マンション雑談「23区 街選び10カ条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 街選び10カ条
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-13 00:24:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区街選び10カ条| 全画像 関連スレ RSS

1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 街選び10カ条

201: 匿名さん 
[2012-01-03 09:43:35]
200さんの言い分もわかるが、それだけでは足りない。お金の概念がぬけているからね。自己実現できて、かつ、お金に困らないことが必要と思うね。
202: 住まいに詳しい人 
[2012-01-03 09:56:26]
>>200

いいこと言いますねぇ。
人の喜びは『自己重要感』が高まった時に感じます。
そして、湾岸エリアを選んでしまった人たちは、湾岸エリアは叩かれていて自分の人生の
選択が間違っていたことにそろそろ気づきはじめています。

自己重要感を感じたいがために、掲示板で湾岸を正当化しようとします。
そもそも、初めから世田谷の高級住宅街に戸建を買っていれば自己重要感は満たされるのに
なぜそんな湾岸なんてエリアを買ってしまったのでしょうか。
騙される前に調べるべきだったのではないでしょうか。
一生に一度の選択ですよ。
もう少し慎重に選ぶべきでしたね。
203: 匿名さん 
[2012-01-03 10:23:58]
世田谷の戸建に憧れ!?(笑)
205: 匿名さん 
[2012-01-03 10:51:06]
人生で最大の買い物は家。
その買った家の残存価値が残債より安かったら損失がでか過ぎるよ。
10カ条はなかなか言い得て妙だと思うね。
まぁ俺は有明に買っちゃったんだけどさ。
206: 匿名さん 
[2012-01-03 12:10:22]
気の毒に。
210: 匿名さん 
[2012-01-03 18:24:50]
都心は武家屋敷跡地しか取り柄がないのですか?
街に魅力がなく、人気が全くないから、しょうがないですね。
217: 匿名さん 
[2012-01-04 01:24:16]
by 匿名さん 2011-11-22 21:26:02
山手線内側は、
家は帰って寝る所と考える、独身、子無し夫婦が住む所です。
決して、家で過ごすことが多い子供や専業主婦がいる家庭が住んではいけません。

・山手線内側の大気汚染度はずば抜けています。
・容積率が緩いため、コンクリートのビルやマンションが密集していて、住宅地としては最もレベルが低く、ストレス生活を強いられるエリアです。
・だから平均寿命が最悪なエリアです。
・人が多く住んでいないため、スーパーが少ないなど生活しにくいエリアです。
・町並みに高級感は全くなく、間違っても高級住宅街ではなく、むしろ低級住宅街です。
・人気もありません。一般的に憧れられている地域ではなく、高いお金を出した割にうらやましがられません。
・商業地価の影響を受けて高いだけです。人気があるから高いわけではありません。
・だから現在暴落しています。
218: 匿名さん 
[2012-01-04 01:26:13]
それは日本全国津々浦々同じ事。(沖縄は除く)
219: 匿名さん 
[2012-01-04 01:27:01]
東京カンテイ中古マンション価格(23年11月末)
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201111.pdf

郊外がミニバブル期からあまり下がらない中、都心だけ暴落が続き、更に最近加速している。
住環境的に難があるため実需の人気は無く、投機需要だけである証拠。
ミニバブル時の上昇も投機が原因。
220: 匿名さん 
[2012-01-04 01:27:20]
218は216宛よ
222: 匿名 
[2012-01-04 02:03:17]
221
いや、あるけど、ごく一部ね。
それも、容積率の関係で、戸建てがマンションにどんどん変わっていってるけど。
都心と抽象化するなら、ビルマンション街で問題ない。
うちの近くは違うと言うなら、地名を出すべき。
230: 匿名さん 
[2012-01-04 15:25:22]
プラウド神楽坂イーストはお得でしたね。
都心で6000万の3LDKブランドマンションが買えるのだから。
231: 匿名さん 
[2012-01-04 18:20:12]
団地屋さん躍起ですね。

なんのために低層住専があるのでしょうね。

233: 匿名さん 
[2012-01-04 19:48:16]
>232は空気嫁

>231のコメントは団地組への嫌味だよ
235: 匿名さん 
[2012-01-04 21:14:05]
なんでも教えてもらわないといけない「ゆとり」・・・

空気読めない人は稼ぎも低いし、情報弱者は株屋・不動産屋の餌食に・・・
236: 匿名 
[2012-01-04 22:45:03]
ここにレスってる時点で年収なんて高がしれている
245: 匿名さん 
[2012-01-06 19:25:13]
いいんじゃないですか。
住人は順調に増えてるんでしょ。
250: 匿名さん 
[2012-01-17 22:53:30]
小さい余震はあるけど、もう大きなのは来ないのでは?
(みんなも来ないで欲しいよね)

その希望を基準に決めれば良いのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:23区 街選び10カ条

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる