大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民版)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-07 01:00:00
 

もう必要ですね、住民板。
住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
くれぐれも、議論、主張などはバトル板でお願いしますね。
では!


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2008-07-27 13:24:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民版)

165: 住民さんA 
[2008-09-14 00:47:00]
バイクの音うるさいな〜(−−;
166: 入居済み住民さん 
[2008-09-14 19:25:00]
確か7月ぐらいっだったと思いますが、暴走族のバイク十数台がイオンとマンションの間の道路を走っていました。
パトカーが追いかけていたのですが、そのときバイクは歩道を走るは、イオンの自転車置き場に潜むわで無法状態でした。夜はあんまり出歩かないほうが無難かと思いました。
167: 匿名さん 
[2008-09-14 19:29:00]
昨日は特にひどかったですね。
今夜もすごいのかな…?
仕事柄夜中に帰宅することがしばしばなので、戦々恐々です(-"-;)
170: 入居済みさん 
[2008-09-14 22:43:00]
満月の夜ですから、煩いバイクの事は 考えないで
気持ちよく過ごしましょう。
満月の夜ですから、煩いバイクの事は 考え...
171: D棟入居済 
[2008-09-16 12:38:00]
D6Gタイプの部屋ですが、窓を開けていても未だ隣の音が聞こえてきたことがありません。
表札はあるので入居はされていると思いますが、不気味なくらい静かです。
引越し最盛期のとき以外に上下階の音も聞こえたことがないです。

ただ、タイプに関係なく玄関を入ってすぐのあたりにいると、他の部屋の玄関先の声とか
はよくに響きます。これはこのマンションだからではなく、以前に住んでいたマンション
もそうでした。

共用廊下部分が暑いのも同様でしょうか。ただD棟は現在建てているG棟と違ってガス供給の
棟なのでオール電化のG棟、A棟と違って湯沸かし器が廊下にないので(かわりにトランクルーム
になってる)、まだ暑さも平気な気がします。
172: 入居済みさん 
[2008-09-17 14:07:00]
こんにちわ。
私はD棟の入居者なのですが最近犬の泣き声がきになります。
ただどこからの泣き声かわからないので、どうしたものかとおもっております。
D棟で気づかれているかたいらっしゃりませんか?

なく時間帯が夜中なんです。2時から、30分間ないていたり。
目が覚めてそこから眠れません。
窓を閉めても、聞こえるので眠れなくて。。。。

多少犬はなくのは仕方ないと思うのですが、時間帯と、長時間の泣きは飼い主の方の神経を
疑います。
こんなに大きく聞こえるのだから、きっと窓開けていらっしゃるのだと思うのですが、
ぜひ窓を閉めて、しつけもしていただきたいです。

どのようにすればいいでしょうか?
防災センターに言っても一緒ですかね?
何か知恵おしえてください。
173: 住民さんA 
[2008-09-17 14:59:00]
最低限のマナーは

守って欲しいですねっ
174: 入居済みさん 
[2008-09-17 17:06:00]
この前、エントランスやエレベーター内にも関わらず、ワンちゃんを抱えずにリードを付けて歩かせている人がいて唖然としました・・・

ペットを飼っていらっしゃる方は、もう少し周りのコトを気にして欲しいですね
175: 住民さんD 
[2008-09-17 19:47:00]
あまりうるさい犬は禁止にしませんか?
保健所送りにするということで管理組合で可決されれば、皆もう少し飼い方を気にするでしょう。
犬よりも住人の利益の方が優先されます。
176: D棟入居済みさん 
[2008-09-17 21:42:00]
犬は飼い主が不在のとき吠えるケースが多いから、飼い主は気づけないんじゃないかな。
管理規約のペット飼育許可の取り消しの条件が、(仮)の7住戸以上から8住戸以上の苦情に変更されてるね。
玄関からでなく窓を閉めても気になるほど外からというのは吸気口?

そういえば、パンフレット?の紹介でG棟(サンタワー)ではT2サッシと記述されているけれどもD棟の頃は防音サッシとだけだったような。
違うものなのかな?

>>175
管理規約上は苦情により対処是正されないとき、理事長等は処分できる事になっているけれども、こういう事って法律的に実行できること?
177: ビギナーさん 
[2008-09-17 21:44:00]
犬は家族という方もいるが、お金で買ってきた犬であり、
家族のようにかわいがっているけど 単なる奴隷。
奴隷は物ですから、管理責任は飼い主にあります。

飼い主が躾できなければ、保健所のお世話になるしかないですね。
でもいきなりっていうのは、犬もかわいそうなので
その前に、ペットクラブ主催で、マナー教室 躾教室を開催する必要がありますね。
それに出席したうえでも問題があるなら保健所という選択になるのでは。
(最低でも、予防注射は義務化です。子供がかまれたらたいへんですから)

ペットクラブも有料なんだから他の住民に迷惑をかけないように
情報を提供する必要はありますよね。
178: はな 
[2008-09-17 21:52:00]
172さん、眠れない気持ちとってもわかります!!!
管理組合もないし、どこのお宅かわからないとなると
とりあえず防災センターに言ってもいいかもですね。


ペットの問題も困りものですね…
私もペットを乗せてはいけない方のエレベーターに
「こんにちは〜」って普通に乗ってこられたことがありました…
…え…って思いどうしようか悩みましたが、その時は注意できずじまいでした。
せっかく挨拶もきっちりされる方なのに残念です。

動物アレルギーの方もいらっしゃるかもしれないのに
こういう人、ひやひやします。
ペットが嫌われないように飼い主さんにしっかりしてもらいたいです。
179: 匿名さん 
[2008-09-17 22:21:00]
ペットを飼っている人で多いのは、もう世界が自分とペットだけという人も多いと思います。
ペットを連れていれば、何でも許されるみたいな感じで散歩させている人が多いです。
いけないのが、ペットを連れている人を見れば、それに近づき、その犬をよしよしとあやしてやるのが一番いけないことです。これをしてやることで、飼い主は、「いい気」になるのです。
見ていると、飼い主の表情は何か得意げな表情になっているのが伺えますよ。
あやしている当人にとっては、別に飼い主なんかどうでもいいのに勘違いさせてしまっているのでしょうね。
それだけ、ペットを飼っている人って勘違いしている人が多くて、エレベーターに乗るのも逆にペットを免罪符みたいな感じに思っているのでしょうね。規約は規約であり、ルールはルールであり、近代社会においては、それが守れないとただの野蛮人です。
ちくしようはちくしようであり、他人にとっては、迷惑なだけです。
「守れない人→保健所行き」くらいの張り紙をして欲しいです。
180: 匿名さん 
[2008-09-17 23:47:00]
子供を連れている人で多いのは、もう世界が自分と子供だけという人も多いと思います。
子供を連れていれば、何でも許されるみたいな感じであそばせている人が多いです。
いけないのが、子供を連れている人を見れば、それに近づき、その子供をよしよしとあやしてやるのが一番いけないことです。これをしてやることで、親は、「いい気」になるのです。
見ていると、親の表情は何か得意げな表情になっているのが伺えますよ。
あやしている当人にとっては、別に親なんかどうでもいいのに勘違いさせてしまっているのでしょうね。
それだけ、子供を連れている人って勘違いしている人が多くて、エレベーターに乗るのも逆に子供を免罪符みたいな感じに思っているのでしょうね。規約は規約であり、ルールはルールであり、近代社会においては、それが守れないとただの野蛮人です。
他人の子は他人の子であり、他人にとっては、迷惑なだけです。
「守れない子供→施設行き」くらいの張り紙をして欲しいです。


カチンと来た人、いませんか?
ペットを子供のようにかわいがっている人からみたら、こんな文章に見えますよ。

ルールはルール、もちろん守らないといけないのですが、
守っている人達にはペットを飼う権利が約束されているマンションなんです。

「みんなが気持ちよく住むためのルール」を守って欲しいための書き込み、なら
「みんなが気持ちよく読める文面」になる気遣いをお願いしたいです。

いろんな価値観の世帯がともに住むには、少し排他的、攻撃的過ぎませんか。
181: マンション住民さん 
[2008-09-18 00:13:00]
動物と子供を一緒にするなんて、言語道断!
本当に許せないですね!
全然次元が違う話。
子供のようにかわいがっている人もいるでしょうが、内心で家族に一員としてみなして、どう思おうがそれは個人の自由でしょうが、外の世界では、同じにはできないと思います。
そのためにペットについてあえて規約が存在するわけで、子供に対する規約はないでしょ。
ペットで悩まされている人にとっては、死活問題です。決して大げさではありません。
さあ、やっと寝付けたと思えば、キャンキャン、ワンワン、ギャンギャン鳴かれれば、もう不眠症にもなります。寝不足で仕事に行くほどつらいものはありません。仕事に影響が出るほど、悔しいことはありませんものね。マナーさえ守られていれば、誰もペットに対して悪い印象は持たないと思います。ペットの散歩の仕方にしろ、大便さえ始末すればいいと考えている人がほとんどでしょうが、小便をさせた場合、持ち歩きの水筒などで流している人は果たしているでしょうか?
いたるところで小便をさせて、挙句、電柱や樹木が腐りやすくなっていることに気づいているのでしょうか?そこまで考えて散歩させている人なんかいないでしょうね。
182: 入居済みさん 
[2008-09-18 00:58:00]
>172さん

E棟住民です。

白い犬でB棟とE棟の間の広場でたまに放し飼いにしています。

若い女の子が連れていますが、その子が誰かと話している声も五月蝿いです。

大体11時頃が多いかな。

こないだは確かに2時くらいでしたね。このときは裏の公園かも。

住民かどうかまでは知りません。
183: 住民さんE 
[2008-09-18 06:26:00]
最近放し飼いが多いですね。もし咬んだりしても相手にきちんと損害賠償を行うことができるのでしょうか?それと、警察にも捕まりますからね。
本当に程度悪くなりました。
屈折した心を持っている人間が多いおかげで普通に静かに暮らしている方々の平穏な生活がないがしろにされるのです。権利ばかり主張する人間がなんと増えたか!
私はマンションでそもそもペットを飼うなんて今の時代では今の人々では無理な人が多すぎると思います。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
184: F棟住人 
[2008-09-18 07:32:00]
>183
お気持ちはわかりますが、マナー ルールは守るという条件付きでペット可
ということでこの物件を購入された方もいると思います。
いまさらNGは、むりがありますね。
ちゃんとマナーを守られている方もいらっしゃいますし。

でも条件を守れない方なら、やはりペットを飼う権利は無くなるので
特定出来次第、保健所へ相談する必要があるのでしょうね。


そういえば、抱っこもせずエントランスに入って 自宅まで走りらせている子がいますね。
そうゆうのが問題になるんですよね。
185: 入居済みさん 
[2008-09-18 12:39:00]
ルールを守らない人はルールひとつひとつがなんのために決められているのかを理解していない可能性があります。はやいとこ回覧板でもまわしたいですね。
186: 匿名 
[2008-09-18 15:57:00]
近所迷惑な犬はだめだとはおもいますが、近所迷惑な子供もいることを忘れないでください。うるさすぎます。これじゃ動物と同じ。時間帯を考える子供はいいですけど。まだこどもだからって夜中に騒いだり泣いたりしてるの迷惑です。ここに投稿している人で子持ちの方はしっかりしているので動物を批判してるんでしょうけどね。
うるさければ犬も人間も同じ。夫婦二人でイチャイチャしてる人もいたし。ちっさい子供はよたよたしながら1㍍くらい放れて父と母に一生懸命ついていってるし。
話しがずれてすみません。要するに煩くするのは人間でも犬でもだめだということです。最後に知り合いでもないのにマンション内でどこかのガキに蹴られた。こういうの嫌(ノ∩・。)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる