大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

651: 匿名希望 
[2008-12-03 00:20:00]
643さん、
そんなしょうも無いことをいちいち報告しなくて結構ですよ。
ここは小学校のホームルームではありませんからね。
それよりポニーテイルのジーパンのオバサン、犬の散歩で小便をなすがままにさせてましたね。
みれば水を入れたペットボトルも持っていませんでしたよ。
どうしましょ?
638レベルと同じ。以前話題になってたベランダでの喫煙と同じレベルかと思いますが。
652: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 00:53:00]
今日報道ステーションで校庭などの芝生化についての紹介がなされていましたので、いいなと思い、守口市教育委員会のHPをしらべたところ、守口市でも取り組んでいるみたいです。なかなかやるなと思っていろいろ調べてみたところ、どうもやりかたをちゃんとすれば国から補助がでるのに市の税金を無駄遣いしてやっていたみたいです(市の財政が苦しいにもかかわらず)。委員会側の答弁では子供たちの思い出づくりを優先させたとの情に訴えるようなことを言って煙にまいています。はっきりいってむちゃくちゃです。さらにHPに掲載されている定例会等の議事録を見てみたのですが、はっきりいって大したこと話し合ってないみたいですし、ほんまにちゃんと仕事しているんか?と言いたくないるような内容です(ミーティングの終了時間の記載もない)。
守口市についてあまり調べず引っ越してきた私も悪いのですが、今の守口市の教育レベルが低く、耐震補強など設備面での対応が進んでいないのは教育委員会に原因あるように思います。
もちろん子どものしつけや教育について最終的に責任がある親だとは思っていますので、教育委員会にはせめて設備面だけでもちゃんとしてほしいです。
653: 匿名希望 
[2008-12-03 08:02:00]
しょうもない投稿ですみませんね。

ここは住民の交流場のような感じで捉えてたのですが、どうやら認識違いのようで。

ネットでの仮想組合、がんばってください。
654: 入居済みさん 
[2008-12-03 17:12:00]
マンション入り口のイルミネーションツリーは本当にきれいで、心が安らぎますね。
ふと立ち止まり見上げていると、横から「電気代って管理費かな・・・」という声が聞こえてきました。
個人的には、管理費で賄えるなら毎年見たいと思いますが、将来的に住人の反対で取りやめということも考えられるのでしょうか。
イルミネーション等に特に興味のない方は、無駄遣いだとおっしゃるでしょうし。

それと、B棟でイエナリエをされている方!かなりカワイイです!
実は、以前から窓際のデコレーション楽しませて頂いてます。
お正月バージョンもあるかな♪
655: 匿名さん 
[2008-12-03 18:37:00]
イルミネーションを見てると、とても和みます。ずっと続けて欲しいです。。
656: 住人 
[2008-12-03 18:38:00]
お正月バージョン欲しいですね
657: カンパチ 
[2008-12-04 12:35:00]
久し振りにカキコします。

最近 この掲示板を見ていると、本来の趣旨から外れた?様な書き込みがあったりして、
サンマークスに入居する方や購入検討の方が不快になられたりするのを感じで、ネットの怖さを
改めて考えさせられました・・・・
掲示板が立ち上がった頃の 和気あいあいとした情報交換の場であると良いですよネ。(*^_^*)

御存じの方も多いかもしれませんが、G棟入居者は今週日曜日に駐車場の抽選会が有ります。
私も希望をしている一人なのですが、希望している駐車場の場所が他の人と重なった時、皆さんは
どうされましたか?抽選をする前に他の場所は移動されましたか?
駐車場の抽選を経験された皆さん、アドバイスや感じた事、教えて頂けませんでしょうか?
658: C棟住民 
[2008-12-04 23:53:00]
気がつけばもう来月で完成なんですね。

入居した時はまだ先やな〜…っと思っていたんですが、早いものですね。

センターのサンマークス・スクエアーの囲いも低い囲いに替えられていよいよ全貌が明らかになるんですね。

C棟住民としては、各棟の竣工のたびに新しい風景に出会えてちょっと得した気分です。

裏のバーベキューガーデンも楽しみなんですが、意外と狭いな〜っと思いましたがしっかりと使いたいと思います。
裏の通りもきれいに舗装されてるようで、早くみたいですね。
659: 入居済みさん 
[2008-12-05 16:50:00]
IH調理器の電磁波対策って何かされてますか?
サンマークスには妊婦さんもチラホラ見かけますが、心配ではないですか?
私の友人はOL時代に妊娠したのですが、PCからの電磁波が良くないからと、会社から電磁波防止エプロンが支給されたそうです。
(ずいぶん昔の話なので現在はわかりませんが)
家庭でも、電子レンジ調理中はあまり近づかない方が良いと聞いたことがあります。
IH調理器は特に電磁派が酷いとか。
何か対策をされている方(ご存じの方)教えてください。
660: マンション住民さん 
[2008-12-06 02:25:00]
大阪・大日駅前の店舗用地を取得、ウェルス・マネジメント 2008/12/03

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20081127/528451/
661: 入居済み住民さん 
[2008-12-08 23:07:00]
マンション外らしき人が通勤(通学?)で乗ってきた自転車をマンションの自転車置き場においていっているようです・・・
662: 住民 
[2008-12-09 09:59:00]
どのあたりにですか?本当ならひどい行為ですね。
663: 匿名はん 
[2008-12-13 10:02:00]
ジャスコの駐車入口に、右折禁止のポールが立ったと思ったら
ガチャガチャぶつけながら右折する車や、ガードレールにぶつかる車。
いろいろいますね。

それより、サンマークス入口前に 横断歩道を付けてくれたほうが
車も徐行するでしょうし まだ安全なのかもしれませんね。
664: シマアジ 
[2008-12-13 23:17:00]
なんか最近湿っぽいわねェ。。。
タイさん、オーエンさん、通りがかりのおばさんたちどうしたのかしら?
鱸さんお元気?
665: 匿名希望 
[2008-12-13 23:23:00]
残念ですが、死人が出ない限り、行政的には端に横断歩道と住民用のエレベーター付き歩道橋を付けてますから、車の入口前イオン側には横断歩道は出来ないと思います。
666: たけ 
[2008-12-14 00:07:00]
久しぶりにマンションパビリオンに行きました。オークション展示をしていました。思い出として何か購入できればと思い足を運びました。結果CDタイプの子供部屋にあった子ブタちゃんのぬいぐるみをゲットできました。2月末には建物を壊すかもしれないので次回は何か飾れるものをゲットしたいものです。G棟が出来て全てが出来上がる楽しみ反面ちょっと寂しい気もします。
667: エビ 
[2008-12-14 00:50:00]
以前のバッシングがあり、書き込みが怖くなり、見るだけにしていました。
近頃落ち着いてきましたので、恐々書いています。
先週の土曜日にパビリオンに行ったのですが完売の張り紙がしていたので覗かずに帰ってきました。
まだやってるのですね??今日も有るのですかね?
668: 入居者です 
[2008-12-14 08:10:00]
変ですねぇ。C棟とB棟は先月管理組合ができたと管理会社に聞きました。A棟は今月、E棟は来年1月、DF棟は2月を予定しているらしいです。なのにC棟住民さんもそのことは報告されない。10月に管理会社のトップである支社長の方に直接お願いし、今月はじめ直接できたかどうかお聞きしたのに本当のところはどうなんでしょうか?
669: 住民さんA 
[2008-12-14 09:01:00]
あなた、ズバリ、あの方でしょう。
670: 匿名さん 
[2008-12-14 10:36:00]
あの方は内部の話を外部に提供した事はありませんよ
公開空地とか他にも重説の内容を忘れていた事も多いですが、エントランス掲示板や管理規約を出すこともなく、あくまでここに誰かが出した話題を元に展開する形式で情報の扱いには手馴れて几帳面でした
外部の事に拘っていた為あまり必要なかったのもありますが
匿名掲示板の使い方のスタイルはあの方が正しい

これから総会等始まるでしょうが、ここは公開された場であり他の住民の迷惑になるような事の無いよう内部の情報に対し意識していきましょう
671: 鱸 
[2008-12-14 22:53:00]
元気だす。
読むだけになっていました。

トイレに突っ張り棒の棚、取り付けている方、気をつけて!
我が家のトイレに突っ張り棒を取り付けていますが、間取りのせいか
強度のせいか?突っ張り棒を、おもいっきりねじったせいか?
壁に少し隙間が出来てしまった。

皆さんも注意されたし!すぐ確認!
672: マンション住民さん 
[2008-12-15 19:49:00]
ふむ。
下地じゃないところに突っ張り棒をしたら
壁のボードが曲がりますよ。 せめて当板をして
圧力を分散してつけましょう。
673: 憤慨住民 
[2008-12-17 21:10:00]
ここ最近はあまり見ないから改心したのかと思ってたけど
またかよ〜黒のアルファード。昨日からか今も障害者用駐車場を占拠してるね

自分の2階を使わずに仮に空きとはいえ契約者駐車場を使うなんて
どーゆう神経してるんだろ・・同じ住民と思いたくないね!!
674: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 00:56:00]
全く同感です。私有地内なので駐禁・レッカーは無理でしょうが、いつまでも直らないなら
車止めか何かで固定?
675: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 07:41:00]
ホント言語道断ですね

同じ住民としても情けないです。
676: 住民 
[2008-12-18 08:28:00]
イオン駐車場の右折入場禁止の件ですが、ポール関係なしに右折入場する車がまだまだ後をたたないですね。右折退場も禁止してポールの設置範囲を拡げるべきなんでしょうが、結局先の道でUターンさせてたらあんまり意味ないんですよね。染織工場跡の建設工事がいよいよはじまりましたが、完成するとさらに道路は混雑して危険な状態になると思うので、なんとかしてほしいです。
677: 匿名さん 
[2008-12-18 08:34:00]
平日の朝から夜にかけてA棟のカート置き場前に自転車とバイクが何台か止められています。おそらくマンション外の方が止められいるのかと思います。あとマンション外の方向から自転車で乗ってきて駐輪場のラックに乗せて行っている学生らしき方もいておりあやしいとにらんでいます。
678: D棟な人 
[2008-12-18 16:40:00]
↑サンマークスのシールが貼ってあるかをみたらわかるんじゃないですかね。
679: 憤慨住民 
[2008-12-18 19:58:00]
黒の野郎、まど停めてるね〜このまんま既成事実化させて占有するつもりだろうか?

ダッシュボードに臨時駐車券置いてるけど、だから停めていいと考えてるんでしょうか?

ていうか券はそもそも外部の人に配布するものだし防災センターも何してるんでしょうね〜・・
680: 匿名さん 
[2008-12-18 23:29:00]
全台シールは貼ってないです。
681: 契約済みさん 
[2008-12-19 07:30:00]
たかが自転車

されど自転車

管理局にお願いして制裁を!
682: 住民さんA 
[2008-12-19 21:06:00]
今日、管理事務所に行きました。
姫路NOのアルファードの件、通勤通学で住民外の人が自転車等を住民に成りすましておいている情報等を話してきました。
管理事務所の方々もこのネットはご覧になってるとのことでした。
姫路NOのアルファードについてはどうも奥さんが妊娠中で難しい状況にあるということらしく
待機のための仮駐車ということらしいです。
それにしても夏場からの連続的占拠駐車は首を傾げざるを得ないですね。
人道的問題とはいえ自分の注意で正規の駐車場でも充分対処できるのではないかという気もしますが。。。
問題は管理事務所の対応です。ネットを見、状況を把握しているのなら説明すべきではないかと思いますがどうなんでしょうか?記憶では投稿について訂正した、というようなコメントがありましたがこういう重要な関心事については何よりも敏感に説明した方が良いと思いますがいかがでしょう。
報告のあった住民外の自転車の便利駐輪についてはピン**の認識の様子で
シャッキリしませんでしたね。
ネットを見てるというだけで満足してるのかどうか知りませんが、それに対する対応という面で
低感度という印象を持ちましたね。
ネットを見て、情報を得ているなら、実態を把握し、次にどうするかを考えるのが当然の仕事の進め方だと思うのですが。。。。
683: 憤慨住民 
[2008-12-19 22:17:00]
情報ありがとうございました。私も防災センターに問い合わせをしようと思ってました。
仮に彼が正規に場所を変更したのなら、怒ること自体が的外れですから。

彼の駐車場は便利なとこにありますからね。B棟横とどれだけ利便性の差があるか疑問です。
私は一階の希望がハズレ、苦渋の屋上になりましたが仮に私の妻が妊娠したとして
何か月も契約以外のところに停めてもいいんでしょうか?ここはたくさんの住民が住んでるんです。
住民さんAさんがおっしゃるとおり、自分の注意で対処すべきと思いますが。

防災センターの方もご覧になってるのなら、そして彼がここを読んでいないようなら
怒っている住民がいることを彼にお伝えください。
684: 住民さんC 
[2008-12-20 13:11:00]
こんにちは。

それぞれの棟の前に水道ありますよね?
でも蛇口がいつもついていなくて使えないんですが、なぜあんなことしてるんでしょう?
一説にはペットの足洗い用で、ペットを飼っている方は蛇口をもっているとか?
以前子供がころんで擦りむいたんだけど洗うことができず、結局自販機でミネラルウォーターを
買って洗ったことがあります。
 居住者全員に蛇口を配ってほしいものです。
 ペット飼っている方って、管理費多めに払っておられるんでしょうか?
685: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 14:10:00]
684さん
あそこはペット専用の足洗い場です。購入前かどこかのタイミングでそう聞いてるはずです。マンションの図面にもそう書いてあります。ペット会員は会費を払って利用しています。よくご確認ください、そのうえで発言しないと恥ずかしい思いをしますよ。
当初蛇口のハンドルは付いていましたが、ペット会員でない人間が洗車等に利用していることが発覚し、現在のようにハンドルはペット会員の方だけが持っていると聞いております。
ペットを飼っている方によくクレームがきておりますが、ペットを飼ってない側にもルールを理解していない方がおりますので、結局両者はお互い様のところはあると思います(私はペットを飼っておりませんが)。
686: 住民さんC 
[2008-12-20 17:50:00]
管理事務所の方々は大変忙しいとは思いますが
この掲示板をご覧になっているのでしたら事情・状況はお分かりのはずですから
そのアルファードとやらの持主の状況を把握された時点でこの掲示板なり該当の棟のインフォメーションボードなりに事情説明をお願い出来ればと思いますね。
そうでないと住民同士がお互いに疑心暗鬼になって無用の混乱を招いてしまいます。
そういう事態は管理事務所の方々にとっても本意とするところではないと思いますので。

よろしくお願いします。
687: マンション住民さん 
[2008-12-20 20:43:00]
姫路NOのアルファードの方、妊娠中とのことで大変かと思われますが
非常にデリケートな状態なら素人ながら入院したほうがよろしいかと思われます。

そこまでしなくても大丈夫なような通常の状態でしたら
陣痛が始まってもすぐには産めないでしょう。

ご主人が心配なのはわかりますが、他の妊婦の方は自分の駐車場に
置かれているのですからルールは守られるべきでしょうね。

アルファードが占領しているために路上駐車の車が1台増え、
サンマークスの中の道路で事故にあうリスクが増しているわけですから
わがままは、止めるべきでしょうね。
688: 憤慨住民 
[2008-12-20 22:27:00]
以前の書き情報では夏場に停めていた理由は障害者がいるので緊急時に対応・・でしたよね。

今度は配偶者ですか・・仮にそうだとしても平日の昼も含め一日中ですからね。仕事していらっしゃるんでしょうかね・・

御苦労されてる防災センターの方に言うのもあれですが、今回の臨時使用の件も防災センターの方に

決める権限はあるんでしょうか?まあ相手もその弱みにつけこんでゴリ押ししてるんでしょうが

なんならあそこを借り受けてもらうか、私が借りたいですね、どうせ今は屋上の青空ですから。

障害者用は2、3台空いてますよね?どうせ空きにしといても今回の様な問題が生じるなら

障害者に限定しなくて、希望する住民に貸してもいいんじゃないでしょうか?
689: C棟住民 
[2008-12-20 22:54:00]
1ヶ月単位ででも共益費から駐車場代の不足分請求すればいいんじゃないでしょうか?

正しく借りてる住民からは不公平感があるんですから、正式に契約を結べば文句も減ると思いますけどね。

まあ、多くの住民からもう後ろ指を差されてるから今更どうかとも思いますが、管理センターの対応を期待しています。
690: 匿名 
[2008-12-20 23:26:00]
DocanvasのグローバルIPでPS3のネット接続が出来ないのですが、
どなたかわかる人いませんか
691: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 23:51:00]
689さんへ
金さえ出せば占有可という流れをつくることになってしまいます。問題の本質は来客が駐車場を利用できないことだと思いますので、ご注意ください。

682さんへ
真実かどちらかは別として病状のような個人の情報をこのような場でお話するのは不適切だと思います。また、管理会社の方と住民との関係が硬化して気軽に情報の交換ができない状態になってしまうことも懸念されます。
692: 匿名 
[2008-12-21 01:48:00]
いざという時は救急車がありますよ
693: 匿名希望 
[2008-12-21 02:06:00]
救急車があっても、受け入れ場所の病院が無かったら、たらい回しですね。
694: マンション住民さん 
[2008-12-21 11:59:00]
>No.691さん

確かにお金で解決するのも問題ですが、姫路ナンバーーの為に
われわれは管理費を払っているのではないのですから、輩にはそれ相応の負担を
してもらうのは、仕方ないのではないでしょうか?

まあ、駐車代 1時間500円とか1000円くらいとか管理費の徴収の時に
天引きすれば良いのでは? 停めてもらえれば、白線の塗り替え代金くらい
溜まるでしょう。

姫路ナンバーが支払う意思が無いなら、不審車両扱いで良いでしょう。
695: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 15:08:00]
691です。
ここでの議論がどこまで意味のあるものになるかはわかりませんが、私見をお話いたします。
ここでお金を払えばいいということで一時的であれ特例を認めてしまうと問題も人物はおそらく今後もそのやり方、あるいはもっとエスカレートしたやり方で駐車しようとしてくるはずです。確か数か月前もどなたからか同様の指摘があって一時的に特例が認められておそらくその期間が終了しているにもかかわらず今回のような状況に至っている可能性が高いわけですから。
申し訳ないことに、「だからどうすればいいのか」という考えを私はまだ持ち合わせておりません。
696: 憤慨住民 
[2008-12-21 16:40:00]
臨時や時間貸しのような、やり方は私もあんまり賛成できませんね。
管理の問題や、どれが正規の契約を経て停めてるか見分けもつきにくいですし。

繰り返しですが、G棟入居後も空きであるなら障害者以外の希望する人に貸してしまうのも
いいんじゃないでしょうか?このまま将来も空き状態が続けば、また同じようなことが
繰り返されると思います。それかバリケードでも設置するかですね。

個人情報うんぬんの指摘がありましたが、今回のような件では何も事情が分からないほうが
混乱や疑心暗鬼を生むと思います。
普通の神経を持ってたら、誰もやれないようなことを彼はやってるんですから文句言う権利もないでしょう。
697: 住民さんE 
[2008-12-21 21:41:00]
695さん、あれも懸念これも懸念では何も進まないと思いますよ。
物分りの良い姿勢を見せることは場合によっては良し悪しだいう気もします。
ルールがあるのですからこのケースのように明らかに迷惑をかけ、それに対する情報もないまま
やり過ごすことは代金引き換え案同様に、次なる無神経な事態を誘発することにも繋がると思います。
個人情報云々は必要以上に過敏になる必要はないと思います。
妊娠云々以前に「車番」ですでに個人特定データが周知されているわけですからね。
何も事を荒立てる気はさらさらございませんが
「悪いことは悪いこと」「良いことは良いこと」この原点を確認して
事情が妥当であれば酌量する、というスタンスでいいのではないでしょうか。
管理組合が発足してない現状では管理事務所の方々に事情なり情報を知らせていただくなり、対処していただくというのは間違っていないと思いますが・・・。
698: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 01:07:00]
695です。
すみません、確かに悪いのは例の車の持ち主ですもんね。
しかしまぁ、ルールやマナーを守ることぐらい当たり前なのになぜ守れないのか・・・、そういう人たちは理屈では理解できないんでしょうね。となるとどうしても多少強硬な手段に出ざるをえないことになってしまいますよね。ああ、なさけなや。
699: 契約済みさん 
[2008-12-22 01:40:00]
こんばんは。住民の皆様に教えて頂きたいのですが、今の季節、結露などはたくさん出ますか?私はG棟の上層階を購入した者ですが、オプションでけいそう土の天井を付けようかどうかを悩んでおります。マンションに住むのもはじめてなので、アドバイスをお願い致します。
700: 入居済みさん 
[2008-12-22 19:04:00]
我が家の寝室は、朝起きるとひどい結露です。
けいそう土などをされた方、効果はいかがですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる