マンション雑談「23区 街選び10カ条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 街選び10カ条
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-13 00:24:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区街選び10カ条| 全画像 関連スレ RSS

1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 街選び10カ条

93: 匿名さん 
[2011-04-08 08:47:26]
>>92
あと荒川沿いもだね。
新河岸あたりはハザードマップ真っ赤か。
94: 匿名さん 
[2011-04-08 17:38:42]
地盤は大事
95: 匿名さん 
[2011-04-08 17:47:45]
「東京は京浜東北線を境に東側が低地、西側が高台の山手に分かれます。
 比較的安全な西側は関東ローム層という火山噴出物が粘土化した地層が広がっており
 揺れに強い。ただし、有楽町と品川周辺は沖層低地のため地盤が弱く、
 多摩川などの大きな河川の周囲は液状化の危険性があります。
 上野、巣鴨、板橋は周囲に比べて高台となっており、いい地域です。
 また、立川には断層がありますが、ここも液状化はしません。
 逆に地盤が弱い地域は足立区の南部、墨田区、葛飾区、江戸川区などの
 河川の流域にある場所です。」
 (液状化予測図を作っている東京都土木技術支援センターの話)
96: 匿名さん 
[2011-04-08 18:01:56]
埋立地、低地、密集地は避けろってことだね。
97: 匿名さん 
[2011-04-08 21:12:06]
友達が住んでていいなと思ったんだけど、
新宿区の市谷砂土原、千代田区の番町麹町の、駅から5分以内の高台エリアはどうでしょう?
両方共地盤・火災危険度等は良好です

意外に外れが多いんだなと思ったのが、青山、赤坂、白金、西麻布、南麻布などの港区の高級住宅地
火災危険度・倒壊危険度がそこそこあるんですね
98: 匿名さん 
[2011-04-08 21:51:34]
市谷〜は坂がキツイし、フランス〜も良いけどね。

番町は、今どき流行らない。

利便性で言ったら…六本木ヒルズとミッドタウンに近い、麻布郡と赤坂だな…地震も文句なし
99: 匿名さん 
[2011-04-15 16:22:03]
チャム・ダラス教授に警告されたり、週刊文春の「引っ越してはいけない町」
にしていされる街には住まない方がよさそう。
100: 匿名さん 
[2011-04-15 23:35:05]
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。
チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、
同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。
米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、
持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。

各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、
気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。

特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。

ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、
放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。
以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある
東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。
築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。
国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

ガイガーカウンターで豊洲周辺を測定するダラス教授
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110414/dms1104141632...
101: 匿名さん 
[2011-04-16 17:08:49]
豊洲はすべて合格ですねぇ。にっこり

1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない

102: 匿名さん 
[2011-05-15 11:38:04]
豊洲は「ドンピシャ!」ですね。にっこり
103: 匿名さん 
[2011-05-17 20:07:04]
有明はほとんどクリアしてる
104: 匿名さん 
[2011-05-18 13:02:43]
豊洲、有明、液状化するからいやよ。
105: 匿名 
[2011-05-19 03:35:17]
>95 >96
大変参考になりました。

埋立地、低地、密集地は確かに避けた方が良さそうです。

土壌汚染などが懸念される地域も避けたいものです。
108: 匿名さん 
[2011-05-25 21:30:08]
これからは都心かつ災害安全度ランキングの
上位10%に限られる。
109: 匿名さん 
[2011-05-25 21:31:14]
坂のある街は終わった。
地滑りサヨナラー
111: 匿名 
[2011-05-25 23:04:36]
豊洲なんてなんで人気なのか全くわからん。
112: 匿名 
[2011-05-25 23:06:35]
>109
標高低い所よりよっぽど良い。
113: 匿名さん 
[2011-05-25 23:07:28]
>111
人気なんてないけど。
114: 匿名さん 
[2011-05-26 00:50:25]
東京駅からバス19分、降りてさらに徒歩5分なんて、、、、、

このくそ忙しい時に、冗談でしょ?  豊洲君www

ドッキリカメラじゃないんだからさ
115: 匿名さん 
[2011-06-13 21:53:23]
豊洲はほとんど合格!


1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
  大丈夫です。

2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
  上っ面の人気ではなく、本質的価値がありますね。

3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
  未来都心

4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
  キャナリーゼと呼ばれる富裕層ばかり。

5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
  長年をかけて成長してきました。

6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
  老若男女。犬もいます。

7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
  関東大震災から約100年!

8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
  豊洲は街自体が神々しい

9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
  日本を含めアジア最高峰

10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
  まぁ、妬みですか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:23区 街選び10カ条

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる