三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 長岡京市
  5. 一文橋
  6. 1丁目
  7. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-01 19:27:46
 

これからご近所さん、仲良くしましょう♪

[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00

現在の物件
グリーンフォート長岡京
グリーンフォート長岡京  [セカンドステージ最終期]
グリーンフォート長岡京
 
所在地:京都府長岡京市一文橋1丁目6-1(地番)
交通:阪急京都本線 長岡天神駅 徒歩10分
総戸数: 371戸

(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 住民版

2: 契約済みさん 
[2007-10-08 21:30:00]
インテリアオプション会みなさん行かれましたか?
なんか業者の方の対応がイマイチだった気がしますがどうでしょうか?
わが家はセルフィールを考えていますが皆さんはほかにオススメありましたか?
今日聞いた話によると少しカギの引渡しが早まりそうなので楽しみですね。
3: 契約済みさん 
[2007-10-08 21:54:00]
今アパートに住んでいて、湿気が気になったことはないんですが、
エコカラットって効果あるですか?
教えてください。
紫外線カットのガラスフィルムは付けようと思います。
皆さんどうします?
4: 契約済みさん 
[2007-10-09 12:02:00]
オプション会、行けませんでした。
見に行くだけでも楽しそうですね。

カギの引渡しってどれくらいなんでしょうか?
モデルルームでなんとなくのイメージはわかせているけど、
早く自分の部屋を見てみたいです。
5: 契約済みさん 
[2007-10-09 14:42:00]
先日のインテリアオプション会いってきました!
工事も着々と進行してますね。

以前住んでいた賃貸マンションで、結露がすごくて、大変でした。
なので、エコカラットが気になってるんですが、効果あるんですかね?
営業さんに実験で霧吹きで、水をかけてもらったら、すぐに水分がなくなってましたが、やはり実際に部屋に貼ってみないと、なかなかイメージや効果がわかりません。
教えてください。
先日のインテリアオプション会いってきまし...
6: 契約済みさん 
[2007-10-09 18:45:00]
オプション会に行ってきました。
やはりお子さん連れの方が多かったですね。
No3さん同様、紫外線赤外線のフィルムが気になっていますがどうなんでしょう。
自分で貼るより頼んだほうがやはり見た目もいいのでしょうか。
7: 契約済みさん 
[2007-10-10 20:24:00]
鍵渡しは1月中を目標にしていると聞きました。
今月は契約の申し込み会ですしいろいろ忙しくなってきましたね。
ガラスフィルムを検討されてる方が多いみたいで、私もかなり気になっています。
うちも賃貸で今年の冬は北の部屋と納戸にカビが生えてしまいエコカラットと珪藻なども検討に入れましたが高いですよね。。。
他にもお金がかかりそうなのでうちは半永久的に使える調湿器を探して買おうかと思ってます。

あとはフローリングのコーティングを頼もうと思っていたのですが、オプションにはありませんでしたね。出来ない床なのでしょうか?
何か知っている事がありましたら教えてください。
8: 契約済みさん 
[2007-10-12 20:36:00]
エコカラットと珪藻プラスは、どちらが効果があるのですか?コストパフォーマンスは?100万円近くかかるようですが、ホルムアルデヒドなど心配なので検討しています。
9: 契約済みさん 
[2007-10-12 20:39:00]
カーテンは、リビングはオーダーでないとサイズが合わないと聞きました。ニトリとかとインサイドでは、どちらが得でしょうか?
10: 契約済みさん 
[2007-10-13 15:38:00]
No.02さま
インテリアオプション会の業者さん、確かにイマイチな感じでしたね。
どれもかなりの高額だし、入居後にいろいろ探した方がいいかなって
思ってます。

月末にはローン申込会があるようですが、皆さんはどこにする予定ですか?
やはり京信の優遇は魅力的なのですが、保証料や繰上返済手数料が高いので悩むところです。
11: 契約済みさん 
[2007-10-14 22:16:00]
たしかに、オプション会の対応はいまいちでした。
高額なのはそんなもんなのでしょう。

オプションですが、
湿気対策では、収納湿気ボード。
水廻りでは、壁ガードをつけました。
窓ガラスフィルムもつけてます。
12: 契約済みさん 
[2007-10-15 09:45:00]
オプション会私も行きました。
うーんと首を傾げてしまいました。。。

やはりオプション業者は高いですよね。

で、私は、
コーティング(フロア・クロス・水周りetc)とガラスフィルムは外部業者に頼む事にしました。
値段交渉もおまけ(玄関の大理石コーティングetc)もありましたし、35年耐久コーティングに代表されるように商品に選択の幅は広かったですよ。

自分で業者を探すのは手間ですけど、無駄な出費はしたくないですからね。

一方、姿見や棚なんかはオプションでやった方が色合いとか統一されますので、オプション業者の方がいいと思いますよ。


ちなみに、カーテンは大塚家具にしました。オーダーメイドですし。
13: 契約済みさん 
[2007-10-15 09:50:00]
No.12です。

ちなみに、コーティングの外部業者ですが、ネットで探せば一発ですよ。
サンプル送ってくださるとこもありますし、こちらの床材を教えれば、それをサンプルにしてくださるとこもあります。

いくつか見積もりを取ってから値段交渉すれば、相当にお安くなりますよ。
(うちはガラスフィルムと玄関コーティングがサービスとして付きました)
14: 契約済みさん 
[2007-10-15 10:00:00]
>月末にはローン申込会があるようですが、皆さんはどこにする予定ですか?

ローンは、新生銀行と中央三井で悩んでいます。
新生銀行は・・・
・最初の保証金が無料
・繰上手数料が無料
・小額から繰上返済が可能
・繰上返済がネット・電話から可能
・繰上返済分だけ無担保で借りられる。
・キャンペーン金利を利用すれば京信(優遇後)と変わらない金利

中央三井は・・・
・優遇金利が京信よりもいい(諸条件にも寄ると思いますが・・・)
・「元金返済」プランが固定金利タイプでも利用できる。
・カード申込すれば、繰上手数料が無料
・繰上返済が電話一本で可能


という事で、京信にあまりメリットを感じませんので、上記どちらかにしようと思っています。

まっ、ホントは来年から始まる、ゆうちょの住宅ローンが気になっているんですけどね。。。
15: 契約済みさん 
[2007-10-15 10:55:00]
>No.12さん
ちなみにクロスのコーティングはどんな内容で
おいくらぐらいでしょう?(ざっくりとで結構ですw)

MGコートはさすがに高いです!
結局、インサイドさんも子会社みたいですし、
そんなに割安感は感じませんでしたね。
玄関周りだけであの値段はぼったくりですねw

私は自分で塗ろうかなぁと思ってます。
例えばこんなやつ
http://www.miyaki.com/galileo.html
一応、それ関係の仕事をしてますので(^^

>No.14さん
ローン情報ありがたいです。
今はこっちの方が頭痛いです(+_+
他にもあれば教えてもらいたいです。
提携銀行ってそんなにメリットはないのですかねぇ…
16: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:35:00]
オプションで、得な情報はありますか?
17: 契約済みさん 
[2007-10-16 19:37:00]
1月に引渡しの件は、本当ですか?
18: 契約済みさん 
[2007-10-17 14:03:00]
No16さん

お得というより、オプションは、
①自分で業者を探すのがめんどくさい。
②戸棚など色合いや風合いを統一したい。
③鍵の引渡し前に作業を完了させたい。
っていう理由がない限り使わない方がいいですよ。

やっぱり割高ですから。

よっぽどお金が余っているなら別でしょうが、これからローンも始まろうかっていう中で無駄な出費は避けたいって思いませんか?

そういった意味では、この掲示板でローカルな話題も含め、情報交換できたら、って思います。
19: 契約済みさん 
[2007-10-17 14:20:00]
No15さん

No12です。
私はフロア・クロス・水周りの3点セットで外部業者に依頼し、纏めてのお値段交渉をしたので、クロス単品での値引き後価格はちょっと分かりません。
ただ、(LDK+主寝室)で5〜10万円以下では収まると思います。

ちなみに私の場合の結果ですが、玄関コーティング(大理石)、トイレ・洗面のクロスコーティング、ガラスフィルムをサービスしてもった上、クロスコーティングを防塵だけでなく防カビ対応にしてもらい、フロアコーティングを20年耐久にグレードアップしてもらえましたよ。
(価格的には全部で20万円です)

要は、纏めて外部業者にお願いしちゃった方が、いろいろサービスも付くし、値段交渉も大きくできるって事です。


でも、自分で出来るのはすごいですね。
そっちの方が断然安心かつお得ですから、うらやましい限りです。
20: 契約済みさん 
[2007-10-18 21:52:00]
No.15です
↑このままいくとレスがややこしくなりそうですね(^^;

No.12さん返信ありがとうございました。
いい業者を見つけられたようですね。
私もオプション会ではセルフィールは気になったのですが、
まだ検討中です。
冷静に考えると
目に見えないし…
どうせいつかは壁紙はかえないとあかんし…
やったからどうという効果がわからんし…
高いし…
と悩んでおります。

とりあえずはローンがある程度かたまってから
その他を考えようかなぁとは思ってます。
色々と金かかりますものねぇ(=_=

塗るのは簡単なんですよ(^^
ただ4L、1万ぐらいしますので、一人でするには
ちょっともったいないんですけどね。誰か一口のりません?(笑
なのであの平米であの値段は、おいしい仕事だと思います。
実際は下請け孫請けの業者がするんでしょうけどね(^^
21: 契約済みさん 
[2007-10-21 15:28:00]
ローンですが、私もプロパーローン(提携外の銀行)にしました。
銀行勤めの友人やマンション業者の知人に相談しましたが、「自分で銀行を比較したり手続きをしたり、というのが面倒でなければ提携外の方がよい」という回答でした。
マンション業者への仲介手数料も数万円ですがもったいないですし。

ネット銀行に多く見られる「保証料無料」は惹かれますよね。
50−60万あれば、引越代や電化製品費用等が補えますもん。
22: 契約済みさん 
[2007-10-21 17:50:00]
No.14さん
貴重なローン情報ありがとうございます。
保証料や繰上返済手数料が無料の新生銀行とかって、やはり魅力的ですよね。
ただホームページを見る限り新生や中央三井でも、京信の通期1.6優遇より有利なのがなかなか見つけられないのですが、どのようなものでしょうか?
さらに京信は最初の審査時から最も有利な金利を選択できるようなので、かなり有利な気もします。
保証料がかなり高いのでトータルとして悩むところですが・・・

No.21さん
確かにマンション業者への仲介手数料ってすごくもったいない気がしますよね。ちなみに差し支えなければどちらの銀行にされましたか?
23: 契約済みさん 
[2007-10-21 22:49:00]
ローンは結構提携外の方もいらっしゃるんですね。
かく言ううちもこちらの掲示板を拝見させて現在提携以外の銀行を検討中です。
ただ、京信にしようと思っていたので今週末の申し込み会には参加しようと思っているんですが天秤にかけることできるでしょうかね?
同じような方いらっしゃいますか?
24: 契約済みさん 
[2007-10-22 10:11:00]
No14です。

京信も他の銀行もそうですが、HPに優遇金利を載せてはいないですよ。
事前審査の申し込みをすると、担当営業が付き、その方から「あなたの場合は●%の優遇になります」と回答をいただく形が基本となります。
※”あなたの場合”って言ってますが、これがほぼ全世帯同じで(勤め先や貯蓄状況で多少の差はありますが)、現在は多くの銀行が1.4%〜1.6%の優遇になるようです。

また、大企業にお勤めの方の場合は、メガバンクと企業提携されている場合もあり、さらに有利に働くケースもあると聞きます。

って事で、「私は京信にするんだ!」って、熱く心に決めていないのであれば、いろんな銀行の事前審査を行ってみるのがよいと思います。
(Internetで簡単にできますし、HPをじーっと見てるより手っ取り早いですよ)


ちなみに・・・
京信の場合、例えば10年固定では、基準金利は「3.65%」(本日時点)ですので、1.6%優遇が付いたとして「2.05%」がローン金利ですよね?

中央三井の場合、10年固定の基準金利は「3.60%」(本日時点)ですので、1.6%の優遇が付けば、「2.00%」がローン金利になります。
(しかも固定終了後も0.4〜1.2%優遇が付きますしね)

って事で、同じ優遇幅でも実行金利にズレがでますので、単純に優遇幅だけ見ずに、各行の基準金利も確認した方がいいですよ。


また、新生銀行も申込時点からローン実行時点で、もっとも安い金利を選択できると聞いています。


そんな感じですが、別に中央三井や新生の回し者ではないですので・・・(笑)
25: 契約済みさん 
[2007-10-22 11:02:00]
ちょっと追加です。

上記は”金利優遇幅”だけをフューチャーしましたが、絶対それだけに惑わされちゃいけないですよ!
”トータルコスト(総支払額)”で比較してくださいね。

一番分かりやすいのは「繰上返済」だと思いますが、まず、繰上返済は”1日でも早く”、”1円でも多く”する事で、トータルコストはぜんぜん変わってくるのをホントに認識した方がいいですよ。

例えば、3000万借りたとして、”毎月1万円”繰上返済したら、なんと200〜250万円も浮く事になります(加えて支払期間も約5年も短縮します)。
さらに”毎月1万円”の方が”毎年12万円”よりも、お得になります。
まっつ、これは数万円の差程度ですが(笑)、ただしこれが”毎月1万円”と”5年後に60万円”となると、結構な金額差になってきます。

要は、「少しボーナスが多かったから」とか「今月は節約できたから」とかで繰上返済していった方がいいのです(住宅ローンの返済より稼げる金融商品はないですし、お金なんてあったら使っちゃいますしね。笑)

→この辺りは、”新生銀行”か”フラット35”のHPのシミュレーションが一番分かりやすいと思いますので、興味のある人はやってみてください。


と話が逸れましたが、ここで重要なのが繰上返済手数料になります。
多くの銀行が1回数千円〜数万円程度掛かる事になって、この手数料で、繰上返済のメリットが消えてしまいます(銀行は少しでも長く借りてほしいので、こうやってハードル上げています)。

(京信を悪くいうつもりはないですが)、事実としてここの手数料は他行に比べ圧倒的に高い事は理解された方がいいです。

金利優遇が他行より0.数%多くても。。。ね。

「繰上返済なんかしない。35年ゆっくり払い続けるんだ」って方もいるでしょうし、「子供3人いるからさらに京信のプランの方が得なんだ」って方もいるでしょう。京信を愛して止まない方もいてもいいと思います。

それは各人の考え方次第なので結構ですが、目先の金利優遇に飛びつくのではなく、ちゃんと考える事が大事だと言わせてください。


実はファイナンシャルプランナーなNo14より。
26: 契約済みさん 
[2007-10-23 20:04:00]
提携ローンにしないと、つなぎローンを利用する事になるとモデルルームで説明を受けました、大丈夫でしょうか?
27: 住民でない人さん 
[2007-10-23 22:04:00]
↑ 銀行からの融資のタイミングがいつになるのかの問題でしょう。

お望みの銀行に相談されるべきでしょう(融資のタイミングについて)。

提携ローンは不利な条件であることが多々ありますよ。デベは提携銀行からマージンを得る(たぶん)から、それを勧めます。また、確実に融資されるからでもあります。

いろいろ研究されるべきです。
28: 契約済みさん 
[2007-10-25 09:17:00]
No14さん
ファイナンシャルプランナーだったんですね!
とても心強いです。
京信も他行もHPにいろいろとキャンペーンで優遇金利を載せているのですが、実際に交渉に行くと条件によってはもっと大きな優遇を得られるということなんでしょうか?
京信の1.6優遇は全期間なので、すごく高い保証料を入れても他行よりトータルで抑えられるかなと考えていました。
しかも、結構金利の低い時期に京信の申込みを入れていて10年固定で1%台とかだったので、トータルで比較してもなかなかそれ以上の条件のものがみつけられないでいましたが、やはり他行の話も聞いた方がよさそうですね。

No.23さん
今週末の申込会で話を聞いた上で、他と比較検討するのは全然構わないらしいですよ。
29: 契約済みさん 
[2007-10-25 20:45:00]
申し込み会はどこの金融機関が来るかご存知ですか?
30: 契約済みさん 
[2007-10-28 10:01:00]
申し込み会に行ってきました。
最終的には、提携の銀行にさせてもらいましたが、そこの銀行だけでなく、京都銀行さんや、後は見てなかったんですけど・・・こられてましたね。お話を聞いて、比較されてる方もいらっしゃいました!

ローンとは関係ないですが、来月あたりに、マンションのこれからの新しいスケジュールなどを郵送するとのことでした。
31: 契約済みさん 
[2007-10-28 11:10:00]
申し込み会はどこでやっているのでしょうか?
32: 契約済みさん 
[2007-11-09 21:22:00]
1月末に引渡し。なぜ、早くなったのですか?完売しそう?
33: 契約済みさん 
[2007-11-10 21:07:00]
スケジュール来ましたね。
ほんとあっという間で楽しみです。

1月に受け渡しになりましたが
もともと2/11ぐらいが予定だったのでは?
それぐらいは幅をもたして予定したと
考えればいいんじゃないですか?

せっかくこれから住むんですから
気持ちよく入りたいですよね。
あまり勘繰るのもいかがなものかと…
まぁ、こんな時代なんでわからないでもないですけどね。
34: 契約済みさん 
[2007-11-15 19:21:00]
スケジュールによると、年明け早々内覧会のようですね。
みなさんは専門の方に同行依頼される予定ですか?
内覧会に向けて情報交換していければと思います。
35: 契約済みさん 
[2007-11-16 08:34:00]
え!
専門の人に頼んだりそういうもんなんですか?
私は無知なんで、小さいキズとか扉のガタツキぐらいしか気づかなさそう。
36: 入居予定さん 
[2007-11-16 15:30:00]
皆さんこんにちは。
いよいよ入居に向けてラスパですね。
私はつい先日契約したものですけど、入居説明会は平日に行われるのが普通なんですか?
まだスケジュール届いてないのですが、12月の3,4,5辺りだと助かりますね。
旦那の休みに合わせて行きたいです。
皆さんはその日はどうしてます?
37: 契約済みさん 
[2007-11-17 11:55:00]
>36さん

こんにちは、入居説明会は15・16日の日程で私のところへはスケジュールが来てましたよ。

入居説明会っていったい何の説明を受けるんでしょうね。
38: 契約済みさん 
[2007-11-17 18:50:00]
2回目のインテリアオプション案内もきましたね。
やはりどれも高くて申込みは見送りです・・・

皆さん、結局ローンはどこにするか結論でましたか?
ローンの契約会も入居説明会と同時期におこなわれるようですが。
39: 契約済みさん 
[2007-11-18 18:49:00]
火災保険はどこのがお勧めでしょうか?地震保険はセットしますか?
40: 契約済みさん 
[2007-11-18 18:53:00]
引越はいつごろになりますか?1月31日に引越しなら、そろそろ今の賃貸契約を解除しないと。1月末のギリギリはしんどいので、ローンで残金を払えば、1月20日頃には引越可能でしょうか?
41: 契約済みさん 
[2007-11-18 22:28:00]
>40さん

やはり引越は1月30日〜31日が最短のようです。
私も2月分の家賃がもったいないので同じこと考えていましたが、無理そうなので、2月に入ってからゆっくり引越しようか悩み中です。
42: 契約済みさん 
[2007-11-19 09:31:00]
私も2月にゆっくり引越しするつもりです。
2月の家賃もったいないですよね〜〜。
なので、小さいものや衣類などは小分けにしてちょこちょこ自分で運んで
引越し代を少しでも浮かそうかと考え中です。
43: 入居予定さん 
[2007-11-20 16:51:00]
これだけおおきな物件になると、2日じゃ終わらないですよねー。
年末ぎりぎりにされるかたいますか?
私のところは15日にしますが。
当日は皆さん車で行かれますか?
会場は電車のほうが便利ですか?
周辺に詳しい方いましたら、教えてください。
44: 入居予定さん 
[2007-11-21 14:49:00]
近くに競輪場があって車だと混み合うと思いますよ。
というか、駐車場とかあまり無かったと思います。

今度の入居説明会は棟ごとにするんですか?
第1期、第2期、第3期分譲済みの方全員来るんですか?
どちらにしても、混み合いそうですよね。
主人と二人で行って、子供は連れて行かないほうがよさそうですね。
45: 契約済みさん 
[2007-11-21 20:31:00]
もうかなり売却済みでしょうか?
46: 契約済みさん 
[2007-11-22 21:07:00]
自転車置き場は、どうやって決めますか?部屋に近いほうがよいのですが。
47: 契約済みさん 
[2007-11-28 20:29:00]
サカイ引越センターを利用すべきですか?
48: 契約済みさん 
[2007-11-28 20:30:00]
12月15日と16日は、競輪開催日ですか?
49: 契約済みさん 
[2007-11-28 20:51:00]
提携してるわりにはサカイは安く無いよ。
ウチは他社に頼んだ。
そっちの方が安いしサービス良いし。
50: 派遣社員 
[2007-12-01 03:00:00]
大文字交差点の、食堂の「隆起亭}最高です。

長岡なら有名な パンチ定食。

夫婦でパンチパーマのパンチ夫婦定食。

夫婦の意気がぴったりで特にとんかつ定食は最高です。

場所は大文字交差点 西入るガード前です。

駐車場はありませんから路駐車となります。

昼間はタクシー運ちゃんでいっぱいです。
51: 契約済みさん 
[2007-12-01 06:24:00]
いよいよ12月ですね。
昨日、通りがかったら部分的に幕?がはずされていました。
今月には全部とれるのでしょうか(^^
楽しみですね♪
いよいよ12月ですね。昨日、通りがかった...
52: 契約済みさん 
[2007-12-04 05:13:00]
さらに北側部分は見えてきましたよ。
夕刻だったので、ちょっと画像が暗いですが(^^;
さらに北側部分は見えてきましたよ。夕刻だ...
53: 契約済みさん 
[2007-12-04 05:14:00]
嬉しがって移動して何枚か撮影w
嬉しがって移動して何枚か撮影w
54: 契約済みさん 
[2007-12-04 05:15:00]
駐車場はもう工事の方の車がとまってました。
駐車場はもう工事の方の車がとまってました...
55: 契約済みさん 
[2007-12-06 21:01:00]
出来上がりは、パンフレットと比べ、いかがでしょうか?
56: 契約済みさん 
[2007-12-08 20:05:00]
入居説明会では火災保険の案内もあるみたいですが、みなさんはどこにするか決めましたか?
提携はスミセイみたいですが、どこか他におすすめはありますか?
57: 契約済みさん 
[2007-12-10 21:12:00]
提携ローンにしない方いますか?提携ローンにしない場合は、その銀行が司法書士をライフステージの指定の方にする事を応諾しなければ、つなぎ融資が必要なのでしょうか?
58: 契約済みさん 
[2007-12-11 06:16:00]
写真投稿者ですww

正面も見えてきました。パンフと比べてどうでしょうね。
個人的には思ったより白っぽいかなーという印象です。
写真投稿者ですww正面も見えてきました。...
59: 契約済みさん 
[2007-12-11 21:10:00]
長岡京市の条例で、西山との景観上の調和を保つため、白いマンションでないと建設許可がOKにならないのでしょうか?
60: 契約済みさん 
[2007-12-12 19:43:00]
白い?タイル張りの工事が未済では、アイボリー色のタイルの貼り付け工事後は、高級感が増すのではないでしょうか。
61: 契約済みさん 
[2007-12-12 19:44:00]
カーテンの高さや長さを教えてください。お勧めのカーテンショップは?
62: 契約済みさん 
[2007-12-16 08:24:00]
入居説明会は、どうでしたか?
63: 契約済みさん 
[2007-12-16 10:06:00]
入居説明会いってきました。
項目ごとにまわって説明や手続きをしないといけませんでした。
時間が割り振ってある分、比較的にスムーズに進みました!
カーテンのサイズなど、内覧会で採寸できる時間をもらえるようです。


幕もほとんどはずれましたね。
マンション前の一戸建ても新たに建設中でした。
思ったよりも、マンション側と一戸建ての距離が個人的に狭いように見えました。
完成が楽しみですね!
入居説明会いってきました。項目ごとにまわ...
64: 契約済みさん 
[2007-12-16 23:51:00]
入居手続き会、結構せわしかったです。
帰りの新聞の勧誘にはびっくりでした。。。
そろそろ年賀状の季節ですが、
住所は、「長岡京市一文橋一丁目10番43 グリーンフォート長岡京XXX号」
ですかね?
65: 入居予定さん 
[2007-12-17 13:47:00]
私も入居説明会は流れ作業で慌しく感じました。
要領がいまいちだと思いましたがあんなものなのでしょうか。
住所は契約時と地番が変わっていましたね。

みなさん年賀状で新住所をお知らせされますか?
66: 契約済みさん 
[2007-12-19 19:23:00]
地震保険はどうしますか?
67: 購入経験者さん 
[2007-12-19 23:02:00]
60さまへ
ここを検討している者ですが、横から失礼します。吹きつけタイルだったはずでは?もしもアイボリーのタイル貼りこれからあるなら、また足場を組む必要があるので、多分、写真のままではないでしょうか?いずれにしても、写真のとおりならば、団地っぽくて、ちょっと高級感に乏しいですね。残念。
68: 契約済みさん 
[2007-12-20 11:19:00]
67さんがいうようにもう足場がないということは
外装の工事は終わっていると思いますよ。
アップではこんな感じでした。

高級感に乏しい…

まぁいうても長岡京ですから(^^;

私は買った手前気に入ってますけどねww
67さんがいうようにもう足場がないという...
69: 契約済みさん 
[2007-12-20 11:19:00]
ちなみに色つきはこんな感じ
ちなみに色つきはこんな感じ
70: 契約済みさん 
[2007-12-20 11:20:00]
パンフ等と同じアングルで撮ってみたかったのですが
ここが限界のようですw
パンフ等と同じアングルで撮ってみたかった...
71: 契約済みさん 
[2007-12-20 15:11:00]
団地っぽいですか?
私は安っぽくなくて良かったと思いました。
来年の入居が楽しみです。
72: 契約済みさん 
[2007-12-21 21:20:00]
実物は、写真より高級感があります。
73: 購入経験者さん 
[2007-12-21 22:14:00]
67です。
皆様、情報提供ありがとうございました。年明けに内覧してじっくり検討したいと思います。
74: 契約済みさん 
[2007-12-22 22:07:00]
実際に目で確認してきました!

案外、写真での色と実際見た色って違うと思います。
個人的な意見ですけどね。
団地みたいだとは思いませんでした。
人それぞれ見え方は違うと思いますが・・・。

ここを購入してよかったと思ってますw
完成までには、まだもう少しありますが、入居を楽しみに待ってます♪
75: 契約済みさん 
[2007-12-25 09:01:00]
Merry Christmas♪
昨日は観光バスに乗って、グリーンフォートに向かう職人さん達と
すれ違いました。三連休中もほんまご苦労さまですm(_ _)m

色々な人達が関わってマンションってできていくんですものね。
内覧会までも1ヶ月切ってますし、年末年始もあるので
もうほぼ完成なのでしょうか。

あと少し頑張ってもらいたいですね。
よろしくお願いします。
76: 契約済みさん 
[2007-12-25 13:38:00]
ベランダのガラス?も入って、着々と完成に近づいてきましたね♪

NO.75さんのおっしゃってる通り、休みなしで作業を頑張ってくださっていて、本当に有難いですね。

内覧会が楽しみです!
ベランダのガラス?も入って、着々と完成に...
77: 契約済みさん 
[2007-12-26 21:27:00]
ローン組まれる方、そろそろ1月金利がでますね。
78: 契約済みさん 
[2007-12-27 10:32:00]
うちは今月の金利で確定させちゃいました。
1月はもっと下がるのでしょうか?
79: 契約済みさん 
[2007-12-28 20:36:00]
モデルルームの休暇通知が来ました。もう完成したのですか?
80: 契約済みさん 
[2007-12-29 18:02:00]
出来ばえは、上々ですね。
81: 契約済みさん 
[2008-01-02 17:14:00]
正月の物件の様子は如何でしょうか?
82: 契約済みさん 
[2008-01-02 22:52:00]
今日、近くを通りかかりましたが、夜になると、共用廊下?の電気がついてて、もう住んでおられるかのような状態ですねw

今週の内覧会が楽しみです♪
83: 契約済みさん 
[2008-01-04 20:41:00]
あけましておめでとうございます。
今年からどうぞ宜しくお願いします。
さて、明日からいよいよ内覧会が始まりますね。
うちは来週なんですけど今から結構緊張してます。
今日もマンション見に行きましたがまだまだ工事してますし、
寒いのに現場の方には頭が下がります。
最後まで手を抜かず頑張って欲しいです♪。
84: 契約済みさん 
[2008-01-04 23:22:00]
うちも来週に内覧会ですが、どのへんを重点的にチェックしたらいいでしょうかね?
事前に見ておくといいおすすめサイトとかありますか?
今週参加される方の感想も聞きたいですね。

あと、自転車置き場や二輪置き場は結局どうやって決めることになったんでしょう?
85: 契約済みさん 
[2008-01-05 16:59:00]
今日から内覧会みたいですね。
私は来週なので、見られた方レポートお願いします。
気になった点や確認した点などなど。

近くを通りましたが、公園にまた新聞屋らしき人達が…
いい加減うざいですね(=_=
86: 契約済みさん 
[2008-01-05 20:21:00]
>84さん

駐輪場はうちも気になっています。
前に見に行ったときに駐車場の出入り口付近の自転車置き場が少し見えました。
内覧会で説明があるんでしょうかね。

あと最終金等の請求書はいつ頃郵送されてくるのでしょうか?
聞いてる方いらっしゃいますか?
87: 入居予定さん 
[2008-01-05 21:37:00]
内覧会に行ってきました。
エントランスホールは明るくてなかなかいい雰囲気です。
共用施設はまだ完成でないので実際は住戸とエントランスホールのみしか見られませんでした。
内覧会というともっとワクワクするものでしょうが、実際は実感はあまりわかず
きちんとチェックできるのか?という不安で緊張しましたよ。
内覧会では、やはり工期に無理があったのか外装内装共にまだ完成までにほど遠い印象を受けました。
(汚れも目立ちました。)
他の方はいかがでしたか?
88: 契約済みさん 
[2008-01-05 22:19:00]
本日、内覧会にいってきました。
工期が短いっていうのもあるのかもしれませんが、作りがかなり雑だったような気がします。
特に、使われてる木がすごく安そうで、ういちゃったりしてるのにはビックリしました(汗)
傷や汚れ、指摘した箇所をテープで貼っていき、紙に記入するんですけど、記入欄がなくなるくらいでした。
エントランスや施設のサービス設備?はよかったように思います。
みなさんどうでしたか?

自転車の駐輪場は、その場で抽選でした。バイクは、後日、抽選があるようです。
最終の残金の支払は、来週あたり郵送されるみたいです!

チェックするためにまた行かないといけませんが、それまでにちゃんと直ってるのか心配です。。。
89: 契約済みさん 
[2008-01-06 11:34:00]
内覧会は12日からと説明を受けていたのに、変更になったのですね。補修箇所はどこを重点的に見ればよいのでしょうか?
90: 契約済みさん 
[2008-01-06 11:36:00]
内覧会の様子を撮影された方、添付願います。
91: 契約済みさん 
[2008-01-06 11:38:00]
火災保険と地震保険でアドバイス下さい。ライフステージの斡旋は、得でしょうか?地震保険は加入する必要は?
92: 契約済みさん 
[2008-01-06 11:40:00]
88番さん、どのあたりの木が駄目でしたか?指摘箇所はどのあたりでしょうか?内覧のノウハウをご伝授してください。
93: 契約済みさん 
[2008-01-06 14:50:00]
87番さんや88番さんの内覧会の感想を聞くと心配になりますね。
このような状況なら、どうして入居日を前倒しにしたのか疑問ですね。
いろんな理由がありそうですが・・・
やはり多少入居日が遅くなっても丁寧に仕上げて欲しかったです。

91番さん、火災保険は紹介されたとこのものも悪くないと思いますが、大手保険会社でももう少し安いところもありますよ。
ローンを組まれるようでしたら、その金融機関を通した方が安くなると思いますので、一度ご相談されてはいかがでしょうか?

引き続き、皆さん内覧会情報を交換しましょう♪
94: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:14:00]
建設性能評価書は取得しないんでしたっけ?
95: 契約済みさん 
[2008-01-06 18:39:00]
>94さん
設計までみたいですよ。

内覧会情報ありがとうございます。
来週なので結構気持ちが興奮してましたが事前にあまり期待してはいけないと分かり
気分が落着きました。
最後まで丁寧な仕事をしてくれる事を祈ります。

みなさんはフロアコーティングしますか。
うちはオプションじゃないところで頼もうと思うのですがワックスをかけないように今からお願いできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
96: 契約済みさん 
[2008-01-07 09:16:00]
88です。

>No.92さん

うちの場合は、押入れの枠がわれたというかめくれあがったような木がつかわれていたのを指摘しました。ただ、木の部分が悪かったのかもしれませんが。
分かりにくいですが、写真を添付しました。
あとは何だか組立てがイマイチで隙間があきすぎとの指摘をだしてきました。

もし何か木で作るときには木をしっかり最後までキレイに切って組み立てると思うんですが、よく素人だと気が途中で木がおれて、ささくれちゃう状態(切り口がギザギザ)ってありますよね?
その状態のままクローゼット?に使われているのには、ショックで、そこも指摘してきました。
とにかく、うちは、傷が多かったです。。。
三面鏡もゆがんでて、あきにくかったり、玄関下の蛍光灯がチカチカしちゃったり、本当、こんなに指摘して19日までに直してくださるのかな?って思いました。
玄関から、扉や枠、傷がたくさんあって、よく見たほうがいいかもしれませんね。
まだ、接着が乾いてないところもありました。
内覧会済みのお宅は、玄関をみると、たくさん指摘のテープが貼られてましたね。。。
たまたまお隣さんと同じ時間にチェックしてたんですが、同じような感じでした。
あとリビングのガラスにもよく見て見るとひっかき傷みたいなのが数ヶ所いってました。クロスも汚れてたり、結構、時間をかけて見るほうがいいと思います。
部屋によって指摘箇所は違うとは思いますので、参考になるかはわかりませんが・・・。
88です。うちの場合は、押入れの枠がわれ...
97: 契約済みさん 
[2008-01-07 20:42:00]
>No.96さん

写真を拝見いたしますと、チェックした箇所にテープを貼ってありますが、このテープなどはご自身で持参されましたか?それとも向こうで準備してありましたか?
あと、他に絶対持参した方が良さそうなものってありますでしょうか?
98: 内覧前さん 
[2008-01-07 20:43:00]
軽微な傷は、あるのは当たり前なのでしょうか?栄泉不動産を信用して購入したので残念です。栄泉不動産のホームページに工事をチェックする担当者の写真がありました。次週の内覧会までに、休日を返上してでも、徹底的に修理・点検をして欲しいです。それとも、ライフステージの責任でしょうか?
99: 契約済みさん 
[2008-01-07 21:17:00]
>No.98さん

ホントにそうですね。
あんなに立派なもの建ててるのに、どうして最後のところで急いで仕上げるの?って感じです。
内覧会も、せめて全戸完成し清掃してからにしてほしいものです。
そうはいっても30日には入居開始なので、No.98さんがおっしゃるように、これから徹底的にチェックするよう皆で要求していった方がいいかもしれませんね。
100: 契約済みさん 
[2008-01-07 22:26:00]
96です。

>No.97さん

チェックする箇所のテープは、マンション側の方が用意してくださってました。

うちが持参したのは、長さを測定するものと、一応水平かどうか測るものも持って行きました。
あとは、カメラで写真をとったり、ビデオカメラで直してもらいたいチェックした部分を撮ったりもしてました。

部屋の電気はつきますが、押入れの中などを見るときに、懐中電灯を持参してよかったなって思いましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる