パナホーム株式会社 近畿環境開発支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークナード上甲子園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 上甲子園
  6. パークナード上甲子園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-06 08:11:10
 削除依頼 投稿する

西宮市に1年前に越してきました。住み心地も良いのでそろそろマンション購入を考えてます。関西では、購入の際「学校区」を重視すると聞いてます。甲子園口駅から南側の校区や環境はいいのでしょうか?

所在地:兵庫県西宮市上甲子園1-41-1
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-02-23 20:50:00

現在の物件
パークナード上甲子園
パークナード上甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市上甲子園1丁目41-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩9分
総戸数: 43戸

パークナード上甲子園

28: 入居済みさん 
[2009-08-02 17:09:00]
入居中の皆様、3ヶ月点検と補修工事は無事に終わりましたでしょうか?
わが家は、すごく細かい箇所を、ダメもとで要望(指摘)させていただきましたが、
快く補修してくださったので、良かったです。
35: マンション住民さん 
[2009-08-03 00:36:00]
>>28さん

何だか、本題について全然語られていなくて、せっかく投稿してくださったのに、何だかお気の毒です。

私のうちも無事に補修の工事終わりまして、施工会社さんの対応がしっかりしていて、
大きな不具合もなく(当然といえば当然ですが)安心してるところです。

6さん、8~16さん、18~21さん、28さん(入居者の皆さん)、これからもよろしくお願いします。
37: 管理人 
[2009-08-03 10:54:00]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

住民板における、住民・契約者の方以外の書き込みは禁止とさせていただいております。
また、削除されたことに関する話題につきましても、本来の情報交換から大きく逸脱するケースが多いため、
削除させていただく場合がございます。

大変恐れ入りますが、上記内容について、ご理解いただきました上で、ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
38: ビギナーさん 
[2009-08-13 20:24:00]
徒歩や自転車での食料品買い物は、皆様、どこでされていますか?品数の多いところや、リーズナブルなお店、野菜・魚が新鮮なお店などおしえてください。
39: マンション住民さん 
[2009-08-15 23:13:00]
>>38さん
ベタですが、ライフ甲子園店ですかね。
徒歩で5分くらいで行けますし、夜は10時まで開いてますし。
駅からの帰りにとても便利です。
もう少し売り場面積が広くて、品揃えが他のライフ並みに豊富だといいんですが。

車なら、武庫川団地のマックスバリュか札場筋のマックスバリュまで行ってます。
40: ビギナーさん 
[2009-08-16 21:45:00]
なるほど、仕事帰りはライフ、土日は車でマックスですね。
教えてくださり、ありがとうございます。
休日に、道が比較的混まないのは、どちらのマックスバリュでしょうか。
41: マンション住民さん 
[2009-08-19 23:17:00]
>>40さん
西宮市内に2店しかないマックスバリュですが、
札場筋近くにあるのが「西宮浜町店」で、ここに行くには2号線か43号線といった幹線道路を西へ2km強走らないといけないので、休日は比較的交通量が多いかもしれません。
武庫川団地にあるのは「西宮上田店」で、甲子園筋や小曽根筋を武庫川河口方面に南下すればいいです。
野球をしている日に甲子園筋を通らなければ、それほど交通量が多いわけではないと思います。
ただ、武庫川団地のほうは、駐車場が屋上で、駐車券を必ず取らないと入場できないので、ちょっと面倒です。
(2時間以内は無料です)
札場筋のほうは、平面駐車場で、駐車券を取る必要もありません。

※ 私はイオンの関係者ではございません。単なる利用者です。(笑)
42: ビギナーさん 
[2009-08-20 20:20:00]
》41サン
くわしい情報、ありがとうございます。
甲子園口あたりで、100キンを探したのですが、
見つけることができませんでした。
自転車か徒歩圏内で、どこかありませんか?
43: マンション住民さん 
[2009-08-20 22:41:00]
>>42さん
本格的な100均ではないかもしれませんが、「ローソン100」という、ローソンの100均のお店ならありますよ。
2号線をまっすぐ西へ向かって、約600mのところの、2号線の北側(パークナードの反対側)にあります。
自転車なら3分くらいで着くでしょう。歩いても10分ちょいだと思います。

おにぎりやパンやジュース、低脂肪乳、ちょっとした惣菜も、ネギやサラダなどの生鮮食品も、
基本的にはすべて105円(税込)になってます。

http://sp.chizumaru.com/dbh/shop99/detailmap.aspx?account=shop99&a...
44: 匿名さん 
[2009-08-21 17:28:43]
JR甲子園口北徒歩1分に100均ローソンありますよ。
すぐそばのコープが立替中ですけど、そこもできればダイソーが入ります。
45: ビギナーさん 
[2009-08-21 20:27:02]
早速、いろいろな情報、ありがとうございます。
建て替え中のコープは、秋ごろオープンですね。
楽しみです。
47: マンション住民さん 
[2009-08-23 21:54:06]
42さん
パークナードからは自転車距離になりますが、小曽根線沿いのコープ2階にキャンドゥー(100均)が入っており、よく使っています。ご参考まで。
48: 入居前さん 
[2009-08-26 11:10:35]
みなさん、新聞はとられてますか?
いちいち下のボックスまで取りに行かれてるのでしょうか?
広告・チラシの類いは多いですか?
49: ビギナーさん 
[2009-08-26 18:57:36]
大衆食堂的なおいしい中華料理屋さんって、どこかご存知ありませんか?
50: マンション住民さん 
[2009-08-26 21:21:56]
>>48さん
はい。オートロックですから、毎朝取りに行ってます。
折り込みチラシは、特に土曜日が多く入っているようです。
周辺のスーパーのチラシは、ひととおり入っています。
51: ビギナーさん 
[2009-08-26 22:11:39]
新聞を下まで取りにいくのは、面倒なときもありますね。
ずっと前に住んでいたマンションでは、オートロックでしたが、
朝刊のときだけ開錠されていて、玄関先まで配達してくださり、便利でした。
ただ、安全面を考えると、とても怖いですよね。
その後住んでいたマンションは、今と同じで下のボックスまで取りに行っていました。
多少、不便かもしれませんが、これも慣れてきました。
何のためのオートロックか考えると、安心のためには やむを得ないかなと思っています。

52: 入居済みさん 
[2009-08-27 06:08:52]
50さん、51さん 新聞については、朝は確かに面倒ですね。以前のマンションでは、新聞屋さんに入り口の鍵を渡して(もちろん管理会社がきちんと管理するよう要請した上でと思いますが)各戸まで配達してもらっていました。それに慣れていると少し不便に感じています。
53: 入居前さん 
[2009-08-28 09:59:58]
48です。
いろいろとご意見ありがとうございます。
下まで行くのは仕方のないことですね。ついでに、
廊下に出て早朝の朝日を浴びるのもいいかも知れませんね。

54: マンション住民さん 
[2009-08-28 12:49:15]
以前はオートロックの大規模マンションに住んでたんですが、
エントランスが遠くて毎朝の新聞受け取りがかなり大変でした。

パークナードくらいの規模だと東側の部屋でも大して遠くないですから、そんなに苦にはならないと思いますよ。
しかも、エレベーターのすぐ横がポストですし。
55: 入居前さん 
[2009-08-31 11:32:55]
教えてください。
ワンセグ きれいに受信できますか?
入りにくいチャンネルありますか。


56: マンション住民さん 
[2009-08-31 12:02:20]
>>55さん
うちはお風呂に防水仕様のワンセグテレビを持ち込んでいますが、民放4局、NHK2局、テレビ大阪、サンテレビいずれも良く見られますよ。
階数や部屋の向きによって異なるかもしれませんが、ご参考までに。
57: 入居前さん 
[2009-08-31 17:14:05]
ありがとうございます。
北側の部屋はどうですか?

58: マンション住民さん 
[2009-08-31 23:33:11]
>>57さん
56ですが、共用廊下に面した側の部屋ということですね。
お風呂用ワンセグテレビでも携帯のワンセグでも、きれいに受信できました。
59: 入居前さん 
[2009-09-01 14:47:42]
58さん ありがとうございました。
大変参考になりました。
60: ビギナーさん 
[2009-09-05 08:40:11]
新型インフルエンザ、心配ですね。
通勤電車でも、咳をしている人が多くなっています。
そこで気になるのが、かかりつけの病院選びですね。

引越ししたばかりの土地勘のない先で、
具合が悪くなるほど不安なことってないですね。
どなたか、おすすめの内科、耳鼻科など教えていただけませんか?
61: 引越前さん 
[2009-09-10 17:47:12]
非常に快適なマンションなので満足してます。
住人の方 皆さん、気持ちよく挨拶していただけるので
さらに気持ちがいいですね。
甲子園界隈は始めてなのですが
どこも雰囲気がいいですね。
歩いても、自転車でも、車でも、
これから近隣のグルメ店探しを始めます。
おいしい店とか、
他になんでもユニークなお店とかご存知であれば
是非教えてください。
よろしくお願いします。









62: 契約済みさん 
[2009-09-10 21:06:31]
私も、No61さんと同じで、おいしいお店、
知りたいです!
よろしくお願いします。
63: 入居済みさん 
[2009-09-11 02:18:05]
61,62さん
独断と偏見で選ばせていただきますと、甲子園筋のとんかつ屋「和良久」比較的若い店主ですが、しっかりした仕事をされ、非常においしいです。少し高いですが、同じく甲子園筋のおそばや「雅屋」、2号線沿いの「にしのみやラーメン」もおいしいです。「かごの屋」の座敷は落ち着けますので、人数が多い時や小さい子供がいる方には便利かも。外食ではないですが、甲子園口商店街の「鳥芳」の焼き鳥は安くておいしいです。2号線沿いを西宮駅方面に行った「口福たいやき鯛金堂」は注文してから焼くので、おいしかったです。これらはすべてPNからは自転車圏内です。よかったら、ご参考になさってください。
64: 契約済みさん 
[2009-09-11 19:53:29]
早速、ありがとうございます。
食べに行くのが楽しみです。
鳥芳、前を通るとき、気になっていました。
65: 入居済みさん 
[2009-09-12 04:46:59]
最近、入居率が高くなってきたようですが、駐車場はまだまだ空きが多いのが気になっています。
大型物件を中心に月額料金が500円~、あるいは無料!というマンションも多い中、パークナードは駐車場の月額料金が10,000円~(この10,000円の駐車場は、誰も借り手がいないようですね。)という賃料のため、高いから我慢してらっしゃるのでしょうか?

それとも車を必要としないくらい便利だからなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。

借り手が少なければ、結果修繕費用の分担にも影響が出ると思われます。
管理組合が出来上がったタイミングで、駐車場に限らず、ご意見のある「新聞配達方法」等、色々な議題を解決していけるといいですね。

そのままのほうがいいものはそのままで、改善すべきであれば改善する。
そうやって、より暮らしやすい物件にしていきたいですね。
66: 入居前さん 
[2009-09-12 13:25:09]
65さんに言うとおり
管理費の運用がどうなっているのか
気になりますね。

細かいですがMRの電気代とか
どうなってるんでしょうか?

67: 契約済みさん 
[2009-09-12 15:20:59]
No66さんへ
鍵渡しまでは、売主が負担しているそうです。
68: 入居済みさん 
[2009-09-16 23:37:25]
話の流れとは全く関係ないのですが、google mapのストリートビューでパークナード周辺を見ると、建設中のPNが見えました。建った後でしか見たことがなかったので、新鮮でした。ご参考まで。
http://maps.google.co.jp/
69: 入居済みさん 
[2009-09-17 19:15:51]
なるほど! 
去年あたりですかね、まだ基礎工事前の風景です。
すごく空間が広がってますよね。
その空間が快適な居住性をもたらしてくれてますよね。
このマンション非常に気に入ってます。


70: 住民さんC 
[2009-10-03 20:27:52]
バルコニーに出て、虫の音を聞きながら
夜景を見る。
住んでみれば、思った以上に静かで
気持ちよくすごしています。
71: 住民 
[2009-10-17 21:54:47]
そろそろ寒くなってきましたね。

みなさんにお尋ねしたいのですが暖房はどのようなものにされますか?

床暖房とエアコンで大丈夫かなぁとも思っているのですが

夏場比較的涼しく風通しのいいマンションなので
冬場はどうなのでしょうか?

機密性がいいので大丈夫なのでしょうか?

みなさんも初めての冬なのでわかりませんよね

しかし何かオススメの暖房があれば教えてください

よろしくお願いします。
72: マンション住民さん 
[2009-10-18 00:58:22]
こんばんは。このマンションは、冬の風は寒い気がしますね。
何といっても、3月の内覧会の時の風の冷たさが、すごく印象に残ってます。
ですが、南向きなので、冬でも日差しのある日はポカポカしてて気持ちいいと思います。
ここ最近、原油高が続いたので、我が家では8~10畳用の石油ファンヒーターを購入していて、
床暖房と石油ファンヒーターを併用しようと思っています。
そうはいっても、最近の省エネ型のエアコンなら、かなり電気代は安いと思いますし、
床暖房も、大阪ガスの料金プランでかなり安くなってます。
灯油を買いに行く手間を考えると、決しておすすめでもないですけど。

結論のない文章でごめんなさい。
73: 入居済み住民さん 
[2009-10-18 10:58:07]
確かに、寒さはどんなものでしょうね。
ただ、リビングの床暖房は、
足元から温まるのでかなり
過ごし良いと思います。

以前は、住居が東向きでした。
そのときは、床暖房とガスファンヒーターで
しのいでました。
あまり乾燥することなく
快適でした。

こちらも、様子を見ながら
まず床暖房、寒ければさらに
ガスファンヒーターと思っています。

74: 入居済みさん 
[2009-10-18 18:38:09]
私は、3月に入居しましたが、床暖房が重宝しました(年末年始の寒さは初めてなので分かませんが)。
小さい子供がいるので、今年の冬は床暖房プラスエアコンでいこうと思っています。

先ほど西宮ヨットハーバーで花火大会があったようですね。部屋からよく見えました♪
http://blog.canpan.info/kan-shoankyo/archive/268
75: 匿名さん 
[2009-10-18 19:17:29]
花火大会案内

http://www.sinnisi-yh.co.jp/events/09marine_festa/index.html


小規模な花火大会でしたね。
76: 71です 
[2009-10-18 22:17:49]
72さん73さんありがとうございます。

床暖房からうちも様子をみて書いてくださった暖房もよく検討してみますね。
77: 71 
[2009-10-18 22:20:32]
74さんもありがとうございました

71でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークナード上甲子園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる