三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

No.101  
by 入居者K 2008-01-08 00:04:00
いやー、不安で胸が張り裂けそうです、、、
マイホームなんで、内覧会はオキドキしてます。
建設に携わるすべてのみなさん!職人の技で、僕たちの想いに応え、丁寧に、安心できる
、永住のできる家を!よろおねです。
No.102  
by 内覧会前 2008-01-08 01:12:00
私も今度の週末に予定しています。
皆さんの話を聞いているとちょっと不安です。
清掃もはいってないんですか??

先週の内覧された方の確認は19,20日で予定でしょうか?
深夜もよく通るのですが、部屋うちに電気は見えず…
本当に間に合っているのかちょっと不安ですねぇ…
No.103  
by 内覧前さん 2008-01-08 12:20:00
大手業者なので、CS(お客様満足度)を重要視しているはず。きっちりと仕上げしないと、「ロイアルアークのブランド」に傷がつくので、大丈夫かとおもうのですが?現場の栄泉不動産の方から、納得の行く説明はありましたか?
No.104  
by 契約済みさん 2008-01-08 19:40:00
清掃が入った後とは思えませんね。
内覧会では栄泉不動産の方は見かけませんでした。
チェックできないくらい無理なスケジュールだったのでしょうか。。。
今週末内覧会の方の部屋は再度チェックが入っているかもしれませんね。
No.105  
by 契約済みさん 2008-01-08 19:52:00
これは皆さんがそれぞれ栄泉不動産やライフステージに強く主張することで、プレッシャーをかけていかないといけないかもしれませんね。
大事な内覧の場に栄泉不動産の方が一人も来ていないなんてのは困りますね。
ライフステージは販売代理にすぎないんですから・・・
No.106  
by 契約済みさん 2008-01-09 01:01:00
内覧会は週末の予定ですが、みなさんのカキコ見ていると不安ですね。

清掃やワックスはもちろん既にやっているとのことの認識ですが。。。

オプションではないコーティングを頼みましたが、
ワックスなしは不可能とのことでしたので。

高い買い物ですので、気持ち良く終えたいものですが。。。
No.107  
by 内覧会前 2008-01-09 09:29:00
実際のところどうなんだろうと思い
昨日、夕方にふらふらと見に行きました。

周りの道路や公園はもう入れるようですね。
ってか向かいの一戸建てはもう住んでいらっしゃるのですね(^^;

1Fの内装は窓が大きい為、よく見えました(1Fご購入の皆さんすいませんm(_ _)m

遠目でしたが、基本的にはモデルルーム並みのキレイさに見えました。
まぁ、もちろん入ったわけでないので
既に内覧を終えた方のように細かいキズや部屋内のゴミ等までは
見えませんですけどね。

にしても、明らかにおいおい…って感じでもなかったので
とりあえずは安心しました。

週末は細かいところをチェックしてきます。

エントランスはほんま豪華ですねー。すごーって感じですww
No.108  
by 契約済みさん 2008-01-09 18:18:00
エントランスは豪華な感じですよね。
クリーニングのサービス、宅配ボックスなどなどの設備も、個人的には、すごくよかったです。

内覧会では担当者の方に立会いしてもらってチェック箇所を指摘するのかと思いきや、自分たちだけでチェックして、その後エントランスで座っておられるマンション側?の方に指摘箇所を説明するっていう感じだったんですが、うまく伝わったのか微妙です。

入居日が決まってる以上、気持ちよく入居ができるように、しっかりキレイに指摘箇所を直してもらいたいですね♪
No.109  
by 契約済みさん 2008-01-09 19:00:00
クリーニングサービスや宅配ボックスの設備は嬉しいですね。
ただクリーニング料金は若干高めの印象を受けました。
108さんがおっしゃるように気持ちよく入居できるようにきちんと修理、清掃をして頂きたいです★
No.110  
by 契約済みさん 2008-01-10 19:39:00
先日、ふらっと概観を見たのですが、既設されているブロック塀の素材がパンフレットと比較して若干概観の高級感低下を招いているような気がしているのですが、皆さんどうおもわれますか?マンションの価値に概観の印象は重要だと思うのですが、私の考えすぎかもしれませんが、ご意見ある方がいらっしゃればお聞きしたいなとおもって。
No.111  
by 入居予定さん 2008-01-11 20:15:00
ライフステージには確実な返事をもらえなかったのですが、鍵は何本引き渡されるかお聞きになった方おられますか?
1月20日までに、アイルスに1本鍵を預けるかどうかを報告しないといけないようですが、みなさんはどうされますか?
No.112  
by 契約済みさん 2008-01-11 21:28:00
111さん、鍵は、6本渡すと初めの契約した頃くらいに聞いたように思うんですが、違うんですかね?
うちは、アイルスに1本預けることにしました。
No.113  
by 契約済みさん 2008-01-11 22:04:00
110番さんへ
パンフに比べ、見劣りするかもしれませんが、許容範囲かは、各自の判断。明らかに違えば詐欺でしょうが。
No.114  
by 内覧前さん 2008-01-11 22:09:00
110さん
遠目から見ると確かに外観が団地っぽく見えますが、近くまで来ると結構良く見えました。

111さん
うちもアイルスに鍵を渡すか悩みましたが、結局預ける事にして提出しました。
No.115  
by 契約済みさん 2008-01-12 00:15:00
残金の支払い案内が今週中に送られてくるはずなのですが
いまだに何もきませんね。
どうなっているのやら。
No.116  
by 入居予定さん 2008-01-12 22:46:00
No.115さん
内覧会時に残代金・諸費用の支払案内を渡されましたよ。
期日は23日のようです。
振込先がそれぞれ分かれていて面倒ですね・・・。
それと、他のスレでも話題になってましたが、諸費用の中の事務手数料ってなんかすごく高いですよね?
提携ローンだと発生するようですが、これって妥当な金額なんですかね?
No.117  
by 契約済みさん 2008-01-13 09:55:00
内覧会時に今週中に残金支払いの案内を郵送するってことだったんで、待ってました。
ようやく、うちは昨日12日に、残金支払いの案内が郵送されてきましたよ!
No.118  
by 契約済みさん 2008-01-13 09:56:00
内覧会時に今週中に残金支払いの案内を郵送するってことだったんで、待ってました。
ようやく、うちは昨日12日に、残金支払いの案内が郵送されてきましたよ!
払う先、統一していただけると有難いですね。。。
オプション品のお金は、また案内がくるんですかね?
No.119  
by 入居前さん 2008-01-13 20:30:00
内覧会へ行って来ました。
思ったほどひどい所はありませんでしたが、気になるキズや落ちない汚れを指摘したり少しだけ天井のクロスが浮き気味だったので指摘しました。
全部で29箇所でした。
皆さんはどのくらい指摘しましたか?
来週はキレイになっているといいなと思います。
No.120  
by 契約済みさん 2008-01-14 00:44:00
115です。
土曜に残金支払いの案内がやってきました。
ひとつ腑に落ちないことが・・・
19年度分固定資産税等負担分ってありましたが、19年度は
我々が負担する必要があるのでしょうか?
そもそも固定資産税はその年の1月1日現在の所有者が払うべき
ものじゃなかったかしら??
20年度はまぁ月割りで負担してもいいけど、19年度分は
払いたくないなぁ

契約書に載ってたかなぁ?
No.121  
by 入居前さん 2008-01-14 00:52:00
内覧会に行きました。
かなり寒かったです。

外見は、あまり団地っぽくはないかなと思いましたが、汚れ易そうですね。
中庭は木々が茂っておらず、不毛地帯のようでした。

内覧会では、40個所程度の指摘になりました。
立て付けが悪いころ、水の流れが悪いところ、傷、錆び等々。
数が多く、1週間では無理とのことでしたので、確認は2週間後です。

エレベータは狭いですね、引越しは大変そうですね。
No.122  
by 入居前さん 2008-01-14 02:48:00
115さん

おっしゃるとおり、
支払い案内に「19年度分固定資産税等負担分」とありますね。
金額的には約1ヶ月分のようですが、これはなんでしょう?
説明はなかったですが。

といっても全てについて説明不足ですですが。
No.123  
by 住民でない人さん 2008-01-14 10:58:00
固定資産税はその年の1月1日現在所有者に対して4月から翌年3月までの1年間課税されるはずです。だからもし3月に入居されるならその1ヶ月分はマンション購入者が負担して当然のものです。
No.124  
by 入居前さん 2008-01-14 10:59:00
固定資産税の件は確認が必要ですね!困ります!
No.125  
by 入居前さん 2008-01-14 13:48:00
つまり、
19年度分・・・今年の鍵渡しから3月分までの固定資産税
20年度分・・・今年の4月〜翌年3月分までの固定資産税
ということでいいのではないでしょうか。
その年の1月1日時点の固定資産所有者に対して申告義務及び納税義務は発生しますが、年の中途でその固定資産が売買された場合は固定資産税についても所有権が移転した時点で買主に対して税金を普通に請求すると思います。
自動車税など中古で購入した場合がそうじゃないですか?
説明不足なのは確かにありますが、疑心暗鬼にならず気持ちよく入居できるといいですね。
うちは内覧会のとき業者に同行を頼みましたがキレイに仕上げてあるほうだと言われましたよ。
玄関は随分贅沢につくられてるなと思いました。
これからきれいに維持管理できるといいですよね。
No.126  
by 入居前さん 2008-01-14 13:49:00
>123さん

3月入居でも鍵渡しが今月ならやはり19年度分は請求されると思いますよ。
No.127  
by 契約済みさん 2008-01-14 19:00:00
固定資産税法上は、1月1日現在の所有者に課税されるはずですが、別の意味があるかは、ライフステージのT氏から説明はありましたか?
No.128  
by 入居前さん 2008-01-14 19:02:00
集会所棟の屋根は、タイルでないのでしょうか?やや、工事途中に見えましたが。
No.129  
by 入居前さん 2008-01-14 19:33:00
>125さん

違います。
別に事を荒立てようとしているわけではありません。

固定資産の件も例外ではありませんが、
一般常識であったとしても、
みなさんが、ちゃんと理解しているわけではありません。

こちらもきちんと説明を聞くべきです。
また、業者は聞かれたことに対してきちんと説明するべきです。

こちらはお客さんなのです。
事後説明でOKなんて、絶対ありえません!
No.130  
by KY 2008-01-15 09:58:00
先日内覧会に行ってきました。

まず外観はいいんじゃないかと思いました。が、1階の塀?っていうんですか、あれが「…?!」て感じでした。なぜブロック塀なの?外観はタイルなのに。皆さんは気にならなかったですか。
前述に団地っぽいと書いている方がいましたが、私もそう感じました。

実際の部屋は、目立つ傷はほんの数十箇所で、来週にはちゃんと直していただけるとのことで安心はしました。

でも、急いで造られた感は否めませんね。
早く売ってしまいたい業者さんの気持ちもわからないではありませんが、いいものは多少でも時間をかけるものではないでしょうか。

今月末鍵渡しですよね。
楽しみ半分、怖さ半分というのが内覧会での正直な感想です。
No.131  
by 入居者 2008-01-17 01:33:00
内覧会に行ってきました
みなさんさすが細かいとこまでよく見てますね!
私は3箇所しか指摘できませんでした。
というのも、十分キレイでしたので。景色もすごくきれいで、
どういう風に部屋を飾るか、あれこれ考えて楽しみです!
のんきな意見ですいませ〜ん
No.132  
by 入居予定さん 2008-01-17 10:48:00
のんき。いいじゃないですか!

私たちは、余裕なくてピリピリしてしまいました。
外にいた新聞屋さん?に話しかけられても夫婦揃って走って逃げました。
一区切りつけて今週末再内覧させてもらいます。

前述に指摘されていた1階のブロック塀、私たちは気付きませんでした(汗)
見てみます。
タイル張りで塀がブロックってなんか許せないですね。
アンバランスじゃないですかね。
No.133  
by 入居前さん 2008-01-17 13:17:00
今週末、再度内覧に行ってきます。
2週間前に指摘したところがどうなってるのか心配ですが・・・。

写真を撮ってたので、見て見ると1階は、たしかにブロック塀でしたね。
まだ工事途中で、もう少し、緑というか植木が植えられると雰囲気もかわるのかな?とも思いましたが・・・。
パンフにも、後からよく見ると微妙にブロックっぽく載ってたようなページがありましたが、もうちょっと統一感あるような感じにしてもらいたかったですね。
No.134  
by 入居前さん 2008-01-17 19:59:00
管理組合の組成は6ヶ月後ぐらいと聞きました。今は371世帯のうち、どのくらいの方が契約済で、春までにどのくらいの世帯が入居するのかご存知ですか?
No.135  
by 契約済みさん 2008-01-17 20:23:00
134番さんへ
ホームページだと、1期から3期の先着順の販売中住戸は50室。とういことは、300世帯位が春までに入居するのではないでしょうか。大規模なので、管理組合の役員の順番が回るのが遅く楽なので、安心しています。
No.136  
by 入居前さん 2008-01-17 21:58:00
内覧会で、部屋のフローリングがすごくフワフワしているように感じたのですが、みなさんのお部屋はどうですか?
モデルルームではそんな感じはなかったと思うのですが。
説明では裏にクッション素材が張ってあるためということでしたが、他の部屋と比較できないのでこんなにフワフワしてていいのかと不安になりました。

それより何部屋かのカラーセレクトが間違って施工されたみたいですね。
みなさんのお部屋は大丈夫でしたか?
No.137  
by 入居前さん 2008-01-18 00:11:00
>136さん
床のフワフワは私も少し驚いてたまたま部屋に来ていた不二建設のちょっとエライめの人と内覧会に立ち会ってもらっていた業者の方に言ったところ今のマンションはクッション性のものを使用しているそうです。

カラーセレクトは一部ではなく床も建具もすべて違っていたんですか?
うちは希望通りのセレクトになっていました♪。
No.138  
by 購入経験者さん 2008-01-18 23:35:00
134さんへ
営業さんの話では現在約190戸が販売済みとのこと。残り約180戸は5月くらいまでに売り切りたいようなことをおっしゃってました。春先までの完売は厳しそうですね。値下げで叩き売りされないか、ちょっと心配。でもこれから購入される方はじっくり内覧できるメリットの方が大きいですね。ここはファミリー物件なのか、3月末に引越しされる方が多いようで、そのころには200世帯程度が入居されているのでは。個人的な直感ですが、300世帯まではいかないと思いますよ。MRも閑散としてたし・・・。私も内覧しましたが、1階のブロック塀は困ったもんですね。タイル貼りにして欲しかったなぁ。エントランスとの格差が激しすぎ。細かい事ですが、EV周りは1階はエントランス同様に豪華ですが、2〜7階のEV周りは安普請でこれも格差が激しい。皆様はどう思われましたか?やっぱり、内覧は竣工後にすべきではと個人的には思います。工期が短いせいか、エントランスはなんとか間に合わせましたって感じで、細かいところで皺寄せが目立ちます。
No.139  
by 入居前さん 2008-01-19 10:11:00
今日から確認会でしょうか。
もちろん全て直っていることを期待します。
No.140  
by 入居前さん 2008-01-19 11:01:00
No.125さん

内覧会で専門業者に同行を頼まれたとのことですが、壁の垂直測定とかホルムアルデヒド測定とかもされましたか?
No.141  
by 入居前さん 2008-01-19 16:09:00
確認会に行ってきました。
が、ほぼ直っていましたが、まだ直ってなかったり、直すのを忘れられてる箇所、新たに指摘するような所を見つけてしまって、結局、鍵引き渡し後、再度確認することになってしまいました。

確認会では、指摘した箇所がどんな感じだったのか、しっかりおぼえていないと、どこのあたりを指摘したのかな?っと分からなくなりそうでした。貼ったテープをそのまま残しておいてほしかったですね。。。

1月初めにいったときよりも、少し工事が進んだっていうのもあるのか、エントランス付近がこの前見たときよりも、キレイでした。
ポストも確認してきたんですが、なんだか、世帯数が多いので仕方ないんですが、密集していて郵便局の方が誤配されないかな・・・って思っちゃいましたね(汗)

庭?フロントとセンターの間を歩いてみたりしてきました。
いい感じでした♪
No.142  
by 入居予定さん 2008-01-20 00:59:00
ここの最寄のバス停っていうのは、一文橋になるんですか?
No.143  
by 入居前さん 2008-01-20 01:46:00
>142さん

最寄のバス停は、
阪急バスの「一文橋」もしくは、「一里塚」です。
No.144  
by 入居予定さん 2008-01-20 11:55:00
No.143さん
No.142です。ありがとうございます。
どちらもちょっと距離がありそうで、ここはやはりJRと阪急の利用がメインになりそうですね。
西国街道を抜けてJR駅利用が一番スムーズな感じですかね。
ちなみに、今モデルルームがある場所は撤去後なにが建つんでしょうね??
交差点を広げてくれればベストなんですが。。。
No.145  
by 入居前さん 2008-01-20 13:03:00
144さんのおっしゃるとおり、モデルルーム前の交差点、北(一文橋の交差点)のほうからマンションに帰るとき、右折しにくい交差点なので、なんとかしてもらいたいですね。
普段でも渋滞するのに、さらに渋滞しそうですね。

皆さんは、駐輪場(バイク)かりられますか?
うちは、かりる予定なんですが、なかなか抽選等の連絡がこないので、電話してみたところ、かりられる方が少ないのか抽選しなくてもよかったようですね。
場所だけは、鍵引渡し時に自転車の場所を選んだように決めるみたいです。
もっと早く、こっちから問い合わせて聞くのではなくて、しっかり連絡してほしかったです。
説明不足なことが多いような・・・(汗)
No.146  
by 契約済みさん 2008-01-21 13:07:00
話題になっていたました平成19年度分固定資産税の件ですが、確認したところ2月〜3月の2ヶ月分とのことでした。
平成20年度分は概算払いなので仕方ないとしても、平成19年度分は確定したものを按分しているわけですから、算出根拠くらい最初から明示してくれればいいのにと思います。
No.145さんのおっしゃるとおり、何に関してもこちらから聞かないとなかなか説明がないので、みなさんどんどん質問をぶつけていきましょう!
No.147  
by 入居前さん 2008-01-24 23:33:00
最近カキコミが少ないようですが、みなさん確認会の結果はいかがでしたか?
いよいよ来週引渡しですね。
No.148  
by 契約済みさん 2008-01-25 00:38:00
我が家は食洗機の位置が間違っていることに確認会後に判明。
引渡し前にもう一度確認をするために現地にいくことになりました。
皆様もご注意してくださいね。
No.149  
by 入居前さん 2008-01-25 01:17:00
あさって確認会です。

直っているのは当然!

気持ち良く入居できることを切に願っています!
No.150  
by 入居前さん 2008-01-25 12:44:00
確認会では、結局直ってませんでした。
鍵引渡し日に、再度確認することになりましたので、楽しみ半分、不安半分ってところでしょうか・・・。
お風呂の扉の枠?の白い部分に傷がいってたのを指摘した場所は、ただタッチペンで塗ったような感じで素人がやったような、あきらかに色が違う感じで、もう一度、ちゃんとしてもらうようにお願いしました。
今度も同じような感じなら、修復じゃなくて扉ごと新品にチェンジしてくださいって感じです。

引越しの準備で色々な手続きをしたり、荷造りを始めてるので部屋が段ボールだらけになってます。
149さんのおっしゃるとおり、気持ちよく入居したいですね。
No.151  
by 入居前 2008-01-25 16:13:00
確認会では指摘したところは直っていました。
不二建設の人が同伴して確認していったのですが新たな指摘場所を見つけて(わかるかわからないくらいのへこみがシューズボックスの扉にあり)躊躇していたらいやな顔せず対応してくれました。扉の交換になり入居までには間に合わないかもしれませんがとのことでしたが、逆に申し訳ないくらいでした。細かいところをいったらきりがありませんでしたが自分では満足しています。
引越しまでこれから荷造りが大変になりそうですが頑張りましょう。
No.152  
by 入居前さん 2008-01-25 16:48:00
うちは明日確認会です。
しっかりと見させていただきますよ。
No.153  
by 入居前さん 2008-01-25 23:42:00
>151さん

最初から完璧な状態で引渡しをしてもらえるのが一番なのかもしれませんが、不二建設の方は結構親切な対応をしていただいていると私も思います。
うちもいくつかありましたがこんなのいうのはどうしようかな?って見逃そうとしている箇所も不二建設の方からここもきになりますから直しましょうと声をかけて下さったりと、そんなにペラペラ話す感じではありませんが誠実な感じがしました。
あとは引越しで気持ちよく入れる事を願います。
No.154  
by 契約済みさん 2008-01-26 14:17:00
確認会でまだ直ってなかった方や、引渡し時に再確認の方は、残金の支払はどうされてますか?
No.155  
by 入居前さん 2008-01-27 00:15:00
うちは確認会で直っていなかった(引渡し時に再確認)ですが、
残金は既に振り込んでいます。

お互いに信用して進めるしかないかと思います。
No.156  
by 入居前さん 2008-01-27 09:17:00
うちも確認会では直ってませんでしたが、契約時に払った手付金?で全部いけたようで残金振込みはなかったですが、155さんと同じく信用して進めるしかないですね。
引渡し時に、直ってることを祈ります。
No.157  
by 契約済みさん 2008-01-27 14:40:00
No.156さん

栄泉不動産への振込に「事務取扱手数料」っていうのが上乗せされていましたが、それもなかったんでしょうか?
No.158  
by 入居前さん 2008-01-28 07:34:00
157さん

156です。
うちにも「事務取扱手数料」っていうのが上乗せされてました。
ただ、うちは金利をあげちゃうことになってしまったんですが、銀行の保証料をローンに組み込む形にしたんで、差し引きされたみたいです。逆に、返金手続きとなりました。。。
No.159  
by 入居予定さん 2008-01-28 12:13:00
昨日、確認に行ってきました。
大まかなところは直ってましたが、細かいところが
伝わりきれてなかったのか、少し手直しが必要でした。
個人的には満足しています。

前回より人も少なく、バタバタしてなかったので
ゆっくりとエントランスなどを見てまわれました。
あらためて見ても豪華につくってありますね。
なかなかこの広さのエントランスのマンションは見たことないと思います。

コンシェルジュの方から焼きたてのパンも頂きまして(^^
予想よりはおいしかったですww
コンビニも品物がならんでいました。
アルコール類がないのが個人的には残念です(^^;
No.160  
by 契約済みさん 2008-01-28 19:16:00
No.158さん

No.157ですが、保証料と差引きされたってことは、それは金融機関へ支払う「ローン事務取扱手数料」のことではないですか?
栄泉不動産への支払の中にも別途「事務取扱手数料」ってのがなかったですか?
ある人とない人がいるのでしょうか?
イマイチはっきりしない手数料だったので、気になった次第です。
他のみなさんはどうですか?
No.161  
by 入居前さん 2008-01-29 00:19:00
事務取扱手数料(52,500円)ですが、下記のようになっていたと思います。
 「提携ローン」=「事務取扱手数料」

つまり、提携ローンを使うと事務手数料が発生します。
提携ローンの金利メリットを使うことによる経費ということでしょうか。
No.162  
by 住民でない人さん 2008-01-29 01:26:00
事務取扱手数料は提携ローンを使ったら発生する費用ですね。
私のところでは31500円でした。
諸経費明細で初めてこういう費用がいるのかと知りました。

金利のメリットとともに、提携ローンを使うと事前審査や決済手続きが
とても楽にすんだように思います。
うちは共働きのため何度も銀行に行ったりもできず、
決済と同時に引っ越ししたりとタイトな日程で転居をすすめたかったので
これは必要経費としていたしかたないと納得しました。

販社により金額はいろいろのようですね。
でもこの費用の説明は私のところでも初めはから最後までなかったですね。
No.163  
by 入居前さん 2008-01-29 09:57:00
157さん

158です。
提携ローンを使ってるので、ローンの手数料は31500円払ってます。

明細での「その他 事務取扱手数料」52500円というのも払ってます。
これが栄泉不動産あてのですかね?
その他になっていて、はっきり書いてないので、わからないです。。。

差し引きって言い方が悪かったんですが、自己資金(最初に概算で渡したお金)のうち、事情があって銀行への保証料をローンに組み入れた結果、その額が含んでいない分、うまく説明できませんが、自己資金の残ったお金で、その52500円が使われてました。
No.164  
by 入居前さん 2008-01-29 20:11:00
明日から住む方もいるのでしょうか?
No.165  
by 引越前さん 2008-01-30 18:21:00
164さん、今日、引越しされてる方、結構おられましたよ。
やはり、今日、明日は、引越し業者さんが多数おられて待ちが発生しましてね。

今日、鍵をもらい、部屋を掃除していると、換気扇フィルターなどなど、勧誘?の方がこられたりして・・・。
一応、怪しい業者さんが来られたりするなどと聞いたことがあったので、断りましたが。
本当にマンション側の方が説明されにきてるのか、わからない方もいらっしゃって、全部断ってよかったのかな?なんて思いました。
No.166  
by 引越前さん 2008-01-31 16:31:00
ポストを確認したところ・・・。
外側と取り出す中側とで、部屋番号が全然ちがうのにビックリしました。
大事な郵便が届くのに、違うところに入っちゃうなんて、すごいミスですね。
もう入居が始まってるっていうのに。。。
No.167  
by 入居前さん 2008-01-31 17:01:00
それは大変!
わが家も明日確認しなくては。。
でも昨日見たらうちに届く書類がちゃんと入っていたので大丈夫かな?
No.168  
by 入居前さん 2008-01-31 18:51:00
今日はマンションの引渡し日でした。

再確認でたくさんの修正個所の指摘があるのは、
うちだけかなと思っていましたが、似たような方もいて安心しました。
直っていてまずは一安心です。

うちはポスト確認しましたが、中と外で合ってました。

暗くなってもまだ引越ししてましたよ。
今日も寒かったです。
エレベータの台数が少ない&狭いので、大変ですよね。
No.169  
by 入居前さん 2008-01-31 20:05:00
168さんのおっしゃるとおり、エレベータが少ないのと狭くて、待ちがすごいですね。

うちは、再々確認でも結局なおってなくて・・・というかなおすのを忘れられていたような感じでした。部屋ごとに建設会社の担当がおられるようで、うちは新人のような方で、最終的には、おえらいさん?みたいな方が対応してくださいました。まだチェックシールをはったままのところもあったんですが、もう見えないところの傷は、諦めることにしました。

ポストは、バラバラになってるところがあって、夕方、急遽なおしにかかられてたみたいですね。
No.170  
by 入居済みさん 2008-02-01 16:28:00
住人のみなさん(私もですけど)引越しお疲れ様でした。
晴れてここの住人になった感想はいかがでしょうか?
私はまだまだ実感湧かないですね・・・。
それ以上にバタバタしてしまって。

それにしても、外観からはじまって、実際の部屋、デベの応対・対応、エレベーター、そしてポストの配置間違い・・色々イロイロ問題の多いマンションですねー。
細かくチェックするとキリがないのですが、高い買い物だし、新居で再スタートしたい気持ちもあるので、やっぱり何の問題もなく気持ちよく住みたいですよね。

そこのところ、デベの人たちにはもっとしっかり勉強して欲しいものです。

これから購入して引っ越してくる新しい住人さんの為にも。
No.171  
by 入居予定さん 2008-02-01 21:38:00
明日が入居のピークでしょうか。ところで、入居したみなさんは、快適ですか?
No.172  
by 入居予定さん 2008-02-01 21:40:00
エレベーターは、どのコートが混んでいますか?
No.173  
by 入居予定さん 2008-02-01 21:41:00
コンビニやキッズルームは、いつから使用できますか?
No.174  
by 入居予定さん 2008-02-01 21:42:00
住居表示にグリーンフォートは入れるのですか?
No.175  
by 入居前さん 2008-02-02 05:19:00
近所なのでぼちぼち荷入れしています。
昨日、2/1はさすがにそんなに混んでませんでしたよ。
まだオプション等の業者の方がうろうろされている方が
目に付きました。

コンビニはもうすでに利用可能です。
キッズルーム等、共用施設も見ましたが利用可能なんじゃないですかね?
各部屋とも鍵がかかっているのでコンシェルジュの方に聞いてみれば
いかがでしょう?
No.176  
by 入居前さん 2008-02-02 12:13:00
マンション東側の広告もどきの赤い看板は
どうにかならないものでしょうか?
看板あたりの入居者はいないのでしょうか?

安っぽい気がしてなりません。
No.177  
by 匿名さん 2008-02-03 18:43:00
ベランダで水を流すと下のベランダへ水漏れ発生!
バケツ2杯程なのに。
配管大丈夫か?
見に来てもらわなあかんわ。
段々不信感を抱いて来たわ
No.178  
by 入居前さん 2008-02-03 21:59:00
>177さん

配水については、確かに不安ありですね。
昨日は雨でしたが、マンション通っていてそう思いました。
一度、雨の日に設計者もしくは、管理業務者に巡回してもらう必要ありですね。

水漏れは、配水管に流れた後で発生しているのでしょうか?
ベランダに水を流すのはあまり良くないかと思いますが。
No.179  
by 匿名さん 2008-02-03 23:38:00
全て配水管に流れた後です。ベランダから溢れ出すほど流してませんし…
この程度で上から水が漏れてきたら、おちおち洗濯物も乾せません。
No.180  
by 購入経験者さん 2008-02-04 00:42:00
177=179さまへ
178さまのおっしゃる通り、ベランダに水を流すのはおやめください。これって共同住宅に住まわれるのならば常識ですよ。バケツ2杯程度なら、ご自宅のトイレに流すべきだと思います。ベランダは共有部であり、防水加工が施されていません。無用のトラブルを避けるためにも今後は気を付けていただきたいものです。
No.181  
by 入居前さん 2008-02-04 01:54:00
180さんのおっしゃるとおりですが、(確かにバルコニーは防水加工はしてない)
もしかしたら、本当に問題があるのかもしれません。

不安でしょうから、
一度、管理者に相談し、プロの目で一緒に確認してもらうのが良いと思います。

(少なくとも私は他にもそういった個所があるのではないかと思っています)
No.182  
by 入居前さん 2008-02-04 07:15:00
ではベランダの床は水洗いの掃除などは全く不可能ということでしょうか?

その程度で水漏れするようであればやはり問題かと…
No.183  
by 匿名さん 2008-02-04 08:39:00
ベランダの汚れていたところを磨いて流した程度なんだけど。
No.184  
by 匿名さん 2008-02-04 10:26:00
ここにも、潔癖融通利かない御仁が…。
ベランダで水流せないって、バケツ2杯程度でしたら問題ないでしょ。
しかも、ベランダの清掃でしょ?

共有共有って口煩いですね。
共有であっても実質は占有使用と同じな訳だし、それこそ清掃程度の排水は
想定内であるべきですよ。

但し、気になったのは防水加工がしてないってところ。
これは、コンクリート下地が剥き出しって事でしょうか?

それであれば、躯体鉄筋の腐食にも繋がりますから、一概にOKとは言えない
ですけど…。
No.185  
by 匿名さん 2008-02-04 20:04:00
まぁ 早いうちに判ってよかったです。
ベランダだけでなく廊下や階段など大丈夫かなぁ〜
さて、業者さんとも連絡着いたし後は直してもらうだけです。
No.186  
by 入居前さん 2008-02-05 00:36:00
具体的にはどこが悪かったのでしょうか?
写真とかありますとすごく助かりますが。
No.187  
by 入居前さん 2008-02-05 08:37:00
私もチェックしたいのでどの箇所でどうなったのか
詳しく知りたいです。

ちなみに業者というのは長谷工か不二に連絡されたのでしょうか??
No.188  
by 匿名さん 2008-02-05 09:20:00
連絡はマンションギャラリーにして、そこから不二建設さんに連絡してもらいました。
場所は写真は撮ってないですが、排水溝の配管につながる穴のとこだとおもいます。
まだ見てもらってないからわかりませんが。
わかったら書き込みますね。
No.189  
by 引越前さん 2008-02-06 08:18:00
ベランダ

水掃除で水漏れするなら、大雨の時は、水漏れするのでしょうか。
他のマンションの全て一緒ですか?
No.190  
by 入居前さん 2008-02-06 13:26:00
188さん>
素朴な疑問ですが…
ベランダの配水管の水漏れはどうやって確認できたのですか?
下の階の方から指摘を受けたのですか?
私も確認したいので教えてください
No.191  
by 入居前さん 2008-02-06 17:56:00
今日、確認の為、ベランダに水をドバーっ流してみました。
上からのぞく感じでは特に水漏れしてなかったような感じですが…

排水溝のあたりもよく注意したんですがね。

当たり前だと思いますが全部が全部そうなっているとは思いませんし
ダダ漏れするほど問題ないとは思います。

皆さんも一度、ザザーっと確認してみましょう♪
No.192  
by 入居済みさん 2008-02-06 23:08:00
入居済みの方で、住み始めてから気づいた細かい不具合なんかはありませんか?
入居後発見のものもすぐに業者の方に伝えた方がいいのですかね?
それとも生活に支障がなければ、3ヵ月点検時まで待った方かいいのですかね?
No.193  
by 入居前さん 2008-02-06 23:20:00
>192さん

まずは一報いれてみてはいかがでしょう?
けむたがられるかもしれませんが、
3ヶ月も待っていては気が気でないことはありませんか?
No.194  
by マンション住民さん 2008-02-09 20:14:00
鍵引渡し時にもらったご入居のしおりってパンフに
ベランダに水は流さないでくださいって書いてありますよ。
No.195  
by 住民さんA 2008-02-10 13:17:00
>194さん
たしかに書いてありましたが
大量に流してはいけないとかいてあったような気がします。

んで、遅くなりましたが直してもらいました。
配管が詰まっていたみたいで、原始的なのですが
上から棒のようなもので突っついて詰まっていたもに
開通させてもらいました。
直ったといっていいのか悪いのか・・・

その時に聞いたのですが、水は流してもいいが
バケツの水を直接排水口に流すとあふれルとのことです。
普通にしている分には水を流しても大丈夫だとのことなので
絶対水を流してはいけないということではないと思いますよ。

床暖房のリモコンにAとBってのがあるんですが
表示が反対になっていたのでまたまた直してもらいました。
皆さんも確認してみてくださいね。

しかし新築だから仕方ないけど結露がすごいですね。。。
No.197  
by 入居済みさん 2008-02-11 22:11:00
うちも結露あります。ない部屋もありますけど、やはりエアコンをつけて寝てるので寝室は仕方ないですね。
皆さんは住み心地どうですか?
うちは荷解きがまだですが毎日快適に暮らしてます♪
No.199  
by マンション住民さん 2008-02-11 23:07:00
入居してみての感想です。(ほとんど不満ですいません)
少しずつ荷解きをして、少しずつ暮らしやすくなっている状態です。
徐々に工夫を凝らし、住みやすくなってきています。

[感想]
1.マンション内が異様に寒い
 近郊から越してきましたが、異様に寒い気がします。(特に朝、夜)

2.結露がすごい
 外と中の温度差が激しいからでしょうか。結露が多い気がします。

3.床が冷たい
 マンション自体が冷え切っているのでしょうか。冷たい&寒いです。(床暖房つけろと言われそうですが、以前はこたつだけで冬を過ごせた。)

4.駐輪場が使いづらい
 駐輪場の間隔が異様に狭い気がします。希望者が少ないなら下の段を使いたいものです。

5.自転車置き場の入り口扉がすぐ閉まる
 挟まりました。雨の日屋根がないところは特に大変です。誰が作ったのか入り口の雪ダルマが邪魔。

6.入居後の不具合
 住んでみていろいろな不具合が見つかります。都度連絡して対応していただきたいと思います。

7.キッチンの吊り戸棚に頭をぶつける
 特に角っこに頭をぶつけますので、うちは自作のカバーを設置しました。見てくれは悪いですが。

7.引越で日中のエントランス(オートロック)が開いているので怪しい人が入りたい放題
 早速、怪しい業者がきました。(某商品の契約を迫る。業者名刺なし&社名名乗らず。)
 ★皆さんも怪しい業者には気をつけてください。
No.200  
by マンション住民さん 2008-02-11 23:07:00
入居してみての感想です。(ほとんど不満ですいません)
少しずつ荷解きをして、少しずつ暮らしやすくなっている状態です。
徐々に工夫を凝らし、住みやすくなってきています。

[感想]
1.マンション内が異様に寒い
 近郊から越してきましたが、異様に寒い気がします。(特に朝、夜)

2.結露がすごい
 外と中の温度差が激しいからでしょうか。結露が多い気がします。

3.床が冷たい
 マンション自体が冷え切っているのでしょうか。冷たい&寒いです。(床暖房つけろと言われそうですが、以前はこたつだけで冬を過ごせた。)

4.駐輪場が使いづらい
 駐輪場の間隔が異様に狭い気がします。希望者が少ないなら下の段を使いたいものです。

5.自転車置き場の入り口扉がすぐ閉まる
 挟まりました。雨の日屋根がないところは特に大変です。誰が作ったのか入り口の雪ダルマが邪魔。

6.入居後の不具合
 住んでみていろいろな不具合が見つかります。都度連絡して対応していただきたいと思います。

7.キッチンの吊り戸棚に頭をぶつける
 特に角っこに頭をぶつけますので、うちは自作のカバーを設置しました。見てくれは悪いですが。

8.引越で日中のエントランス(オートロック)が開いているので怪しい人が入りたい放題
 早速、怪しい業者がきました。(某商品の契約を迫る。業者名刺なし&社名名乗らず。)
 ★皆さんも怪しい業者には気をつけてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる