日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード四条室町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. エスリード四条室町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-07-16 19:13:19
 削除依頼 投稿する

エスリード四条室町について、いろいろな情報を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町541
交通:阪急京都線「烏丸」駅・地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数:50戸、店舗1戸
間取:1Room〜4LDK
面積:27.64㎡〜86.99㎡
販売開始予定:2011年春予定
入居予定:2011年9月予定


公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/shijomuromachi/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社


【物件名を確認しましたので、タイトルとテキストの"(仮称)"を削除しました。2011.04.22 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-26 11:01:45

現在の物件
エスリード四条室町
エスリード四条室町
 
所在地:京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町541(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

エスリード四条室町ってどうですか?

52: ご近所さん 
[2011-04-26 23:14:19]
同じ中京区に住んでいますが、
このあたりの利便性はとてもいいですよ。
買い物も24時間のスーパー、錦市場、大丸が近く便利です。
食事するにしても京都らしいいいお店がたくさんあります。
町屋のカフェにランチにでかけるのも楽しみです。

祇園祭の季節になれば、どこからともなく
コンチキチンとお囃子が聞こえてきて、
京都の風情を味わう事ができます。私は結構好きだなー。
休日は、自転車で京都市内を巡りに巡っています。

でも、室町通りや周辺の縦横の道は、少し車が多いですね。
スピードを出す車はほとんどないように思うのですが、
子供の通学は少し気をつけてあげた方がいいと思います。

エスリードの営業の方は、そんなに悪い感じはしませんでしたけど、
ネット上では色々書かれているみたいですね。
53: 匿名さん 
[2011-04-26 23:38:10]
三大祭だから楽しめない奴は無粋だとかそんなことはない
楽しめるなら楽しめばいいし、それが身近にありたいと思うならそういうところに住めばいい

いずれにしてもSには近づかない方がいいと思うけど
54: ビギナーさん 
[2011-04-27 01:01:22]
なるべく具体的にお願いしま~す。
.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜

今、世に溢れている原発・放射能に関する情報も同じだと思うのです。
何か判断を迫られる状況において、抽象的な言葉や主観的な意見だけではつらいです。
できるだけ具体的な数字や事実をつみあげて、説明していただけたら嬉しいな♪

例えば、「パンフによると床下スラブは★センチだから、★★マンションと比較できて、
そのマンションの知り合いの住民によると、★★★★だよ」。・・・とかね。
そういう情報なら、「ほ~・・なるほどね」っとなるような(笑)。
きっと、多くの人に喜ばれる情報になることと思います。

インターネットという、顔の見えないツールを使うならなおの事。
こういう掲示板を見ていて、前々から思っていました。
55: 匿名さん 
[2011-04-27 07:54:15]
カタログスペックだけでは住環境の良し悪しを判別できないのは常識ですよ
スラブが何cmあろうがうるさいものはうるさいし、静かなものは静か。
よその物件とは構造が違うのだから比較の意味もない

56: ビギナーさん 
[2011-04-27 08:35:24]
そうそうこういう情報が欲しいのです(*^-^*)
こうした情報があれば、そこに焦点をあてて独自に調べていけるじゃないですか♪
単なる主観だけの意見に比べたらよほど有益な情報のように思えます。
マンション購入初心者にもやさしい情報を、
これからもよろしくお願いしま~す ✿(。◕‿◕。)✿
58: ビギナーさん 
[2011-04-27 11:15:05]
スラブについての情報はネット上にたくさんありました。
恥ずかしながら、初めて知りました。匿名さんありがとうございます。
ヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

どうやら、種類が様々あって、開発途中のものもあるようですが、
コンクリートスラブに関しては厚さ20センチ以上が目安のようですね。
最近では23センチ、25センチのマンションも出ているそうで、
高級マンションにおいては25センチ~27センチのものが多いという記事を見ました。
。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜


四条室町は、20センチ~22.5センチとなっています。
ボイドスラブは25センチ~27.5センチとなっています。

自身が購入したい部屋の下がコンクリートなのかボイドなのか、
そして何センチなのか、営業マンに聞かないとわからない状況だし、
そして、ボイドの性能も様々な評価がある状況では、不確定要素が多すぎて、
あまり多くの事を語っても意味がないかも知れませんね。(´・ω・`)ショボーン

ただ、少なくとも、「高級マンションレベルではない」という事が言えそうです。
基準値はクリアーしている「標準タイプ」という事ですね。
エスリードさん、あってますか?

そうなれば、結局は上下左右の住民の振る舞い次第、
という、結論に至るということになるんだろうな。゚゚(」。≧⊿≦)」
60: ビギナーさん 
[2011-04-27 14:05:24]
そんなたった一言で。。
インターネットってやっぱり怖いです。
ただ純粋に「買うのもありかな?」と、
夢膨らましているだけなのに(;_;)
61: 匿名さん 
[2011-04-27 22:24:04]
まぁ、買いたきゃ買えばいいじゃん
後悔するのは自分なんだから
62: 匿名さん 
[2011-05-01 21:19:01]
せっかくの情報交換の場なので、
いろんな意見があっても良いと思います。
悪い話が出たら、しばらくその話に乗っかる話ばかりに流れ
何か反論する人がいれば、またそれに反論する流れになって。
知らないことを知れることがこの場での交流ですよね?

このマンションは場所的に気になってるんで、
良い点も悪い点も含めてエスリードのことをもっといろいろ教えてください!
63: 匿名さん 
[2011-05-01 21:37:28]
Sの悪いところ知りたいならググればすぐに分りますよ
リンク先を行くまでも無く、ああ、色々問題ありそうだなと分ります。

高い金出して火中の栗を拾うのは個人の自由
いいんじゃないですか?もしかしたらこの物件やここの担当者は例外的に
すばらしいかもしれないんですから
65: 匿名さん 
[2011-05-02 22:46:49]
みなさんよくご存知なんですね・・
今、ヤフーで検索を少しかけてみましたが、
マンションコミュ以外での悪い情報は見当たらなかったような・・
でも、どちらにしても火の無いところから煙は立たないですよね(T.T)
噂ってほんとうに怖いですね
66: 匿名さん 
[2011-05-03 03:40:46]
http://www.google.co.jp/search?q=エスリード 評判
で検索して出てくる、Sに関して不都合な記事が書かれているサイト(1ページ目から抜粋)

日本エスリードってどうよ?
http://unkar.org/r/estate/1195737706

日本エスリード株式会社の評判・評価・社風のクチコミ|転職相談、企業の評判や噂なら転職会議
http://jobtalk.jp/company/3466_evaluate.html

日本エスリードってどうよ? Part4(394)
http://desktop2ch.jp/estate/1265207556/
67: 購入検討中さん 
[2011-05-03 10:00:15]
購入を考えているところです。
デベロッパーの評判が良いに超したことはありませんが、
私はあまり気にしないようにしています。
最近になってマンション購入に興味のありそうな友人
10人ほどに意見を求めましたが、
一様に「名前は聞くけど・・・特に評判は聞いたことがない。
物件が良ければいいんじゃない?」というものでした。
掲示板を見ていると、書き込み内容から
かなり不安を覚えてしまいますが、そうした友人らの反応を見ていると
ある種「そんなもんか~」と拍子抜けてしまうのも事実です。
少なくとも私を担当していただいた営業の方は誠実そうでした。
このような書き込みをすると必ずと言っていいほど、
「エスリードの営業では?」という書き込みをなさる方が
いらっしゃいますが本当に違います。
何年も前から中京区に住みたいと願い続け、
この物件について真剣に検討しているものです。
立地の良さは多くの方が認めていらっしゃるところです。
値段はこのあたりの相場に比べて安い感じがします。
ただエスリードの掲示板によく見られるのは、
「安かろう悪かろう」の書き込みです。
私は今賃貸アパートの暮らしをしていて、
時間帯によっては上の人の足音が聞こえてきます。
でもやはりあまり気になりません。本当に気にならないんです。
ですので今よりひどくなければいいと考えています。
もしひどいようでしても、住民同士が気持ちよく過ごせるよう、
何でも話し合えるいい空気を作っていけばいいと思っています。
そんなに大きな所帯ではないわけですから。
私は京都の風情溢れる施設や環境、文化をも取り込んだ
京都ライフを心から楽しみにしています。
趣味にしている着物の絞り染めの勉強も楽しみにしています。
分譲マンションに何を求めるかはもちろん人それぞれ違います。
家族構成によっても違います。
ですから私と全く正反対の意見があっても当然だと思います。
ただこうした考えの人もいるんだなという事を知っていただきたくて。
エスリードに関する掲示板を見始めた頃の私のように
必要以上に不安を覚えていらっしゃる方に、
少しでも考えるヒントになればと思い書かせていただきました。
長い文章になりまして申し訳ありません。
どうも失礼いたしました。
68: 申込予定さん 
[2011-05-03 10:46:11]
匿名の掲示板では、ほんま何が真実かわからんよ。
エスリードを目の敵にする人は絶対にそういう見方でしか書かないからね。
言葉もだんだんきつくなってくるし。執拗になってくるし。
長年にわたって書き込みを続けている人もいるだろうからね。
こういう掲示板を見るのもいいけど、きちんとその特性を知っておく必要はあるね。
出所不明の情報はあくまでも参考程度。噂程度に思っておく。
最後は自分で現場に足を運んで見て聞いて感じる。
それしかない。
69: 匿名さん 
[2011-05-03 11:54:28]
ここじゃなくても選択肢はあるよ。

イーグルコートとかライオンズね、

ブランズ河原町も分譲予定だし。

マンションに大事なのは立地、住民の質。

デベは必ずしもじゃないけど、騒音がもれるのは論外ですね。

騒音全くしないマンションに1度住んだらそんな意見言えないよ。

何で、分譲で賃貸並みの作りかと不満感じると思う。

そもそも分譲購入するメリットが無い。

70: 匿名さん 
[2011-05-03 12:28:37]
まあ、いろんな考え方があっていいんじゃないですか?
何に価値を置くかはその人それぞれだしね。
上の人は上の人の意見。それもまた1つの意見。

ただ、押しつけがましくなってはいけない。
買いたい人は買えばいい。買いたくない人は買わなくていい。
ただ、それだけのこと。

71: 匿名さん 
[2011-05-03 12:31:41]
それにしても、いつも思うんだけど、
買いたくない人は、何故この掲示板に書き込みを続けるんだろう?
買いたい人がこの掲示板を何度も見るのはわかるんだけど・・・。

他の掲示板でも、同じ人がずーっと書き込みしてるよね。
それも、四六時中掲示板を見ているような感じ。
なんでなんだろう?
73: 匿名さん 
[2011-05-03 13:46:45]
音についてですが・・・

狭小部屋が集まる投資用物件なのか、
大部屋が集まるファミリー向けの物件なのかで
マンションの作りも構造も変わってきます。

一つの物件の中ででも、部屋の大きさによって
床下が変わってくるぐらいですから。

だから、ひとくくりに論じることはできません。

その人の持つ感覚や、隣人の行動パターンという、
決して一律ではないパラメーターによって
結果が大きく変わる事もあります。

だから掲示板を見ていても、
「うるさくてがっかり」という書き込みもあれば、
「騒音もなく満足!」という書きこみもあるのでしょう。

なので、心配に思うなら、マンションと音に詳しい
専門の人を探して、直接聞くのが間違いないと思います。
(本人の納得という意味で・・・)

大きな買い物をするのですから、
それぐらいは頑張ってみましょう!

ただ、この物件の資料を見ている分には、
とびきり良いようには思いませんが・・・。
74: サラリーマンさん 
[2011-05-03 13:48:07]
分譲会社以前に間取りがウナギの寝床でパス。
3LDKは4990万円から5730万円。間口の狭さを考えるとやや高いかな。
75: 匿名さん 
[2011-05-03 16:53:35]
>買いたくない人は、何故この掲示板に書き込みを続けるんだろう?
エスが嫌いだから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる