大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ハピアス西神南の住民交流版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ハピアス西神南の住民交流版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-06-30 16:04:52
 削除依頼 投稿する

今後はこちらで意見交換しませんか?

所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-07-16 11:17:00

現在の物件
ハピアス西神南
ハピアス西神南
 
所在地:兵庫県神戸市 西区井吹台北町2丁目228番地22他9筆(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅から徒歩6分
総戸数: 440戸

ハピアス西神南の住民交流版

2: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 23:28:00]
②ゲト!
3: ビギナーさん 
[2007-07-18 14:36:00]
シアタールームは、どうなったのでしょう。
準備中でしょうか。
4: 入居済み 
[2007-07-19 09:35:00]
なんやかんや、機能していないですよね・・・!また何時もの管理組合が出来てからとかになりそうですね。 西神南はレンタルビデオ屋さん無いですよね〜皆さん何処で借りられてるのか教えて下さい。
5: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 11:17:00]
レンタルは伊川台のジャパンの隣まで行っています。
駅前に1件できてくれるとありがたいのですが....。
6: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 13:21:00]
シアタールームは管理組合が出来てからと管理人さんが言われていたそうです・・・。いつになることやら。。
レンタル屋ほしいですね〜。
私は約10年西神南に住み続けておりますが(結婚してハピアスに越してきました)色々なお店が出来ては消えていく中、レンタル屋は1度も出来ませんでした _|‾|○ il||li
以前駅周辺のファミリーマートが出来た頃に、ツタヤも入ることが検討されたらしいですが、広さ的にだめだったとか。゜(゜´Д`゜)゜。
なのでレンタルは大体いつも西神中央のツタヤです。
もう少し西に行った所にパルティという小さなショッピングセンターの中に、ゲオという少し大きめのレンタル屋もありますよ。
7: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 19:41:00]
洗車場前の原付は本当に何とかならないのでしょうか?
管理人さんが貼り紙をしても効果がなさそうです。
同じ住民として悲しくなってきます。。。
8: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 23:30:00]
原付もゴミだしもマナーを守れない人がいるのは悲しいですね。
うちはベランダつたいに聞えるお隣の声が大きくて参ってます。
子供をしかる奥さんの声も丸聞えです(--; しかもけっこう遅い時間で。
うちは子供がいませんので大きな声を出すことはないので自分の家の声が隣室まで聞えてると気づいてないのでしょうか?!
困ったものです。
9: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 14:29:00]
子供を叱る声ぐらいいいのでは?と思いますけど・・・子供が居ないところには分からないと思います!声が聞こえるとかは生活上仕方のないことでしょう。お互い様ではないでしょうか?気づいてないだけでお隣さんもあなたに対して困ったことあるかもしれませんよ!
10: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 21:15:00]
8です。早い時間に声が聞えるのはあまり気にならないのですが、夜12時過ぎてから大きな声が聞えると。。。。という感じです。
夜中は回りもシーンとしてて余計に響くのかもしれませんね。まぁ聞えてるのはうちだけではなと思いますが(笑) 時間のマナーも大切ですね。
11: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 00:10:00]
№8さん
私は常にベランダつたいに聞こえる声については気を使っているのですが、
それでも窓をあけるこの時期は仕方の無いことかもしれません。
子供のいないご家庭の方には理解できないかもしれませんが、
子供は声でかいし、言うこと聞かないし、走り回る生き物です。
下の家庭へ迷惑かけないように走る子供に叱れば、その声はお隣に迷惑になっているんですね。難しいことですね。
確かに夜12時過ぎてからは非常識だと思います。うちは9時には寝かすので夜中に叱ることはありませんが、子供の夜泣きなど生理的なものも、気を使わないといけないのでしょうか。
声は下から上へ響くものですよね。
お隣さんだけでなく下からの音もあるかもしれませんよ。
公園などでしゃべる声もしっかり聞こえますよね。
12: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 00:27:00]
子供さんの声や泣いているのは仕方ないことなのでそんなに過敏にならなくてもいいと思いますよ。
子供さんの声が聞えてくるのは自然な事ですからね。
周りの状況の分かる大人の行動次第だと思います。
電車の中でも泣いている子供さんを周りを気にせずに大声で叱ってる親御さんを見かけますが、周りに迷惑なのは子供の泣き声ではなく大人の大声ですからね。
13: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 19:45:00]
かぎりなく親の問題。隣も大声でギャーギャー怒鳴ってますよ。家の中を走り回るくらいの子ならともかく、まだしつけとは言いがたいくらい小さな子供にです。最近子供の鳴き声より母親の怒鳴り声の方が過激化してます(笑)
集合住宅で生活する以上、隣近所に気を使えなんて言いません、みんな自分達の家ですから。何かしら我が家も迷惑かけているかもしれないし。だけど、せめて子供が泣いたらそっと窓を締めるとか、大きな音でテレビを見てはしゃぐなら窓を締めるとか当たり前の配慮ができなくなってるんですね。もう「またか〜」ってこっちがあきれてます。
14: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 22:17:00]
子供が泣いたからって窓なんて普通閉めないよ。
うるさいと本気で思ってるならそっちが閉めたらと・・・

生活上仕方ないでしょ。


関係ないけど
かなぶんが多すぎますね。
15: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 23:34:00]
14さんは東棟ですか?
うちもかなりカナブンがベランダにやってきます(--;
少し前まで前の森で鶯の声が聞えて気持ちよかったですが、もう少しするとあの森からセミの鳴き声が聞えるのかと・・・(笑)かなりうるさそうですねーーー。まぁ自然がいっぱいということですが。
網戸にセミがくっつかなければいいけど。
16: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 07:29:00]
うちも小さな子供がいます。。。怒りたくないけど、度重なると〜ついつい怒ってしまって口調も悪くなってしまいます。ここを見てハッ!っとさせられました(@_@;) ドライを付ける事が多いので、だいたい閉めてますが〜声が大きいとベランダに居れば聞こえるかもですね・・・うちも気をつけないとと思いました。子供だからどうしょうも出来ない事もあるんだけど、仕方ないんではなく・・・いろんな意味で〜出来るだけ周りに迷惑をかけない様に配慮もしないといけないんでは?と思いました。


ここのカナブン・・・大きくないですか?
小さいのしか見たことないから、大きく思うのかなぁ?
いろんな方向から飛んでくるので、かなりビックリしますΣ(゜Д゜)
17: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 23:18:00]
ベランダつたいの声、うち心当たりあります。
廊下側の窓を開けて寝かしつけると、廊下の歩きながらの声や、エレベーターのアナウンスの声で必ず夜中に泣きながら起きてしまいます。すると本当に寝て欲しいと思っても、願えば願うほど寝てくれません。開き直って遊ばせたり、つい怒鳴ってしまったり、声を出されると窓が開いてるのでイライラしてたり。
生活リズムが悪循環になってるのでそれを修正出来ない親に問題があると言われれば確かにそうです。
しかし、正直息苦しいです。ゴミ出しや、日常にとても気を遣って生活をしていますし、外で大声で泣かれると親は冷たい目で見られるし。子供の声より親の声の方が大きいと言われても、実際親がほっていると「何とかしろよ」と思うでしょう?子供の声より小さい声で怒ってもなめられてしまいます。そして家の中くらいはと思っている矢先に…息が詰まって泣きそうです。
18: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 12:10:00]
17さん
そんなに思いつめなくてもいいのでは?!と思いますよ。
常識ある生活をしていたらそう迷惑はかからないではとおもいます。
夜中に子供が泣いたら少しの間窓を閉めるとかの心配りで充分でしょう。
せっかくの新しい家快適に過ごしたいですね。
19: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 12:26:00]
私は子供がいないので「そんなに甘くないわ!」と思われるかもしれないですが、私が外などで普段不快に感じるのは、必要以上にヒステリックというか、声を荒げて怒鳴りつけてたり、言葉遣いが悪く怒っているお母さんです。こども云々の問題ではなくて、やはりそういう声は通りすがりに聞こえただけであっても不快に感じてしまいます。
ここで問題提議された方も、そんな声についておっしゃってるのではないかな〜と思います。子供が無く声、お母さんが怒る声なんて当たり前のことですから、全てに対して「やめて」と言ってるのではないと思います。
私は母親ってすごいな〜と思って見てるので、変なストレスを感じずに子育て頑張ってほしいです。
20: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 12:41:00]
最近ストレスたまってます・・・
それというのも ベランダのタバコ です。

両隣がヘビースモーカーのようで困ってます。
右は妊娠中と思われる体の奥さんが昼から
ベランダでプカプカ
左は一日家にいてる若妻。旦那に秘密なのか
昼のみベランダでプカプカ

うちは赤ん坊がいるため洗濯物に臭いがつくので
ずっと乾燥機を使ってます・・・
何かやりきれないです;

部屋の壁紙が黄色くなりたくないからか知りませんが
部屋の中で吸ってほしいです。
21: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 23:03:00]
17です。18さん19さんありがとうございます。
落ち込んでないで、心配りしてみたり、努力してみます!!
22: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 23:19:00]
たばこ嫌ってる人は隣のベランダを覗いてるのですか?

組合ができて全館禁煙できたらいいですね。
23: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 21:49:00]
こんばんわ うちはパークサイドの中階なんですが窓を網戸にして開放していると網目から小ハエみたいなのが隙間から入ってきます。

網目の隙間のは、こればっかりはしょうがないのでかと思いきや、

先ほど網目の隙間より大きい、羽ありみたいなのが家の中に・・・。

網戸にしているが網目には入ってこれる大きさでないので?とおもい

網戸周辺を調べていると・・・。

網戸と冊子の隙間をわたって侵入してきていました。

網戸と冊子の隙間に入ってくるものですか??????????????
24: 981 
[2007-07-27 14:14:00]
子供の声にしても、それを怒るお母さんの声にしても、ある程度は仕方ないと思いますよ。
集合住宅にはつきものの話ですから、購入前に予想できていたのでは?
集合住宅というものは、戸外の一戸建てのような静かな環境ではないと思います。
それに、子供はうるさいものですし、お母さんは怖いものです。今のお母さんは品が良すぎるくらいですよ^^
母親のストレスから来る虐待の大きな要因の一つに、周囲の理解がないことも上げられています。
昔は近所のおじさん、おばさんは怖かったけど、その辺りは理解してくれてたと思います。
うちには子供はいませんけど、ご近所の元気なお子さんと元気な?お母さんは、大目に見てあげてます^^
過度の期待をしては、お母さん方がかわいそうですよ。がんばれお母さん!
25: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 19:17:00]
24さんに賛成です。

うちは、子供の声よりも夜遅くに帰宅する旦那若しくは奥さんの話し声の方が気になります。
うちの近所の方で、23時頃に帰宅される方でEVから大きな声を出しながら歩いている人がいます。子供の声はやむなしと理解できるのですが、いい大人が近所迷惑を考えないで、大きな声で話しするのは常識外れだと思います。

集合住宅ですから、多少の我慢はすべきだと思いますが、常識の範疇は考えてほしいものです。
26: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 09:36:00]
子供の声なんか、まだかわいいいですよ。
この前、洗濯物を干してたら、すごく大きな音量で音楽かけてる人がいてビックリしました。
ドンドン響くし、窓開けてるし、公園まで聞こえてましたよ。うちの窓閉めても聞こえてくるし、何とかしてほしいです。
音楽を楽しむのは自由ですけど、限度があるでしょう?他の方はそんな経験ありませんか?
27: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 11:58:00]
質問ですが、うちのマンションはベランダでプール遊びをしてよいのでしょうか? 暑いので遊ばせてあげたいけど、非常識な行為となるのでしょうか?
28: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 14:55:00]
>>27
ベランダでのプール遊びは水が漏れるから禁止って張り紙がありましたよ。
防水加工がどうとか書いてありましたが、結局は隙間から階下に水が飛び散ったりするからダメだと思うのですが。ベランダの外壁がコンクリのお宅ならいいのかなぁ?
騒音問題にしても、注意文が曖昧な表現なのでイマイチ分かりにくいです。
29: 入居済み住民 
[2007-07-29 18:24:00]
皆さんの間取りもほぼ同じと思いますが、廊下側が寝室です。
夜、寝ていると頭の上で大声がし、眠りを覚まされます。
ほんと頭の上というより、耳元で話されているように聞こえます。
廊下は公共の場所ですが、半分は私の場所です。
少しは周りに気を使って静かに歩いてほしいものです。
30: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 15:40:00]
皆さん色々と思うことはあると思いますが、日本の狭い土地で暮らしているのですから、お互い様だと思い妥協することが大事だと思いますよ。
ちなみに私の家庭には赤ちゃんがおり、最初は廊下側の部屋で一緒に寝ていたので外の声で起きてしまっておりました。
なので今は廊下側にならない部屋で一緒に寝ております。
お隣さんの声も良く聞こえてきますし、タバコも吸われるようですが特に気にしないようにしてます。(ちなみに私はタバコは大嫌いです)
お隣さんにはまだ小さいお子さんがいるようで、大きな声で泣いている時は窓を閉めてくれてます。
私も見習って赤ちゃんが泣いたりお客さんが来たときなどは窓を閉めるようにしてます。
とにかくこういうことは気の持ちようじゃないでしょうか。
蝉の大きな声は気になっても蜩の声となるとちょっと気分が違いませんか?(例が違うかな?)

外ですれ違ったときなど誰でも挨拶してくださるし、ベビーカーを押しているときは、わざわざ扉を開けて待っててくださる方も沢山います。
セリオなんかに行った時も同じで、今日なんかはセンタービルの扉付近で、もたもたしていたら2つ扉が続いていたのですが、どちらも入ってきた別々の方が開けてくださいました。
私は本当に西神南のハピアスに越してきてよかったなと思います!
皆さんはどうですか?

ということを書き込みたかったのですが、今日マンションの下の掲示板を見たら、駐車場で車上荒らしの被害があったそうで、カーナビが盗られたそうですね。。。
せっかくの新生活が・・・。盗られた方、お気持ちお察しします。。

いいところだ〜なんて言ってて矛盾してますが、西神南でも車上荒らしや空き巣、変体さん出没などあるようなので、他の方も防犯には気を付けたほうがいいですよ!

長文になってしまいすみません。。
31: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 23:11:00]
私も30さんと同じ思いですよ。お互い様なことってたくさんあると思います。みなさん、自分が自分が・・・ってとこありませんか?ここを直せとか思ったときでは自分は?と考えてみればうちもそんなことあるかも・・・と我に返るのではないかと思います。
うちにも小さな子供がいます。ギャーギャー泣く事もありますし、私が怒って叫ぶこともあります・・・迷惑かけているなぁとよく申し訳なく思っています。お隣さんも小さなお子さん居ますしよく泣き声も聞こえます。でもお互い様です。どこも持ちつ持たれつじゃあないですか?
ハピアスの会う方会う方、ベビーカーの時は特に男性の方はよくドアを開けてくださいます。挨拶も当たり前ですがきちんとしていただけますし気持ち良いところだと思います。時には無視される方も居ますが・・・そんな人には次から挨拶はしませんけどね。そんな気持ちの良いハピアスで盗難があったとはショックです。どうしてそういうことをされるのでしょうかね?悲しくなりますね。盗難や空き巣には子供もいますし気をつけたいと思います。私はハピアスが好きですよ。
32: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 23:43:00]
No.24の方や、No.30の方と同感です。
最低限のルールを守ったうえでお互い至らない点を
補っていけたらいいですね^^

羽アリみたいなのは我が家にも潜入してきました( ; ゜Д゜)
夜にカーテンを開けていると網戸は虫のパラダイスです
薬局なんかで売っている『網戸にふる虫除けスプレー』
を網戸にふってるだけでだいぶんましになりましたよ。
我が家には小動物がいるので蚊取り線香など使えません
網戸にだけスプレーなので動物や、赤ちゃんのいるお宅にお薦めです。
ちなみにブイブイには効かなかったみたいですが
ちっさい虫には結構効き目あるみたいです(* ^ー゜)
33: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 09:07:00]
車上荒らしの件、駐車場のグリルシャターが一旦あいてから閉まるまでの時間が長いのではないでしょうか?うちは実際にリモコンで開ける機会が少ないです。(たいてい開いているので。)

被害に遭われた方を気の毒に思います。

玄関側はオートロックなので、変な人はなかなか入ってこないと思いますが、駐車場側は人目につかないので、危ない気がします。

24時間 365日 有人管理をうたい文句にしたマンションですが、本当に24時間 365日の有人管理は必要でしょうか?

有人管理の費用を縮小し、人目につかない駐車場入り口廻り等にITV(監視カメラ)を付ける等してはどうかと思います。ITVの映像を誰かが監視することが望ましいですが、時間的に監視ができなくても、カメラがあるだけでも変な人は一瞬戸惑うと思うのですが。

ロビーのガンガンに冷えた空調等、無駄な共益費を押さえて、セキュリティーや、将来の修繕費への蓄えにする方が、お互いにメリットがあると思います。

長谷工アーベスト自体、あまり評判よくないですし、管理組合ができたら、まず無駄を排除していって、安心して暮らせる共同住宅にしてほしいです。
34: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 01:12:00]
駐車場に防犯カメラ設置は賛成です。
グリルシャッターが開いている間に侵入されたのでは・・・というご意見ですが、それは違うと思います。実際よく見てみると、柵もある程度の高さまでしかないし、ごみ置き場の方からなら簡単に柵を乗り越えられると思います。グリルシャッターだから安心♪と思っていましたが、今回の件でよく見てみるとスキだらけだと気付きました。
最近は、犯罪と縁の無かった地域でも、空き巣や車上荒らしは多発してるし、戸建より防犯意識が薄いマンションなら狙われやすいでしょうから、高価な付属品を付けてらっしゃる場合は、個人でも防犯装置を取り付けたり、個人の防犯意識も高めることが大切でしょうね。
35: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 01:23:00]
引越して間無しに事件が起きてしまったので、少しショックでした。盗難された方がすごく気の毒です。
このマンションは大きいので死角が多いですね。
でも、盗難された方は本当厭な想いをされたと思いますが、子供や人の命の事件でなかったのが救いだと思いました。夜中だったのでしょうか?子供は外に居ない時間ですが。
こんなご時世なので緊張感ありながら、でも前向きに楽しくやっていきたいですね!!
36: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 14:29:00]
台風が近づくと、ますます風がすごいですね。
棟の境目から吹き込む音にはいつもながら驚きます。
しかし前回同様、進路がずれて大きな被害にならず有難いことです。
37: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 02:49:00]
防犯という意味では、住民側の意識向上が欠かせないと思います。

その1.
一度、中学生くらいの女子2人組が、居住区ロック前で誰かが通るのを待っている所に遭遇したことがあります。
怪しいな、と思ったので目の前でドアを閉めましたが、そもそもそんなのが入り込むこと自体おかしいわけで。

・他人が解錠していたとしても、一度閉じて自分で解錠する
・自分が解錠したときに、他人が通行しようとしたら、拒否する

前の人が解錠していると、ついついついでに通ってしまいがちですが、オートロックの原則をキチンと守る必要がありますよね。

その2.
車止めと内庭を結ぶドアですが、半開きになっていることが非常に多いです。
見つけ次第閉めているのですが、酷いときには、出勤時、昼食時、帰宅時、買い物時、全部開いてることがあります。
38: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 20:41:00]
私も車寄せから中庭に入るドアは前から気になっていました。
管理人さんに言ってきちんと調整してもらわないと締りがわるいですね。
あのドアだけ軽すぎてすぐ壊れそうです。
他のドアは異常に重いのに・・・

話はそれるのですが、みなさんおうちの中では不具合いないですか???
前に汚れが気になる・・・と検討版の方で発言ありましたが、拭き掃除を
したりするとどうしてもとれない接着剤?糊?のような透明の汚れが多数
あって嫌な感じです。
キッチンも具合の悪いところ多数あり・・・
6ヶ月点検で直して貰えるのかも不安な今日この頃です。
39: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 09:14:00]
38さん

うちも天井のクロスに糊のようなものがついていて、夜電気をつけるととても目立ちます(--;
変に自分で擦ってひどくなるのも嫌なのでそのままにしてますが。
もうすぐ入居から半年ですね。
キャンセル住居も完売したようですし、そろそろ管理組合も立ち上がるのでしょうか?

話は変わりますが、どなたかシアタールームをお使いになられた方いらっしゃいますか?? どんな感じか気になっています。
40: 匿名さん 
[2007-08-06 11:47:00]
お互い様って「お互いうるさくして対等」みたいな考え方は迷惑です。
いま、どこかの缶コーヒーにでてくるみたいな、野放しの子供や叱らない親ばっかりでほんと迷惑。
41: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 09:15:00]
>>40
男の私から見ても結構お母さん方がんばってると思いますけどねぇ。コープの中でも、周りの視線を気にしながら、言えば言う程泣き喚く我が子に汗びっしょりになってるお母さんを見かけることあります。

ご自分はお子さんいらっしゃらないのか、大きくなられて当時のことを覚えていないのかは分かりませんが、子供っていくら言っても聞かない時っもあると思いますよ。もし私はそんなじゃなかったって言うのであれば、この場を借りて、良いアドバイスしてあげれば良いのでは?^^
一方的に「子供がうるさい」「叱る声がうるさい」ではお母さんかわいそうです。
42: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 09:23:00]
叱らない親も多いけど、心の狭いっていうか自己中な大人も多いよな。。。。西神のマンション買っといて、子供がうるさいってww静かな所がいいなら郊外の一戸建てに住みゃあいいのに。西神のマンションなんて子供うるさいのぐらい買う前から予想できるだろ。北海道に引っ越して、寒いどうなってるの?って言ってるのと同じレベルだ。
43: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 10:50:00]
マンション敷地内にお菓子やお弁当の食べた後のゴミなどを目にすることがあります。
常識では考えられませんよね??
ゴミドラムで毎日捨てられるし、家はすぐ側なので持って帰って処分をしてほしいです。
44: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 11:27:00]
>42さんへ

ここは西神中央ではなく、西神南です。
西神ニュータウンのうち、静かな西神南へ引っ越す理由として、廻りの環境が静かなところをウィークポイントにして引っ越しされた方はたくさんいると思います。うちもそうです。
東や、垂水、須磨といったゴミゴミした環境よりも、静かな環境じゃないんですか、ここは?

それと子供の声が気になる方のレスは、マンション内が殆どじゃないですか?マンション廻りの環境だけを言っているわけではないので、
おたくの言う、以下コメントは論外のだと思いますけど。

>西神のマンションなんて子供うるさいのぐらい買う前から予想できるだ>ろ。北海道に引っ越して、寒いどうなってるの?って言ってるのと同じ>レベルだ。
45: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 12:10:00]
>>44さん
>東や、垂水、須磨といったゴミゴミした環境よりも、静かな環境じゃない>んですか
南と中央と違いがどれだけ大きいのかも分からんけど。。。
子供の多い環境って意味では、むしろ中央より南のが子供多いんじゃないかと。
都会みたいに車や繁華街の騒音はないけど、子供多い町って見ただけで分かるっしょ。そういう意味で静かな環境とはいえないってこと。マンション見にきた時に想定できるでしょ。

>それと子供の声が気になる方のレスは、マンション内が殆どじゃないです>か?マンション廻りの環境だけを言っているわけではないので、
>おたくの言う、以下コメントは論外のだと思いますけど。
まさにそれを言ってるんだけど。。。
マンションに住む限りはある程度の騒音は覚悟してって話。

土地柄っていうか地域の属性とマンションっていう条件を考えたら、子供がうるさいのは仕方ないって、そういう町なんだから。そんなの静かにしろなんて無理だよ。お母ちゃんノイローゼになるぞ@@
46: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 16:20:00]
うちにも小さい子が居ます・・・日頃、周りには迷惑かけない様に努力もしてるつもりです。ここを見てると〜やはり、いろんな方が居るんだなぁっと痛感します。子供を叱れば、親の声がうるさいと言われ・・・優しく叱れば子供がなめて言う事を聞かなくなるし・・・様子を見てると、あの親は何してんだ?と言われる。どの意見もごもっともと思いますがノイローゼになりそうです(@_@;)
47: 42,45 
[2007-08-07 16:45:00]
ほらね、ただでさえお母ちゃん大変なのに、これ以上追い込んでどうすんだ@@
うちは子供いないんだけど、あそこのマンションは小うるさくてのびのび子育て出来ないよ、なんていわれるマンションにはなって欲しくないわ。
それよか、ちょっと賑やかすぎるけど、みんな理解があるから育てやすいよ♪ってマンションになって欲しい
近所の子供の声も結構(かなり?)聞こえるし、昼寝してぇって時はもうちっと静かにしてくれたら嬉しいんだけど;;って思う時もあるけど、騒音とは感じないし、親御さんに会ったら「えっ?あんま聞こえないよ、外うるさいし^^」って言ってやる。要は受ける側の気持ち次第でない?うるさいのなんて数年なんだし大目に見てあげればどうかと思うけどね。

老人ばっかで静まりかえった町より、子供がうるさいけどキャッキャ言ってる町のがよっぽいいと思うね。

>>46さん
がんばってね、うちもそのうち子供出来るかもなんで、そん時はアドバイスしてね、先輩^^
48: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 19:22:00]
私もNo.41、No.42さんと同意見です。No.40さんは少し心が狭いなと思ってしまいます。
子供を放置して、何をしても全く怒らないような親は論外だと思いますけど。。
でも、どんな親であっても子供が多いことには変わりません。子供がいればうるさいのは当然です。
特にここ西区は神戸市の中でもっとも人口が多い場所ですし、井吹西小学校は兵庫県一の大規模校だったはずです。
これからまた大きなマンションも立ちますし、更に子供の数も増えますよね?
人口が多ければいろんな人がいるのは容易に分かるはず。
極端な話、「叱らないような親がいない」ことを望むのであれば人がほとんどいない場所を探すしかないのではないですか?
掲示板に書き込みをするのは自由ですけど、No.40さんの書き込みの仕方ではただの愚痴にしか見えません。
良い雰囲気にしようとしている人を迷惑だというのであれば、あなたこそ迷惑です。
こういう人がいたからもっと気をつけませんか?とか話が解決できる方向に発展するようにしてほしいです。
もっといい雰囲気になるような書き込みをしてくれることを私は望みます。

ちなみにNo.39さんへ。シアタールームは画面は結構大きいらしいです!椅子は6席。部屋が少し狭いらしく、席を後ろまで持っていかなくては観ずらいらしいですよ。
49: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 21:03:00]
シアタールームってDVDを自分で持っていってそこにある(あるんですよね??)にセットして見るといったかんじですか??
100円という安さに魅力を感じつつ子供がまだ小さいので利用しようか悩んでいます・・・

廊下で走る子とかエレベーターで遊ぶ子には
「ここで遊ばないんよー」とか「静かにねー」とか
一言注意してます。
まだ煩いババァなどとは言われていませんので(笑)
みなさんも言ってみたらどうですか??

車の防犯の音?が結構頻繁にするのですがあれって車上荒らし?
それとも過敏に反応してるんでしょうか?
50: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 08:23:00]
>>防犯ブザーで音に反応するタイプはやたら過剰に反応します。例えば近くで強めにドアをバタンと閉めただけでも反応するので、何もしていないのに、えっ?何?って思う時がありますね。関係ないのに防犯ブザーが鳴るのは、あまり気分良くないですね。
51: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 08:56:00]
>48さん
>良い雰囲気にしようとしている人を迷惑だというのであれば、あなたこそ迷惑です。

いい掲示板にしたいのなら、もう少し言葉を選んだ方がいいですよ。
ここの住民が気軽に掲示板を見たり、意見を書き込みできる掲示板にしたいですよね。カチーンときますよ。この文章は。
--------------------------------------------------
シアタールームの件、うちはこれがマンション選考の際に魅力を感じたところです。
大いに利用したいと思うのですが、どんな感じかが気になり、未だ利用していません。
使用された方の意見をもっと聞きたいのですが。
書き込み御願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる