大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「千里ディアヒルズ(住民版1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 長野東
  6. 千里ディアヒルズ(住民版1)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-14 23:39:16
 削除依頼 投稿する

入居に伴って、いろいろとよい点・改善してほしい点が出てきましたね。
今までと同様、皆さんで仲良く、物事がよい方向に向かうよう、意見を出し合っていきましょう。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


【ブライト・リッジ、クレセント・リッジとアーバ・リッジを統合をいたしました。
クレセント・リッジとアーバ・リッジのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当】

千里ディアヒルズ クレセント・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373622/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/

[スレ作成日時]2008-04-08 08:21:00

現在の物件
千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
千里ディアヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市長野東71番3他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)千里丘駅から徒歩11分
総戸数: 252戸

千里ディアヒルズ(住民版1)

409: マンション住民さん 
[2009-03-18 16:11:00]
406さん、ありがとうごさまいす!

不快といいましょうか・・ただただビックりで。。
メタンガスが充満して、朝オダブツになってたら・・とか
そのうち爆発する???なーんてアホなこと思ったりしてました。
まぁ~なれたら、またかーってな感じですが。。
他の設備も同様に、おっしゃるとおり気持ちよくかつ、長持ちするように
メンテも含め適切な使い方をしなければと思う次第です。。。
410: 住民さんA 
[2009-03-24 21:29:00]
質問なんですが、入居の時にオプションの光触媒のスプレーされた方っていらっしゃいますか?

ペットを飼うようになって少し匂いとか気になるのでもし効果があるようならこれからでも

やってみようかと・・・

エコカラットとかも検討中です
411: マンション住民さん 
[2009-03-25 22:35:00]
浄水器の交換のお知らせが入っていましたね。
少し高い様な気がします!
24年からは値上げとなっていましたが 今は車のガソリンの値段も落ち着いていますし
何だかよくわかりません。
皆さんは変えられますか?
他の浄水器はつけれないのでしょうか。
412: マンション住民さん 
[2009-03-26 23:46:00]
カートリッジは今回は外そうと思っています。
せめて1万円位だったら良いのにと思いますが、高過ぎます。
413: 住民さん 
[2009-03-27 10:53:00]
浄水カートリッジ確かに高いですよね
他のメーカーでもう少し手頃なのないのでしょうか?
3年後の値上げも来年以降のカートリッジを外す際に発生する金額もこの紙を見ただけでは納得できません
414: マンション住民さん 
[2009-03-27 20:49:00]
もう少し手ごろな値段のカートリッジ探してみようと思います。
どなたかいい情報お持ちの方いらっしゃいませんか。
415: マンション住民さん 
[2009-03-28 00:27:00]
410さんへ
光触媒ではなく空気触媒ではないでしょうか?うちは入居時にお願いしましたが、なんせ目に見えないものなので作業時に立ちあいましたが、納得のいくものだったのでやって良かったと思っています。作業時はマイナスイオンのシャワーの中に入っているという表現が一番近いと思いますが、それを体感すると作業後は見た目にはわからないものですが、効果はあるのではないかと思っています。あとアフターケアも空気を動かして空気の流れを作る(一日一回窓を開ける又はエアコンや扇風機をつけるなど)だけなのでペットを飼われるのであればする価値はあるかもしれませんね。
416: 住民さんA 
[2009-03-29 11:55:00]
415さん

ありがとうございます、セルフィールは空気触媒でした><;;光触媒との違いがよくわかってなくて・・・

ちょっと真剣に検討してみます。
417: 住民さん 
[2009-04-04 16:53:00]
昨日また小学4年生ぐらいの男の子三人が車寄せのとこでキャッチボールやサッカーしてました お客様駐車場に停めてあった真ん中の車のボンネットに何回も当たってました。この付近でボールするなという文字が読めないのでしょうか?
管理人さんやコンシェルジュの方もなかなか注意して下さらないみたいですしいつか誰かが怪我したり車やマンションその他物損事故が起こらないか心配です
418: 住民さんE 
[2009-04-28 22:51:00]
417さんのようなこと以前にも書かれてる方いましたよね?
小学生4年くらいの子供なら気軽に「ここでボールしちゃいけないよ~」とか
言えば分ってくれるんじゃないですか?
きつく言えば腹を立てる事もあるかもしれないけど。
管理人さんもタイミングよく見つければ言えるんでしょうけどね。
419: 住民さんB 
[2009-05-02 14:24:00]
皆さん、ディスポーザーの掃除はどうされてますか?
ブラシをつっこんで洗われます?
説明書には書いてませんので悩んでます。
420: 匿名さん 
[2009-05-09 11:53:00]
西の⑧階のバルコニーの手摺りに干物が…
危ないから辞めましょう
421: 匿名さん 
[2009-05-09 11:54:00]
駐車場に原チャリおくのは辞めましょう
422: 匿名 
[2009-05-10 12:30:00]
ここ数ヶ月、よく来客駐車場や、たまにコンシェルジュ前にも停めているシルバーのボルボ。どうやら住人?2台所有?来客駐車場を使うってありなんですか?
423: 住民さんC 
[2009-05-10 14:47:00]
このマンションは子供会は発足しないのでしょうか?
よく子供の遊びのマナーなどについて投稿がありますが、前の所では子供会を通じて色々通告など出来ていたのであればいいのになあと思います。どのように作ったらよいのかも分からないのでどなたか詳しくご存知ないですか?
424: 匿名さん 
[2009-05-11 00:12:00]
来客駐車場って、1ヶ月に何時間までとかの時間制限がないのでしょうか?
利用したくても、いつも空いてなくて不便なんです。
住民が公平に利用できる制度に変えて頂けたら有り難いのですが・・・。
425: 住人Y 
[2009-05-11 11:34:00]
ほんとに、毎日の様に来客駐車場を使う方が数名いますね。
やはり不公平ですね!
使用時間の制限をするのは、大賛成です。
426: 住民 
[2009-05-12 13:25:00]
来客用駐車場特に土日は予約とれないみたいですね
一人で2台以上申し込まれていたり長時間予約されてたりしてるようですし。
混み合う土日は時間制にしたり何時間以上は料金が発生するようにしたりしないと不公平に思います。
例のボルボ住民さんとは本当なんですかね?コンシェルジュ前や来客用でよくみかけますが…
427: 入居済みさん 
[2009-05-12 20:13:00]
料金制同感です。
月一定時間までは無料で一定時間を過ぎるとTimesなみの料金にして運営費等にあてるべきかも・・。

しかしボルボにはみなさん気がついているんですね。
親御さんかもしれませんがあまりに予約をとるのは勘弁してほしい・・・。
428: 入居済みさん 
[2009-05-12 21:08:00]
ボルボの件、私は気づきませんでしたがもしかしたら
訳ありなのかも!?お孫さんが生まれたばかりでお手伝いに
親御さんが毎日きているとか・・・。そう考えると来客用駐車場を
利用しすぎと言うのもなあ~って思ってしまいます。
私もなかなか来客用Pがとれなくて、両親が来るときなども
イズミヤに迎えに行って、そこから1台に全員乗ってくるように
しています。
むずかしい問題ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる