注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

1396: 匿名さん 
[2011-05-21 10:18:02]
たぶん照明や建具の使い方がうまいんだろうね住林は。
展示場とかで一条みたあとに住林みると妻とかが「全然違うなぁ」とか言ってるが、
じゃぁどこが違う?と聞いたがなんとなく雰囲気が違うとしか返事がない。これはどういうことか。
(オレ自身も昔は感覚的なものしかわからなかった)

で、建物の中で違いを感じることが多いから、少なくとも間取りや外観ではないんよな。
もちろん出窓とか安っぽいタイルのいわゆる「一条デザイン」は言うまでもないけど、
このへんは自分の希望を一条の設計に伝えればなんとでもなるのかなと思うあたり。

問題は上記の「中の雰囲気」。照明編といこうか。

一条はめくらめっぽう安っぽいダウンライトを使って照度だけを稼いでいたり今時シーリングライトで空間全体を均一に照らす方法をとっていることがある。コーブ照明やコーニス照明などには興味がないようだ。

そのせいか全体的が陰影に乏しく奥行感がない。

ちょっとした部材、例えば天井に回り縁をつけているためにせっかくのスタンドライトが天井を強調してしまって、実際より天井が低く見える。また安っぽい回り縁の素材感を逆に強調してしまっている。

住林の場合また建築化照明が上手なのか照明の存在を上手に隠している。
空間には明るいところと暗いところがうまくまざりあっていてラウンジライクというか、落ち着くんだよね。

一方一条では階段一つでも単純にコーナー部分にブラケットをつけてるだけ。
寝室でもシーリングライト一つだけだったりする。ワックス重ね塗りしすぎのテカテカフローリングのせいで
乱反射している。
キッチンでも今時平気で色温度の高い照明をつけていてここがまた昭和っぽい雰囲気になっている。

全体的に昭和っぽい照明なのにレトロチックな腰壁や回り縁・階段手すりなどをつけてるから余計に
いけてない古いだけの洋館ライクな家になってしまっている。

照明を軽くみている。ここだけでも設計の甘さを感じることができる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる