一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレ、本当のところ…2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレ、本当のところ…2
 

広告を掲載

ジュン [更新日時] 2012-09-30 08:54:52
 削除依頼 投稿する

前回まで2階のトイレの必要性について、
分かりやすいものがありませんでした。
なぜ2階にまでトイレが必要なのか、
そこのところを分かりやすく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

全スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132701/

[スレ作成日時]2011-02-20 09:48:47

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレ、本当のところ…2

253: 匿名さん 
[2011-02-25 16:39:58]
>>251さん

> また足腰の弱いお年寄りは一階で生活することになりますが
> (いずれ自分達がその立場かもしれませんが)
> その場合、他の人は2階のトイレを使った方がいいですか?

2階にトイレを作らないことが何よりも重要ですが、
それなら1階にもトイレを作らなければ良いんです。
そうすれば、音もしないし、臭いもしない。

近くの公園にトイレはあるので、家にトイレが絶対に必要とは言えないでしょう?
254: 匿名さん 
[2011-02-25 16:52:43]
>2階にトイレを作らないことが何よりも重要

そうでしょうか。
頻尿や夜尿症の方が家族にいらっしゃる場合は、
2階にトイレがあってもいいと思います。


>客がいる時間でバッティングする事自体少ない
>客がトイレに入る時に自分も2階のトイレで、という考え自体失礼
>はい、これで2階のトイレを使う貴重な理由がまた一つ消えました。

2階のトイレを使う理由ですか・・
1階のトイレが壊れた時・・・
でもトイレが壊れること自体、
1000年に一度かもね。

>あと残っている理由は・・・
>頻繁な人が家族にいる場合に、
>2階にもトイレがあると助かるでしたっけ?
>うちには頻繁な人はいませんので、
>2階にトイレは必要ありません

まだありますよ。
お年寄りと同居の場合、
2階の寝室から1階まで降りろって言うの?
あっ、でもお年寄りは足腰が悪いから、
2階にそもそも上がらないよね?

結局2階にまでトイレが必要な理由って、
無いのかもしれませんね。




255: 匿名さん 
[2011-02-25 17:06:29]
2階トイレ要らない派の人は
①の夜中にトイレに行くかどうかについて異論があるようですが
その他の②~⑥の項目には異論がないようですね。
②僕の家は2階にトイレが無いので、一生我慢しながら順番待ちでも平気
③時々待てなくて漏らしちゃうけどそんなの平気
④僕はトイレなんか1ヶ所でも掃除しないんだから2ヶ所もあったら大変
⑤マンションでも一家に1ヶ所なので100㎡にもならない僕の家なら1ヶ所で十分
⑥もっと大きい家に住めるようになったら2階にトイレが絶対欲しい
257: 匿名さん 
[2011-02-25 17:50:29]
>トイレと同一フロアで寝起きしても問題ないのでは?

2階トイレ不要派は
マンションはコンクリートで部屋が仕切られてると思ってるから
音が伝わらないと信じているよ。
258: 匿名さん 
[2011-02-25 18:06:28]
>>256さん

> マンションは同一フロアで食事や睡眠をとっても問題は起きていないですね?
> トイレと同一フロアで寝起きしても問題ないのでは?

夜、トイレと同一階で寝ているときに、
誰かがトイレに行くと、その音で起きてしまい、臭いが不快で溜まらないというのは、
これまで何度も繰り返し説明された大前提です。

一方、マンションに関しては、トイレの個数は何度も言われてきたけど、
同一階云々の議論は全て無視されてきたので、そこは考えなくて良いんじゃないでしょうか?

そう考えると、足腰の弱いお年寄りは一階で生活する場合は、
1階にもトイレを作らないのが自然です。

もし2階に寝る人が居ない場合は、2階にトイレを作ることはありだと思います。
259: 匿名さん 
[2011-02-25 18:12:00]
> もし2階に寝る人が居ない場合は、2階にトイレを作ることはありだと思います。

あ、わざわざ2階まで登って掃除するのが面倒というのがありましたね。
やっぱり、これは無しです。
261: 匿名 
[2011-02-25 18:42:13]
はっきり言って
二階のトイレはナンセンスですね
262: 匿名 
[2011-02-25 18:53:32]
なんで知らないくせにうんちくたれれるんだ?
266: 匿名 
[2011-02-25 20:37:16]
僕ちゃんが言うからには間違いないよ
トイレに二階はいらないよ
267: 匿名 
[2011-02-25 21:14:33]
トイレに2階があったら 笑うわ
271: 匿名 
[2011-02-25 22:20:02]
トイレはウチには3ヶ月あるよ
274: 購入経験者さん 
[2011-02-26 11:11:52]
>わざわざ2階まで登って掃除するのが面倒

沢山のコメントがある割には参考になる意見が少ないわね。
その中でもこの掃除って意外とあとから効いてくるのは事実よ。
そう、この2階のトイレもほったらかしになる可能性は大ですね。

2階のトイレって思ったほど使われないのは多くの方で意見が一致してますよね?
生活パターンの中で自分が入るトイレって固定されてくるものなので、
あまり使わない2階のトイレって、生活パターンからどんどん離れていくものなの。
そうなると誰も使わない日が続き、ひどくなると、一年中誰も使わないって家庭も知っているくらいです。

それは各家庭の今までの生活パターンを見れば分かると思います。
使わないかもと思うなら、2階のトイレは付けない方がいいですよ。
掃除しなくなったトイレほど汚らしいものはないですから。

余談ですが、私の隣家の夫婦は新築後1年で離婚したみたいです。
2階にトイレは付いていましたが、さすがにそれが原因だとは思いません。
でも誰が掃除するのか、些細な喧嘩から離婚に発展したとしてもおかしくはありません。



275: 匿名さん 
[2011-02-26 12:32:09]
>トイレに2階があったら 笑うわ

いやでもトイレに二階があったら便利じゃん?
トイレの中に階段があるんでしょ?
二階トイレ否定の人も二階トイレスルーして
一階トイレで用足せるよ。画期的~☆☆☆
276: 匿名 
[2011-02-26 14:27:31]
>>274
前半は良かったけど、後半は最低な予想ですね。
277: 匿名さん 
[2011-02-26 14:53:23]
我が家にも~ 二階にトイレ 有ったなら~
ここまでゆがむ 人格も無し~

おばさん、今度は離婚ネタですか。新ネタですね。ただ、あまりおもしろくないです。
もっとおもしろいネタをお願いします。

>使わないかもと思うなら、2階のトイレは付けない方がいいですよ。

おっ!おばさんにしては、めずらしく正論じゃないですか。
うちは、新居での生活をイメージし、2階トイレ設置を決定するのに、
さほど時間はかかりませんでした。もちろん、便利に使ってます。

あっ ゆがんじゃってるから、言ってもムダか。
278: 匿名さん 
[2011-02-26 15:27:18]
マンションでもトイレが1箇所で何の問題もない。
なんで一戸建てだと2箇所も必要と言い張る人達がいるのか?

答えは簡単でした。
それはもう既に2階にトイレを付けてしまった人達が言い張ってるだけなのです。
そんな人達が今さら自分の家を否定するに等しい、
「2階のトイレは全然使いません」と言うと思いますか?
答えはNOです。

そして誰かが「どうせ2階のトイレなんか誰も使いません」
というともう黙ってられないのはなぜでしょうか?

薄々は自分でもあまり使わない事は分かっているのです。
マンションでも1箇所で問題ないのに、
一戸建てになった途端にトイレに行く回数が増えるはずがありませんから。

ではなぜ、こうかたくなまでに、
「2階のトイレは毎日すごく使う」
と言ってしまうのか考えてみました。

見栄を張るのと同じ心理なのではないでしょうか。
自分の持ち物、
例えば車でも恋人でも他の人からキレイとかカッコいいとか思われたいものです。
それを自己満足で建てた家の一部分である2階のトイレを、
「どうせ」呼ばわりされたら、
顔を真っ赤にして反論したくなるのも分からないでもありません。

ですからこれからは「どうせ使わない」と言わず、
「ちっとも使わない」と言ってはもらえないでしょうか?

ちょっと肩外しを食らったようで「カッ」とはならないと思います。


『私も2階のトイレはちっとも使いません』

・・・ほらね?






281: 匿名さん 
[2011-02-26 16:36:28]
>278
心理分析でもしたつもりでしょうか??

残念ながらハズレです
本当に残念です
貴方がそこまで…だったとは…
ネタだと信じたいです
どうか信じさせてください
282: 匿名さん 
[2011-02-26 16:58:05]
>>274

> 生活パターンの中で自分が入るトイレって固定されてくるものなので、
> あまり使わない2階のトイレって、生活パターンからどんどん離れていくものなの。

そう、普段の生活で、自分が入るトイレは固定されますよ。
1階にいるときは1階のトイレ、2階にいるときは2階のトイレというようにね。
2階にいるのに、わざわざ面倒な思いをして、1階のトイレに向かう人は、もの凄く少数でしょう。
結果、普通に1階のトイレも2階のトイレも使われるのが一般的です。

2階に居る時間の多寡は、間取りにも依るんじゃないですか?
ただ、最近はファミリールームや趣味の部屋を2階に設置する家が増えているので、
寝室以外の目的の部屋も、増えていますよ。


>>278

> マンションでもトイレが1箇所で何の問題もない。
> なんで一戸建てだと2箇所も必要と言い張る人達がいるのか?

マンションは同一階なのと、狭いからと言う結論じゃなかったですっけ?
1部屋を狭くして、無理矢理部屋数を増やすような安っぽいマンションは別にして、
ある程度の層向けの120m2以上のマンションでは、トイレが2個以上ある方が多いんじゃないですか?
お金の関係で付けられないのと、問題がないというのは別ですよ。
283: 入居予定さん 
[2011-02-26 17:03:22]
2階トイレを使わない人は、そもそも2階にいる時間が少ない、あまり使ってない人なんでは?
2階トイレが不要というより、2階自体が不要なのではないでしょうか?

2階で生活する時間が長い人は、おのずと同じ階にトイレが必要になりますし、
始終使っていれば掃除もします。

2階トイレが必要ない人は、思い切って2階もなくしてしまえば問題解決ですよ!
284: 匿名 
[2011-02-26 17:23:58]
>ではなぜ、こうかたくなまでに、
>「2階のトイレは毎日すごく使う」
>と言ってしまうのか考えてみました。

だって、たとえ1Fにトイレがあったとしても、どうせ2Fのトイレなんか、便利に使っちゃいますからね。
285: 匿名さん 
[2011-02-26 18:04:10]
>>278
>マンションでもトイレが1箇所で何の問題もない。

二階一戸建て、トイレ一階のみの社宅に住んだことがあります。やはり、バッティングの
問題が有り、不便な思いをしましたね。その経験を踏まえ、より便利な生活を送れるよう、
二階トイレ有りの家を建てました。マンションには関係無いですが、トイレの度に階段の
昇降もしなくて済みますしね。トイレが一ヶ所では、不便だろうなと思います。
なぜマンションでは問題が無いのか、理解できません。その情報はどこからのものですか?
286: 匿名 
[2011-02-26 21:57:26]
マンションは大体ワンフロアだから。
一戸建ても平屋なら一個で問題ないかも。
287: 匿名さん 
[2011-02-26 22:03:42]
一戸建て平屋でも、家族人数によるよ。あたりまえだけど。
小さなマンションに入居する家族人数なんて、せいぜい5人位じゃない?

それに比べ、一戸建て平屋なら、それに加えてじじばば、もしかするとひいばあちゃんまでいらっしゃるケースも
多数出てくる可能性あり。

祖父祖母父母子供3人の7人クラスなら、トイレは2つ、または最低でも男性用小便器がないと
不便!!
288: 匿名さん 
[2011-02-27 08:37:46]
うちは子供3人の5人家族ですが、トイレは2ヶ所ないと不便だと思います。
朝、私と子供が家を出る時間が大体同じなので、朝のトイレは混み合います。
誰かが大などしてようものなら、かなり我慢しなきゃならないですもんね。
少なくとも、子供の義務教育が終わるまでの十何年間もこんな不便な思いは
したくなかったので、2階にトイレ付けました。やはり、有ると便利ですね。
289: 匿名さん 
[2011-02-27 10:55:31]
おばさん、だんだん追い詰められてきましたね。

さて、逃げて隠れるのか窮鼠猫を噛むがごとく反撃に出るのか。

予想は・・・嵐の過ぎ去るのを見計らって何事もなかったようにのこのこ出てくる・・・とみた。
290: 匿名さん 
[2011-02-27 11:41:36]
昨日我家のトイレの使用状況を数えてみました。

1階・・・13回
2階・・・ 5回

多いとみるか少ないとみるか。

子供がまだ小さいですが,そのうち自分達の部屋を持ち,部屋に居る時間が増えれば回数は変わるでしょうね。

我家は2階のトイレ重宝してますよ(^^)
291: 匿名さん 
[2011-02-27 12:41:58]
おばさんに引き籠りになると言われそう 笑。
292: 匿名 
[2011-02-27 13:44:39]
1階も2階も家の中なんだから1階でしか生活しなくても外に出なかったら引きこもりじゃん
293: 匿名さん 
[2011-02-27 15:04:04]
おばさん、撃沈。
294: 匿名さん 
[2011-02-27 21:37:16]
トイレの数=階数のようだが都市型3階建では、トイレは3つ必要か。毎日の掃除大変だね。
295: 匿名さん 
[2011-02-27 22:33:20]
都市型3階建てですか。
家の大きさや間取りとか家族数、生活スタイルにもによりますが、便利さと掃除の大変さとを
天秤にかけて決めればいいんじゃない?
でも普通は2つでしょうね。
296: うん個だいすき 
[2011-02-27 23:31:29]
何だか惨めだね


釣りにもなってないからやめたら?
正直面白くなくなってきたよ
297: 匿名さん 
[2011-02-28 08:24:09]
>>296さん

言ってもダメですよ。
2階にトイレは絶対必要と連呼している人達は、
ただこのスレを荒らす事が目的ですから、
まともな議論をする人はいません。

さて、
都会のマンションでは一家にトイレが一箇所で、
何ら問題も起きてないと言うのに、
なんで田舎の一戸建てだと2箇所も必要だと思います?

これは排便回数が影響しているのではないかと、
ちょっと考えてみました。

都会のマンション暮らしの家族と、
田舎の一戸建てに暮らす家族の、
食生活で違うところ、
それはズバリ、
食べているお米を農家から仕入れているのか、
スーパーで購入しているのかの違いです。

近年ニュースを賑わかせた、
事故米等、市販されているお米は信用が無くなりました。
一方、農家の親戚から直接購入している人はそんな心配はありません。

この事が少なくとも影響しているような気がしますが、
まだ研究段階です。

何かヒントになりそうな事があれば教えてください





298: 匿名さん 
[2011-02-28 08:28:30]
食生活はちがうよ・・・

都会は外でほとんど済ませる生活パターン
食事・遊び・・・・もちろん仕事。 家に帰ってするのは寝るだけ。起きてトイレにもいかず外出。

地方だと、生活のリズムに余裕もあるし家で色んなことが出来る。滞在時間も長いしくつろぐ時間も長い。

一日の回数はあまり変わらないでしょ・・・
299: 入居予定さん 
[2011-02-28 09:00:45]
田舎でもスーパーで米を買っている人はたくさんいる(田舎のスーパーで米を売ってない・売れないというわけではない。

都会でも今どきは、農家と年間契約して定期的に送ってもらっている人もいる。

親戚に米を分けてもらっている人は、もちろんタダでもらっているわけではなく、労働力を提供していることが多いので、春~秋は家族全員一日がかりで田んぼの手伝いにいったりして留守にすることも割とある。
300: 匿名さん 
[2011-02-28 09:44:41]
>春~秋は家族全員一日がかりで田んぼの手伝いにいったりして留守にすることも割とある


田舎でも家にいない事が多いんだね。

都会では共働きや子供の送り迎え、
買い物や家事で、
家を空ける事が多く、
家にいても1階にほとんどいます。

田舎でも都会でも、
昼間に2階のトイレを使う機会って無いんだね。

うちの家族に頻尿や夜尿症はいないから、
2階にトイレを付けても夜中にも使わないし。

マンションの4~5人家族でも、
一家に一箇所のトイレで何の問題もないのに、
一戸建てにした途端に2箇所も必要になるはずないものね?

なぁ~んだ、
2階にトイレを付けようかと悩んだけど、
ぜんぜん必要無いものだったのですね。

心配して損しちゃった。

301: 匿名 
[2011-02-28 10:47:49]
>>297
冒頭でワロタ
302: 匿名 
[2011-02-28 10:58:41]
>>300
そこで田舎は、農作業中の泥がついた長靴ですばやくトイレにいけるように、
外に面した所に2個目のトイレですよ。

>>297
>さて、
>都会のマンションでは一家にトイレが一箇所で、
>何ら問題も起きてないと言うのに、
>なんで田舎の一戸建てだと2箇所も必要だと思います?

↑なんだ、2カ所必要ってちゃんと認めてたんですね。
見逃していました。ごめんなさい。

食生活が原因ではなくて、本当の理由はですね、
[2F建てであること、または広い平屋であること]
[家族構成、間取りの都合、施主の思惑]
が絡んでおります。
これで理由も分かりましたね。
303: 入居予定さん 
[2011-02-28 11:21:21]
いやでも一家揃って出かけるときは、大体その前にトイレを済ませるでしょう?
一回のトイレにかかる時間は、小の時は男性平均32秒、女性平均1分37秒ぐらいだそうですが、大は平均5分位だそうです。
5人家族だと5×5分=25分、「時間と順番をまもってテキパキ済ませて!」ってわけにもいきませんし、週末揃って出かけるだけでなく、平日も出勤通学時間が重なると結構なストレスですよ。

子供は小さいと排泄機能もまだまだ未熟で待つことができないから、大人にしわ寄せが来ますし。ご主人が遠距離通勤で、1時間以上かかるなんて場合は大変ですよね。途中のコンビニとかで借りるのでしょうか?

まあ、それも各家庭の事情によるので、旦那さんが仕事に出かけるときは奥さんはまだ寝ている、みたいなお宅もありますから、そういう家はトイレ争奪戦とかは無縁ですね。
304: 匿名さん 
[2011-02-28 12:57:40]
>大体その前にトイレを済ませるでしょう?

普通はそうですよ。
寝るために2階に上がる前に1階のトイレへ、
朝起きたら1階に降りて顔を洗ってトイレに入って、
リビングのソファに寝ころびながら朝のニュース番組。

だいたいマンションでも、
4~5人家族で一箇所のトイレですが、
ラッシュとか全然問題ありません。
もし問題があるのなら、
トイレが2箇所のマンションも、
5%以上あってもおかしくはないでしょう?

しかし現実には、
マンションの99%以上がトイレ一箇所です。

まるで一戸建てだと、
トイレに行く回数が増えるかのような言動、
これはもう風説の流布に当たるんじゃない?

でもそこまでして必死に2階のトイレを擁護する理由を考えてみました。

「2階にトイレを付けた事を後悔していると悟られたくない」

もうこれしか考えられませんよ。
だって人口の大部分が暮らすマンション暮らしの人は、
「一家にトイレは一箇所」と言ってるのに、
なんで一戸建てになった途端に2箇所も必要なの?

たかだか2階から1階のトイレまで十数秒でしょ?
豪邸じゃあるまいし。

305: 入居予定さん 
[2011-02-28 13:13:53]
はあまあ起きてすぐのトイレは込み合いませんね、確かに。
問題は一家揃って食事をして、出かける前の短時間に済ませるトイレです。
毎朝出かける1時間前に食事が済んでいるような早起きでゆとりのあるお宅なら問題ないのかもしれません。または朝ごはんは食べないとかね。
家族揃っての食事は食育としても重要、とはいいますが、食事が一緒だと、出る方も重なる確率が高いのが困りものですね。
最近は孤食の時代、とかで、同じ家にいるのに別々の時間、別々の部屋で食事をとる家庭もあるそうですから、そういう家庭も2つのトイレの必然性を感じないのかもしれませんね。

そこは人それぞれですから、別に必要なければつけなくていいんじゃないですか?うちは必要なので2階にもトイレをつけます。
306: 匿名さん 
[2011-02-28 13:30:30]
>>304さん

> 寝るために2階に上がる前に1階のトイレへ、
> 朝起きたら1階に降りて顔を洗ってトイレに入って、
> リビングのソファに寝ころびながら朝のニュース番組。

相変わらず、寝起き以外に2階を使わない特別な間取り以外想像が出来ないようですね。
その発想だと、何時まで経っても、実際に戸建に住んでいる人に共感してもらえないですよ。


> マンションの99%以上がトイレ一箇所です。

99.9%から99%になったんですね。
ソースをお願いします。

また、戸建と比較するのですから、
狭いマンションは参考にならないので、
100m2以上(それでも戸建だと狭い方)のマンションで
ソースを出してくれると嬉しいです。


> だって人口の大部分が暮らすマンション暮らしの人は、

また、新説が出ましたね。
これもソースをお願いしますね。

ちなみに、平成21年度の着工件数は、
貸家を抜くと463,814戸で、

注文住宅 286,993戸
分譲戸建 95,294戸
分譲マンション 67,382戸

です。人口の大部分がマンション?
少なくとも、新しい持ち家ではマンションの比率はかなり低いですよ。
昔の持ち家でも、戸建の方が多いと思いますが…。
308: 購入経験者さん 
[2011-02-28 14:08:12]
> マンションの99%以上がトイレ一箇所です


トイレが複数あるマンションが0.1%から1%と10倍にもなったのですね(笑)
10倍って、もうデータの捏造といってよいレベルですね。
しかも悪質です。ES細胞に関する論文を捏造した韓国の黄教授よりひどいです。


データの捏造があったことを前提として確認なのですが
決して99%以下にはならないですよね?
手間はかかりますが、調べようと思えば調べられるのですよ。
309: 匿名さん 
[2011-02-28 14:38:01]
>>306
延べ床面積が少なくなるとトイレが1か所でも良くて
大きくなると2か所必要になる。
本来は居住している人数により決定されるものなのに
変ですね。

マンションでも100平米超えるととトイレが2か所必要になる
理由を教えてください。
312: 匿名 
[2011-02-28 14:55:20]
うち延床35しかないけど
二階にトイレついてるよ
実家もそうだったし普通だと思ってた
今子供がまだ小さいから二階にトイレあってすごい便利
前住んでたマンションは一個だったからかち合ったりして不便だった
子供が大きくなったらトイレ1つじゃ不便すぎると思う
313: 匿名さん 
[2011-02-28 15:01:26]
>>309

狭い家だと、部屋や収納を優先して、
付けたくても付けられない場合も多々あるので、
我慢してトイレ一個の家に住んでいるというケースも見受けられる。

トイレが1個で良いか、2日必要かを議論する時は、トイレの数を増やしても、
最低限、部屋の広さや、収納の広さに制約は無いと言える家庭で議論すべきということ。

100m2を超えると必要になるのではなく、
最低限その程度の広さ(これでも狭い位だけど)が無い家だと、
トイレの数の希望が間取りに反映されにくいという意味での制限です。
315: 匿名さん 
[2011-02-28 17:21:37]
2箇所以上トイレのあるマンションが0.1%より確実に多いという事実(ソースあり)を突き付けられて99.9%から余裕をみて99%にしたんだね。
意外と素直な面もあるんだね。

マンションと一戸建ての戸数の比率ではマンションは半数にも満たない(by総務省)という事実もあるので、「人口の大部分が住む」という所も訂正したほうがいいよ。
じゃないとただの嘘付きってことになりますから。
316: 匿名さん 
[2011-02-28 23:07:06]
マンションと戸建てを比較するのもどうなのかな?と。
マンションはワンフロアですし,戸建ては多くが2階建てですし。
マンションはよほど大きくなければ大よそ20~30坪。
戸建ては30~50坪で広さも違います。

平屋の戸建てではトイレ1ヶ所が多いのではないですか?広さによりますが。

戸建てで2階トイレを設けるのは1階に降りる手間です。単純に。
「たかが1階に降りるだけ」と言われますが,夜中に子供を抱いてとか,お年寄りの頻尿(若い人も)など,2階にトイレが欲しい理由は色々あると思いますよ。

「掃除が大変」と大きなお世話の方もいますが,2階のトイレの掃除が大変な人はそもそもが普段の掃除も大変と感じる人で結局なんでも大変と感じるでしょう。
それぞれのトイレに掃除道具をしまっておいて2階の掃除のついでにトイレ掃除をする人もいるでしょう。
317: 匿名さん 
[2011-02-28 23:34:13]
トイレ問題でこれほど議論発熱するとは。

ちなみに当家は二階建てで、一階と二階にトイレがあります。
二階が書斎と寝室なので、そのほうが便利だからです。

トイレ掃除は僕が行っています。
大をしたついでに掃除することが多いです。

アメリカではベッドルームごとにパスとトイレがついています。
3ベッドルームであれば、三つのバスとトイレがあるわけです。
単に「プライバシーの問題と、その方が便利だから」だと思います。
318: あ 
[2011-03-01 00:08:40]
私は平屋ですがインナーコートを囲うようなコの字型の間取りで
広さは48坪です。


で、トイレは2つありますよ。
一つは通常のトイレ。もう一つはパウダールーム付きのものです。
2階建てというより、広さがそこそこあれば2つあるケースが多いと思います。
せっかく戸建てなんだから、何だかんだ理由を付けてケチらなくてもいいと思う
319: 匿名さん 
[2011-03-01 00:13:27]
318さんに同意。
320: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 00:33:40]
2階トイレ否定派(拒否派)のかたに伺います。

うちの家内45歳が関節リウマチと診断されました。
ひざが痛くて階段の昇降がつらいといいます。
1日1往復くらいは何とかできるのですが、それ以上は限界です。
1階に寝室を移動したいのですが、そのような余った部屋はありません。
増築しようにも敷地にゆとりがありません。引越しなんか論外です。
工務店に聞くと30万くらいで2階トイレを設置できるといわれました。
このような場合、2階トイレを設置してもよろしいでしょうか。
掃除はわたくしが月2回くらいならがんばる所存です。
321: 匿名 
[2011-03-01 00:40:10]
いいですか皆さん、初心に戻ってみてください。
たかが2階トイレですよ・・・(汗)
一部の屁理屈に話を合わせるから余計ややこしくなるんです。
単純に各々の意見を黙々と書けばいいんですよ。
322: 匿名さん 
[2011-03-01 01:27:39]
>320さん

伺うまでもなく,必要な方は付けるべきと思います。無理がないなら。
323: 匿名さん 
[2011-03-01 08:27:49]
>2階のトイレの掃除が大変な人はそもそもが普段の掃除も大変

そりゃあ大変ですよ。
マンションじゃないんだから。
それなのに2階のトイレまで掃除する?
するのは最初のうちだけ。
誰もやらなくなるよ。
324: 匿名さん 
[2011-03-01 08:49:50]
おばさんの塵屋敷では掃除してもしなくてもどちらでも良いよ、建て売りやマンションでは無いので必要と思えば付ければ良いし、掃除もメンテもする気が無いなら古い貸家かボロアパートで満足して下さい。
325: 購入経験者さん 
[2011-03-01 09:47:26]
もうしわけありません。
>>323は言葉足らずな面があるので詳しく書きますと

>2階のトイレの掃除が大変な人はそもそもが普段の掃除も大変

そりゃあ(普段の掃除も)大変ですよ。
(自分が住んでいる)マンションじゃ(年に数回しか掃除し)ないんだから。
それなのに2階のトイレまで掃除する?
するのは(私みたいに)最初のうちだけ。
(掃除嫌いの人は)誰も(家の掃除を)やらなくなるよ。


・・・以上掃除嫌いの人のつぶやきでした。
326: 匿名さん 
[2011-03-01 12:22:25]
このスレって2階トイレが必要か否かじゃなくて、掃除嫌い・面倒くさがりやさんが2階トイレの掃除をしたくないという事を言いたいだけのページですね。

327: 匿名さん 
[2011-03-01 12:27:05]
>必要な方は付けるべき

そりゃあ頻繁な方は必要かもしれませんね。
でも健常者では2階のトイレは必要ありません。

マンションでも一家にトイレは一箇所です。
なんで一戸建てになった途端、
2箇所もトイレが必要なのですか?

朝のラッシュとか言うやつがいるけど、
一戸建てだとトイレのラッシュがおきるの?

そんなわけがないのは、
みなさんが一番良く分かっていると思います。

よって2階にトイレを付ける意味なんて、
何もありません。

ただ2階トイレの便所掃除が一生続くだけです。



328: 匿名さん 
[2011-03-01 12:40:58]
戸建だからトイレが2個必要なのではなく、2階建ての戸建だから必要なのです。
1フロアにひとつあると便利でしょ。
実際に私は病気の投薬でトイレが近い為に、大変重宝しています。
若いうちは必要を感じなくても歳を取るとねぇー。
329: 匿名さん 
[2011-03-01 12:52:41]
>マンションでも一家にトイレは一箇所です。

マンションは注文して作るものじゃないでしょう?
それに戸建てみたいに2箇所作るスペースもないと思うし。
戸建てみたいに1戸ずつ注文できて、広さも十分確保できるのなら2箇所作る人も多いと思いますよ。
330: 匿名 
[2011-03-01 12:53:56]
トイレ大好きだし、2階のトイレの方が1階よりもむしろ使用頻度が高いし、
トイレに限らず一生家の中は掃除し続けるから無問題(^^)b

>>327 匿名さん にとっては、
>ただ2階トイレの便所掃除が一生続くだけです。
↑これがとっても苦痛なんだね。わかります。

マンションでも当然ながら朝のトイレラッシュは高頻度で起きてます。
マンション住まいの平均的な4人〜5人家族のご家庭の99%は、トイレラッシュの経験があると思いますよ。
実際はトラブルが起きているのに、小さな面積のマンションでトイレが2つの間取りを
あまり見かけないのは、正に「面積の制約」と、企業側の販売戦略です。

さては、あなた、マンションにお住まいになった事がなくて推測で書いていらっしゃいますね?
事態は掲示板で起こるんじゃない、現場(マンション)でおこっていますよ。
331: 匿名さん 
[2011-03-01 13:29:48]
このスレを覗くようになって、ずぼらな私でも「掃除をさぼることを正当化してはいけない」という気持ちになり、トイレ掃除を毎日するようになりました。ありがとうございます。
332: 匿名さん 
[2011-03-01 14:00:16]
>私は病気の投薬でトイレが近い為に、大変重宝

病気の方が家族にいる場合は、
2階にトイレがあってもいいでしょう。

しかし病人を2階で生活させるなんて、
どうかしてると思われません?

私の家族は健康なので、
2階にトイレを付けない事にします。

ありがとうございました。



333: 匿名さん 
[2011-03-01 14:06:21]
>マンション住まいの平均的な4人〜5人家族のご家庭の99%は、トイレラッシュの経験があると思いますよ

いいえ。


>さては、あなた、マンションにお住まいになった事がなくて

いいえ。


>若いうちは必要を感じなくても歳を取るとねぇー。

必要と感じるまで何十年も、
2階のトイレを掃除し続けられますか?
私は嫌です、
みなさんは?
・・・そうですよね。

しかも歳を取ったら足腰が悪くなって、
2階へあがる事もなくなりますから、
益々2階のトイレなんか使わなくなります。

一回も使うことなく新築するってことになりかねません。


よって2階にトイレなんか必要無いのです。

   - 完 -  




334: 匿名さん 
[2011-03-01 14:31:26]
スペースもあって、予算に余裕があれば、二階にトイレをつけてもいいんじゃないの。

実際、当家は二階に寝室と書斎があるから二階トイレは非常に便利。

本当であれば、小さなキッチンも欲しかったな(僕はケチだから、止めたんだ。ちょっと失敗)。
335: 匿名さん 
[2011-03-01 14:32:46]
まだ言ってる。
まあ黙れない事情ってのがあるんだろうが。
336: 匿名さん 
[2011-03-01 14:34:03]
334です。
自分にとってもっとも快適な家をつくれば良いだけだよね。

二階にも小さなキッチンを作れば良かったなあ。
337: 匿名さん 
[2011-03-01 14:35:48]
なんだか「2階のトイレ、許すまじ」という****みたいだね。
338: 匿名さん 
[2011-03-01 14:36:46]
>>330
>マンションでも当然ながら朝のトイレラッシュは高頻度で起きてます。

全くその通りです。
戸建てだからといってバッティングしないわけはありません。
マンションのときと同じようにバッティングしてしまいますから、我慢しなければなりません。
一生我慢しながらトイレを待つ覚悟があれば1ヶ所でもいいでしょう。
339: 匿名さん 
[2011-03-01 14:40:39]
2階のトイレを何もそこまで否定しなくても。
過去に2階のトイレ関係で辛い思いでもしたことあるのかな。

予算があれば、トイレぐらい二箇所あってもいいと思うけど。
340: 匿名 
[2011-03-01 14:48:40]
おばさん家をリフォームしてあげるよ♪
勿論、二階にトイレ増設♪♪
341: 匿名 
[2011-03-01 14:51:52]
>>333
あっ、ではお一人でマンションに住んでいらっしゃるのですね。

もしくは、夫婦でお住まいだけど配偶者さんはお気の毒に、おそらく寝たきりか何かで
ご自分でトイレに行けない状態であるか、あなたの助けがないとトイレに行けない状態なので
バッティングなさらないのですね。わかります。

それか、マンションでトイレバッティングの遭遇経験がない
貴重な1%の方でしたか。
それならば、もし一戸建てを建設予定でしたら、トイレ2個目設置はおすすめですよ。
342: 購入経験者さん 
[2011-03-01 15:11:56]



馬耳東風



343: 匿名 
[2011-03-01 15:35:53]
うちにはトイレ二階にあるけど夜中頻尿で助かってるよ(^O^)
寝室二階なんでしゅっちゅう夜中一階に降りるのは嫌だなぁ
344: ビギナーさん 
[2011-03-01 16:08:26]
おばさんの意見はとっても貴重。俺は尊重するよ。


ちなみに、自分ちは2階にトイレがあり横幅1.2mと
1階のトイレよりゆとりを持たせて作っている。

これは、自分が2階の書斎で仕事をする際に
誰にも邪魔されたくないから。
2階に寝室もあるが、私が使用しているときは
他の家族は1階のトイレに黙っていく。

物思いにふけっているときは、長時間占有することもあるから
やはり2つは必要だなと思う。
345: 匿名さん 
[2011-03-01 16:57:33]
改めて、自分がトイレをどう使っているかを考えてみた。

朝起きると、子供が目を覚ましているときは2階のトイレへ、
子供が目を覚ましていなかったら1階のトイレに行きます。
音は寝室まで響きませんが、1階2階どちらのトイレも動線上なので、
なんか少し気を遣っちゃって自然とそうしているようです。

帰宅後は、大抵1階のトイレに行きます。
これもリビングに向かう動線上だからだと思います。

その次トイレに行くのは、食事、風呂などを済ませて、
子供を寝階付けた後になることが多いです。
子供を寝かしつけた後、この季節は加湿器に給水しているので、
2階の洗面で給水しがてら、2階のトイレに行きます。
これも動線上便利だからですね。

寝る前は、妻と一緒に2階に上がるので、
どちらかが1階、残った方が2階のトイレに行きます。
2個あると、バッティングしなくて助かってます。
どちらも動線上なので、どちらが便利ということは無いので、
その時の流れで、どちらに行くか変わります。

結局、普通に、動線上で便利な方を選んで使っているようです。
当たり前の結論ですね。

仕事がある日だと、私は1階2階ともに2回づつという使用頻度でしょうか?

妻には何回使っているかを聞いたことが無いので知りませんが、
子供が幼稚園に行っている間は、書斎で読書していることも多いようなので、
その時は2階のトイレを使っているんじゃないでしょうかね。


祝祭日は、仕事を持ち込んでいるときなどは2階の書斎で過ごすことも多いです。

また、妻がたまった家事をしたい時などは、私が子供を連れて、
2階の子供部屋(今は小さいので玩具部屋)で遊ぶことも結構あります。

そんな時もトイレは2階のトイレを使います。
なので、家に居る時間が長いので当たり前ですが、
休祭日は普段の日よりも2階トイレの使用頻度は増えますね。


とにかく普通に2階のトイレは使いますよ。
そして、急に使えなくなったら、凄く不便に感じるでしょうね。
346: 匿名さん 
[2011-03-01 17:09:19]
>自分が2階の書斎で仕事をする際

2階が仕事場なら便所掃除も仕方がないですね。
でも幸い私の家の2階は仕事場ではないので、
2階にトイレは必要ありません。

>貴重な1%の方でしたか

マンションでは99%の家庭でトイレが一箇所です。
それで何ら問題も起きていません。
なんで一戸建てになるとバッティングするの?

するわけないよね。

347: 匿名さん 
[2011-03-01 17:20:30]
>物思いにふけっているときは、長時間占有することもあるから

まるで小野小町のようですね。
頻繁になる老人まで便所掃除を怠ると、
あっという間に年を取って2階全体が臭くなりますよ。

「2階便所は~うつりにけりな~いたずらに~わが家2階も~臭くせしまに~」
348: 匿名さん 
[2011-03-01 17:36:58]
>マンションでは99%の家庭でトイレが一箇所です。

つまり、マンションに住む家庭の99%がバッティングしているってことですね。
やはり、戸建ての注文住宅にするなら2ヶ所にするべきという結論になりますね。
351: ビギナーさん 
[2011-03-01 18:06:26]
>>346
いいえ、1階に書斎があれば私がメインに1階のトイレを使用すると思うので
1階に仕事場があってもやはり、ほかの家族が使用する2階のトイレは必要ですね。

ちなみに、私にとってマンションはトイレが2つないので論外でした。
つまり、マンションを購入される方は、トイレが1つしかないというデメリットを
覚悟した上で購入されているのだと思います。
覚悟して購入した以上、トイレが1つしかないと不満は出ませんよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる