大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

83: アンコウ 
[2008-08-22 12:09:00]
F棟入居者さん、本当にすばらしいです!!
私も以前、専用カートに2〜3歳の子供を乗せているお母さんを見かけましたが、
「危ないですよ」の一言が言えず、自分が情けないと悲しくなりました。
注意する勇気ってかなりのものですよね・・・。本当に尊敬します。

私もC棟住民さんと同じことを感じていました。
例えばガスコンロ。サンマークスでは決して必要ないものなのに、どうして引越してから捨てることになるのでしょうか。
引越し業者の多くは、引越しの際に不要品を引き取るサービスをされています。
「使わないものは持って来ない」を徹底していただきたいと思います。

この前、軽自動車のトランクから沢山のゴミを捨てている方を見ました。
ゴミが多すぎて運べなかったんだろうな〜と思って通り過ぎましたが・・・
まさか住民でない?!という不安がふと過ったのでした。
84: 入居済みさん 
[2008-08-22 17:01:00]
捨ててはいけないゴミたちがきれいになくなったのは、特別に回収されたということですか?
捨てた人が、ラッキーなんて思っていたら・・・本当に不愉快です。
85: 入居済人 
[2008-08-22 18:21:00]
D棟横のゴミの件で回収前日、防災センタへ連絡しました。
次の土曜日(明日になりますが)、これ以上は防災センタでは手に
負えないと思われるので住民として片付けるので、その時は用具を
貸してほしいという連絡です。
防災センタの方も「こんないいマンションを買って自ら資産価値を
下げるという行為は信じられない」と言われていました。
入居者が片付けるほうが少しは捨てた方たちにわかっていただける
だろうし、私自身ガマンの限界でしたので・・・
翌日会社から帰宅するときれいになっていたので防災センタへお礼
の電話をしましたが、やはり捨てた方たちは捨てても防災センタが
仕事としてしてくれるんだ・・と思われるかもしれませんね。

アンコウさん、トランクからのゴミ、住民でない可能性はありますよ。
そのためにも入居者がきちんとルールを守る必要があります。

管理会社へは入居後ずっと管理組合の発足をお願いしていますが、
6月の時点では7月中に発足予定と言われていましたが、先日電話
するとF、D棟の引き渡しで忙しく手がまわらなかったようです。
また、ゴミの件もご存じありませんでした。

最近の書きこみで管理組合発足への同じ思いの方がいて非常に
うれしく思います。
86: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 23:50:00]
グレーのカートの放置はカート運搬係の人に迷惑をかける問題だけではなく、子供がそれで遊んでけがをする可能性があるので、本当にやめてほしいと思います。自分の子供がほかのお子さんをけがさせたり、逆に自分の子供がけがさせられたりするのはやっぱりいやです。
87: F棟入居者 
[2008-08-23 00:35:00]
育ってきた環境も価値観も違う人々が同じ敷地内のマンションに住んでいます。

カートひとつの事をとっても「そんなに大袈裟なこと?」
「人に迷惑かからなきゃいいじゃん」・・などなど様々な
考えがあることも承知しています。
しかし

>No.86 さんの
自分の子供がほかのお子さんをけがさせたり、
逆に自分の子供がけがさせられたりするのはやっぱりいやです。

のご意見に賛成です。
私も親として子を守る義務がありますし
世帯主として家族を守る義務があります。

宣言します!
うちの家族はルールを守って暮していきます。
何も難しいことではありませんので(笑)

他のご家族の方々もまずはその「ご家族単位」で
ルールを守って暮らしていって頂ければ
このマンション「全員」がルールを守って暮らしていけます。

まずは「自分の家族はルールを守る」から始めませんか?
他人を注意する前にやることですよね?

かく言う私は他人を注意しながらやっていきますが(笑)

おやすみなさい。
88: 入居済みさん 
[2008-08-23 11:58:00]
風通しはいいのですが、風で網戸にカーテンがくっつき、まめに掃除しないとカーテンが真っ黒になります。最近気がつきました。
89: やまめ 
[2008-08-23 13:31:00]
>>72さん
私も引越ししてついつい甘えてごみを投棄してしまった一人ですが、この掲示板を機に
ちゃんと分別し、しっかりルールを守っていこうと思います。
あとは遅刻しそうなときイオンへの道をついつい横断してしまいます。ダメと分かっていてもなかなか階段やエレベーターに行かない自分がいるので改めて反省します。
マンション環境を良くする様に努力していきます
90: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 14:37:00]
新聞受けに備え付けのごみ箱にチラシをちゃんと中まで押し込んで捨てる。はみ出ているのに気づいたら押し込んでおく。そういったちょっとした気遣いを住民一人ひとりできることがいい住環境を形成していくものだと私は感じます。
91: 入居済人 
[2008-08-24 09:08:00]
今はイオンのカート、ゴミ等の問題でお互いの注意や自らルールを守ることで
折り合いをつけれるかもしれません。
ではもし管理費滞納者が現れたら・・・?
これは上記のようなことでは済まされません。

有料の粗大ごみをシールを購入せずゴミ置場に捨てる・・・
その有料分はどこから捻出するのでしょうか
たとえ今は防災センタの方々の努力で無料で引き取る業者を探したり、守口市にかけあったり
ということがあったとして(あくまで仮定)今後もこのような状態だと私たち
の管理費から支払うしかありません。
捨てた方はたかが300円、1000円と思われるのかもしれませんが、管理費はそういう
わけにはいきません。(もちろん300円でもですが!!)
滞納者がでた場合、管理規約上、管理会社は支払い催促やそのためのあらゆる努力を
してくれますが、それでも支払わない場合その責を負わず管理組合へ移行することに
なっています。
移行後、管理組合からの要請があれば、管理会社は協力するという意味合いの文章です。

これだけの世帯がいて、今回のようなマナー・ルールの問題だけですむとは思えません。
すこしでも先手をうったり、何か起こったときすぐ対応するのとしないのとでは問題
の大きさが違ってくると思います。

それには管理組合の立ち上げしかありません。
当初、A,B,C棟をまず立ち上げると管理会社は言われていましたが、もうG棟以外一斉に
立ち上げてほしいとお願いしています。
少数の力で管理会社の早急な対応を望めないのであれば、もっと同意いただける方への
呼びかけが必要だとしつこく書いています。
92: 鱸 
[2008-08-25 19:01:00]
本日朝、ごみを捨ててる方に注意していただいてましたね。
ありがとうございます。もしかしたらNo.72 さんかな?
その方は、すぐに燃えるゴミの所に行かれてましたね。
しかしカギが無かったのか、2.3分探して、あきらめようとしてたので
カギを貸してあげました。
少し出勤に時間があったので見ていると、また捨てようとしていましたので
私も、我慢できずに、注意してしまいました。
若い方で、「ルールを守って捨ててくださいね」てかなりやさしく言ったつもりなんですが
どこに捨てるんですか?ってカギを使って捨てる事すら知らなかったみたいです。
既に捨ててあるゴミに対しても、このゴミは、どうなんですかとか言ってました。

その方が悪いだけではなさそうですね。
カギの引渡し時に徹底してもらわないといけないように思いました。
93: C棟住民さん 
[2008-08-26 01:15:00]
話題は変わりますが、今日熊西染色工場跡地の囲いのフェンスが取り払われましたね。
何か工事が進むのでしょうか?

それとも、フェンスが無くなったって事は建設予定の看板もなくなったので、中断でしばらくは更地のままなんでしょうか?

色々ウワサが流れていますが、どなたかご存知の方はいらっしゃいます?
94: マンション住民さん 
[2008-08-26 10:23:00]
先週末のイオンラウンジでの出来事。

母と子供二人で入室してきて、大騒ぎをして出て行った・・・
しかも、大量の食べこぼし、後片づけもせず・・・
同じ住民だと、子供との会話で判った。
下の子供は大泣き、上の子供は大声、母も大声。
いったいどこの棟なんだろう・・・

注意できない弱虫な私はここでグチることしかできない・・・

失礼致しました。
95: かんぱち 
[2008-08-26 10:53:00]
こんにちは。。

質問なのですが・・・No.94さんも書かれている様に「イオンラウンジ」とは、
イオンのどこの場所の事なのでしょうか??
誰でも利用出来る場所なのですか??
96: マンション住民さん 
[2008-08-26 11:00:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%8...
イオンラウンジで検索すればすぐに出てきますよ。
97: かんぱち 
[2008-08-26 12:28:00]
No.96 マンション住人さん へ
イオンラウンジ の事 良く分かりました。
有難うございます!
98: カレイ 
[2008-08-26 17:15:00]
No.93 by C棟住民さんへ、熊西跡は2階建てくらいの飲食店が予定されてると思いますが、未だ更地のままなのは、真ん中に残っている昔からの電気関係の会社が立ち退かないためだそうです。
また、余談ですがG棟と駐車場の間の当初老人ホーム予定地も未だ決まっておらず、建つとしても学校、福祉、マンション、パチンコ等、制限があるみたいです。
また、マンションパビリオンの用地も売りに出されてるみたいです、建てられるとしたらサンマーのような形態じゃなく、下の階は商用で上階が住居の高層マンション?でも地価の値段がサンマーより断然高いでしょうし、今は資材も高騰してるし、1163戸のサンマーがあるうえに更に高層マンションは??ですね。
99: C棟住民です☆ 
[2008-08-26 18:09:00]
聞いた話なので、信憑性は?ですが・・・
熊西跡地は 一部か全部かは不明ですが、トイザラスができるらしいです・・・
11月ごろ開店予定・・・とか聞きました

いままでいろいろウワサがあるので、どこまでホントか、正直ワタシはわかりません
100: エビ 
[2008-08-26 23:23:00]
何ヶ月ぶりでしょうか??
訳の解らぬバッシングをうけてから!!
傷もだいぶ、癒えて来ましたので、厚かましく以前のように仲間入りさせて頂きたいと思っております。
宜しくお願いします。
今日、ラウンジへ行ったのですが、満席で暫くお待ちください!!と言われ、覗くとお母さんと子供が二人。それも6人がけの椅子に。この頃は、いつも満席でなかなか利用出来ません。今は、4人迄となりましたね。半年前位までは、静かでゆったりと利用できたけど。。。
まだまだ増えますね。
101: みかん 
[2008-08-27 00:24:00]
やっと、引越しの片付けも落ち着いたので、エコを考えエコ電球を買いにジョーシンへ行きました。ところが17口金のパルックボールは売り切れてました・・・。ダメ元でジャスコに行ったらあったのでよかったです。風呂場や台所も以前の住まいより明るいので電球を外したりして電気代を少しでも節約しています。でも、マンション入り口の玄関ドアは自動にしてほしかった・・・と思うのはわたしだけでしょうか???
102: C棟住民さん 
[2008-08-27 02:13:00]
カレイさん、C棟住民です☆さんありがとうございます。

ほんと、色々ウワサがありますね。スーパー銭湯やらも聞きましたが、トイザラスは初耳です!

最近建設業界にはあまりいいニュースがないので、計画も立ち消えと言うのも仕方ないのでしょうね。
今日も建設業界で倒産のニュースが・・・

うちのデベに悪いニュースが流れたらショックですけど、初めの印象より意外としっかりしてそうなので安心しています。(あくまで個人的な感想ですけど。)

熊西跡地は正面に見えるので気にはなっています。何が立つのか楽しみに眺めておきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる