一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレ、本当のところ…2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレ、本当のところ…2
 

広告を掲載

ジュン [更新日時] 2012-09-30 08:54:52
 削除依頼 投稿する

前回まで2階のトイレの必要性について、
分かりやすいものがありませんでした。
なぜ2階にまでトイレが必要なのか、
そこのところを分かりやすく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

全スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132701/

[スレ作成日時]2011-02-20 09:48:47

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレ、本当のところ…2

52: 匿名さん 
[2011-02-21 11:50:33]
>44
>付けたかったら付ければ良い
>結論でましたね

そうですね。
そのなかでもトイレの優先順位は高い方が多いでしょうね。
家族が使用中、ずうっと我慢しながら待つ生活を一生続けるのは真っ平です。
53: 匿名さん 
[2011-02-21 11:58:42]
>こんなに待つ風呂でも2階に無いのに、
>なぜ僅かな時間のトイレが待てないのでしょうか?

いや、待てますよ。
マンションでは99.9%の家庭でトイレが一つですが、
誰も待てないと言ってる人はいません。


>普通は待てますよね。
>そうでないとマンションは大変なことになっています

そう言うことです。

それなのに>>51さんのように一戸建てだと待てなくなるのですか?
嘘はいけませんよ。

既に付けた2階のトイレを、
今さら否定したくない気持ちは察しますよ。

でも現実にマンションで証明されているんですよ。
待てない人がわずかでもいるなら、
マンションでも2箇所目のトイレが標準で付くようになるでしょ?

でも現実は99.9%の家庭でトイレは一つです。
何ら問題ないです。
  
   -以上-






56: 匿名さん 
[2011-02-21 12:09:38]
>トイレの我慢は体によくないと言っているのです

でもマンション暮らしの人は99.9%でトイレが一つですが、
それが原因で体を壊している人はいませんよ。
すなわちトイレは一家に一箇所あれば、
何ら問題ないと言う事です。


>マンションはワンフロアで狭いですから

一戸建てでも2階から1階まで、
ほんの十秒足らずですよ。
どんな御殿を想像してらっしゃるのでしょうか?

57: 匿名さん 
[2011-02-21 12:15:34]
>53
>普通は待てますよね。

でも君の家は1ヶ所しかないからは毎朝我慢しながら待っているんだよね。
それも一生。

家は2ヶ所あるから我慢する必要がない。

ただそれだけ。
58: 匿名さん 
[2011-02-21 12:24:19]
>家は2ヶ所あるから我慢する必要がない

あららら、
やはり想像の話だったのですね。
現にマンションの99.9%で暮らす人達は、
1箇所のトイレで何ら問題もないのですよ。

それをさも問題が起きるかのような言動。
でも解決しました。
想像で話すのはいくらでもできますからね。

59: 匿名 
[2011-02-21 12:29:30]
二階の一戸建てを建てるときに、マンションはトイレ一箇所のところが多そうだから、自分も一箇所にしようと判断する人は、それでいいんじゃない。
普通は、自分の家庭の都合やライフスタイルから判断すると思うけど。
60: 申込予定さん 
[2011-02-21 12:37:57]
トイレが三つあったらどうですかね?
トイレを待つのが嫌なら家族分必要と言うことになりますね
61: 匿名さん 
[2011-02-21 12:39:27]
>普通は、自分の家庭の都合やライフスタイルから判断する

まったくその通りでございます。
いちばん失敗例として多いのが、
プランで2階のトイレが付いてたから、
とかハウスメーカーの営業に勧められたからといったものです。

しかし自分のライフスタイルを考えれば失敗はなくなります。
これから言う事を覚えておいてください。
一回しか言いませんから。

1.あなたは頻尿、もしくは夜尿症の病歴がありますか?
2.家族に引きこもり気味な人はいますか?
3.いままでトイレが1箇所の家に住んだ事があり、問題が起きた事がありますか?

これに一つでも該当する人は、
2階にトイレを付けてもいいかもしれません。

でも2.の引きこもりは・・・
ますます症状が悪化する事も、
考えておかなければなりません。








62: 匿名さん 
[2011-02-21 12:41:48]
>1箇所のトイレで何ら問題もないのですよ。

トイレの前で我慢しながら一生過ごすことが問題と思わなければね。
で、君は一生トイレの前で我慢しながら待っても不満はないんだろうね。

そんなの嫌だなぁ。
63: 匿名さん 
[2011-02-21 12:42:45]
お隣のK国では、マンションにトイレ2つが標準装備という記事もあります。
ttp://koreamaster.livedoor.biz/archives/1321797.html
2つあるマンションもあると言うことです。(ライフスタイルと、面積によるのでしょう。)
67: 匿名さん 
[2011-02-21 12:53:36]
以上のような事で、
2階にトイレを付ける正当性というものが、
何一つ示されませんでしたね?

よって体にハンデを持っている人以外は、
2階にトイレがあっても、
掃除というデメリットのみが重くのしかかって来ます。
しかも一生ものですよ?

みなさんも一度考えてみてください。
ちなみにもう既に2階にトイレを付けてしまった人は、
考えても仕方がないみたいですよ。

口を衝く言葉は。
「使う」
「必要」
「便利」
の三段活用しか出てこないみたいだし。



68: 匿名さん 
[2011-02-21 12:59:57]
>三段活用しか出てこないみたいだし。

そんなことないよ。
1ヶ所だと我慢しながらトイレの前で一生待たなければならない。
一生ですよ・・

70: 匿名 
[2011-02-21 13:05:23]
やはり約一名を除いて、2階にトイレを付けて失敗したという人はいないようですね。
72: 匿名さん 
[2011-02-21 13:08:26]
>>67
>掃除というデメリットのみが重くのしかかって来ます。

掃除はデメリットになりません。
住まいや身の回りをを掃除して清潔にすると言うことは当たり前であり、
常識でもあります。
この常識を破ると、ゴミやしきになります。


>口を衝く言葉は。
>「使う」
>「必要」
>「便利」
>の三段活用しか出てこないみたいだし。

「使う」「必要」「便利」は、普通の人が物を手に入れる時の一般的な動機です。
それ以上でもそれ以下でもありません。
73: 匿名 
[2011-02-21 13:23:53]
>>67


>2階にトイレを付ける正当性というものが、
>何一つ示されませんでしたね?

正当性とは、誰に対する正当性なのか。
あなたに対してなのか。
なぜ正当性を述べなければいけないのか。
誰かに言い訳しないとだめなのか。

あなたに対して正当性を述べなければならないのであれば、
あなたが掃除の労力に上回る「快適性」や「利便性」を否定している以上
あなたにいくら正当性を述べても、一生理解されないことと思います。

家の設備については「正当性」を述べても無意味である。
2階トイレ設置の利便性や快適性、必要性は、沢山あげらているのだから、
あとはこの後検討する人が判断すれば良い。
74: 匿名さん 
[2011-02-21 13:47:41]
>家の設備については「正当性」を述べても無意味である。
>2階トイレ設置の利便性や快適性、必要性は、沢山あげらているのだから、
>あとはこの後検討する人が判断すれば良い。

そう思うなら、レスしなければいいのに。何でしつこくレスするの?
2階トイレ設置には正当性があると確信しているなら、放っておけばいいじゃない。
そうできないのは、確信に揺らぎがあるのですか?
75: 匿名さん 
[2011-02-21 13:49:34]
もっと決定的な2階トイレを否定する理由を出してくれないと購入検討者は皆2階トイレ付けちゃうぞ。
頑張れおばさん!
76: 匿名さん 
[2011-02-21 13:52:43]
>73
>あなたが掃除の労力に上回る「快適性」や「利便性」を否定している

そういうことですね。
結局掃除したくないばかりに、1ヶ所で十分と強弁していた訳ですから。
掃除さえしなくていいならば、快適性や利便性なんて二の次っていう人がいるんですね。
77: 匿名 
[2011-02-21 13:53:50]
>>74
先ほどの気分で、自分の見解を主張してみたかっただけ。
レスしないでスルーしなさいというご意見ですよね?

私がレスしたことによってあなたに不愉快な気分を生じさせたのなら
申し訳ありませんでした。
78: 匿名 
[2011-02-21 13:58:01]
e戸建て掲示板を知るまでは2Fのトイレ無くても良いかなと思ってましたが、
このスレを読んで絶対2Fにもトイレを付けようと思いました!
79: 匿名 
[2011-02-21 14:02:27]
>そうできないのは、確信に揺らぎがあるのですか?
いやいや
突っ込みどころ満載だからでしょう
例えば、風呂やキッチンをトイレと同等に語る所とか可笑しくありません?
一日に風呂に入る回数、キッチンに立つ回数、トイレと比べてみて下さいよ、、

言わなくてもわかりますよね。
80: 匿名 
[2011-02-21 14:32:44]
もしかして >>74 さんは
>>67 さん(2階トイレ不要論の人)ご本人でしたか?

私がレスした文章はマナーに則って気を使って書いたつもりでしたが、
レスしたことによりあなたに不都合が生じさせたのなら失礼しました。
81: 匿名さん 
[2011-02-21 15:05:28]
みんなおばさんのまねばっかり。
もう少しオリジナリティが欲しいところですね。
おばさんばかりが引き立っちゃってるよ。
トイレ必要派のコメントは無理がある。
82: 匿名さん 
[2011-02-21 15:14:06]
>81
>トイレ必要派のコメントは無理がある。

貴重なご意見ありがとうございます。
どのようなコメントに無理があるのかご教示いただければ幸いです。
83: 匿名さん 
[2011-02-21 15:45:23]
私はこのスレッドを見ていたら、
妙に2階のトイレがいらないような気になって来た。
2階のトイレに必要性って無さそう。
85: 匿名 
[2011-02-21 16:02:31]
そう判断したなら付けなければいいんですよ。
トイレも結構なお値段するから、その分を他の費用にまわせますね。
86: 匿名さん 
[2011-02-21 16:03:50]
>2階のトイレに必要性って無さそう。
トイレ掃除も半分になりますから、不要と思われたのなら1ヶ所にしたほうが良いでしょうね。
とやかく他人が口出しすることではないですから。
87: 83です 
[2011-02-21 16:06:46]
子供たちを2階にということは、
もう小学校以上でしょうから、
2階で使用することってありますか?
うちの子供は小学校に上がるくらい大きくなれば、
夜中に起きる事もないし、
子供のために2階のトイレは必要ないと思いました。

あと電話の子機はもっと使い道がないと思います。
いまどきは携帯しか使いませんから。

90: 匿名さん 
[2011-02-21 17:08:40]
2階に寝室、子供部屋、、書斎、物干し部屋あり。もちろん収納もあります。
得に子供部屋はこれから宿題にテスト勉強と部屋に居る時間が長くなっていきます。
私自身実家に一つしかなく不便さを知っていたので子供にはそういう思いをさせたくないです。
91: 匿名さん 
[2011-02-21 17:36:31]
>私自身実家に一つしかなく・・・子供にはそういう思いをさせたくない


だからあなたはまともに生きてこれたのではないですか?

2階にトイレを付けたら、
引きこもりの心配や、
いつでもトイレに入れることで、
待つ事を覚えず、
何でも自分の思い通りにならないと、
キレてしまう子供となってしまいませんか?
最近の学級崩壊やイジメ、
人ごとではないかもしれませんよ。

93: 匿名さん 
[2011-02-21 17:43:48]
>91
>2階にトイレを付けたら、
>最近の学級崩壊やイジメ、

大変興味深い見解ですが、
是非ソースをご提示ください。
文部科学省が発表していますか?
95: 匿名 
[2011-02-21 18:12:17]
極論でしか反論できない
みじめじゃのぅ
96: 匿名さん 
[2011-02-21 18:24:55]
>引きこもりと二階のトイレの関係がわかりません

二階にトイレがあったらあり得る話。
97: 匿名さん 
[2011-02-21 18:25:14]
ウン○した後に、直ぐトイレに入るとか客に入られるとか嫌じゃないですか?

脱臭機能付きトイレで換気扇も使いますが、さすがに瞬時に匂いは消えませんね。
トイレ一つで満足する人のウン○の香りはジャスミンなんでしょう。

99: 匿名さん 
[2011-02-21 19:36:45]
一日に一回ぐらい、トイレ掃除を兼ねて、二階へあがって子どもの様子を見た方がいいですよ。
100: 匿名 
[2011-02-21 20:05:19]
二階にトイレを付けたことで、子供が引きこもりになったり、キレやすくなってしまうくらいの子育てしかできない人は、付けなければいいんじゃない。
101: 匿名はん 
[2011-02-21 20:31:36]
質問です。
2Fトイレ不要論者は、何が目的なのでしょう。2Fにトイレがあろうが自身には関係ないのに、ムキになって引きこもりとか病気感染とか掃除が大変とか。

①2Fにトイレがあって羨ましいので妬み僻み
②マンション販売業者なのでトイレ2つにこだわれると困る。
③トイレ一つの建売住宅販売業者なのでトイレ2つにこだわれると困る。
④暇なんで釣り(私も釣られちゃった)
102: 匿名 
[2011-02-21 20:33:17]


うちは実家に二階トイレありましたよ
私の周りに二階トイレがない友達なんていませんでしたが
みんな明るくていい子ばかりで
引きこもりなんて関係なかったです。
友達の家に遊びに行ってトイレ一階って言われたら
ちょっと面倒だなと思います。
いちいち降りたり気兼ねしなくていい二階トイレはあった方がいい気がします。
トイレくらいはこっそりいけてもいいと思います。
うちは旦那も二階にトイレは当たり前だからつけるつけないなんて話題は出ませんでしたけどね(笑)
103: 匿名さん 
[2011-02-21 21:33:55]
ズバリ①でしょう(スエオ風)

104: 匿名さん 
[2011-02-21 21:35:07]
>>101
①でしょうね。
105: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 22:07:46]
マンションから一戸建てに住み替えました。
4人家族ですが、マンション生活時は朝から重なると我慢するしか無く
やっと入れたときも匂いの問題はありましたねぇ・・・
そんな経験から、一戸建ては2階にもトイレ付けました。
現在、我慢しなくてトイレに入れる幸福を噛みしめています♪
トイレ2階にも付けて良かったわ ☆ミ
106: 匿名さん 
[2011-02-21 22:17:19]
①に1票
107: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 23:15:37]
①2Fにトイレがあって羨ましいので妬み僻み

そろそろ、妬みの文句が出てきそうですが。


さて、肯定派として何点か・・・
1.今は頻尿でない。だが頻尿にならないとは言い切れない。
  職業柄いろんな病気の人と接するのだが、未治療の段階で夜間5,6回のトイレなんてザラ。
  治療しても夜間に2,3回はトイレに行くという人が多い。
  自分もそうなった時のことを考えると、1階までたかが10mなんて余裕こいていられない。

2.これまた職業柄だが、夜間トイレに行く時に階段を踏み外して骨折などするケースもある。
  最近の階段は夜間LEDが常時点灯してるが、踏み外して怪我をした患者は階段の電灯を点けており
  暗いためではなく、意識がはっきりしていない状態で階段の昇り降りをしたためであるケースが多い。

3.トイレを病原菌の住処と考えている方も多いだろうが、ノロウイルスなど感染力が強い病原菌に
  感染した場合、健常者が同じトイレを使用することは控えたほうが良い。
  アルコールで消毒した気になっても、アルコールでは死滅しないウイルスもいるために注意が必要。
  ちなみに、通常の大腸菌などは常在菌でもあるため、よほど免疫力が低下しているなどの
  状態でないかぎり、健常者には害を及ぼさない。
  嘔吐下痢などにかかった場合は、症状がある人は1階トイレ、未感染者は2階トイレなど使い分けると
  家庭内感染の予防につながる。

4.マンションを引き合いに出すことがあるが、スペースが限られているためトイレを2箇所設置して
  販売するケースはほとんどない。つまり、トイレの数に関しての選択肢がそもそもない。
  また、無駄なスペースが無い限り、トイレが2つあればよかったのにという思考には到達しない。
  さらに、階段がないためマンションにおける2つ目のトイレのメリットは
  バッティングを回避できるという1つだけになる。この1つのメリットのために限られたスペースを
  トイレに回し、さらに金額も高くなるという選択肢を受けいれる人は少ないであろう。
  よって、マンションを引き合いにだすのはまったくもってナンセンス。
  マンションを引き合いに出す奴は、きっと涙目で書き込んでいると想像する。
108: 入居予定さん 
[2011-02-22 00:12:05]
私は我慢できないタイプなので、
マンションは、エントランスに共同トイレがあるところを購入しました。
(管理人さんが居るマンションには、設置して有るんじゃないでしょうか?)
今は戸建てで2箇所トイレ有ります。ストレスが一つ減りました。
109: 入居しました 
[2011-02-22 00:25:55]
>107さん

否定派の人の目的はあくまでも「否定すること」
否定する動機は「肯定する意見が存在すること」
行動パターンは「じぶんに不都合な意見は無視」

せっかく処方箋は書いたのに・・・
患者さまが飲んでくれなきゃね・・・
お疲れ様です。
110: 匿名さん 
[2011-02-22 01:58:53]
そんな病気になったら入院するからトイレはひとつでいいですね、とか言いそう。
111: 匿名さん 
[2011-02-22 07:37:11]
否定さんも頻尿、夜尿症なら二階トイレは必要と言ってるよ。
113: 匿名さん 
[2011-02-22 09:30:04]
>口を衝く言葉は。
>「使う」
>「必要」
>「便利」
>の三段活用しか出てこないみたいだし。

>「使う」「必要」「便利」は、・・それ以上でもそれ以下でもありません

こんなことまで説明してあげないとだめなわけね。
例えば車を例にとると、

バスの時間が通勤時間と合わないので車を「使う」
車で通勤しないと始業時間に間に合わないから「必要」
休みの日に祖母を施設に連れていくので車があると「便利」

これらが
「使う」理由
「必要」な理由
「便利」な理由です。

小学生じゃないんだから、
必要な理由くらい言えるようにならないとね。
114: 入居予定さん 
[2011-02-22 09:30:23]
>>111
そうだね。否定している人も頻尿なら必要と言っているね。
ってことは、否定している人は健康だからと生命保険にも入っていないんだろうね。
保険ってのはもしもの時にお金をもらえる権利という商品だからね。
ある意味、2階のトイレも保険みたいなものか。
115: 匿名さん 
[2011-02-22 09:31:34]
>頻尿、夜尿症なら二階トイレは必要

二階のトイレなんてそれくらいしか使い道が無いでしょう?
118: 匿名さん 
[2011-02-22 10:03:32]
>頻尿なら必要と言っている
>ある意味、2階のトイレも保険みたいなものか

え?頻尿や夜尿症になるまで、
30~40年間も、
ただそれだけのために、
2階のトイレ掃除をやり続けるのですか?

しかも頻尿や夜尿症にならなかったら、
それまでの苦労が水の泡じゃない。


>健康だからと生命保険にも入っていない

そう言う人に限って、
65歳までの医療保険を掛けて、
保険の利かなくなった65歳以降に大きな病気をするんだよね。
65歳までいくら払っているか知ってるのか?
20歳からだと45年間も月々2万円ずつと計算すると、
1000万円以上だよ?
そもそも確率で言ったら、
丸々損をする事になる。
少なくとも1000万円もかかりません。
それなら県民共済で月々1000円でいいんじゃない?

何十年も使うかもしれないと思って、
掃除をし続けるなら、
2階にまで無い方がいいんじゃない?

120: 匿名さん 
[2011-02-22 10:30:00]
115&118さんへ!

あなたは掃除が嫌だから、トイレがいらないんですね!
1階のトイレ掃除はちゃんとしてるかな?

本当にこんな、おば○さんがいるんですね~(苦笑)

きっと、キッチンもカビが生えるぐらい汚いおうちのおばちゃまでしょうね!
121: 匿名 
[2011-02-22 10:43:13]
一人の「不要派」>>113 >>115 >>118のかたは、
前後の脈絡もなく意図的に自分に都合がいい部分だけを抜き取って、
毎回毎回同じ論理を繰り返さずに、
>>107さんのレスのような上手くまとめられたものに対して
トータル的に反論をしたらいかがですか???
そのほうが建設的です。

今までの意見を見ると、2Fのトイレが必要ないと言う理由は
「あなた」が「掃除」がとても苦痛で不得手だからということですね。
その辺の事情はよくわかりました。
同じように掃除が苦痛で不得手な方はあなたの主張に賛同すると思います。
お疲れさまです。
122: 匿名さん 
[2011-02-22 11:14:59]
確かにそうですね。
2階のトイレが不要な理由は、ただ掃除をするのが嫌なだけという風にしか受け取れません。
であれば、「トイレ掃除が苦痛な方はトイレは一つがいいですよ」とだけ言えばいいかと思います。
それならみなさん、納得します。
123: 入居予定さん 
[2011-02-22 11:29:58]
>>118
部分的に切り貼りして引用しないでよ(笑)

保険の話を通じてあなたの価値観が垣間見えた。(笑)

保険は安心を買う金融商品だよ。
もしもの時のために、保障と支払額を見て好きな商品を買っているだけ。

ってか、共済には入ってるようだね。(大笑)

ってことは、同じじゃん。
毎月1000円の金融商品を永続的に買っているか、数万で期間限定の金融商品を買っているかの違い。
コストとベネフィットを考え共済を選んだだけ。もしくは共済しか選択肢がなかったか。
あなたの保険に対する考えは目くそ鼻くそですよ。(爆笑)


で、2階のトイレに関して言うと
コスト(金銭面、衛生面、清掃にかける時間)とベネフィット(利便性、将来に対しての保険など)を
天秤にかけ、多くの人はベネフィットのほうが上回るから
(というか、金銭面以外のコストを気に掛ける人は少ないだろうが)2階にトイレを設置しているだけ。
スペースの関係上どうしても無理っていう家庭は問題外だしね。

掃除嫌いで、共済に加入するしか選択肢がないお方にとっては、当然コストのほうが上回るだろうから
2階にトイレを設置するわけがないよね。


正直にいいなよ。
2階にトイレがあって羨ましいと。批判しないと自己を保てないのか?(激笑)
124: 匿名さん 
[2011-02-22 11:35:33]
頻尿になることを想定し、保険として二階トイレか~

全然要らないじゃん。

125: 匿名さん 
[2011-02-22 11:53:07]
頻尿以外にも階段昇降が不自由になる病気はたくさんあります

自分だけは健康だと思っていても明日はわが身かもよ
126: ビギナーさん 
[2011-02-22 11:54:44]
いや、他にもメリットが多々あるし。

君がいらないなら、いいんじゃね?
128: 匿名 
[2011-02-22 12:05:35]
二階のトイレはうちは
子ども五人いるから絶対必要っす
一階は女性二階は男性で分けてます(笑)
129: 匿名さん 
[2011-02-22 12:13:41]
>頻尿になることを想定し、保険として二階トイレか~
>全然要らないじゃん。

おっしゃる通りです。
普通に考えればそうなります。


>子ども五人いるから絶対必要っす

7人家族ですか・・・、
まぁ2箇所のトイレがあっても、
いいかもしれませんね。


>一階でバッティングした時

しないしない。
マンションの人は1箇所のトイレだけど、
何ら問題は起きていません。
一戸建てだとバッティングするの?
普通に考えれば分かるでしょ?
ほんとに。
130: 匿名さん 
[2011-02-22 12:20:23]
>7人家族ですか・・・、
 まぁ2箇所のトイレがあっても、
 いいかもしれませんね。

何人家族以上であればトイレを2箇所設置することを
認めていただけるのでしょうか?
その場合でも2個目はやはり1階でないとだめですか?
131: ビギナーさん 
[2011-02-22 12:26:43]
お前ら釣られすぎw
ここはネタスレなんだぞ。

そもそも2階のトイレなんて敷地面積が狭くて間取りが限られない限り、ほとんどの場合あるだろうから、そもそも議論にもならんだろ。
スレ自体がネタスレだから、誰かが精神衛生法にお世話になってそうな人の振りをしてるだけなんだから。
132: 匿名さん 
[2011-02-22 12:36:12]
>129
トイレが1箇所のマンションの住人でも、本当は2箇所あれば助かるけど、間取りの問題上1箇所しかないので、家族とバッティングした時は誰かが我慢して待っているのだと思いますが。
問題が起きていないのではなく、戸建てみたいに自分で間取りを決められないのを承知でマンションに住んでるのだから、問題視しても仕方がないだけです。
普通に考えれば分かると思います。
133: 匿名 
[2011-02-22 12:51:35]
>>131
多数の人は分かって釣られてるんだとおもう
少数は真剣に釣られてるのかもしれない
135: 匿名さん 
[2011-02-22 12:55:00]
>保険としての2階のトイレじゃ掃除が大変

そのとおりですよ。
なんで保険のために、
2階のトイレを付ける必要があるの?
どうせ使いもしないのに。
その上、掃除までさせられるなんて。

私も2階のトイレはやめておきます。


137: 匿名 
[2011-02-22 13:05:08]
>どうせ使いもしないのに。

「どうせ〜」そういう言い方をする人に限って、実際手に入れたら使う率が高いと思う。
掃除やお手入れに対してぶつくさ言いながらも。
トイレに限らず、なんでもね。
世の常だと思います。
138: by 130 
[2011-02-22 13:11:28]
>131さん

>ここはネタスレなんだぞ。
そこはあえて言わないのがオトナでしょ。


されはさておき130の質問の答えをどなたかください。

139: 匿名さん 
[2011-02-22 13:20:07]
確かに「あると便利」といった発想だと、本当に必要なのかな?って疑問に思う人もいるかもしれません。
ただ、後々に何かが起きた時に、「やっぱり付けとけばよかった」とならないようによく考えたほうがいいでしょう。
後付けだと、コストもかかりますし、見た目も悪くなると思います。
また、トイレを考慮した間取りにしていない分、トイレの位置を自分の思ったようにできない可能性大です。
140: 匿名さん 
[2011-02-22 13:29:09]
>138
不要と言ってる人が回答するものだと思ってた。

何人以上が2箇所かだなんて、家々によるものでしょ?
5人超の家でも1箇所で十分という人もいるし、1人暮らしでも各階にあった方が便利という人もいるだろうし。

1階に2箇所以上付けるぐらいなら平屋にするという選択肢もあるし。
141: 匿名 
[2011-02-22 14:08:50]
>私も2階のトイレはやめておきます。

まだ迷っておられたとは…長かったですね~
何はともあれ決まってよかったです
入居1年後に感想お待ちしてますよ!
あなたが「一つでよかった」と心から言えますようにお祈りしております
142: 匿名さん 
[2011-02-22 14:32:12]
2階にもトイレを作ると各階に女神様がいることになります.さらに毎日掃除をすればそれはそれはべっぴんさんになるとのことです.だから2階にもトイレは必要なのです.

...ってもう手遅れか.
143: ビギナーさん 
[2011-02-22 15:57:08]
釣られてみようかな。

せっかく戸建を買ったのだから、2階にもトイレをつけることが戸建て所有者のステータスです!
戸建を買っておきながら、マンションを引き合いに出すしか能がない奴は哀れですね。
144: 匿名さん 
[2011-02-22 16:30:02]
2階のトイレの掃除が厭だ、という人は、トイレにどのくらい時間をかけているんでしょうか?
私は2~3分×毎日です(手抜きなのかな?
そのまま2階まで行くまで数十秒、2階のトイレの掃除も済ませても全部で6~7分だと思うのですが・・・

苦痛なほどの手間ですか?
145: 渡る世間はケツばかり 
[2011-02-22 17:03:05]
プロファイリングのアマ、夢精人が彼女を分析しましょう。

彼女は40代後半のマンション住まい。
これは、彼女がやたらとマンションを例に出す点からも疑いがありません。
多くの人が勘違いしているようですが、彼女のレスにはマンション暮らしの
自分に対する擁護の姿勢が一貫して見られています。

そして、旦那は妻の尻に敷かれるタイプ。
バッティングが問題になったことがないというのは、おそらく本当のことでしょう。
彼女の旦那は、例え排便中でも彼女がトイレの明け渡しを命令すれば黙って退去します。
もちろん、においを残すなどもっての外。消臭スプレーは常に1本買い置きがあります。

また、家の清掃はもっぱら旦那の仕事です。
これも彼女の発言から見て取れます。彼女の異常なまでの清掃に対する嫌悪感。
掃除というは毎日行うものなので、日常の清掃行為に対してここまでネガティブな
考えが出るのは、そのためです。

さらに、子供はいるが引きこもりで、トイレがバッティングするどころか
ここ数年、顔を合していない状況のはずです。

と、ここまでだったら彼女がこのスレで電波を発することにはなりません。
そう、彼女を奇行へと走らせた事件があったのです。


それは彼女が知人宅に行き、我が物顔でトイレを占領しているとき起きました。
何と天井から音がしたかと思うと、壁の中を水が流れていく音がしたのです!
そう、家人が彼女の上から客に糞便をかけるような凶行に走ったのです。
常日頃、広い一戸建てと家族と幸せそうな知人に対して強いコンプレックスを
抱いていた彼女はこの件を境に、ストーカーへと変貌。
いつしか、知人に対してでなく、一戸建てで2階にトイレを有する家庭に対して
激しい憎しみを抱くようになったのです。


どうでしょうか?
彼女の今までの発言を見直してみてください。
私のプロファイリングがいかに的をいているか分ると思います。
146: 匿名さん 
[2011-02-22 17:17:14]
>毎日掃除をすれば・・べっぴんさんになる

それが掃除をするのは初めのうちだけで、
そのうちだれも掃除しなくなるんですよ。
ほら、車でも新車の時はしょっちゅう洗っていたのに、
1年も経てば何ヵ月も掃除しなくなります。
それが2箇所もあったら・・・・、
どうなるかは自分が良く知ってますよね?


147: 渡る世間はケツばかり 
[2011-02-22 17:34:09]
>>146
つまり、毎日掃除をしていないから
私は不細工だってことですね?

当然です。
たかがトイレの掃除を面倒がるのですから
肌の手入れなんてしたことがないでしょ?
たとえダイヤの原石であっても、あなたにかかればただの石ころです。

とあなたがダイヤの原石だなんてお世辞を言っても仕方がありませんね。
あなたの場合は石だと思って磨いたら粉々に。そうです、犬の糞が固まったものでした。


by 夢精人
148: 匿名さん 
[2011-02-22 17:41:09]
>>146
あなたの家はお風呂も、部屋も、多分衣料品も食器も
新車のように、
1年も経てば何ヶ月も掃除しなくなるのですね、わかります。

食器なんて2つどころじゃないですものね。
部屋も2カ所以上ありますものね。
あなたの家が1年も建てばどうなるかはこのスレのみなさんがお分かりですよね。
149: 匿名 
[2011-02-22 17:59:05]
>145
読んでたらトイレおばさんがかわいそうに思えてきた〜

もういっそのこと2Fトイレを肯定してあげようかな
うちは2Fにトイレあるけど、毎日半分くらいしか使わないし掃除も倍になるからなくても良かった!
トイレおばさんの言うとおりだったよ!



もうめんどくさいからしばらくはこの流れで良いんじゃない?
150: マンション投資家さん 
[2011-02-22 18:05:09]
http://www.moriliving.com/ja/residence/66/layout/Me.html

2フロアあるマンションの間取りです。
3つトイレがありますね。

他にも
http://www.moriliving.com/ja/residence/66/roomplan.html
に多くの間取りがありますが、中には1フロアで3つのトイレのものもあります。


長い間スレを盛り上げていただきありがとうございました。
151: うん個だいすき 
[2011-02-22 18:13:22]
火に油を注いでどうする

あ、脂に火を点けたの間違いだった

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる