住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

4051: 匿名さん 
[2011-05-13 16:03:43]
>>4049
反論できないとアホとしか発言できないなんて幼稚園児レベルですね。

そんなマンション売ってくれば?
あ、買い手なんてつかないか。
4052: 匿名さん 
[2011-05-13 16:05:34]
それも言うなら一階駐車場(大型対応不可)ジリ貧日本独占ミニ小屋3階建
急階段転落注意物件のオーナーとの論議こそ無駄でーす。
4053: 匿名さん 
[2011-05-13 16:06:58]
家は庭付き普通の戸建。
4054: 匿名さん 
[2011-05-13 16:14:32]
幼稚園レベルと言うより小 人対応の極小土地物件だろ

田舎ならまず無いし俺もあんな危険なもの嫌だね。マンションも

嫌だけどあれこそ火災・災害に内外とも弱く都会のならでわの

建物だもんね。追伸:田舎はいいよ。
4055: 匿名さん 
[2011-05-13 16:15:31]
>4052
論点すり替えるのに必死ですね。
車の話してたんだろ。
マンション民の定番パターン。
4056: 匿名さん 
[2011-05-13 16:18:33]
マンション民は困るとすぐ、田舎攻撃かミニ戸攻撃。
4057: 匿名さん 
[2011-05-13 16:19:09]
>>4054
しょうがっこうにもどって、にほんごをべんきょうしなおそうね。
へたなかいぎょうは、やめようね。
4058: 匿名 
[2011-05-13 16:20:51]
↑やさしい
4059: 金なしさん 
[2011-05-13 16:25:24]
七大都市圏ではミニ戸建ての相場は
土地10坪、三階建てというのが主流。
固定資産税は4万円~7万円が相場。

とりあえず俺は、
関西地方某市内で、
地区13年、土地坪11坪、ガレージ付、
三階建て、2LDKを1000万円で買った。
固定資産税は5万円ジャスト/年

良かったことは、
キャッシュで買ったために、借金一切無くて、
貯金が毎月コンスタントにできる点。
悪かったことは、
今のところ特に無し。
階段でこけて嫁が捻挫しよったけど。
4060: 匿名さん 
[2011-05-13 16:28:54]
>>4059
具体的な事例をありがとう。
でも10坪じゃマンション愚民のターゲットにされちゃうよ。
4061: 匿名さん 
[2011-05-13 16:30:31]
築でしょ。良いお宅に出会えて良かったですね お幸せに。
4062: 匿名さん 
[2011-05-13 16:33:00]
おおきに
築やわ でもあんたもこまい奴やなぁ
俺の家もこまいけどな。
4063: 匿名さん 
[2011-05-13 16:36:42]
>>4059
こういう具体的だとわかりやすいね。
でも素朴な疑問で失礼かもしれないけど、
2LDKの3階層って一日中上がったり下りたり大変じゃないか?
4064: 匿名さん 
[2011-05-13 16:37:41]
関西の数少ない納税者は大事にしましょう。
特に大阪などは、納税してるだけで讃える価値あり。
4065: 匿名さん 
[2011-05-13 16:43:05]

俺は今は満足しとります。
子が出来たら階段危ないかもな
がんばって店おおきして庭付きの家かうのがもくひょうや。
今の家では子どもと嫁にわるいからの

4066: 匿名さん 
[2011-05-13 16:52:43]
現状に満足せずライフスタイルに併せて変化していく
一生に一度の買い物と自己を正当化するダメ人種と違い
あなたは素晴しいと人格者だと思いますよ。
是非庭付きのご自宅を手に入れてくださいね。
私もマンションから庭付き戸建、今はまたマンションと
買い換えてきてそれぞれの住まいに良さを感じております。
4067: 匿名さん 
[2011-05-13 16:58:38]
私も住み替えて今はマンションです。それぞれのライフステージで
選択肢あるなら快適さは増しますね。
4068: 匿名さん 
[2011-05-13 17:08:03]
車好きでもってるけど
名古屋程度の都市でも1月に1回くらいしか使わない。
というか、1月に1回くらい無理して使ってる。
子供がいないのと、仕事が忙しいせいでもあるけど、
東京だったらなおさらでしょ。
好きじゃなかったら無くてもいいってのはわからんでもない。
4069: 匿名さん 
[2011-05-13 17:11:02]
確かに都心は 小さな子供を育てる環境ではないですよね。
一人っ子で私立に通わせたい ディンクスで共働き 子供が独立した夫婦 そういう方々が都心のマンションに多いんじゃないでしょうか?

マンションにお住まいの方は ずーっとそこに住み続ける方は少ないと思います。将来 戸建を買ったり グレードの高いマンションに住み変えたりして 適応的所に家を移る方が多いと思いますけど・・

なので、お互い敵対心を燃やされてる方々は ほんの1部だと思いますよ。
4070: 匿名さん 
[2011-05-13 17:26:47]
それぞれのライフスタイルに合わせた買い替えがスムーズにいくなら
マンション対戸建も平和ですよね。 次はそっちも住んでみようかなって。
4071: 匿名さん 
[2011-05-13 17:32:55]
>>4043さん

メインの車が年間1万km走っても、ガソリン代は大体10万円、
サブの車は年間3000km位なので、ガソリン代は3万円。

自動車保険が車両保険入れて6万円づつ、自動車税が2台で8万円
どちらかの車検を10~15万入れて(タイヤ交換含む)、合計40~50万円。

実際は通勤手当で20万くらいは戻ってくるけど、
それを入れないでも、そんなもの。

本当に、車持ってるの?


>>4045さん

車の代金や高速料金も入れてるのかな?
それって維持費?
4072: 匿名さん 
[2011-05-13 17:33:17]
もともとスレ主さんがスムーズにはいかない方だったのかもしれませんね。
私も今は戸建住まいですがライフステージ適応適所が可能ならいいと思います。
4073: 匿名さん 
[2011-05-13 17:39:27]
>4040
名古屋圏の近郊都市に以前住んでたが、車は必需品で維持費は、年数十万円は掛かっていた。
私は2000クラスの最上級車を数年ごとに、買い換えていたが、もっと高いかも?

2台で数十万では、車検代、保険代等で車の購入費がわずかだろうから? 2台とも
凄い中古のボロ車? 仕事に車が必要で経費で落とせれば、何とかなるかな?

http://kuru-ma.com/page317.html
クラス別!車の維持費比較

東京の駅近施設では、駐車場が殆ど無く、 少し離れた有料駐車場に入れるか? 違法駐車で
運が悪いとレッカーだね。
4074: 匿名さん 
[2011-05-13 17:54:15]
>>4073
2000万円台の車を数年で買い換えていた車好きが、都内の駐車場に対してそんなネガティブなわけないだろ・・・。
そもそも駐車場がないような施設に車で行かないから。

意味不明なリンクまで引っ張ってきて、「車 維持費」で検索かけたのがバレバレ。
車を持ってないなら持っていないって言えばいいのに。
マンション民は強烈に頭おかしいやつがいるな。
4075: 匿名さん 
[2011-05-13 17:55:36]
仕事が忙しいから車に乗ってる時間がないというマンション派の人。
出来るサラリーマンを演じたいのだろうけど、こんなところ(失礼)に書き込む時間はあるだね。
あくせく働く、勉強しないと稼げない人は休日もなく一生懸命働いてください。
4076: 匿名さん 
[2011-05-13 17:57:24]
また戻るのね。ライフスタイルに併せてチョイスできない話題の一部の方かしら。
4077: 匿名さん 
[2011-05-13 18:07:38]
読み返せ。もううんざり戸建でもマンションでも
適応的時にライフステージに併せチョイスする余裕が
あれば人それぞれどちらでも良いのでは?
問題は選択肢がない事でしょう。
4078: 匿名 
[2011-05-13 18:08:33]
>>4074

2000てccじゃないの?
落ち着いてくれ。

ウチはIKEAとかコストコ行くからクルマ便利だなあ。
4079: 匿名さん 
[2011-05-13 18:14:06]
車も同じ.フェラーリが乗りたければ乗れば良いし
軽が乗りたければそれで良い。乗りたくなければ乗らなくて良い。
欲しい車が選択できればそれでよ良い。中途半端に
乗りたい車に乗れなくて選択肢がないから決めたがるのです。
4080: 匿名さん 
[2011-05-13 18:17:51]
>4078

もちろん CCです。 車で2000クラスと書いたら、常識的に排気量だと思ったが、
2000万円だと思う人もいるのか? 驚いた。 思いつかなかった。

年数十万円使ってたとも、書いているんだが? 
4081: 匿名さん 
[2011-05-13 18:18:02]
>>4078
落ち着いてるよ(笑)

自分が言ってる意味分かってますか?
2000ccに最上級車と呼べるものがあるなら教えてくれよ。
4082: 匿名さん 
[2011-05-13 18:20:56]
>>4080
2000ccの最上級車って何だよ。。。至って普通車じゃないか。
あんたの表現おかしすぎんだろ。。。
4083: 匿名さん 
[2011-05-13 18:24:59]
アストンマーチン・DB1
億だろうね。
4084: 匿名さん 
[2011-05-13 18:28:43]
マンション民と議論するのはやっぱりムダだった。
まず第一に日本語の使い方がおかしすぎると思うんだけど。
4085: 匿名さん 
[2011-05-13 18:30:12]
>4081

誤解を与えてゴメン。 2000CCの車種で、1番上の仕様、その昔は、
ツインカムターボで、カーナビをオプションで付けたりしてた。

2000万円と思うとは予想もしてなかった。 
4086: 匿名 
[2011-05-13 18:33:27]
車があると便利だといってるのに、車はいらないとか、いわなくていいよ。
そうだね。あったら便利でしょうね、とかいえばいいでしょう。
だから、負け惜しみだと、いわれるんじゃないのかな。
4087: 匿名さん 
[2011-05-13 18:39:17]
少なくとも首都圏に関しては、「不便だから車」という発想はない。
田舎と違ってどんなに空いても10分に一台は電車もバスも来る。
車を持っていないのは、頭の固いDINKSと独り者だけ。
4088: 匿名さん 
[2011-05-13 18:47:28]
>4086

徒歩1分の買い物が過半数、5分くらいはかかる施設にもいくかな? 駐車場が思いつくのは
ドンキぐらい? 他は殆ど駐車場が無いかあまり近くでない。

持っていても、維持費が掛かりすぎるし、大して便利とは思わなかったので、少しして売った。
百万円以上の臨時収入になった。 車は要らないよ 維持費に見合うメリットを感じない。
4089: 匿名 
[2011-05-13 18:50:13]
でも、遠いところにある、お店に行きたいとき、乗り継ぎをして行くのでしょう。
それに、気に入ったものがたくさんあっても、すべてを買って持ってこれないよね。
疲れませんか。
4090: 匿名 
[2011-05-13 18:52:42]
>徒歩1分の買い物が過半数、5分くらいはかかる施設にもいくかな?

すごく行動範囲がせまいですね。
4091: 匿名さん 
[2011-05-13 18:56:14]
徒歩3分圏に駅も映画館やスーパー、ホームセンター、アウトレットとか何でもあるけど、
車は必要だよ。便利=車いらない、と言ってる人は、駅前に住んでいないと思うよ。
エアー利便性住人だと思います。
4092: 匿名さん 
[2011-05-13 19:05:41]
俺は戸建の車持ちだけど、
東京の都心で車が必要ないってのも認めてやれば?
持ってることにメリットを感じないよ。
渋滞するわ、道狭いわ、駐車場高いわ、あんまり持つ意味がないよね。
4093: 匿名 
[2011-05-13 19:12:05]
>渋滞するわ、道狭いわ、駐車場高いわ、あんまり持つ意味がないよね。
東京の都心は、車を所有している人が、少ないようですが、渋滞しますか。
4094: 匿名さん 
[2011-05-13 19:14:02]
>>4092
目黒区戸建の私は、「渋滞するわ、道狭いわ、駐車場高いわ」なんて思わないですけどね。
渋滞なんて回避すればいいし、一部が狭い道なのは仕方が無いし、コインパーキングなんて毎日使うものじゃないし。
都心で車に乗ってない人のイメージによる意見としか思えないよ。
4095: 匿名さん 
[2011-05-13 19:15:06]
それ以上に人口が多いのと、商用車など経済活動に必要な車が多いから
4096: 匿名さん 
[2011-05-13 19:16:02]
↑車を運転するのはそこに住んでる人限定っていう考えなん?
4097: 匿名 
[2011-05-13 19:19:36]
東京の都心は、お店とかも駐車場がないでしょう。
もしあっても、駐車料金を払わないといけないでしょう。
ふつうは、便利な車でも、ところによっては、不便かもしれませんね。
住みやすくないでしょう。
4098: 匿名はん 
[2011-05-13 19:21:16]
>4094
お前頑固だなww
4099: 匿名はん 
[2011-05-13 19:24:51]
>4094
駐車場が高いをがっつり無視してるやん。コインパーキングのことじゃねえだろ。
4100: 匿名さん 
[2011-05-13 19:28:27]
>>4099
月極駐車場が田舎より高いのは当たり前だろ
車が要らない理由に渋滞やら道が狭いやら、いちいち付け加えてんじゃねえよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる