住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

4101: 匿名はん 
[2011-05-13 19:30:19]
>4099
顔真っ赤だぞww
4102: 匿名はん 
[2011-05-13 19:32:09]
4092だけど、4099と俺は違うぞ。
とりあえず落ち着けよ。
4103: 匿名さん 
[2011-05-13 19:32:52]
>>4101
連投するわアンカミスするわで真性のアホだなこいつ・・・
深呼吸して顔洗って来いよ
4104: 匿名はん 
[2011-05-13 19:33:33]
>>4101
4099じゃなくて4098ね
4105: 匿名さん 
[2011-05-13 19:39:26]
>>4091
何でも徒歩三分内にあって、何に車使うの?

しかし、郊外にある代表格のホームセンターがあるって珍しいね。
どちらの駅前?
4106: 匿名さん 
[2011-05-13 19:40:39]
>>4104
「匿名はん」は全部お前だろうが
俺ももうやめるから涙拭いてこいよ
4107: 匿名さん 
[2011-05-13 19:42:16]
>4106
双方ガキの喧嘩は他でやれ
4108: 匿名さん 
[2011-05-13 19:44:46]
>>4107
匿名さんに直してんじゃねえよ(笑)
お前ほんとに滑稽だな
4109: 4107 
[2011-05-13 19:46:00]
>4108
なぜ俺にまで喧嘩腰?
4110: 匿名さん 
[2011-05-13 19:47:18]
>4090

>4088>3348 です。

まあ、距離的には行動範囲狭いかも? ホームシアター持ってるから、映画館よりレンタル
グローバルな最近は、封切り直後がDVD発売時に見れる。 封切りより早く見れるものも

目の前が区スポーツセンターで、プールとか、子どもが大きくなったら、いるいろやらせる
今は公園(動物園)に子どもとよくいく。 図書館もよく行く。 本は沢山あるので買わない
4111: 匿名さん 
[2011-05-13 19:54:02]
マンション買ったはいいけど、将来管理費とか払えるんかなあ。一戸建てってその心配ないからうらやましい。貯金しとかにゃ。
4112: 購入経験者さん 
[2011-05-13 20:00:19]
お金のない貧乏人は戸建てでも買うべき。

見てくれさえ気にしなければ、メンテナンスフリー。

4113: 匿名さん 
[2011-05-13 20:06:41]
4112
突然、喧嘩腰。 戸建はお金のない貧乏人 ときたよ。
4114: 匿名さん 
[2011-05-13 20:13:48]
車に関して
①ある方が便利
②都心はなくてもやっていける。

そういう結論ですよね。

自分も転勤で地方に住んでましたが、2台必要でした。通勤でも使うので。
東京は通勤は大体電車なのであっても1台で充分だし、
運転できない奥さんも多いですよ。
②に関しては、東京以外の方は絶対わからない事なので討論が無理です。
東京も場所によってですが、奥さんが乗らなければ土日のみですからね。
4115: 匿名さん 
[2011-05-13 20:27:17]
車は東京にいるとむしろ所有してるほうが不便だなと思うことも多い。
駐車場ついてる店が少ないし、あっても提携で有料ってのも多い。
週末は駐車のために行列して待たなきゃいけなかったり、
道路事情もよくなくて、走りにくい場所も多いのに交通量も多く渋滞起こりやすい。

23区で毎日車を使う家ってほとんどないんじゃないかな。
郊外で車あるほうがいい地域とか電車嫌いで乗りたくないとか
車そのものが趣味とかでなければ普通にいらないと思うよ。
4116: 匿名さん 
[2011-05-13 20:29:54]
マンションの管理費を払うのも車の所有・維持費を払うのもその人の価値観で便利さや快適さがペイに見合うと思えばそれでいいんじゃないかな?
一方見合わないから要らないという人がいても全然不思議じゃない。
庭掃除や階段の上り下りが苦にならない人はいるし、遠出するときは気軽にレンタカー借りる人だっている。
4117: 匿名さん 
[2011-05-13 20:33:05]
都心でもマイカー持っていない家族持ちはレアケース。相当の変人だね。
変人は、相手にしないほうがいいよ。
4118: 匿名さん 
[2011-05-13 20:35:02]
>>4114さん、>>4115さん
なるほど、だから居住地は駅近にこだわるんだね、首都圏では。自動車産業も傾くわけだ。
4119: 匿名さん 
[2011-05-13 20:35:19]
>4116さん
その通りですね。人それぞれの価値観の違いなんですよね。
奥さんが運転好きなら毎日乗る家庭もあるが(我が家)
その分「絶対5ナンバー、3ナンバーは無理」って言われる。 
大きい車は東京では乗りづらいし 駐車しづらいし。
4120: 匿名さん 
[2011-05-13 20:38:09]
>>4116
あれ?マンション派は奴隷的負担も便利だから気にならないんだよね。
車もあれば便利だったら費用は気にならないのでは?
なぜ、車だけは費用対効果を求めるの?
高い玄関前掃除に見合わないと思わない理由が不思議でならない。
4121: 匿名さん 
[2011-05-13 20:47:13]
>4119
>大きい車は東京では乗りづらいし 駐車しづらいし。

都内の住民じゃないね(笑)
4122: 匿名さん 
[2011-05-13 20:53:15]
>4121
4119です。 都内ですが、都心ではないですね。
世田谷区です。時々突然、狭い道もあったりするので、知らないところ通ると
妻には運転難しいようです。 先日、間違って経堂の駅前行っちゃったらしくて
泣きそうになって帰ってきました。
4123: 匿名さん 
[2011-05-13 20:54:14]
>>4121
世田谷区なんか狭いとこいっぱいある気がするよ。
再建築不可物件とかもごろごろしてるイメージ。
(自分は都民じゃないけど)
4124: 匿名さん 
[2011-05-13 20:55:30]
4120って 不思議な方ですね。
マンション派を目の敵にしておられるみたいで・・
言い方がご主人気取り・・
そんなにいい戸建にお住まいなんですか? ぜひここで紹介していただきたい。
4125: 匿名さん 
[2011-05-13 20:55:41]
4122
「絶対5ナンバー、3ナンバーは無理」懐かしい表現!
年寄りはもう寝たほうがいいですよ。
4126: 匿名さん 
[2011-05-13 20:55:51]
首都圏だと40代、50代はほぼ車持ってるけど、
家族持ちでも30代前半以下は持ってない人のほうが多いと思う。
郊外に住んでる人は若くてもだいたい持ってるけど、
駅近だと年齢関係なく持ってない人がぐっと増える。

20代にいたっては運転嫌いとか免許ないって人も増えてて
徒歩や自転車で行ける場所に商業施設があるような地域を好むよ。
郊外型大型店が増えてるのはそのせいなのかなと思ってる。

若い人の車離れを考えると首都圏の車事情は
10年後くらいにはけっこう変わってくるんじゃないかな。
4127: 匿名さん 
[2011-05-13 21:03:32]
>>4126
情報源は?
どうでもいい話を想像で語るのをやめてくれないか
4128: 匿名 
[2011-05-13 21:11:55]
>>4120

あなたですね。
毎回「奴隷、奴隷」って〇〇の一つ覚えみたいに書いてる人は。

4129: 匿名さん 
[2011-05-13 21:15:31]
>4127
想像ではないよ。ただネットに張れるような情報ではないから出せないんだけど
有料のマーケティングデータとかだとだいたいそんな傾向になってる。
まあ新聞とか読んでれば首都圏の車離れが深刻化してるのは誰でも知ってるし今さらだけどね。
4130: 匿名さん 
[2011-05-13 21:22:20]
>>4120
どっちも人それぞれの価値観でのメリットを取って選択しているのに
マンション所有に関してのみ「奴隷的負担」という決め付けはやめてほしい。

それはともかく駅近マンションに住む人で車を手放す人は本当にしばしばいる。
車がなくともさして不便でないというプラスの理由もあるが、
車の維持費のみならず駐車場使用料がかかることや、
部屋から駐車場までの距離が遠く、車があってもあまりメリットが感じられないこと、
また駅近物件だと自走式の駐車場よりも機械式の場合が多く使いづらいことなどが、
マイナスの理由としてあげられると思う。

同じく戸建も駅近の混雑の激しい道路に面していて、
車の出し入れにストレスがかかるような場所だと、
運転自体が面倒くさくなって手放すケースもあるはず。
4131: 匿名さん 
[2011-05-13 21:29:07]
マンション派のよく言われる、部屋の移動が楽・庭の手入れが無くて楽・掃除が楽・通勤が楽・外出が楽・買い物が楽…

何でも楽ばかりして体動かさないと年取った時動けなくなりますよ?
4132: 匿名はん 
[2011-05-13 21:32:13]
>>4120
わかってないですね。

マンション派の人は、玄関掃除をやってくれる人を自分一人で雇うことはしないんですよ。
住民みんなで割り勘でやるんです。

クルマを持つということは、その費用は自分一人で払わなければいけないでしょ。
そういうことはやらずに、タクシーとかレンタカーとか、他の人との共用するんです。

さすがに、この時代、公衆電話とか銭湯通いなんてことはないでしょうけど、とにかくいろんな費用をみんなで割り勘にして、経済的に暮らそうというのがマンション派のメンタリティです。
4133: 匿名さん 
[2011-05-13 21:34:50]
>4131
強制されない労働と強制される労働は違うから。
4134: 匿名さん 
[2011-05-13 21:41:07]
車が必要でないという人がいると
なにか困ることでもあるのでしょうか?
4135: 匿名さん 
[2011-05-13 21:41:29]
>4133
あなたの夜のお勤めはどっち?
4136: 匿名さん 
[2011-05-13 21:43:15]
>4134
経済が冷え込むだろうが、どんどん買ってバンバン乗り回せや!
4137: 購入経験者さん 
[2011-05-13 21:52:20]
戸建ての方は、
マンションの管理費を奴隷的負担と言われるけど、
月々せいぜい1~2万位のものですよ。

それでゴミ出しが24時間できて、
挨拶してくれる管理人のおじさんがいて、
テレビのアンテナは部屋ごとに付いているし、
セキュリティや防犯カメラも万全。

一度も高いなんて思ったことがない。
その何十倍もする税金の方がよっぽど高い。





4138: 匿名はん 
[2011-05-13 21:56:00]
>>4137
わかってないですね。
額の大小の問題じゃないんですよ。
自分一人の裁量でコントロールできるかどうかということです。

割安で優良なサービスを受けられるというのはおっしゃる通り。
みんなで割り勘にしてるんですから、安いに決まってます。
4139: 匿名さん 
[2011-05-13 21:59:47]
>テレビのアンテナは部屋ごとに付いているし
って何?テレビ端子のこと?

お前さん可愛いな

4140: 匿名さん 
[2011-05-13 22:01:29]
自分で全部コントロールできないかぎりどんなオプションも無い方がいいと思う人は戸建を選んだ方がいいと思うよ。
自分で運転するのはちっとも面倒だと思わないくせに、タクシー呼んで連れて行ってもらうのが苦になる人は確かにいる。
4141: 匿名 
[2011-05-13 22:02:38]
>>4137
アンテナが一部屋一部屋ついているのですね
今時珍しい集合住宅ですね
4142: 匿名さん 
[2011-05-13 22:05:13]
>>4137

おお~、たったそれだけの事に、年間12~24万円も出せるんだ!
やはり奴隷的負担ですね。
4143: 匿名はん 
[2011-05-13 22:07:40]
>>4140
これまたわかってないですね。
タクシーを使うときの行先やルートは自分の意志で指示できるでしょ。

マンションは、行先が微妙に違う人と同じタクシーに乗って、あっちこっち寄り道しながら目的地に向かって、タクシー代を割り勘で払うようなものです。
4144: 匿名さん 
[2011-05-13 22:08:20]
>4138

自分 自分って自分一人で生きてるの?

マンションのような広い土地を一人で掃除や手入れできるわけないじゃない。

楽してどこが悪いの?

4145: 匿名 
[2011-05-13 22:09:05]
挨拶してくれるおじさん:1万円/月
4146: 匿名さん 
[2011-05-13 22:09:48]
奴隷的負担 = マンション管理費
選択的負担 = 車の維持費・自転車等の自己選択

奴隷的負担は一生続きます。
選択的負担は個人の選択で何時でもOKです。
4147: 匿名さん 
[2011-05-13 22:09:55]
仮説①
なんか朝からムカムカして掲示板で荒れてしまうのは、駅の改札を抜けて朝の都心の
オフィス街で偶然10年ぶりに大学の後輩と会った際、彼が汗だくでジャージ姿だった
のを見て「お前仕事しろよ(笑)」と軽くブラックジョークかましたら彼が「先輩、ここが
僕ん家で(そびえたつタワマンを指し)、それでここが僕の会社なんですよ(オフィス
ビルを指して)」と。「スポーツクラブで汗かいてから出勤するのが毎日の日課
なんですよね。」と。「先輩こそ汗だくですけどしたんですか?」と。そして自分は
思わず「お、俺も近くのクラブに行ってたんだよ・・」と思わず北関東戸建からの
小旅行のような電車通勤で汗かいたことをなぜ隠さなきゃならなかったのか、と
自己嫌悪に陥っていたのが原因ではないかという仮説。
4148: 匿名 
[2011-05-13 22:10:35]
おもしろかったです。
4149: 匿名さん 
[2011-05-13 22:11:10]
>>4144
赤の他人と運命を共同するって、、、
他人依存体質なんですね!
4150: 匿名 
[2011-05-13 22:13:59]
タワマンの良さを教えてもらえませんか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる