なんでも雑談「年金もらえるかなぁ~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年金もらえるかなぁ~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-16 12:16:47
 削除依頼 投稿する

親はしっかり年金もらっているけど

[スレ作成日時]2011-02-23 12:07:23

 
注文住宅のオンライン相談

年金もらえるかなぁ~

201: 匿名さん 
[2011-03-09 10:55:54]
絶対おかしい制度ですよね。10年しかかけてなかったら、その分減額して払うべきだと思います。25年払わないといけない根拠がわからない。
日系南米人なんかで日本に出稼ぎに来て、10年働いて帰国してしまったら、その間かけ続けても貰えない。脱退一時金は出るけど、会社が負担した分は全く考慮されない。本人に払わないなら会社に返せ。
202: 匿名さん 
[2011-03-09 11:21:24]
私の知り合いで、来年から国民年金がもらえますと喜んでた人がいました。
そしたら、数カ月後に心筋梗塞でポックリ逝っちゃいました。
年金を一円ももらうことなしに。
遺族も権利の相続はできないそうですね。25年間、なんのためにかけ続けたのか。
203: 匿名さん 
[2011-03-09 11:36:20]
>>202
遺族年金。

そして、年金はご本人の寿命を保証するものではありません。
204: 匿名さん 
[2011-03-09 11:48:13]
遺族がいれば、遺族年金だろうけど、
1人暮らしなら、死に損だよ。
変に制度をいじくると、親が死んでも、届けない子供が、のさばりそうだよ。
亡くなったのを、聞きに来なかった役所が悪い、
毎日、朝に晩に来てりゃ直ぐ分かるのに、怠慢だなんてね。

日本人の素朴で真面目な習慣が、だんだん無くなってきたね。
年金を掛けていないのに、呉れって、この騒ぎの発端は日本人かね、本当に。
205: 匿名さん 
[2011-03-09 11:57:51]
25年以下でも払った分だけ受給できるまともな制度だったら
年金切り替え忘れのような問題は発生しない。
忘れてた年数分受給額が減るけど、損をしてるわけではないから本人も納得する。
ところが25年の縛りがあるために、一切年金が受給できなくなったら納得できるはずがない。
そこで救済措置などやりだすから不公平や矛盾が生じておかしくなる。
最初からまともな制度ならこんな話にはならない。

馬鹿な官僚が馬鹿な制度を作るからこんな事態になる。
206: 匿名 
[2011-03-09 12:05:42]
>>205
作ったのは官僚じゃない。当時の政権政府だ。
207: 匿名さん 
[2011-03-09 12:08:55]
ろくでもない制度だよ年金制度は

・25年払わないと1円も受給できません。
・受給開始年齢未定です。当初は60歳でしたが現在65歳に変更になりました。今後70歳になるかもしれません。
・受給開始前に死亡した場合は払い戻しは一切ありません。

こんな民間の年金保険があったとして、誰か入る奴いるのか?

208: 匿名さん 
[2011-03-09 12:25:58]
>こんな民間の年金保険があったとして

入るも入らないも、その前にセールスに来た奴を張り倒します。
209: 匿名さん 
[2011-03-09 13:25:39]
>>205
「法律の制定は国会の仕事であるが、実際には官僚主導で内閣が議案を提出し国会で制定されることが多い。これは、各官庁の大臣官房の文書課長、各局総務課長や審議官を中心として案を総め、国会議員への根回しを行う。」by Wikipedia

官僚は自分達の利権のために国会議員をいかに騙して『僕の考えた法案』を通すかに人生をかけてます。そして民間にあったら誰も入らないような矛盾だらけの年金制度を作り上げます。
210: 匿名さん 
[2011-03-09 13:29:31]
今日は、アルバイトを休んで、ねんきんダイヤルしてるけど、つながらないね。
03-6700-1165の方もつながらない。
家内が、国民年金を3年間納付していなかったので、その期間の救済についてだけど、
未納の掛け金は、今の金額だろうか、当時の金額だろうか?
今の金額じゃ、納めきれないので、あきらめるけどね。
しかし、先着の2百何人かは、貰えるって、でてたけど、政党の後援会なんかの人かな?
でも、掛けないで積立貯金をしてた人、賢いし立派な度胸だね、
211: 匿名さん 
[2011-03-09 13:58:10]
>>210さん、お気の毒ですが今の金額です。
自分は、転職先の手続きミスで1ヶ月未納になってたことが発覚しました。

発覚までに、何度も国民年金に確認して来た結果が1ヶ月の未納です。
年金機構の言い訳は、『厚生年金から国民年金への切り変えは、国民年金側からは把握できない。』
わずか1ヶ月分ですが、満期の25年に達した年にその年の相場の金額を後納受け付けしてくれるそうです

ふざけた話しです。
212: 匿名さん 
[2011-03-09 14:05:24]
おいら無職の間、金がなくて国民年金払わなかった期間があったけど、それでも25年以上年金納めていればもらえるのかな? 満額もらえる?
213: 匿名さん 
[2011-03-09 15:00:23]
>>212
25年というのは最低の期間だと思いますので、満額??は難しいかと。
期間に算入するのが「実支払い期間」だけではないので、ねんきん定期便などのお知らせをお待ちください。

私が昨年受け取ったねんきん定期便によると・・
  国民年金・・ 67ヵ月 累計 722,850円上納
  厚生年金・・199カ月 追啓6,148,002円上納
で、これらの加入実績による現時点での予想年金額
  老齢基礎年金・・425,800円/年
  老齢厚生年金・・590,200円/年
結構まじめに上納したつもりですが、加入266ヵ月=約22年で、年間100万の年金か。
年金より生活保護のほうがよさそうですね?(^^;
214: 匿名さん 
[2011-03-09 15:08:16]
>>212
今のところ、遡り納められるのは3年間分だけだったはずです

それ以上の未納期間がある人は
貰えないことになってる

それでも自治体によっては、3年分まとめて払うと数百万になるでしょう?

払えない人が多く100万人いるらしいよ

国は大儲けさ
215: 匿名さん 
[2011-03-09 20:08:39]
>国は大儲けさ
国が儲かるなら辛抱もするけど、全部公務員に持ってかれるんじゃなあ。
216: 匿名 
[2011-03-09 22:02:25]
国が儲かるつもりが、生活保護が数十万世帯に昇と分かった?
217: 匿名 
[2011-03-09 22:16:51]
ほんとにろくでもない制度だよ生活保護制度は
218: 匿名さん 
[2011-03-09 22:19:12]
民間にあったら誰も入らないような年金、仕方ないから世代間の助け合いとかごまかして国民の善意に頼ろうとしてる時点で終わってる。
善意に頼らなければならないということは寄付と同じ。しかも強制とかどこまでバカにしてるんだ。
年金は任意加入に戻せばいいんだよ。官僚は利権を手放したくなくて抵抗するだろうから、議員立法で政治家がやればいい。抵抗する官僚はこの先も国民のための仕事とか絶対できないから解雇。
生活保護は支給金額を半分くらいに減らせばいい。ぎりぎり生活していけるくらいが不公平感がなくてちょうどいい。
219: 匿名さん 
[2011-03-10 16:46:35]
こんな騒ぎにならなかったら、全然知らなかったよ。
早く救済の手続きした人は、救済制度のことをどこで知ったのだろう?
騒ぎにならなければ、特定の人のみ、すんなりだったんだね。
220: 匿名さん 
[2011-03-10 17:03:36]
長妻さあん、どこへ行ったの?
大臣辞めてて、よかったね、大臣を続けてたら、切腹、獄門だったろうに?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:年金もらえるかなぁ~

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる