大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「夙川 香櫨園 コートハウス♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 下葭原町
  6. 夙川 香櫨園 コートハウス♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-08 12:43:14
 削除依頼 投稿する

こちらにお引越ししましょう。

節度ある投稿をお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-07-11 19:34:00

現在の物件
夙川香櫨園コートハウス
夙川香櫨園コートハウス
 
所在地:兵庫県西宮市下葭原町6-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:72.87m2-97.81m2

夙川 香櫨園 コートハウス♪

42: マンション住民さん 
[2007-08-16 00:46:00]
37です。

38さん、39さん、ありがとうございます!
そのような考えの方もいらっしゃることを知り、安心致しました。

ここの書き込みを見ていると、大勢の住人の方が、子供やその親を疎ましく感じているのではないか、と思い込んでいました。
子供にもマナーを守ることを教えながら、生活していきたいと思います。

大人の足音も騒音なんですね。
よく響くことをご存じない方もいるのかもしれませんね。
43: 住民さんA 
[2007-08-16 23:23:00]
先日、住民の総会がありましたよね。私は、来客があり欠席したのですが。その際に、この掲示板で皆さんが話されているような気持ちよく暮らすためのルールの確認といったことは、話題にならなかったのですか?理事会に言えばいいのではと書いておられる方がいらっしゃいましたが、文書にして、管理人さんに手渡せばいいのでしょうか?もし、ご存知の方がいれば、教えてください。動いてみようかなと思いますので。ここで、ごちゃごちゃ言っててても、解決には至らないようなので。
44: 住民でない人さん 
[2007-08-17 10:19:00]
>住民さんA
これまでのやり取りを拝見してました。

共同住宅である以上、ある程度の“受任の限度”はあると思いますが、Aさんとしては、騒音やマナーに関して相当問題意識をお持ちのようですね。それならやはり、こうした場に書き込むのではなく、直接その方にお話しするか、「理事会」「管理人(管理会社)」に困ってる現状をお伝えする方がよいと思いますよ。
でも、31さんのように「全く問題ない」という方もいるように、マンションの音の問題は“受任の限度”がどこなのかは非常に難しく、極論ですが訴訟とかでもなかなか認められないようですからね。
だからこそ、住民同士のマナーが必要ということでしょう。

追伸:それはそうと、理事会への意見の伝え方まで、ここで聞くようなことではないような…。手紙でも、口頭でも、直接でも管理人さんを経由でも、常識的な方法ならなんでもいいと思いますよ(苦笑)
45: マンション住民さん 
[2007-08-18 09:06:00]
友人から聞いた一般的なマンションでの理事会への意見の伝え方は、
部屋番号と記名をして、意見を書面で出すようです。
記名でないと、意見としては取り扱わないようです。
自分の発言には責任を持つということでしょうか?

こちらのマンションでは、管理人さんは管理会社に所属されている方なので、管理人さんに意見書をお渡しすれば、管理会社→理事会へ伝わるのではないでしょうか?
意見を出さない限り、議題にも取り上げられないでしょうし、問題解決にはならないでしょう。住民同士直接のやり取りですと、今後の生活に悪影響ももたらしかねませんし、管理会社→理事会を経由されるのがよろしいかと思われます。まずは一歩踏み出してみる事が重要なのではないでしょうか。
46: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 20:39:00]
昨日は雷と集中豪雨が凄かったですね。
皆さんのお宅は何か不具合無かったですか?
47: 住民さんA 
[2007-08-23 23:46:00]
22日(水)の夜は、大雨でしたが、駐車場の最下部の方、浸水したりしませんでしたか?大雨の時は、上に上げるように、最初にもらった書類に書いてありましたが。
48: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 03:42:00]
実際、激しい雷が落ちてる中で傘をさして機械を操作できる人なんて、そうはいないでしょ。激しい雨だけでもやりたくないよね。駐車場に関しては自走式の方が良かったと思う。チェーンもいい加減撤去にならないかなぁ?
あとね、真柄さん!雨が降るたび敷地内に水溜りが出来るの何とかしてよ。新築だよ?水はけが悪くて苔が出来てる所もあるし。共用部分の手直しはいつするんですか?こういった意見が話せる住民だけの場所がほしいです・・・
49: 住民さんA 
[2007-09-06 23:06:00]
共有部分の手直しは、いつやるのか? 直接真柄に訊いてみたら、次のような返事がありました。連絡があれば、掲出しますね。お世話になります。当社ホームページに寄せられたメールに関して
> ご返事致します。
> 当社施工部門であります大阪支店建設部に確認の上、共用部の点検スケジュールをご連絡しますので、今しばらくおまちください。
53: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 10:16:00]
ところでみなさん、ローン控除ってありますよね。
あれってなんか書類が送られてくるんでしょうか?
いつごろなんでしょうか?

知っている方、すいませんが教えてください。
54: 入居済みさん 
[2007-09-10 20:40:00]
No,49さんと同様かな?

私も共用部について、野村不動産ライフサポートセンターにお伺いしたことがあります。
そのときは、各戸の占有部の補修を優先して行います。後日共用部についての調査等行います。という回答でした。
55: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 21:46:00]
生活流通って言う換気口フィルターの会社?が、こんな時間(21:00)にインターホン鳴らして営業に来ました。子供を寝かしつけてる最中だったのですがつい出てしまい、当然非常識なので”要らないです”と答えると、途端にプツッと切ってお終い。(せめて”また宜しくお願いします!”とか言えば良いのに気分が悪い)
ここで購入された方も多いでしょうが、壁の吸気口のフィルターは、ユニックスという会社から交換用の純正品(花粉・DEP対策エアフィルターも有)も出ていますし、うちではフィルターと同じ形に切った”リードクッキングペーパー”で代用していますが、壁紙の黒ずみは止まりましたよ。
掘った栗訪問会社には気をつけましょう。
56: 入居済みさん 
[2007-09-12 21:06:00]
No.53 by 入居済み住民さん へ

>ローン控除ってありますよね。
>あれってなんか書類が送られてくるんでしょうか?
>いつごろなんでしょうか?

おそらく、今年の10月下旬から住宅取得資金に係る借入金の融資額残高証明書を住宅ローンを組んだ金融機関から郵送されると思います。

ローン控除をする確定申告をする際には、初年度には、必要書類を用意しなくてはなりませんよね。
(2年目からは会社年末調整でできますので楽チン!)

1 住民票の写しを役所で入手
2 確定申告書を税務署で入手
3 住宅借入金(所得)等特別控除額の計算明細書を税務署で入手 
4 家屋・土地等の登記事項証明書(全部又は一部)法務局の出張所で入手
5 不動産売買契約書(請負契約書)の写しを不動産会社等で入手
6 住宅取得資金に係る借入金の融資額残高証明書を住宅ローンを組んだ金  融機関から郵送がくる
7 源泉徴収票を勤務先から貰う

だったかと思います。 詳細は税務署で聞いてくださいね!
57: マンション住民さん 
[2007-09-13 22:20:00]
NO55さんへ
夜の遅い時間(21時〜22時頃)に玄関のインターホン前で、スーツを着た三人が、交代でインターホン越しに商品説明しているのをたまに見かけます。注意出来ればいいのですがそんな訳もいかず、ただただ不審者を見るような目つきで睨むのが精一杯です。明らかに訪問販売と分かるものなのですが・・・。今のところ、「はっきり断る」事ぐらいしか方法はないのでしょうか???
58: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 22:29:00]
>56さん
ありがとうございます。
確定申告書は自分で手に入れなきゃいけないんですね。
ぼーっとしてたら過ぎちゃいそうだ、、、。

ありがとうございました。
59: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 23:37:00]
共用部の定期アフター、皆さんはどんな事を書かれましたか?
結構、同じようなことが、かぶってしまいそうですね。ガーデンは工期が遅れていたので、エントランス、ガーデン、駐車場、駐輪場などの仕上げの部分にしわ寄せが来て、雑な仕上がり。その辺りを書こうと思います。
60: 入居済みです 
[2007-09-19 13:52:00]
換気口のフィルターの訪問販売きましたよ。
もちろんことわりました。
21時ごろではなかたけど、2回とも管理人の方が帰られたあとの時間でした。注意が必要ですね。
61: 住民さんA 
[2007-09-20 02:00:00]
アフターサービスなどと、恩着せがましい言い方はやめてほしいよね。初期不始末、不手際といった粗がやたらと目立つ。素人並みの下手さが、コイツら、プロ化?自分の仕事に誇りがないのかと腹が立つ。見える部分でこの酷さでは 基本構造や床や天井などの見えないところも 信用できないね。書きまくってやりましょう。
62: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 02:29:00]
基本的に重要でない部分は、下請けでも安い業者任せ。納期が迫って、尻を叩けば当然、適当に仕上げる。しかし、素人目にも明らかに雑な部分が目立つので、妥協せずに指摘しなければなりません。特にペンキ屋が下手ですね。素人に近い仕事で、こぼした跡やタレ、はみ出しなどが目立ちます。
しかし、その他全部の指摘箇所を直すとなると、かなり大規模になりそうで心配ですね。
63: マンション住民さん 
[2007-09-20 09:02:00]
念の為にゼネ、デベの関係者ではありませんが
内覧の時に確認しましたよね。仕上がり
今更、仕上がりが下手とか素人とかって本末転倒のように思います。
確かに悪い所があれば直す。ってのが原則でしょうが、あくまでも補修。
些細な事まで手直しをすればかえって仕上がりが、悪くなる事もあるし
64: 住民さんB 
[2007-09-20 14:52:00]
本末転倒?よく言いますね。内覧会で確認したのは、専有部分だけだったのではないでしょうか。共用部分について、確認した覚えはありません。もし共用部分も確認するように言われていれば、広すぎて、どこをどうチェックすればよいか戸惑ったと思います。詰め物のセメントがボロボロな箇所やひび割れている部分は、妥協することなく、きちっと補修を要求するべきだと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる