三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 池上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. ザ・パークハウス 池上
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-24 02:19:17
 削除依頼 投稿する

「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/

<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定

売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39

現在の物件
ザ・パークハウス 池上
ザ・パークハウス 池上  [事務所利用住戸 再登録受付]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
総戸数: 155戸

ザ・パークハウス 池上

1: 匿名 
[2011-02-09 22:04:44]
この辺りの眺望はどんな感じでしょうか?
2: 匿名さん 
[2011-02-09 22:16:06]
土地の権利は↓ですね。

土地権利/借地権種類:定期借地権/貸借権
敷地が借地権の場合その種類・期間:普通借地権・借地期間30年
3: サラリーマンさん 
[2011-02-09 22:34:03]
ショボ町並&お寺
第二京浜そばなので、厳しい
4: 匿名さん 
[2011-02-10 09:26:20]
定借30年は・・・ですが、逆にお買い得価格で出てくるかもしれませんね。

「あっ」と驚く値付があるか、どうか?
6: 匿名 
[2011-02-10 11:35:09]
旧ベリスタ仕様じゃないの?
7: 物件比較中さん 
[2011-02-10 11:38:24]
suumoにある「一部借地権」ってどういう意味だろ?
8: 匿名 
[2011-02-10 14:12:39]
駅から結構あるね。坂を避けれているのが救い。環境はいいけどスーパーまでが遠いので買い物が大変。トーヨーボールの跡地にイオンあたりができれば環境が激変するね。

この環境で定借30年は厳しいね。坪単価200でも厳しいね。
9: 匿名さん 
[2011-02-10 14:30:52]
定借30年か・・・

3LDK3000万台、ありえるか?(4000万台かな?)

坪200なら、75平米で4500前後だが。

普通借地権か旧法借地件でも、30年はきついですね。
10: 匿名 
[2011-02-10 17:20:10]
75㎡だとしたらいいとこ、3600〜3900万
坪単価150〜160万
だろうな。

定借30年で徒歩11分だろ?4000万オーバー?
ないでしょ〜

13: 匿名 
[2011-02-13 02:03:30]
ここは注目だね〜藤和価格なのか三菱価格なのか。
恐らく外装も内装もベリスタ仕様でしょ。
合併の影響はいかに…
14: 匿名 
[2011-02-13 19:20:09]
ここら辺のマンションにしては珍しく自走式の駐車場ですね
16: マンション住民さん 
[2011-02-13 21:16:26]
ちょっと遠いですね
池上に現状住んでおりますが、マンションで10分以上はキツイ
1国沿いは許すとしても、定借30年でOUTじゃないかな
誰かがいってるように3000万台だったら何とか考えるかな~
でも、引越すにも後がね~
17: 匿名 
[2011-02-13 21:50:20]
なんで大京が入ってるんだ!
いらないだろ〜。
無駄に割高になりそ。
18: 匿名 
[2011-02-13 22:13:16]
だって当初の建築計画の名称はライオンズ池上だったのが、
いつの間にかザ・パークハウス池上だもんな…
19: 匿名さん 
[2011-02-13 22:35:37]
それじゃ、仕様・設備・内装も雪谷大塚と同レベル?
期待薄。
20: 匿名 
[2011-02-15 00:38:49]
こちらの物件と久が原に出来るオーベルとどちらが良いでしょうか?
21: 匿名さん 
[2011-02-15 00:41:38]
どちらが良いかは、何を重視するか、優先順位は何なのかによる
漠然と聞かれてもねぇ・・・?
22: 匿名 
[2011-02-15 00:45:03]
価格次第だけど75㎡4000万越えするようなら即オーベルじゃね?
定借30年で徒歩11分で75㎡4000万越えするようならユーザーを馬鹿にし過ぎでしょ。
23: 匿名はん 
[2011-02-15 18:10:50]
さっき物件概要見たらこの間まであった定期借地の文言が消えてた。
土地の権利携帯は所有権になっていたが…?
24: 物件比較中さん 
[2011-02-15 18:18:46]
いま見てみると
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有および借地権の準共有
となっていますね。

ちょっと意味が分からないな。
25: 匿名はん 
[2011-02-15 20:58:39]
>>24
敷地の一部が借地…とか!?
26: 匿名さん 
[2011-02-15 21:11:42]
それにしても、準共有って???
27: 匿名 
[2011-02-15 21:55:46]
一部借地の物件が含まれてるとか?
29: 近所をよく知る人 
[2011-02-16 21:48:08]
車の音や揺れ?(さすがに揺れは平気か)は覚悟が必要かもね
確かに定借が消えてますね
一応、パンフでも取り寄せてみよっかな
値段が見ものですね
30: 匿名さん 
[2011-02-24 01:57:49]
マンション見学も何件も行くとなるとしんどいものです。他に楽しみを見つけていくのがうちのマンション探しのコツみたいなもの。

池上本門寺には村田商店というあんみつで有名なお店があります。天草100%の寒天といろんな具がセットになって売っています。子供たちにもいいおみやげになりそうです。
31: 匿名さん 
[2011-02-24 14:35:09]
ここって車持たなくても生活できますかね?

例えば買い物で自転車利用だと周辺の歩道が狭くないですかね。
32: 匿名さん 
[2011-02-25 11:41:51]
村田商店のあんみつって1パック売りじゃないんですね!
気になってネットで調べたら
あんみつ(小)で6人分ってスゴイ!
34: 匿名さん 
[2011-02-25 15:17:46]
>31
駅~文化センターまでの道のりが歩道なしなので
自転車は難しい気がします。
35: 匿名はん 
[2011-02-26 16:32:37]
しかし敷地の1/4が借地権か…
思うに自走式駐車場の部分がそんな気がするな。
30年経って更新できなかったらすぐぶっ壊せるもんな。あれなら。
36: 近所をよく知る人 
[2011-02-27 22:05:50]
>31
子供いたら、かなり厳しいよ
子供に自転車のらせるのも危ない
道が狭いし、歩道がないし
車無い生活は厳しいかなぁ
12,3分ってなってても実際は・・・ね。
37: 匿名さん 
[2011-02-28 00:51:12]
池上本門寺はなかなかいい風情があります。
門前町というのはいいものですね。
名物は葛餅ですが、隠れた名物にゴマおはぎというのもあります。
中にあんこが入っていてとってもおいしいらしいです。
気になりますねぇ。
38: 匿名さん 
[2011-02-28 12:06:21]
駐車場が自走式なのは嬉しい。88台と敷地を結構大きくとってますよね。

>35さん
>しかし敷地の1/4が借地権か…
これについては、意味がよくわからないんですよね。
物件概要には「一部普通借地権/貸借権・借地期間30年」と
書いてありますが、もう少し詳しく知りたい。
39: ご近所さん 
[2011-02-28 13:09:57]
>38
定借っつー事は、30年たったら返すよって事でしょ(返せよってーことでもあるが)
地主が期限付きで貸すっつーことで更新する義務はないってーこと。

でも30年たって、建物壊して土地返せ!って、無理でしょ!?
だから、おそらく、更地に戻せ得る「自走式駐車場」部分が借地と思われる。
「駐車場」部分も共有だからね。

駐車場部分(借地部分)も含めた全敷地で、建ぺい率(容積)計算でこの階数(容積)のマンションが建つ。
30年たって、駐車場部分を地主に返したら、このマンションって違法建造物にはならないのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2011-02-28 19:37:32]
>>32さん
村田商店のあんみつはすごくおいしそうですよ。小のパックは一応は6人前に
なっているけれど実際は6人分あるの?といった感じです。
そんなに甘くもなく食べやすいのであっという間に食べ終わってしまいますよ。
41: 匿名 
[2011-02-28 21:29:52]
>>39

30年後の法律がどうなっているか分かりませんが、
今のままなら既存不適格になるでしょうね。

建て替えするまでは現状維持で存続出来ます。

しかしリスクとして考えておく必要はあると
思います。
42: 匿名 
[2011-02-28 21:39:58]
定借じゃなくて普通借地でしょ。
43: 匿名はん 
[2011-02-28 22:27:08]
敷地の1/4が借地権っつーのはパンフレット取り寄せれば書いてあるだよ。
44: 匿名 
[2011-02-28 22:58:40]
それは分かってますが
普通借地権であれば
30年が来たらまた更新できるのでは。
45: 39です 
[2011-03-01 00:35:42]
定借でなく普通借地でしたね。勘違いすまそ!

それでは半永久的に使用(更新可)可能ですね。ただ更新料の有無はしらんが・・・

46: 周辺住民さん 
[2011-03-01 00:56:20]
第二京浜には面してはいないが、接しているといえるかな。
敷地の角が第二京浜に接している。
というか、その他の部分も国道から丸見えなんですけどねw
騒音や振動からは逃れられない立地かな。

それに加えて、周辺のロケーションも微妙よ。
隣はマクドナルド、反対側は日産のディーラー。
その奥が病院かな?

この辺は池上というよりも、仲池上なんかと雰囲気が近い。
工場や倉庫などあって、少し殺伐とした感じ。
池上、西馬込、どちらからでも夜間は人通りがほとんどないよ。
池上らしさがあるのは本門寺周辺と池上線以南なのよね。

47: 近所をよく知る人 
[2011-03-01 19:04:59]
そうそう、その通り
駅から遠いね同じ遠さでも8丁目あたりなら閑静な住宅街かもしれないけど
こっちは、ちょっと違うよね
梅園に唯一近いくらいかな
裏の病院はかなり古~い
お世話になったことあるけど、昔ながらの病院
ちょ安なら賃貸程度に考えるのがベストだね
値段気になるとこです

48: 物件比較中さん 
[2011-03-03 19:59:42]
坪240万ってとこかな。一時期池上高かったけど、実力はそんなところじゃないかなぁ。
49: 物件比較中さん 
[2011-03-04 20:01:49]
ここ最近じゃ、住友、アーデルがあったけどアールブラン池上が一番良かったな。
50: 匿名さん 
[2011-03-07 07:14:52]
予定価格出ましたね。
4000~6500万円台っていうのはどうでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる