住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラスおおたかの森ステーションコート【購入者 限定板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラスおおたかの森ステーションコート【購入者 限定板】
 

広告を掲載

おおたか [更新日時] 2011-12-30 20:31:05
 

12月の入居に向けて、色々な情報や有意義な意見交換しませんか?
同じ建物に住むことになる皆さん、これから宜しくお願い致します。

~購入者限定で宜しくお願い致します~


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
所在地:千葉県流山市 流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅徒歩3分
売主:住友不動産(株)
販売会社:住友不動産販売(株)
設計/施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-16 16:38:46

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラスおおたかの森ステーションコート【購入者 限定板】

No.1  
by 契約済みさん 2011-02-16 20:29:30
こんにちは、とうとうシティテラスおおたかの森の購入者専用スレができたんですね!
おおたかさん、ありがとうございます!

1月に決まりまして、最近は徐々に伸びていくシティテラスを観察するのが日課です笑
インテリアコーディネーターの方に、春にインテリアのアウトレット展示会みたいなものが開催すると聞いたのですが、そういった情報をお知りの方、ぜひ教えて下さい!
私も情報をキャッチしたらここに載せていきたいと思います^^
よろしくお願いいたします!

No.2  
by 契約済みさん 2011-02-26 21:18:28
私もインテリアのアウトレット知りたいです。
いつやるんですか?
No.3  
by 契約済みさん 2011-03-01 21:44:31
まだ、詳しい日程が決まらないみたいです。
私も先週コーディネーターさんに聞いたら、
のびてるみたいで、
四月になるかも。なんて、言ってました。
No.4  
by おおたか 2011-03-05 20:08:01
いよいよ南東側のBの方は完売したみたいですね。Aの方も順調らしく全戸完売も近いんですかね。早く引っ越すのが楽しみで、毎日カウントダウンしています。 同じマンションの人や地域の方々と仲良くやっていきたいですね。
No.5  
by 匿名 2011-03-05 20:56:51
無理ですね。マンション問題発生しますね。
No.6  
by 入居予定さん 2011-03-11 13:38:47
オプションで、一番安い食器洗い乾燥機がリンナイですが、つける方いらっしゃいますか?
オプションだとリンナイなのに、すごい高い気がします。

もしリンナイにするにしても、電機屋さんで購入してつけてもらった方が安くないですかね?

何の違いでしょうか??

No.7  
by おおたか 2011-03-15 14:22:13
今日現地を見てきたのですが、地震の影響も見た目にも無さそうで安心しました。 ちょうど回りが停電していて信号なども消えていたのに、作業だけはしっかりやってくれていました。ありがたいですが、気をつけてほしいです。
No.8  
by 契約済みさん 2011-03-15 18:21:43
建築中は、建築後より耐震性ありますから大丈夫です。
No.9  
by 契約済みさん 2011-03-18 22:14:43
>8さん

そうなんですか?
その理由の根拠ってあるのでしょうか?

検討スレでは、コンクリが固まるまでの大きな地震は強度に問題がある可能性が
あるとのこと。
確かにネットで調べると同様の内容のページが複数ありました。

>皆様

営業担当から問題ないと連絡がありましたよね?
そういや、その根拠を詳しく聞いていないなと思いました。
どなたか、調査の内容の詳細とかその証明とかの話を聞いた方いらっしゃいますか?
No.10  
by 匿名 2011-03-18 23:37:23
建築中でもタイミングによると思います。
まあ後戻りはできないだろうから、そのまま続けるだろうけど。
まあいうほど差はないでしょう。
No.11  
by 匿名 2011-03-19 18:34:58
ちょっとそれは楽観的かもしれませんよ。

瑕疵期間は10年です。

11年後に大地震があり、今回の地震に原因が仮にあった場合、証明するものがなければ保証はしないと逃げられてしまいます。

やはり何か一筆いただかないと安心できません。

ちゃんと調べたなら文章出せるはずでは?

一生ものの買い物ですから。
No.12  
by 匿名さん 2011-03-19 23:09:42

それにこんなに余震が続くと、どこかの液状化現象のように、固まっていないコンクリ内の水分も移動するのではないでしょうか。心配です。
No.13  
by 匿名 2011-03-24 10:01:46
現時点でキャンセルとかでているのでしょうかね?

このままスミフからの対応が何もないと、いくつか出そうですよね、、、。
No.14  
by 契約済みさん 2011-03-25 21:01:29
まだ窓がない部屋ばかりですよね?
放射線部室が部屋に入って、そのままクロスをつけてしまったら、30年も被爆し続けませんか?
すごく心配です。
No.15  
by 匿名 2011-03-26 14:06:53
まだそれほどでもないかと。コンクリートと一緒にかたまるほうが心配ですね。
No.16  
by 契約済みさん 2011-03-26 14:28:29
内覧会のときに、ガイガーカウンターもっていけばいいのではないですか?
1万円くらいで手に入ります。
値が高ければ、直させれば良いだけです。
No.17  
by 匿名 2011-03-26 15:32:26
自分の家が2月11日~3月11日の間に造られたかチェックした方がいいですよ。
詳しくは検討板をご覧ください。
No.18  
by 匿名 2011-03-26 16:24:05
検討板PART2の991参照。
おそらく2月11日〜3月11日は9階を建設中なかんじ。
No.19  
by 入居前さん 2011-04-06 13:37:49
資材が足りないって報道がありますが、
大丈夫なんでしょうかね?
No.20  
by 匿名 2011-04-06 22:15:33
スミフは大丈夫とか言わないのでは?
コンクリートの件もうやむやになってますし・・・。
No.21  
by 匿名 2011-04-06 23:34:17
大丈夫としか の間違いでした。
No.22  
by 匿名 2011-04-07 19:17:00
コンクリートの強度確認って誰も求めてないの?
契約者として当然の権利だよ!

みんなで、安心して暮らせる、良き物件となるよう頑張りましょう。
No.23  
by 入居前さん 2011-04-07 22:38:39
コンクリートの強度確認は大事ですね!
しっかりと書面でだしてもらいましょう!

安い買い物じゃないですから!!
No.24  
by 匿名 2011-04-07 22:42:29
求めてますが、今現在対応していただけてないです。
No.25  
by 契約済み 2011-04-07 22:45:09
契約者皆様で声を上げて求めて行きましょう!
No.26  
by 契約済みさん 2011-04-07 22:46:04
マンションブログに、資材状況やら建設状況をのせてくれればいいのに。
あれみても、あんまりためにならない。。

契約済みだけれど、遠くに住んでるので頻繁に現場を見れるわけじゃないので、
建設状況がわからないのが不安です、
No.27  
by 入居前さん 2011-04-07 22:48:23
No.25さんの言うとおりですね!!

皆で声をあげれば、
スミフも動いてくれるのではないでしょうか。
No.28  
by 契約済み 2011-04-07 23:30:23
まずは販売担当に連絡してくださいね。

口頭の回答ではなく、書面を求めましょう!

仮に売りに出すことになった時にも資産価値を守る糧になるかもですし。
No.29  
by 契約済みさん 2011-04-09 18:53:46
6時くらいに現地に行きました。
丁度働いている人らが仕事を終えて出てきたところに遭遇しました。
ニッカポッカにピンクや緑、青などカラフルな髪型の方々ばかりで、
ちゃんと仕事してくれているのか不安になりました。
長谷工が施工したマンションは、内覧会の修正指摘を40〜50出すのが当たり前なほど雑な仕事が多いと聞きました。
オーベルやクリアビスタとは格が違うのに、同じ職人を使っていそうですね。
だったらもっと安くしてくれても良かったのに。
No.30  
by 匿名 2011-04-09 19:00:39
見なりで判断するものじゃないと思います。
やはりそんな住人ばかりなのかな?
No.31  
by 匿名 2011-04-09 19:21:51

コンクリートの強度に関しては、書面でだしてくれるとのことです。

入居予定に関しても、1月下旬になる可能性が高いとのことです。
No.32  
by 匿名 2011-04-09 20:48:04
ん?
入居予定は今のところ予定通りって聞いたけど。
No.33  
by 契約済みさん 2011-04-10 00:13:49
計画停電などの絡みで工程が遅れる可能性はあるけど、今のところ予定通りとのこと。
No.34  
by 契約済みさん 2011-04-10 16:06:00
今後契約される方は、1月下旬になるみたいですね
No.35  
by おおたか 2011-04-10 20:23:07
なぜ何ですかね?
No.36  
by 匿名 2011-04-10 23:07:26
人繰り?
No.37  
by 匿名 2011-04-12 13:34:35
目視レベル?
No.38  
by おおたか 2011-04-13 21:52:42
今日、現地の近くを通ったのですが、現在は11階までできていました。
そして(野田線側)Aの低層階のシートがはずされていて、ベランダのすりガラスの感じなどが見えました。
だんだん出来上がってきましたね〜♪
No.39  
by 匿名 2011-04-15 18:47:36

オプション説明会の連絡まだきませんね~
No.40  
by 匿名さん 2011-04-16 16:16:39
目視レベルの確認だったらしいですね。
意味あるのか?
No.41  
by 入居済みさん 2011-04-16 22:40:46
地震の影響で、近所のマンションは修繕入るそうです。
ここも何かしら被害があってもおかしくないはずですが。
本当に大丈夫なんでしょうか。
No.42  
by 匿名 2011-04-20 09:16:19
目視レベルの確認の書面がとどきました。
正直、なめてるのか!といいたいくらいです!
No.43  
by おおたか 2011-04-25 22:50:41
今日、インテリアオプションの通知がきました。
地震の影響があって開催が遅れたみたいですね。
5月の中旬あたりにそのチラシを発送するようです。
楽しみですね〜。
No.44  
by 匿名 2011-04-26 13:49:33
インテリアオプション5月中旬なんですね!
楽しみです。
No.45  
by おおたか 2011-04-26 15:09:03
インテリアオプションは6月3日、4日、5日にマンションパビリオンでやるみたいですよ。そのチラシが5月の中旬にくるみたいです。
ちなみに全部で3回やるようで、後は7月、9月のようです。
No.46  
by おおたか 2011-04-26 19:01:29
先程、現地を通りがかったところ、12階まで躯体工事が進んでいました。
また、以前A(野田線側)の低層部が、外から見えるようになりましたが、Bの低層部もシートが外れ、見えるようになっていました。
No.47  
by 契約済みさん 2011-04-26 19:52:40
オプション会楽しみですねぇ♪
今回はどんなものが有るんでしょうか?何が必要かなぁ?う~ん楽しみ♪
No.48  
by 契約済みさん 2011-04-27 17:01:43
ここ周辺はホットスポットになってるようです。
3/21に雨被ったのは何階でしょうか
No.49  
by 契約済みさん 2011-04-27 18:52:25
購入した階だったらキャンセルするの?
No.50  
by 匿名 2011-04-27 19:03:17
結局地震の前にコンクリート打設した場所は、無視かい。
この度マグネチュード8が近場であったら、そっから折れずぞ。
ここは地震前一ヶ月にできた低層階買うのが基本。
No.51  
by 48 2011-04-27 21:14:16
はい。
No.52  
by 契約済みさん 2011-04-27 21:48:56
そのほうがいいですね。不安が残るならキャンセルすべきです。
No.53  
by おおたか 2011-05-16 13:33:29
今日インテリアオプションの予約受付の通知が届きました。
色々あるみたいなので今から楽しみですね。
あまり購入するつもりが無かったのですが、う〜ん悩みますね。
No.54  
by 契約済みさん 2011-05-18 01:24:01
インテリアオプションの告知、自分のところにもやってまいりました。

普通に探して買うのと比較したお得感や、そうはいってもビルトイン出来る食洗器など。

素人なので色んな観点から判断したいなと思いますが

この掲示板でも色々情報交換が出来たらうれしいなって思います。
No.55  
by おおたか 2011-05-18 12:33:42
54さんそうですね、色々情報交換していきましょう。私も素人観点で色々な事を考えています。
今のところ食洗機は家電量販店で購入したほうが、ポイント&値切れると思っているのですが、色を完全に合わせるならやはりインテリアオプションなのか…う〜ん悩みます。
どーもインテリアオプションだと割高感がしてしまうですが…。
No.56  
by 匿名さん 2011-05-19 09:50:49
うちの所もインテリアオプションの通知がきました。
早速、来月に予約させて頂きました。
家電65%OFFの見出しにはつられてますが、
もしかしたら量販店で購入した方が自分にとって得かもしれませんね。

ある意味、来月のオプション会でお会いする方々が
今後ご近所様となる方々なので、お会いするのが楽しみでもあります。
No.57  
by 入居予定さん 2011-05-20 17:45:36
そうですねぇ。
オプション会でお会いできる方たちは未来のご近所さんなんですもんねぇ。
良い方が多いといいですね。

食洗機ですけどビルトインのタイプですと量販店では売ってないですよね?
多分リフォーム会社などで依頼するような形になると思います。
ただキッチンとの同一仕上げ?(同じ色や柄)はオプションで頼まないとなかなか出来ないでしょうねぇ。。。
No.58  
by 匿名 2011-05-20 22:57:25
食洗機の件ですが、ビルトインタイプのものは量販店で販売してないというのは知りませんでした!
近くの量販店に展示してあったのでてっきり購入できるものかと…

やっぱり工事できないからとか?
No.59  
by おおたか 2011-05-21 14:18:12
私も先日コジマやビックカメラに行った時に食洗機を展示していて、販売しているようなので、付けれると思っていたのですが…量販店ではやってくれないのですかね?
No.60  
by 契約済みさん 2011-05-21 18:21:40
段々と出来上がってきて、マンション自体に威圧感がでてきましたね〜。
かっこいい!
No.61  
by 匿名 2011-05-21 18:44:31
私も最近確認したわけではないので最近の事情は分かりませんが、実家を新築した際に量販店で食洗機を購入した際に話していた内容で、確かビルトイン工事は出来ないと言っていました。
だから実家は据え置きタイプを購入してました。(確かヤマダ電機)

もしかしら最近は工事してくれるのかもしれませんね。
今度機会があったら確認してみます。
No.62  
by 入居予定さん 2011-05-21 20:40:40
契約した後コーディネーターの方に聞いたら、食洗機は入居してからでもつけれるような事をおっしゃっていましたよ。
No.63  
by 契約済みさん 2011-05-22 16:35:28
食洗機ですが3月にクリアヴィスタに引っ越した友達がいるので聞いてみたら下の業者で、キッチンと同じ面材で作ってくれてだいぶ安くやってくれたそうです。

ライフ・タイム・サポート
http://www.lifetime-coat.me

なん色々まとめて頼むと割引で安くなるそうです。
とりあえずオプション会でどんなものがあるのかと値段を確認して外部業者も含め検討していって見ようと思います。

話は変わるのですが昨日駅隣接のショッピングセンターに初めて行ってきたのですが、イオンなどに比べると週末なのにあまり混んでなくていい感じですね。
でもあんまりお客さんがすくないとテナントが少なくなってしまったりそうで心配です。
No.64  
by おおたか 2011-05-23 09:25:00
63さん貴重な情報をありがとうございます。

おおたかの森SCは規模の割にはそこそこ混んでいると思いますよ。
私はよく使用してますが、先日のゴールデンウィークも混雑していました。
あまり人混みが好きではないのですぐに帰りましたが…。
平日もそうですが時間帯でばらつきがありそうです。
今、おおたかの森は分譲や賃貸、戸建てがすごい勢いで増えているので、今後さらに増えると思いますよ。
No.65  
by 契約済みさん 2011-05-23 13:25:40
そうなんですね。
私たちが言った時がたまたま空いていただけなんですね。
そうですよねぇ。新築のマンションとかいっぱいこれから建っていくんですもんね。
これからどんどんお客さんも増えていくってことですよね。
いい街になっていくといいですね。楽しみです♪

こちらこそ情報ありがとうございます。
No.66  
by 匿 2011-05-27 21:16:57
>60

威圧感がかっこいいんですか?
No.67  
by 匿名 2011-05-30 09:36:14
先週末、マンション近くまで行き、みてきました。
マンションの前にコインパーキングができていました。

その他、マンション前にどんなお店ができるのか
楽しみです。
No.68  
by 契約済みさん 2011-05-30 09:53:19
63は業者。
No.69  
by 匿名 2011-05-30 11:23:01
だとして何か問題でも?
検討して安ければいいじゃない?

それとも他にいいお店知ってるって?
教えてよ!
No.70  
by 入居予定さん 2011-05-30 13:21:08
さも購入者のように振る舞ってるのに問題がない?
支離滅裂。
No.71  
by 契約済みさん 2011-05-30 17:51:26
>さも購入者のように振る舞ってるのに問題がない?
>支離滅裂。

じゃ、なぜ業者と断定したのでしょう?
高いから?
ってことは安いところをしっているからでしょ。

もったいぶらずに教えてくださいよ。

ひとつの選択肢としての情報になぜいちゃもんをつけるのでしょう。
ちなみに私は63ではないです。
純粋に検討する際に参考になるので私は良いと思いましたけどね。
No.72  
by 匿名 2011-05-30 22:30:15
同様の書き込みを散見しますね。
ググれば出てきます。

必死に擁護するほどのことですかね。
慌てすぎて、冷静さに欠けているように見えます。

あと、ここ、完全匿名ではないです。お気をつけて。
No.73  
by 匿名さん 2011-05-30 22:52:21
オプション会に参加する者です。

決して誹謗中傷するわけではありませんが
詳しい方がいたら教えて頂きたく書込みいたします。

1、開催元の会社経由でしか出来ない内容があるか
2、63の方のカキコミのような内容を対応する
選択肢は潤沢か

対応に常識がなくネットでも悪い噂があるため
かなり不安を感じてます。

ビルトインやダウンライトなどが他の選択肢でも
出来るなら、検討しようか考え中です。

いかがでしょうか?
No.74  
by 契約済みさん 2011-05-30 23:08:00
こういうところでなりすまし口コミする業者に依頼するか、
オプションで売主という媒介者に文句言える相手に依頼するか。

リスクとお金のバランスですよね。
このレベルではリスクは取りづらいですよね。
No.75  
by 契約済みさん 2011-05-30 23:12:53
そうそう。
業者使いたい時は、ホームセンター経由が良いと聞きましたよ。
なかなか良心的と。
No.76  
by 匿名 2011-05-31 01:27:29
>あと、ここ、完全匿名ではないです。お気をつけて。


どういうこと?
個人を特定できると?
どうやって?

純粋に疑問。
投稿にはリスクがあるというなら今後情報提供はしません。
No.77  
by 契約済みさん 2011-05-31 20:42:07
情報提供ならいいが、業者の宣伝はどうだろうね。
No.78  
by 匿名 2011-06-02 19:07:17
千葉県のHPで放射線量の発表がされていますね。
正直、柏の葉で0.5は今後どうなのか心配になります。

人体に影響がなくても今後、風評被害により
資産価値がなくなるのではないか・・。
本当に子供にとって、安全なのか。
不安です。

3.11の前に契約をしていたので、今はマンションの完成が楽しみもあり
今後のことも考えると不安です。

No.79  
by 匿名さん 2011-06-02 20:07:20
隣接している市でこれだけ差が出るとは正直驚きでした。柏市や柏の葉だけが文科省の基準値を上回ってしまっているなんて。逆に流山市は大丈夫だったので正直安心しました。
No.80  
by 匿名 2011-06-03 00:53:08
おおたかは高いですよ。
流山は低いところを選んでますね。
No.81  
by 匿名 2011-06-03 11:36:06
>80
まだ証明されてないので、あなたの妄想です。

結果が出たら発言してね。
No.82  
by 匿名 2011-06-03 19:59:23

流山市は、6月1日の千葉県による市内3カ所の放射線量の測定結果を受け、東葛6市の放射線量対策協議会での測定準備と並行し、市独自での測定を6月6日から順次行うこととしました。


とのことです。

この中に、おおたかの森ははいっているんでしょうかね?
No.83  
by 匿名 2011-06-05 22:48:03
今日オプション会行ってきました。
ウッドデッキは素敵なのですが37万円って…
このくらいふつーにかかるもんなんですか??
No.84  
by 匿名 2011-06-06 08:07:22
私もちょっと疑問なので外部の業者に見積もりを依頼しようかと、、、。

ただ、ウッドデッキって床面から手すりまでの高さが決まっててシスコンでしかできないとか言ってた気がするんですよね。

でも決まりを守れば文句を言われるいわれはないはず。
No.85  
by 匿名 2011-06-06 09:40:43
うちはテラスにそんな費用をかけられないので、
簡単なウッドデッキちっくなものは、ホームセンターで安く手にはいりそうだったので、
ホームセンターで購入する事にしました。

話を聞いたら、プロがやるか個人でやるかの出来の違いとの事でしたよ。
No.86  
by 匿名 2011-06-06 11:53:23
おおたかの森や南流山は松戸柏守谷並に
放射線量高い

逆に流山北部のほうは線量低い
No.87  
by 匿名 2011-06-06 13:27:03
ウッドデッキの情報ありがとうございます。

ネットでみてみたら他の業者でもあの平米数だとやはり30万〜35万程度はかかりそうでした(材質にもよりますが)。

傾斜つけるのも自分でやるやり方を載せてるHPもありました。

ジョイント材でやるなら楽天とかでいろんなのが安く売っているので、素人の出来栄えでよいのなら安く済むかも。

たしか12.4平米だったかと思うので、27枚(1枚0.3m×0.3m)で8000円弱で売ってるの使えば

5セットちょいくらいなんで4〜5万でできる計算ですかね。
No.88  
by おおたか 2011-06-06 20:13:02
インテリアオプション会は3日で150人以上は来ていたみたいですね。
私も日曜日に行きましたが、ものすごい人であまり落ち着いて見れませんでした…。
ある程度の見積もりはとったのですが、安かったのはエアコンと食洗機ぐらいでしょうか。
カーテンやウッドデッキ、照明関係は高かったと感じています。

うちは入居まで比較あるのみです。

オプション会に来られていた方々が良心的な方々が多そうだったので、うまくやっていけるか不安だったのすが、ホッとしました。
No.89  
by 契約済みさん 2011-06-06 21:29:17
皆さんウッドデッキを検討されているんですね。
オプション会で聞き忘れたのですが食洗機は安いですか?
パナソニック製ですよね。
私もエアコンは安いと思いました。
No.90  
by おおたか 2011-06-06 21:45:26
まだ私も量販店で見積もってはいないんですが、食洗機は定価の20%引きぐらいでした。
ドアパネルが工事費込みだと言うことを考慮すると、安いかもしれませんね。
No.91  
by 匿名 2011-06-07 13:58:19
エアコンは、OPEN価格からの65%に工事費が追加されるので、
量販店で安く買うのと金額はあまりかわらないそうです。
ただ、マンションに慣れた方がつけるので見栄えが綺麗というのと入居前に設置完了、
管を隠す化粧ポーチをプレゼントしてくれるとの事です。
人にもよるかと思いますが、担当の方からそれを伺って、
我が家はポイントもたまる量販店にしようかと思っています。
No.92  
by 匿名 2011-06-08 10:44:50
流山市のHPで6日からの放射線測定結果が公開されてますね。
高いですね

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/hosyano_result.htm
No.93  
by 契約済みさん 2011-06-08 14:08:31
思っていたほどカーテンが安くなかった…、ですね。わが家は量販店で購入しようと思います。
No.94  
by 匿名 2011-06-08 18:40:56
安いカーテンはシスコンオリジナルだけでしたね、、、。
確かに普通のメーカーのは2割引くらいでしたので安くないですね。
ネットでもっと安そうなところがあったのでそちらも検討してみます。

ウッドデッキは違うメーカーですが施工費込みで25万くらいのところを見つけました。
シスコン見積もりで32万だったのでちょっと安いです。

食洗器はフロアコーティングを依頼すれば安くなるところがありました。

そういやインテリアオプション会にフロアコーティングありませんでしたが不要ってことなんですかね?
No.95  
by 匿名 2011-06-08 21:32:56
放射能が心配でウッドデッキも悩みます。
No.96  
by 契約済みさん 2011-06-09 10:29:11
現在15階を造っていますね。
エントランスもできはじめて、もうすぐで大体の外観が完成しそうです。

いよいよ住むのが待ち遠しくなってきました〜
No.97  
by 匿名 2011-06-09 10:33:53
確かにオプション会にフロアコーティングはありませんでしたね〜。
水回りのコーティングぐらいでしたね。
No.98  
by 契約済みさん 2011-06-12 18:32:47
私も思いました。
コーティングどうなんでしょう?
友達がやってて、結構考えてて、
ネットサーフィンして、情報だけはいっぱい集めたんですけどね。
http://www.floorcoating-hikaku.com/
とか。

やらなくてもいいなら、お金かからないからいいんですけど、
デベロッパーが不要って言っても、実はやった方がいい、みたいな話も聞いたことあるんで、
ちょっと悩みます。
No.99  
by 契約済みさん 2011-06-13 14:28:16
私もフロアコーティングは行うかどうかと
どこにお願いすべきか、悩みます。

98さんの書込みのURLは、みたことあり、安くて長持ちするようにうたわれてますよね。

フローリングや水周りは確かに部屋を老けさせる要因
にはなりそうですが、コーティングにどこまで効果が
あるか分からないので、なんとも言えない状況です。
No.100  
by 契約済みさん 2011-06-13 16:30:56
フロアーコーティングは必要ないと聞きましたが・・・行ったほうがいいですかね。
そうなると他で頼まないとならないですよね。

私は食洗機を悩んでいるのですが工事費込みで24万円はどうですか?
外注するとドアパネルの色が一致するか不安です。
皆さんは食洗機は考えていらっしゃいますか?
No.101  
by 契約済みさん 2011-06-13 18:37:42
フロアコーティング?
やる方いるんですか?この状況で?
窓開けて乾かすってこと分かってますか?
子供のこと、考えたら絶対できない…
No.102  
by 匿名 2011-06-13 18:46:59
No.100 さん

我が家も食洗機を購入予定です。

色々と迷いましたが、
ドアパネルの色はやはり合わせたいということになり、
お願いすることにしました。

No.103  
by 匿名さん 2011-06-13 19:53:12
>101さん

拭けば大丈夫ですよ・・・。

っていうか普段はどうするのでしょうか?
まったく窓開けないってことですか?

低層階ですか?
No.104  
by 契約済みさん 2011-06-13 21:05:37
№.102さん

そうですよね。ドアパネル合わせたいです。
もう少し予算をみて考えたいと思います。

ご回答頂きありがとうございます。
No.105  
by 契約済みさん 2011-06-13 21:18:43
>103
放射性物質も一緒にコーティングされて、
拭けば大丈夫って、頭大丈夫ですか?
No.106  
by 匿名 2011-06-13 22:12:23
>101

窓を開けられないところにマンションを買ったのですか?

あなたこそ頭大丈夫ですか?
No.107  
by 匿名 2011-06-14 09:38:16

今朝、とくだねで流山のホットスポットの報道がありました。
嫌ですね~。
No.108  
by 契約済みさん 2011-06-14 10:16:00
やはり食洗機のドアパネルは一緒の色のほうがいいでしょうかね?
No.109  
by 匿名 2011-06-14 21:14:50
NO108さん
ドアから入って来た時に、色が違うと目につくきがします。
気にならなければ同じにしなくてもよいかと。
No.110  
by 匿名 2011-06-15 08:09:42
窓は極力開けないほうがいいと。
No.111  
by 108 2011-06-15 15:51:39
なるほど…、たしかにリビングに入る時にドアパネル見えますね。
ちなみに家電なんかは基本的に10年で買いかえっていいますが、食洗機の場合は替えるさえに、ドアパネルはいかせるもんなんでしょうか?
No.112  
by 匿名 2011-06-19 23:42:10
今日現場を見てきました

既に15階までできていました。

内覧会が楽しみですね。
No.113  
by 契約済みさん 2011-06-19 23:57:56
ちょうど1週間前ですが現場写真撮ってきました!
No.114  
by 匿名 2011-06-20 02:06:24
西初石近隣公園 地上1m 0.58μSv/h 同50cm 0.65μSv/h
何とかしなくては…
No.115  
by 入居予定さん 2011-06-22 19:14:50
一番近くのナーサリースクール
も放射能高いです。
流山で一番高い保育園です。
ホットスポットである流山の中の
さらにホットスポットが駅近くということ?
流山市は何もしないのか!
No.116  
by 放射能 2011-06-23 09:15:28
流山は、放射能汚染のホットスポットと連日報道されて不安なので残念ながらやめました。
No.117  
by 匿名 2011-06-23 09:26:43
契約金を諦めたってことですか?

No.118  
by 匿名 2011-06-23 09:39:13
我孫子市は、独自ではかってHPに掲載してますね。
一方、流山市は6/16以降計測はしていない様子。
市によってだいぶ対応が違うんですね。

中でもおおたかの森は放射線が高いと名指しでメディアにも取り上げられているんだから、
流山市ももう少し市民の事を考えて早めに行動を起こして欲しいです。

それぞれの市の対応をみていると、流山市は他市よりも対応が遅いから
移り住むのが不安になります。
No.119  
by 契約済みさん 2011-06-23 13:00:33
住友から引き渡しまでのスケジュール表が届きました。
入居は早くて1月末ぐらいの様ですね。
No.120  
by 契約済みさん 2011-06-23 13:18:11
119さん

貴重な情報、ありがとうございます。
夏の節電などを鑑みて、工事が遅れ、入居も遅れる
という理解でよかったでしょうか?
No.121  
by 匿名 2011-06-23 14:58:07
>119さん

情報ありがとうございます。
以前、営業から年末入居は大丈夫です。
と、回答を頂いていたもので、
今の状況を考えると仕方がない事ですが、
入居が年明けになると税金控除額も変わってきますからね。
内心、びっくりしています。
No.122  
by 契約済みさん 2011-06-23 16:05:16
119です

120さん、営業から4月に、震災の影響で資材の調達不足になったため遅れると話がありました。

121さん、私は契約前の4月には、営業から入居予定が来年2月に遅れると聞いてましたので、

その時からは遅れが出ずに予定通り進んでいるんだなという印象です。


No.123  
by 匿名 2011-06-23 19:53:07
契約した時期によって入居日が違うと過去スレにもありましたが、その為では?

うちは12月上旬と連絡きましたよ。
No.125  
by 匿名 2011-06-23 23:07:39
うちも来てました。
12月と書いてありましたよ
No.126  
by 匿名 2011-06-23 23:54:22
1月末に契約しましたが、うちも12月上旬が鍵の引き渡し(所有権移転)できてます。

震災後担当者に聞いたらどこが基準かわかりませんが、震災後契約の方には年明けになると案内していると聞きました。
No.127  
by 契約済みさん 2011-06-24 09:10:33
入居は年明けでも構わないのですが、入居日を変えているのは人数を分散させるためですかね。
No.128  
by 匿名 2011-06-24 09:36:15
震災の影響で、一部内装の資材があつまりにくくなったから。
とも聞きましたよ。
No.129  
by 匿名 2011-06-24 13:25:03
内覧会は11月なんですね
No.130  
by 契約済みさん 2011-06-26 21:45:42
放射線のスレでこんなの見つけてしまった・・・。

>No.78 by 匿名さん 2011-06-18 13:59:32

>売出し中のマンションのまわりを計測、除染はいいと思いますけど
>建設中のマンションはどうなるのでしょう
>むきだしのコンクリの中に放射線物質が降り注いで そのままその上からまたコンクリ流してるんでしょう?

ここって大丈夫なのでしょうか?
外も放射線量が高め、家の中も高めなんて困りますよね・・・。
ちゃんと対策とってくれていますかね??
No.131  
by 匿名 2011-06-27 08:59:15
セシウム β波で検索してヤバイかどうかを判断すると良いよ
No.132  
by 匿名 2011-06-27 17:54:23
γ線はどうなのですか?
No.133  
by 匿名 2011-06-28 09:41:26
>130

今のところ特に対応しないとのこと。
心配ですよね・・・。

内覧会で室内の放射線を測るつもりですが、その時に高いってわかっても遅くないですかね?

契約者の皆様、対策を訴えていきませんか?

小さなお子様のいるご家庭は特に気をつけたほうが良いと思いますし。

そういう対策を打ったことがあれば財産価値にも良く影響するかと。
No.134  
by 匿名 2011-06-28 11:09:31

3/21頃は、ちょうど9階~10階施工中だったみたいです。

確かに、内覧会で計測するのはいい案ですが、
我が家には、ガイガーカウンターがありません。
購入すればよいのですが、やはり高いです。

住友不動産が全室を計測してくれるってことは
ないのでしょうか。
No.135  
by 匿名 2011-06-28 13:23:46
134さん

住友不動産では今のところ測る予定はないそう。

なぜかというと、測ったところでどこからどこまでが正常値かわからないからだそう。

確かに自治体で規制値を出していないところが多いからということもあるかと。

流山は出していません。
確か野田は出していましたね。

年間1ミリシーベルトを超えないようにと。

それを基準にすれば良いですよね。

確かにガイガーカウンターは高いですよね。

住友不動産の販売担当にに訴えてみてください。
数が集まれば動いてくれるかも。

同調していただける皆様もよろしくお願いします!
No.136  
by 匿名さん 2011-06-28 13:44:11
三月初旬にどこ作っていたかの方がもっと問題。
まだ固まらないコンクリートに振動を加えたら、
設計強度が出ないのに、そこの部分どう処理したか、
ウニャムニャのまま。
No.137  
by 匿名 2011-06-28 14:05:36
その件は検査をしたし、後の保証もするという書面が出てるのでうやむやではないと思いますよ。

契約者じゃないですね。
契約者なら知ってるはずですが。
No.138  
by 契約済みさん 2011-06-28 22:04:29
井崎市長は福島県限定の20mSvを子供の被爆基準にしたと議会で明言しましたね。
これは福島県限定の通達なため、自ら志願してこの基準にしたという事です。
市民のことをよく考える良い市長ですね。
No.139  
by 子供 2011-06-28 23:16:38
本日、週間現代に流山おおたかの森周辺が異常に高い放射線量が検出されたとの事。
一体何が起こってしまったのか?
残念です。
数十年は駄目そうですね・・・
No.140  
by 匿名 2011-06-29 01:59:49
>>138
違法であることは変わらんぜよ。
いくぜよ。
No.141  
by 匿名 2011-06-29 09:24:19
週間現代買いました!
流山おおたかの森が高いと記事がありましたが、
ページ内の表を見ると柏市の方が高い値となってます。
なぜ、流山おおたかの森ばかり言われるのか。。。
非常に残念です。
No.142  
by 匿名 2011-06-29 10:29:05
どんぐりの背くらべですよ。

高いのは事実。
あとは自治体が対策してくれるかどうかで違いがでると思いますよ。

しかし、流山の市長や市議は色々な制約があり対策ができないと開き直っています。

期待できないかな、、、。
No.143  
by 匿名 2011-06-29 12:48:28
AERAにも特集されてますね
No.144  
by 匿名 2011-06-29 13:03:38
特に心配な方は、7/2に生涯学習センターで無料の公演があるそうです。
それに行かれたらいかがでしょうか?
残念ならが、うちは遠い為参加できませんが。
ご出席された方は、是非内容のフィードバックをお願いします!!
No.145  
by 匿名 2011-06-29 17:07:50
このところ、マスコミを賑わしている放射能の問題で、例の「ホットスポット」についての非常にセンセーショナルな見出しが週刊誌、新聞記事などで見受けることが多くなった。売らずもがなのマスコミらしいものと言ってしまえばそれまでではあるけれども、それだけで済まない問題があるので、どうにも気になる。
この千葉県東葛地区の流山市・柏市・松戸市に関して、すごい見出しがおどっている。中には「2.23マイクロシーベルト」「まだあった流山のホットスポット」云々の記事にあっては、ついつい中身をじっくり知りたくなってしまう。

「週刊現代」「アエラ」の記事によると流山市のおおたかの森駅前では、平常時の数十倍の放射線量値を記録した(当該編集部の取材による)といい、場所によっては数値が急激に跳ね上がる場所もあるとのこと。数年前のつくばエクスプレス開通を機に市行政が力を入れて地域開発が進んだ地域は、まさにホットスポットのド真ん中の様である。大手デベロッパーが開発・販売しているマンション群一帯が、まさに放射能汚染問題の渦中にあるという事態に、デベロッパーのみならず不動産業者ら関係者は大きな危機感を抱いているようだ。また、マンションや高層建築物の近くが汚染度の高い場所にもなるという奇妙な発見が、この地域のマンション業者にとっては他人事ではなく、風評など今後のマンション販売にも影響しないか気になるだろう。
市は、この一帯を新たな子育て世代を中心とした住民を多く受け入れ、市財政への大きな見返りを期待している。ところが、こうした状況への悪影響も懸念されかねない今回の事態は、やはり大きな問題だ。行政当局も住民の不安を和らげるなり、新たな住民受入れへの安全宣言としてもすみやかな調査と地域の現状把握、また流山全体の放射線量のさらなる調査(流山市は、先般、「広報紙ながれやま」にて、何箇所かの調査結果を報告したが、)を行い、情報を定期的に公開して欲しい。

No.146  
by 匿名 2011-06-29 18:10:19
今日、動きがありましたね。

東葛6市は、国に対して「福島県以外の学校・幼稚園・保育所等における放射線量の安全基準値を早急に策定し公表すること」、「安全基準値を超えた場合の対応策を示すとともに,その対策に要した費用については,国が全額負担すること」を求め、内閣総理大臣等に要望書を提出しました。

流山市HPより http://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/tokatukyogikai.html#国に要望書提出

除染して、安心して住めるようにして欲しいですね
No.147  
by 契約済みさん 2011-06-29 18:57:20
つまり、市では何もしませんということ。
国から「福島より低いんだから問題ない」ということを言わせたいんですよ。

安全宣言したところで、人なんか寄り付かんよ。
No.148  
by 契約済みさん 2011-06-29 20:01:51
いやいや、そうじゃなくて放射線量が高いから国の責任でどうにかしてでしょ。

市が何もしないというのはその通りだけど。
No.149  
by 契約済みさん 2011-06-29 21:50:32
表面的な書き方はそうですね。
でも、期待している回答は
福島より低いから安全
ですよ。
役人らしい書き方です。
No.150  
by 匿名さん 2011-06-30 17:57:31
で、本当に放射線が高かったらどうするのですか。
手付け放棄でキャンセル?
それとも想定外で、手付け放棄なしでキャンセルする手段があるのですか。

また、将来ここの資産価値が下がった場合、東電に保証させる手段があるのですか。

詳しい方ご指導下さい。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-30 17:59:44
保証→補償でした。
No.152  
by 匿名 2011-06-30 18:17:50
それは厳しいと思います。手付金は破棄するしかなさそうです。
ただ将来の子供の事を考えると安いのかもしれません。
No.153  
by 匿名 2011-06-30 18:23:25
それは厳しいと思います。手付金は破棄するしかなさそうです。
ただ将来の子供の事を考えると安いのかもしれません。
No.155  
by 匿名 2011-06-30 23:20:26
↑品性のないやつがまぎれこんできたな。自分のことが恥ずかしくならないのだろうか。
No.156  
by 匿名 2011-07-01 10:45:12

流山市主催の放射線基礎講座がユーストリームで中継されるそうです!

7月2日(土)10時~12時 見たい方は時間になったら以下のPASSをクリックすればみれるそうです。

http://www.ustream.tv/channel/放射線基礎講座
No.157  
by 匿名 2011-07-02 09:56:07
154のコメントは削除されましたね。私も155さんと同じことを思ってたので良かったです!ありがとうございます!
No.158  
by 匿名 2011-07-02 13:26:43
>>150
通常時と違いますから、泣き寝入りすることはないと思います。
手付金放棄で得するのは、不動産会社。
No.159  
by おおたか 2011-07-02 16:59:43
そういえばここの新しい住所は決まったんですかね?
どなたか知っていらしゃったら教えて下さい。
No.160  
by 入居予定さん 2011-07-02 22:25:54
流山市 おおたかの森 東1丁目
No.161  
by 匿名 2011-07-03 08:51:58
ちなみにβ線とγ線の話はどうなりました?

外の放射線量は自治体にお任せするにして、家の中の放射線量は住友不動産の責任で対処していただかないと。

契約者の皆様、気にならないのですか?
セシウムの半減期は30年ですよ?
家の中で毎日被曝しつづけちゃうんですよ?

訴えてみましょうよ。
No.162  
by 契約済みさん 2011-07-03 09:04:45
3/21からの雨。
何階くらいが建設中だったのでしょうか。
あの雨が今のホットスポットを形成しました。

その後、建設が進み、天井や窓で密封されてしまっています。
なので、風雨で流出するわけもなく、中に留まっています。
おそらく、外と同レベル。

壁紙貼っていないでしょうから、コンクリートむき出しですよね。
コンクリートとセシウムは相性が良いらしく、化学的に強く結合するそうです。

はぁ。。。
No.163  
by 匿名 2011-07-03 09:43:05
過去のブログから見ると多分9〜10階のようです。

でも他の階も窓ガラスがないわけだから吹き込んではいますよね、、、。
No.164  
by 匿名 2011-07-03 21:07:21
>>161
賛同します。
私はガイガーを持ってるのでお役に立てるかも。
今の家の中の値は、0.06μ程度です。
No.165  
by 161 2011-07-03 22:44:39
>164さん

ありがとうございます!

まずは住友不動産の販売担当に住友不動産として室内の値を測るように訴えるところからですね。

人数が多い方が良いかと思いますので、こちらをご覧のご契約者の皆様もよろしくお願いします!!

前もこちらでも地震の影響がないか検査を住友不動産に訴えて書類を引き出すことができました。

一生の買い物ですので。
No.166  
by 匿名 2011-07-04 13:44:41
賛同します。
No.167  
by 161 2011-07-04 21:59:21
>166さん

ありがとうございます!

ご賛同いただける方は、まずは販売担当にお電話お願いします。

住友不動産を動かすには人数が必要かと思いますので。
No.168  
by 契約済みさん 2011-07-05 10:37:03
利害という言葉を知ってますか?
測った場合、デベのメリットはなんでしょうか。

ちなみに、すでにかなり下がりはじめていて中古価格に影響がではじめています。
おそらくこのマンションの売れ行きにも影響が出ているものと思います。

つまり、ここでキャンセルが出ると困るでしょうね。
さて、測ってくれるでしょうか。
No.169  
by 匿名 2011-07-05 11:08:11
聞いたところによると、住友不動産の別の物件でも同様の問い合わせがあるそうです。

ここで対応せず、引き渡し時仮に室内の放射線量が高かったとわかったら住友不動産の信用はなくなりますよね、、、。
この時点でキャンセルになった物件に買い手が出てきますか?

あとは売れ残った物件にも影響でますしね。

地震の影響検査の文書が出たのももそういう理由だったのかと。

No.170  
by 契約済みさん 2011-07-05 15:26:32
避難区域に指定されない限り難しいと思いますよ。
だって、公には全く問題ない事になってますから。
住友にも責任が発生するかどうか。好意的に解釈しても無いとしか言えない。
あるなら東電ですが、被害認定は困難でしょう。
地震による損傷は天変地異条項に引っかかるので、
調査義務があるんです。
天変地異で壊れたら白紙解除ですから。

はぁ。。。
No.171  
by 匿名 2011-07-05 16:40:04
だから評判の問題では?

外より多い放射線量のマンションを売るなんて会社っていう評判がたったらどうします?ってことだと思いますよ。

ちなみに地震の影響検査も初めは口頭で大丈夫というだけだったんですよ。

もし仮に頑なに住友不動産が拒否するのであればガイガーカウンターを持ってらっしゃる方もいるので測らせてもらいます。

すでに1割払っているのだから権利はあるでしょう。
No.172  
by 匿名 2011-07-05 18:51:26

今、声をあげずに、この先ずっと、部屋の中で被ばくしてるのではないかと
思いながら生活するのと、
今、声をあげて、結果、計ってもらえるようになるのであれば、
だめもとでも、今、声をあげた方がいい!

言わないより言った方がずっといいです。

結果が分かった時点で、その部屋を手放すのかそこに住むのかを決めるのは
その人の判断です。

家族の為、自分の為です。
No.173  
by 匿名 2011-07-05 19:51:05
>172さん

その通りですね!

まずは行動にうつしましょう。
No.174  
by 契約済みさん 2011-07-05 22:59:47
放射線は、壁紙で緩和されませんか?
No.175  
by 匿名 2011-07-05 23:05:33
壁紙は貫通しますね。
測るくらいなら手付け金放棄すればいいのに。
測って高くても手付けは還ってきません
No.176  
by 匿名 2011-07-05 23:19:57
測って問題があるかないかを確かめたいのです。

ないのに手付金を放棄する理由はないでしょw
No.177  
by 匿名さん 2011-07-06 00:02:29
あの状況で影響が無い理由を知りたい。
No.178  
by 匿名 2011-07-06 00:24:28
住友さんに責任がないことはないです。
簡単に例えれば、ペンキを誰かに投げ込まれ、ペンキが塗られたままの物件の引き渡しに応諾しますか?
今回は、見えない、簡単に消えない、アスベストのように体に影響を及ぼしうるペンキです。
これは、単なる比喩に過ぎません。

放射線を気にしていない人や早期の入居を希望している人もいます。
ですから、単に騒いだり、時間を要する作業を要求するのは得策ではないとも思います。
双方にとって。

契約者の具体的な対抗策や法的論拠があるかについては記載を控えます。

住友さんは、シティハウスも完成後に放置していられるほど財務体力のある会社です。
そんな住友さんに手付金を寄贈しますか?
それなら、住友さんは一割引で販売しても不利益はないですよ。

住友さんの真摯ある対応、回答を待ち望んでいます。もう一ヶ月以上、返事を待ってますが。
最後は、さすが住友不動産と言いたいです。

追伸
住友さんに聞かれると思いますよ。どの程度の値なら良いですか?って。これが一番大切なところ。
No.179  
by 匿名 2011-07-06 01:44:28
>177

乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。
なので対応さえ取っていれば影響はないかと考えています。
建築中の写真をみても、外側にシートを張っているようなので丸裸な状態ではなさそう。

>178

わかりやすい例えありがとうございます。
1ヶ月以上回答がないとのことですが、この件すでに訴えたとのことでしょうか?
No.180  
by 匿名 2011-07-06 01:47:13
ちなみにどれくらいの値なら納得かについてですが、まずは外より低いこと(ベランダで測る値)と壁や床に近いほど値が大きくならないことですかね。
No.181  
by 契約済みさん 2011-07-06 07:19:38
178
書いている内容が気持ち悪いですよ、

179
「乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。」
嘘は良くありませんよ。コンクリートとセシウムが強く結びつくということは周知の事実です。
もしかして、住友さんですか?
No.182  
by 契約済みさん 2011-07-06 07:59:50
>181
>「乾いたコンクリートに降った雨なら流せば綺麗になります。」
>嘘は良くありませんよ。コンクリートとセシウムが強く結びつくということは周知の事実です。

すみませんが根拠のソースをお願いします。
もしこれが事実だとするとどこのマンションでもベランダなどの雨に接するところでは起こりうることですよね??

全国の測定結果の傾向としてコンクリートやアスファルトの放射線量は草むらや土の上より低くなっているのはなぜでしょう???
雨で流されたからではないですか?

あなたこそ本当に契約者ですか?
No.183  
by 匿名 2011-07-06 08:14:08
>181

あなたの方がよっぽど気持ち悪いのですが・・・。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-06 08:26:20
182
くぐればいくらでも出てくる。
伊達市はコンクリートの除染が困難なためにコンクリート削るそうだ。

土壌のケイ素もセシウムと強力に結びつくが、表土を除去すればいいので除染は容易。

測ればわかるから、勝手に楽観視すればいいけど。
No.185  
by 契約済みさん 2011-07-06 08:38:39
高圧線がなんて言ってた頃が懐かしい。
オカルトではなく本物がきた感じ。
No.186  
by 匿名 2011-07-06 10:02:36
>184

ググってもあまりそれらしきものが出てこないので具体的なURLか検索キーワードをお願いします。
No.187  
by 契約済みさん 2011-07-06 10:45:23
想像力が足らないんじゃないかな。
普通に出てくるよ。
No.188  
by マンション住民さん 2011-07-06 10:50:55
No.189  
by 匿名 2011-07-06 11:04:56
コンクリートの除染はブラシでこすったり、キレート剤使ってもできないってね。
でも、ベランダとかで水まいてブラシでこすると値下がるのよ。

なんでかって、水は放射線遮蔽するから。
乾いたら元通り。

EM菌で下がったとか騒いでるのもいるけど、あれも水の遮蔽効果。

アスファルトとかコンクリートの方が値が低いだのいう人いる。
雨で流れると。
あれは、放射能が付着した土やら埃やらが流れるから下がるだけ。
固着した放射性物質は流れない。
固着したセシウムは水には溶けない。

多分室内の線量は0.4中盤。
内部被曝しない状況なのが救いではないかと。
2年後に0.3後半になる。
No.190  
by 匿名 2011-07-06 11:23:08
あとは降った雨が吹き込んだかどうかですね。

建築中の写真をみると一応遮蔽するようなものがかけられているので、3月11日以降で屋根が完成している階の汚染は少ないかほぼ関係ないかですね。
No.191  
by 匿名 2011-07-06 11:50:13
>188

ありがとうございます。
ということは薄く削ればOKということですね。
No.192  
by 契約済みさん 2011-07-06 16:59:02
http://t-oya.net/renews/read/id/2507

こんなのを見つけました。
室内で測定してもらってえれば汚染具合がわかるので住友不動産にも認めさせることが出来るのでは?
No.193  
by 契約済みさん 2011-07-06 17:45:22
放射濃度に関する法律の解釈についてわかりやすく記載してあるブログです。

この値を元に交渉するのも良いかもです。
「平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度である1mSv/年」
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-224.html

1mSv/年だと0.11μSv/時になりますのでそれ以上でしたら法律で定められた以上の値と出来ますね。

多分、外の放射線量が影響してどーのこーのといわれるかもしれませんがね・・・。
No.194  
by ご近所さん 2011-07-06 18:23:15
【ホットスポットの流山おおたかの森】
本日、平成23年7月5日18:30、おおたかの森SCの1階正面広場です。
線量計のアラームは鳴りっぱなしでした。地表は管理区域なみです。
注:電離放射線障害防止規則の管理区域は0.6μsv/h以上
No.195  
by 匿名 2011-07-06 19:14:49
やはりコンクリートを薄く削らなければいけませんね、、、。
No.196  
by 契約済みさん 2011-07-06 19:26:28
放射線ねたばかりですね
ホンとに、契約者の方ばかりなのでしょうか
風評ばかりつのりますね
No.197  
by 契約済みさん 2011-07-06 19:32:08
風評の意味、ご存知?
No.199  
by 匿名 2011-07-06 20:27:05
>>196
子供がいないなら、そのスタンスでよいと思います。
子供への放射線の影響は5倍以上、そして、今後の長い人生に及ぼす影響を考えたらはかりしれません。
乳幼児のいる方は真剣に考えないと。
No.200  
by 匿名 2011-07-06 20:57:26
補償金破棄で、キャンセルしたとして、首都圏は大差ないとおもうのですが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる