるサイドカーなどのことである。たとえば、リヤカーを引いている人は、一見歩行者だが、上記の定義から言えば、歩行者ではなく、軽車両とみなされることに注意したい。

さらに管理者の職務権限では
 管理組合は、マンションの建物だけでなく、その敷地についても、規約や集会の決議に基づいて
管理することができます。特に管理者(管理者=理事長の場合が多い)の権限は強く、
区分所有法により、区分所有者を代理して、現状を維持するための保存行為を単独で行うことができると定められています。
 ただし、管理者だからといって何でも単独で判断できるわけではありません。
保存行為を超える管理行為を行う場合は、集会決議または規約の定めが必要ですし、
その他の行為についても、法律や規約を充分理解したうえで実行する必要有り。

問題はサンマークス敷地全体の問題に関してはそれを一括して管理できる体制(棟別でなく)が必要となるのではないだろうか。

① 保存行為・・・管理者は、区分所有者と同様、区分所有者の共有に属する共用部分、建物の敷地、
附属施設の保存行為を単独で行うことができる(区分所有法26条1項)
② 集会の決議の実行・・・管理者は、集会で決議された事項を実行する権利を有し、義務を負う
(区分所有法26条1項)
すみやかに実効を挙げるためにもこの体制が必要。現管理事務所が機能するというのであれば
それも結構ですが。
サンマークスの環境を良好に維持管理するためには自転車放置・ポイ捨て対策が
重要になります。

入居済み住民さんのご指摘どおり
>マンション住民にも基本的なことができない方がちらほらいますよ。
では困りますね。
例えば自転車であればサンマークスシールを貼って住民以外の自転車と一目瞭然にする、
あるいは大日南公園利用の住民の方々との連携などの基本的な対応が必要になると思います。

住環境を良好に保つため汗をかくことを惜しんで葉ならないと思いますね。
809: 住民さんA 
[2009-02-15 23:16:00]
訂正
葉--->は

失礼しました。
810: 入居済みさん 
[2009-02-15 23:46:00]
戻ってきたか...
811: 契約済みさん 
[2009-02-16 00:15:00]
話変わりますが もしも事業主が倒産したら 契約済みの人には どのようなデメリットが
あるのですか? このご時世なので すこし気になるのですが よければ教えて下さい
812: 新入り 
[2009-02-16 12:19:00]
3月に入居予定です。
浴室乾燥のカワックを使うと高いらしいので、乾燥まで出来るドラム式洗濯機を買おうと思っているのですが…振動が激しいらしいのでお隣様や下階の方にご迷惑がかかるのではと心配しております。

ドラム式の洗濯機使われてる方いらっしゃいますでしょうか?使用感など聞かせて頂ければ助かります。また、洗濯機の騒音などで何か思ってらっしゃる方がおられましたらご意見頂けたらと思います。
よろしくお願いします
813: ままかり 
[2009-02-16 13:17:00]
ナショナルのドラム式洗濯機購入して使ってますが、
今のところ下の階の方から洗濯機の振動について苦情を伺ったことがありません。
(気にしておられても苦情を仰らないだけかも知れませんが)

初めてのドラム式なので他の洗濯機については知らないのですが、
気にするほどの振動は無いように思います。
このあたりは、カカクコムの口コミ参照したり、電気店にも相談されたほうが良いかもと思いますよ。
814: 入居済みさん 
[2009-02-16 18:34:00]
ドラム式は出始めの頃(4〜5年前?)から使ってますが騒音のクレームは以前も今も出たことはありません。もっとも午前中に洗濯してますので。
生地の傷みが少なく感じることと以前の機種より一度にたくさん洗濯できるのがいいですね。
友人が日立のものを買って音が大きくて困るとは言ってましたが最近では解消されているのではないでしょうか。ちなみに我が家は三洋です。
816: 入居予定者 
[2009-02-16 20:42:00]
ドラム式使ってますが、そんなに気になるほどの騒音はないですよ。新居にはもちろんもっていきます。
脱水の際、洗濯物が偏ってしまうとガタガタという場合がありますが、自動的に水を入れて直してくれます。
あと、たいていは上部に水平器がついてると思いますので、設置の際ちゃんと水平に設置されてるかチェックされた方がいいと思います。

入居済みの方々へ。三月からG棟の入居が始まり、いろいろとご迷惑をかけるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
817: 住民 
[2009-02-16 22:28:00]
>>810さん

>>808さんは

やっぱり会長候補の淀風さんですかね?
818: 新入り 
[2009-02-17 19:41:00]
お返事ありがとうございます。そうですか…ではソレほど心配しなくてもよさそうですね。ドラム式買ってみます。

あともう一つお聞きしたいのですが、ベランダに洗濯物を干しても大丈夫でしょうか?ド田舎から引っ越してそちらに住むもので都会の空気は悪いと聞き、また道路の近くということで洗濯物が汚れないか気になるのですが…
819: 入居済みさん 
[2009-02-18 00:37:00]
新入りさんベランダに干すのはゼーン、ゼン問題ありません。

しかし、手すりの外にふとんや毛布を日干しするのは規約でダメです。
821: 入居済みさん 
[2009-02-18 08:58:00]
バルコニーでのタバコは厳禁です。
822: 新入り 
[2009-02-18 10:20:00]
お答えありがとうございます。ドラム式でも大丈夫そうなので前向きに検討します。

あと…実はかなり田舎から引っ越すもので、そちらの空気の状態が気になるのですがそれほど悪くはないのでしょうか?
823: 新入り 
[2009-02-18 10:23:00]
すみません。入力出来てなかったと勘違いしてまた同じ事を打ってしまいました(汗)

空気の汚れも大丈夫なのですね。安心しました。規約違反しないよう気をつけますね。ありがとうございました
824: 入居済みさん 
[2009-02-18 11:32:00]
821さん
>バルコニーでのタバコは厳禁です。

なんて、どさくさにまぎれておかしなことを・・・。
ご自分の狭量さがいらぬトラブルをまく事も考えてくださいな。
825: 入居済みさん 
[2009-02-18 11:54:00]
824さん

規約を読んだことあります?

火気は厳禁なんですよ。
焼肉、バーベキューもダメ、勿論禁煙もダメ。

規約を理解してから投稿しましょうネ。
826: 入居済みさん 
[2009-02-18 12:12:00]
825さん、
あなたは本当に枝葉末節にこだわるいけない性格ですね。
言い換えれば自分の事しか考えない、可哀想な人ですね。

当マンションではペット飼育可は謳われています。

ベランダでの喫煙はどうなっていますか?規約で禁止していますか?
火気厳禁とは火災などの事故を防ぐための事でしょう。
拡大解釈してつまらぬことを言い立てないでほしいですね。
宅の主人も喫煙しますが、部屋で火をつけベランダへ排煙してます。
仕事に疲れ、自宅のベランダで一時の癒しの時間を過ごす・・・。
そのことが何故悪いと言うのでしょうか?
ベランダでの喫煙を禁止する?
そんなマンションであれば買いては激減するでしょう。
ベランダ喫煙を禁止するマンションはありますか?

あなたがそれほどベランダ喫煙にこだわるのならはっきり言ってベランダ喫煙を禁止する
マンションに移るべきではないですか?あればの事ですが。

私が申しあげてることが異常であれば住民の皆さんのアンケートを取られたらいかがでしょう?
827: 住民さんE 
[2009-02-18 13:15:00]
あれぇ、入居済みさんは同じ人だと思ってたけど違うんですね。
そういえば前にも同じ名前で投稿してるのがあったけどそれもそうなんかなぁ。
どんな名まえでも投稿できるのなら変えたほうがわかりやすいね。
いやらしいと思われるようなことはやめたほうがいいな。
828: 入居済みさん 
[2009-02-18 19:12:00]
禁止していないから無制限に行っても良いというのもある意味拡大解釈では無いでしょうか。
※以前ここで話題にあがっておりましたが「火器」であれば煙草は明らかに拡大解釈、「火気」の場合は含まれております。ただ、規約は火気厳禁ではなく火気の使用を禁止するとなっているので少し緩く書いて濁しているなという印象で、そのあたりが上で言われるマンションを売るためにといあえずどちらとも取れるようにしている理由だとも感じております。

当然煙草を吸う側の言い分もあろうかと思いますが、ただ無制限に良いと言ってしまうと受動喫煙を避けたい側の、「仕事に疲れ、夜景を見るためにバルコニーに出たら隣の排煙が充満している。」「煙が入って来ないようにしたいが、相手が何時吸うかわからない。」といった不利益については黙殺されてしまいます。
専用使用権があっても共用部である限りはあくまで区分所有者の共同利益に配慮した行動が必要で、一方の言い分だけが通るような状況であってはならないと思います。

そういった観点から完全な対策にはならなくても喫煙時に排煙が隣に流れないよう空気清浄機をバルコニーに持ち出して吸気口の近くで吸って煙の量を減らしたり、夏場で周囲が窓を開けている可能性が高い時期には回数を減らすなどの配慮があっても良いのでは?ということをこれから考えていくべきではないでしょうか。

上記のように禁止されていないから気にせずやる!どうしてわざわざそのような気を使う必要があるのか!と反発されてしまえば、受ける側も24時間サーキュレータや工場扇などを回して対策するしかなくなります。その場合、騒音という不利益をお互い享受することになり更に不毛な争いが続くだけでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる