大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

103: エンガワ 
[2008-08-27 09:59:00]
エビさんお帰りなさい!戻って来られればいいのに、と思っていました。
あのバッシング書き込みは私にも強烈な印象でした。。。被害妄想というか何と言うか・・・、怖かったですよね。一体何だったんでしょうか???
こちらの住民板ではごくごく普通にやっていきましょう!

ところで管理組合の件ですが、私が以前電話したのは三洋クリエイティブの住宅管理部(06)6998−4152です。ちょっとドキドキしながらの電話でしたが丁寧な対応でした。

管理組合は棟別と全棟の2種類運営される予定でゴミ管理は全棟の管轄になるということや管理組合の設立はG棟入居が終わって以降の来年早々を予定しているといった説明でしたが
現在のゴミの状態がひどくそれまで待っていられないので住民同士で協力して今の状態を改善するためにも管理組合の早期立ち上げが必要だと説明すると、では入居時期が近かったF棟、D棟の住民の方にはとり急ぎ文書で連絡するようにします、ということでした。
肝心の文書はまだ届いていませんし、管理組合を早く立ち上げるようにするという話にはなりませんでしたが、“現場の状況を確認していないのですが、臭いなどはどうですか?”と真剣に気にはしてくださっているという印象でした。

これからもちょこちょこしつこく電話して、どうしても管理組合の早期立ち上げが必要だと何度も言ってみるつもりです。
104: エンガワ 
[2008-08-27 10:05:00]
。。。F棟、D棟に文書で連絡、と言われたのはゴミ捨てのルールに関する件で管理組合立ち上げに関することではありません! 念のため。
105: 淀の川風おじさん 
[2008-08-27 10:11:00]
皆さん住み心地はいかがですか?
いいですねぇ、私は満足してます。

ところが今日のF棟の掲示板でガッカリしてしまいました。

1Fの住民の方から上層階から洗濯バサミだのタバコの吸殻などが落ちてきている、とのクレーム
が出ているようです。

何ということでしょうか。
うっかり落としてしまったのなら辞を低くして謝り回収すべきでしょう。
ほったらかしにして事後処理をしないことが不信を助長してしまいます。
タバコの吸殻はいけませんね。自分の家さえよければそれでよいのでしょうか?
車の中から車外にポイ捨てする習慣がツイツイ出てしまったりしたのでは
「お里が知れます」ということになりますが・・・。
未成年者が処理に困ってツイツイというのであってもその家庭の寂しさがうかがえるところです。

お互いにフラワーコートのご近所さんになったのですから周りの事もいま少し気を配りたいですね。
106: かんぱち 
[2008-08-27 12:29:00]
エビさん お帰りなさい〜。
ホントご無沙汰しております。また、この板で楽しい暮らしの為にカキコして下さいネ。

この板で何回か書き込みがあったので気になっていたのですが、各棟のマンションの入り口の
玄関ドアは、どの棟もすべて自動ドアではないのですか?

それとも・・・各棟によっては、自動であったり、そうでなかったりするのでしょうか?
まだ完成していないG棟以外の 入居されている皆さん、教えて下さい。
107: カレイ 
[2008-08-27 15:22:00]
かんぱちさん、こんにちは。
多分どことも同じだと思いますが、私はD棟ですが、二重ドアになっています、手動の観音開きのドア(このドアがめちゃくちゃ重たいです、外側から引く形で開きますので風の強い時など、特に重たいです)があり、スペースが設けられ、非接触キーリーダーシステムが置いてあり、内側が自動ドアになっていますよ。
手動のドアの重さは何かしら理由があるとは思いますが、力の弱い方にはきついかも、片手では開けにくいですよ。
あんなに重いんでしたら、みかんさんと同じく自動ドア&自動ドアでもよかったのでは・・・と思ってしまいます。
108: 住民さんA 
[2008-08-27 15:43:00]
107さんへ

きっと重たいのは内側の換気(負圧)によるものと思われます。
109: 気持ちよく住んでます 
[2008-08-27 16:46:00]
初めまして。

入居前からこの掲示板をずっと拝見していました。

お魚さんネームのみなさんや他の方の意見も大変参考にさせていただいています。

エンガワさん
我が家(F棟)にはゴミのマナーに関する文章が1階集合ポストに入っていましたよ!
ハッキリとは覚えていませんが、1週間くらい前かな?!
「ゴミのマナー何とかならないかな?!」
と考えている時にタイミングよく入っていたので「ナイス!」と思いました。
しかも、ゴミの曜日や出し方も記載されたやつ(カラー)も一緒に。
エンガワさんのおかげかもですね。

淀の川風おじさん
いつもご意見に感心いたします。
時には「ホッ」とするご意見にも。
F棟1階掲示板の張り紙、私も見ました。
そしてヘコミました。
「どうしてこんな事になるのかな〜」と。

私なりに考えたのですが、タバコをポイ捨てする人ホントにいるのか考えていて思ったのですが、ひょっとしたら、風で飛んでいってしまったのでは?と思いました。
我が家のベランダも風がきつい日に、結構な重さの物が倒れてしまっている時がありました。
その後、何か下に落ちていないか必死で見たのですが、幸い無くなっている物も無く安心し、それ以来風にはかなり気をつけています。
ひょっとしたら、消した後のタバコが入ったままの灰皿をベランダに置きっぱなしで、知らない間に風で飛んでいってしまって、飛んでいった事にも気付いていない人がいるのでは?

入居者のみなさんいい人ばかりそうな感じなので、悪意があってベランダからポイ捨てする人や、落としたことに気付きながら、知らんぷりをする人がいるとは考えにくいですし、考えたくないです。

風が予想以上に強いことを意識し、物が飛んで行ってしまう可能性を考えながら生活すれば、もう少しこんな落下物トラブルがさけられるのではと思います。

私は、すごく気に入って気持ちよく暮らしているので、みなさんにも気持ちよく暮らして欲しいと思います。


長文ですみませんでした。
110: 入居人 
[2008-08-27 18:33:00]
エンガワさん、管理会社への連絡うれしく思いました。
管理会社の方・・・感じよかったですよね。

確かに三洋クリエイティブの担当(サンマークスの担当は2人おられますが実質は
おひとりなので同じ方だと思います)
私もその方の感じのよさだけでずっとガマンしてきましたが、ABC棟の7月管理組合
立ち上げを予定という話も裏切られ、これだけ私が現状の悲惨さをずっと
訴え続けているのに「現状を確認していない、臭いはどうですか?」
もないもんだと憤りを感じます。
だいたいABCE棟の時にも同じことがあったはず、歯止めしようと思えば
鍵引き渡し時に文書を渡すとか、事前にエントランスの掲示板にルール、マナーに
関する注意書きを掲示するとかできたはずです。

現状を確認していない・・・
そんな管理会社ってありますか?
私はこのマンションにはとても満足していますが、管理会社だけは不安で
いっぱいです。
だから管理組合が早急に必要なのです。

最後に昨日、三洋クリエイティブの担当者が約束した事項をここに書き込みます。

F、D棟以外4棟は、10月1日に管理組合を立ち上げます!

この期日は担当の方自ら「約束」という形で言われました。

何度も約束ですよ と申し上げました。

なので私はこれで書き込みは最後にします。

いつも長文で同じことを繰り返して書き込み、申し訳ありませんでした。
111: 鱸 
[2008-08-27 22:06:00]
みなさん、話題を変えてもいいですか?
24時間換気をしていますが、脱衣所の上や、トイレ上のフィルターって
詰まっていませんか?
私のところは、8月に入居し現在にいたりますが
かなり詰まっています。だんだん音もうるさくなっているような
気がしますが、みなさんはどうですか?

どんな頻度で交換しているか、良いグッズなどありましたら
教えてください。
112: C棟住民さん 
[2008-08-28 01:17:00]
鱸さんこんばんわ。

確かに換気扇のフィルターはすぐ汚れますね。
まあ、脱衣所・洗濯物とホコリが舞いやすい環境なんで仕方ないですね。
家ではだいたい1〜2ヵ月毎に変えていますよ。

フィルターは100均の物をカットして使用しています。はじめにカットしておけば後は楽ですよ。
結構数回使えますよ。物によっては薄すぎて頼り無いものもあるので2枚重ねで使用してます。

風呂場でなんだか「ヒューヒュー」いってると思ったら交換が必要です。
113: D棟住人 
[2008-08-28 11:58:00]
>C棟住民さん

換気扇のお話、ありがとうございました。
私も100均に行ってみようと思います。


ところで、うちのキッチン(特にディスポーザーのあたり)が臭くて・・・
まだ入居したばかりでそんなに料理もしていないし、生ごみはためずにこまめに処理しています。

皆さんはそんなことないでしょうか???
また、何か対策されてるようでしたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
114: かんぱち 
[2008-08-28 12:55:00]
カレイさんへ

マンション扉の情報、有難うございました。良く状況が把握出来ました・・・・

そんなに重い扉、毎日の開け締めがあるのに大変 困りますよネ。
マンションの構造上、手動にしなければならなかった理由ってあったのでしょうかね?
そうでないと、この時代 最新の設備が備わっているマンションで、なぜ??
っていう事は誰もが思いますよね。
115: ツナマヨ 
[2008-08-28 20:27:00]
こんばんは。
引越ししてからあっという間の1ヶ月!
仕事しながらの片付けなので、まだまだ満足なところまで済んでいないですが、
サンマークス暮らしは快適です!!買って良かったぁぁぁ。。。

換気扇がらみですが、内覧会か再内覧かの時に竹中工務店の人に聞いた話ですが、
24時間換気の吸気口のフィルターは、汚れをためっぱなしにしてると雨のとき?
とかに、黒い水滴が壁伝いに垂れて壁を汚してしまうそうです(恐ろしい・・・)
みなさまお気をつけください。

それと!ベランダの強風対策。涼しいのはいいですが、ガーデニングどころじゃない?
(落ち着いたらプチガーデニングやりたいけど。。。。)
洗濯ハンガーも全部クリップ止め、ゴミ箱や灰皿は密閉ふたつき、でないと
なにもかも散乱してえらいことになります。

風対策の妙案、実行している方ぜひ知恵をお貸しください。
116: 鱸 
[2008-08-28 21:46:00]
>C棟住民さん
情報ありがとうございます。サンキュゥ♪(o‾∇‾)/

早速とは、いかないですが、100均行ってみます。

このような情報が、ありがたいですね。
家に帰って掲示板を見るのが待ち遠しくなります。

ベランダのタバコの吸殻は、大変です。
私は、家族に嫌われながら、大黒柱の意地で
リビングで吸ってますが、後々、反省するんでしょうけど!?
117: 入居済み住民さん 
[2008-08-28 22:39:00]
引っ越しする前、ベランダでタバコをすっていたのですが、煙が隣近所の室内まで飛んでいたらしく、迷惑をかけたことがあります。しかもアトピーのお子さんがいたので、申し訳ないことをしたなと思い、それ以来ベランダで吸うのをやめました(今に至っては完全に断煙しておりますが)。
ベランダでは喫煙しないほうがいいですよ。室内で換気扇回しながら吸っても同じことです。私は室内で空気清浄機の前で吸っていました。
118: C棟住民さん 
[2008-08-29 01:07:00]
ちなみにご存知かもしれませんが、100均はニトリ方面に行く途中に「フレッツ」があります。
119: かんぱち 
[2008-08-29 09:21:00]
お早う御座います。

駐車場の件についてお聞きしたいのですが・・・・
入居されましたD棟・F棟 の方は駐車場を希望されて
、抽選に漏れた方いらっしゃったのでしょうか?
また、抽選は問題なく?事が運ばれたのでしょうか?

車をお持ちで駐車場の抽選に漏れた方、現在 車はどの様にされているのでしょうか?

ご存じの方、教えて下さい。
120: 匿名さん 
[2008-08-29 19:22:00]
G棟は他棟でオプションだった金庫がデフォルトで壁についているそうです

営業の話では、余ったので設置させていただいたということです

らっきーですね!
121: みかん 
[2008-08-29 20:31:00]
こんばんは。F棟に越してきてすぐのころ、ガス会社関係?の人がやってきて玄関ドア前にある
給湯器関係の掃除を月1回するよう説明をされました。その間6時間は水とお湯を使用しないよう
言われました。今までそんな話聞いたことがないというと、最近はここまで説明するよう法律が改正されたとか・・・。で、6時間もかかる清掃は大変だろうから、器具をつけたら掃除しなくても綺麗な水が提供されると。値段は約20万でF棟の人は結構契約したとも言ってました。翌日、管理会社の方に聞くと、そんな話は聞いたことがないが騙されないようにと言っていただきました。おかげで、悪徳商法にひっかからなくて良かったのですが、あれっきりその営業マン(作業服でしたが)は現れません。文句を言ってやろうと思ったのですが名刺もどこかに行ってしまいました。
ただ、掃除は本当にしなくていいのか疑問がまだ残っています。どなたか、同じような説明を受けた方おられますか?
122: 入居済みさん 
[2008-08-30 00:32:00]
それはひどい詐欺ですね。
たしかフィルターの業者は2社くらい来てましたけど
そこまで悪質なのは聞いたことないですね。

でも、まあ月1回くらいほこりを落とすのはいいかもしれませんね。
メンテナンスの大半は掃除ですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる