分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-02 15:10:28
 削除依頼 投稿する

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

はぐみの杜ってどうですか

902: 名無し 
[2020-05-01 07:51:01]
>>901 匿名さん

あくまで噂です。用地のすぐ近くに住んでいる人は皆さん知っているようでしたよ。
903: 匿名 
[2020-05-02 00:58:42]
ヤオコー
or
カスミ
どちらかみたいです。

私的には
竜泉寺の湯が早く出来て欲しいー
904: 通りがかりさん 
[2020-05-02 02:15:11]
>>903 匿名さん
ヤオコーとカスミの2択に絞るにはあまりに根拠に乏しいですね。
905: 通りがかりさん 
[2020-05-02 13:39:07]
ほんとあの辺りにスーパーマーケットか、スーパー銭湯を建ててほしい…
906: 匿名さん 
[2020-05-04 11:23:09]
NECキャピタルソリューションのホームページを見ると、農業や観光のコンサル事業のようなものもやっているようです。セイムス裏の土地は、もともと農地でしたし、産直や道の駅のようなものかもしれないなと、想像してます。
907: 通りがかりさん 
[2020-05-06 15:54:34]
あくまで推測ですが、ヤオコーの可能性も十分あるかと。設計者である九段建築研究所はこれまで数店舗、ヤオコーの設計をしているみたいですね。ホームページにも設計の実績がでていますよ。
近くで建設中の研修センター?も同社の設計のようですし。
908: 名無しさん 
[2020-05-08 09:33:38]
ヤオコーの寮はほぼ外国人労働者になると思うので地域の人とうまくコミュニケーション取れないと色々問題が起きるかも知れませんね。おそらくネパールやベトナムの方達になるんじゃないかな。
909: 匿名さん 
[2020-05-10 13:33:13]
57号沿いのはる動物病院の近くに、病院ができるみたいですね。看板出てますね。この辺、病院少ないから期待してます。
57号沿いのはる動物病院の近くに、病院が...
910: e戸建てファンさん 
[2020-05-14 18:26:38]
コロナのおかげでスーパー銭湯も大変でしょうね。
物流施設が稼働するまでに16号までの都市計画道路や八千代西武線、新木戸上高野原線の整備を進めて欲しい。
911: 名無しさん 
[2020-06-07 08:39:03]
いつになったら栄えるんでしょうね
912: 匿名さん 
[2020-06-11 23:36:44]
住みやすい街にはなるかもしれませんが、栄える事はないでしょう。
中学校も近くにないし、東葉高速鉄道は運賃が高いので通学にも適しません。
近くに中学校が出来れば状況が変わるような気がします。
913: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-19 20:31:24]
この地域の幼稚園はどんな感じでしょうか?

新しい住宅が次々できていく中で、保育園は増えていますが、幼稚園は増えません。少子化だから仕方がないですね。

知合いのママは、船橋日大前駅近くの幼稚園のプレが抽選だったと言っていました。プレの人数と入園の募集人数にあまり差がないので、プレの人達がみんな入園してしまうと、プレに外れてしまった人たちから入園できるのはわずかみたいです。近くの幼稚園は競争率が高いのでしょうか。

いろんな幼稚園のバスを見かけるので、遠い幼稚園でも通わせることはできると思いますが。

子供が1歳なのでまだ先ですが、どんな感じかを知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
914: みどまる 
[2020-06-21 16:30:18]
緑が丘西(はぐみの杜)では子供の数が激増しているので
保育園ばかり増えていますが、幼稚園は増えません。
いずれは少子化が避けられないですからね。

幼稚園のプレ教室に行かせようとすると親の送迎なので、
近場の幼稚園は、やはり人気があります。
日大駅方面の「坪井幼稚園」と「木の実幼稚園」は人気です。
プレの段階で抽選になるほど人気なのかは知りませんが、
確実に年少から入園したければプレから入らないと厳しいです。

うちの子は「木の実幼稚園」にプレから通わせましたが、
老舗の幼稚園ということもあり、教育内容には概ね満足しています。

この地域は遠くからも幼稚園の送迎バスが来てくれるので
入園先が見つからないということは無いと思いますが、
みどりが丘小学校に入ると知っている同級生が少ないことが難点です。
915: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-21 21:47:39]
>>914 みどまるさん

913です。

ありがとうございます。参考になりました。

近くにこだわらずに、色々な幼稚園を検討したいと思いました。

ちなみに、知合いのママの言っていた幼稚園は、木の実幼稚園でした。

まだまだ住宅が増えそうですし、子どもが増えれば、今まで抽選じゃなかったところも抽選になる可能性がありますね。

くじ運悪いので困ります。。。

ありがとうございました。
916: 名無しさん 
[2020-06-22 12:27:28]
4月にこちらに引っ越してきた者です。
私も小さな子供がいるので中学校事情などが気になっていました。特に幼稚園のことが知りたかったので参考になります。ありがとうございました!
917: 西岡みどり 
[2020-07-02 20:18:25]
GLP用地の一部を市民が利用できる形にする話はどうなったんですかね。
918: みどまる 
[2020-07-02 20:35:07]
建築中のGLP3の一角が開放される予定ですが、
憩いの場や交流広場みたいな感じの施設になるようです。
ただ、無制限に開放すると、溜り場になって治安の問題が発生するので、
近隣住民限定や登録制にするとか何らかの制限を設ける必要がありますね。
919: 西岡みどり 
[2020-07-02 21:24:22]
>>918 みどまるさん
ありがとうございます、とても参考になります。

あわせてGLPによる騒音問題や交通量増加が心配ですが、気にならない程度に収まることを祈っています。
920: 西岡みどり 
[2020-07-12 11:42:58]
緑が丘小学校の対面で開催してるセナリオハウスのイベントすごい行列ですね。
921: 通りがかりさん 
[2020-07-14 18:01:21]
>>920 西岡みどりさん
ケーキは不動産客寄せのイベントらしいですが、前に住んでいたところでもやっていて今回も購入しました。味は美味しいですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる