株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-12-27 14:08:56
 

9月の入居に先がけて契約者限定スレッドたてました。
有意義な情報交換の場にしましょう。


検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ


[スレ作成日時]2011-02-08 17:15:07

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」

601: 匿名 
[2011-09-25 20:44:43]
598様
もし延長しても維持費で変わるのはせいぜい時間当たりの電気代位じゃないですかね。
ICチップなどを使用すればそれなりにかかるとは思いますが。
ただそもそも基本的には住民以外は入れない場所ですし、盗難の可能性も器具の大きさを考えると現実的ではないですし、セキュリティも鍵の管理位で充分な気がします

602: 匿名 
[2011-09-25 21:08:08]
管理費上げが絡むと実際提案しても通らないだろうね。余裕で買った人もギリギリで買った人もいるんだし。ジムは新三郷にセントラルあるからやりたい人はそっち行けば、みたいな感じになりそう。そもそもコンシェルジュが帰るの早すぎなんじゃないかな。大規模なら24時間いる所もあんのに。これも管理費の問題絡むけど根本はここな気がする。
603: 契約済みさん 
[2011-09-25 21:31:51]
夕方以降使えないというのは想定外でした。。
仕事帰りに使いたい派ですが、これでは平日は専業主婦の方しか使えないわけですね。
管理組合で前向きに検討できるのか分かりませんが、住民で有志を募って施錠の当番制とか出来ないですかね。許されるのであれば、利用者であればやってもいいという人はいると思いますが。
604: 契約済みさん 
[2011-09-25 23:05:10]
>>597
オマエ、デブだろー
605: 契約済み 
[2011-09-26 12:04:34]
私は597さんと同じ考えです。帰宅が遅く帰ったら風呂入って
早く寝たいです。
604さんは根拠のない事を言ってはいけません。
知りもしないのにオマエ、バカだろーと言われるといやでしょ!
ちなみに、私は中肉中背でデブではございません。
606: 契約済みさん 
[2011-09-26 14:54:31]
>602さん
確かに結局のところスタッフの滞在時間がネックと思われます。
滞在時間が長くなると管理コストが上がるってのが理由なんでしょうね。
それなら、管理人とコンシェルジュの滞在時間をズラすなり、コストを掛けずにある程度対策は出来そうなものですが…
管理会社に提案してみても良いかもしれませんね。
607: 契約済みさん 
[2011-09-26 15:17:31]
公式HP見たら、第一期2次の残りが1戸になってました。
売れ行き好調のようですね。

図面を見ると駐車場の建物に「店舗I」があるのですが、
車一台分のスペースより小さいくらいで、どんなお店を想定しているんでしょうかね?
608: 住民でない人さん 
[2011-09-26 17:15:49]
近隣の分譲マンションに住んでいる者です。
ジムの規模がどれ位のものなのか把握しておりませんが、
部外者開放する日を設けて1回当りの利用料を徴収して、管理費に当てて夜営業もされては如何でしょうか??
※部外者利用を良しとしない住居者も多いかと存知ますが・・・

当方だけでなく、ジムを羨ましいと思っている近隣住民も多いのではないかと思います。
さほど大きい設備ではないのですかね??
609: 契約済みさん 
[2011-09-26 17:57:58]
ジム解放は賛成です。有料にすれば管理組合の財政も潤います。併せて近隣の皆さんとも交流になりますね。
610: 契約済みさん 
[2011-09-26 19:12:28]
そうなると、セキュリティの面で問題が出てくると
思われます。
611: 契約済みさん 
[2011-09-26 19:33:24]
ジムを住人以外の方にお貸しするのは反対です。
東南アジアに赴任していた頃、ジムのあるマンションに住んでいましたが、午前中や夜は
利用者が多いですし、午後もソコソコ人がいました。
3台しかない一番人気のランニングマシーンに人が集中するため、使えないことが
多々ありました。ライオンズも完成予想図を見る限り、3台くらいではないでしょうか。
(しかもたいてい、同じ時間に同じ人が現れていました。)
すいている時間帯もあるでしょうが、いつ使うか分からないですし、使いたい時に
使えなくては、やはり納得がいきません。
ちなみにその海外のマンションは24時間体制で数人の管理人がおり、見回りに来たり、
22時にジムの鍵を閉めにきていました。
まぁこれは人件費の安い東南アジアだからできたことで(住民のほとんどが日本人や欧米人)、
日本では難しそうですね。
612: 匿名 
[2011-09-26 20:44:54]
さすがにあのスペースで住人以外に開放は厳しいかと。平日夕方までしかいないコンシェルジュじゃ共働き世帯には全く役に立ちませんね。いらないから管理費下げろという人すら出てきそう。なんとか滞在時間を管理費を上げずに夜8時くらいまでにできる方法を考えたいですね。
613: 契約済みさん 
[2011-09-26 20:52:14]
正直パンのサービスは要らないと
思っていますが~
614: 住民でない人さん 
[2011-09-26 20:55:04]
608です。
規模が大きくないのであれば部外者への開放は難しいでしょうね。
夜やれないのであれば、総合体育館でもおなじですし。
615: 契約済みさん 
[2011-09-26 21:09:06]
パンいいじやないですか!朝とか食べれるのかな?
616: 匿名 
[2011-09-26 21:12:37]
ごぱん?
617: 匿名 
[2011-09-26 21:20:35]
614様
そうですね。そもそもあのスペースでは、お金を頂いて来て貰うには狭すぎると思います。すみません。。
コンシュルジュ滞在時間=人件費なので中々延長は難しいかと思いますね。管理費の増加は余程の事がないと、当初より上げる事は望まれないと思います。
また時間をずらすにしても最初の段階で決められた事を変更するためには、多数の住民の方の賛成が必要ですし。
自分の家庭は共働きで確かに朝からのコンシュルジュはあまり必要ありませんが、勿論朝から必要だという方も多くいらっしゃいそうですし。

まずは理事会がキチンと機能する事が何よりも重要かと思います。
…最終的には管理会社そのものを変更させる事も同意が多数ならば可能ですしね。
618: 契約済 
[2011-09-26 21:22:47]
パンはサービスではなくて有料。
ジムはいろいろなスポーツジム(ルネサンスやティップネス等々)のサイトにて
三郷中央への誘致書き込みをしよう。
619: 匿名 
[2011-09-26 21:30:04]
レンタルビデオ屋が近くに無いので、TSUTAYAの復活を望みます。
621: 契約済みさん 
[2011-09-26 22:03:18]
パンの有料はしってますが…
いつかは飽きる気がしますが。
飽きない工夫と、買いたいときにやってなかったり、
ものがないと寂しいです
622: 匿名 
[2011-09-26 22:25:57]
テナントにパン屋さんが入ったら、パンの有料サービスは不要ですね。
623: 匿名 
[2011-09-26 22:46:12]
テナントに関しては調整中との事ですが、仮に箱以上の店舗から申し込みがあった場合、パン屋は敢えて選ばれないのでは?
立地及び条件、面積的にはコンビニ、医療系、クリーニング屋等が有力ではと担当営業さんから聞いてます。
624: 匿名 
[2011-09-26 23:44:36]
まあパンサービスは10年もたないだろうね。
625: 契約済みさん 
[2011-09-27 01:21:25]
こんな中途半端なジムはなくした方が良いと思う。
カーシェアもいらない

パンフレットに載せて高級感際立たせたいがために形式上やっているサービスにし思えない
626: 匿名 
[2011-09-27 07:51:38]
>625
特に後半は同意です。
コンシェルジュとジムあたりは、早々に無くなりそうな気がします。
まぁ、これらを理由に購入を決めた訳では無いですし、無くても困らないものですね。

ちなみに、この周辺でジョギングするには、におどり公園か江戸川土手辺りが妥当ですか?
627: 契約済みさん 
[2011-09-27 07:59:41]
自分が要らないから共有設備を無くしてしまえってのは暴論でしょ。
それをポイントと考えて買ってる人もいるわけですから。

あとカーシェアについては別にマンションの管理会社が経営する訳では無く、レンタカー会社(たぶんオリックス)が経営するのでしょうから、あっても住民に不利益はそれほど無いのではないですか?
せいぜい駐車場スペースが減るくらい?
628: 契約済みさん 
[2011-09-27 08:10:50]
ジム、カーシェアリング、コンシェルジュ(今、住んでいる所も有り便利)が有るので
購入しました。無くなる可能性あるのは困ります。
629: 匿名 
[2011-09-27 10:44:21]
もちろん、利用したい方はいらっしゃるでしょうし、強引に無くしてしまえとは思いませんが、
本当に使いたい必要な時間帯に使えないようなのであれば、利用者が減り、存続が危うくなるのでは?と思ってしまいます。

朝の通勤前にコンシェルジュに何か頼みたい。
帰宅後にジムで一汗流したい。
と、考える方もいる中で、今設定されている利用時間で、皆さん使われるのでしょうか?

とは言え、実際に利用してから、色々見えて来るものでしょうね。
630: 契約済みさん 
[2011-09-27 12:47:36]
以前住んでいたマンションのジムと台数が変わらないので、ライオンズの世帯数ともあれば
もうすこし台数を置いて欲しい気はしますが、難しいでしょうね。
あと体の大きな方が使われると、よく故障して、1週間くらい使えないこともたまに
ありました。。。
外を走るのはいいですが、三郷中央付近は暗く人が少なく、女性は夜は怖いかも。
あと真冬は、寒さ対策の格好に着替えるのが面倒で、冷たい空気吸って走ると喉が痛く
なったり顔が赤くなる私にとっては、ジムはとても便利でした。
ちなみに実家の両親は、簡単にたためる小型のランニングマシーンを部屋で利用しています。
階下には響かないみたいです。(供給公社で特に作りがよいわけではありません)
着替える必要なくテレビ見ながらで便利みたいです。
631: 契約済みさん 
[2011-09-27 12:54:35]
ここのところ板で話題に上ってるフィットネスルームやコンシェルジュ、保育園巡回バスなど物理的に物を作るのでは無く、住民の意見を取り入れて創意工夫や管理費等のコスト負担で対応出来るものについて、入居前に住民の意見交換などの場を大京さんがセッティングしてくれたりしないんでしょうか?
そういう場があれば有意義な意見交換や提案が出来ると思うのですが。
この板では匿名ですし、果たしてどの程度の方の意見が汲み取られているかわかりません。
内覧会とかで一度考えて欲しいものです。
632: 契約済みさん 
[2011-09-27 13:05:12]
コンシェルジュ居なくとも警備の方で要件は済んでしまいます(今までの経験)
人件費安くなって警備の方常駐になれば問題解決では?
コーヒーパンはガードマンさんに出してもらうわけにはいかないでしょうが。
駐車場も足りないような話し聞こえますが駐車スペースは考え方次第で増やせるのでは。
有りがたい収入源ですよ。建築基準とかで増やせないなら仕方ないですが。
633: 匿名 
[2011-09-27 18:21:16]
自分は共働きなんで平日にクリーニングをコンシェルジュにお願いできればと思ってますが、このままだとコンシェルジュの顔を見ることすらなさそうです。週1日だけでも午後に来て夜までいる日があればいいんですが。住民全体で費用負担してるので全員が最低限の利用機会は作れるように管理組合で考えましょう。結局コンシェルジュが誰も来ないでカウンターや控え室でボサーっとしてんのが一番金の無駄だと思います。こうなると止めて管理費下げろとなっていくでしょう。自分だけでなくマンション全員の利用も考えてくださる方が多く入居してくれるといいなと思ってます。
634: 契約済みさん 
[2011-09-27 19:59:40]
音無響子さんのような管理人さんが住み込みで居ればコンシェルジュも兼ねれそうな気が…
いや、妄言でした…

管理コストを上げないために時間延長出来ないなら、コンシェルジュの対応を早めて貰い、フィットネスルームはコンシェルジュが居なくても利用出来る体制にしてもらえれば問題解決のような気がしますね。
残業が遅くて常に帰りが終電近くまで遅い人はいても、朝は早くてせいぜい6時台でしょうし、早い人でも用事がある時は若干出発を遅らせることは出来るでしょうから、コンシェルジュの対応スタートは7時からで如何でしょうか?
勝手に決めましたが…
635: 住民さんA 
[2011-09-27 20:26:23]
皆さんの議論を興味深く拝覧しました。マンション管理には専門家の一翼を担う自分ですが意見します。管理コストを下げ将来の大規模修繕に備えるのは当然自失です。コンシェルジュは廃止はしませんが、定年迎えられたご主人がアルバイトとしてコンシェルジュをやる方向で整理します。カーシェアも中古車を購入し自主管理します。管理台帳はやはり定年後ご主人にやってもらいましょう。これらは実績あるやり方ですのでご安心です。
636: 契約済みさん 
[2011-09-27 21:23:24]
個人情報(家族構成等)及びマンション各部屋、共用部分の不具合、自宅不在情報も把握でき
ますし車の保有情報等コンシェルジュがある程度施工業者、販売会社、管理会社と連絡を取り
不具合対応していますが、法人契約していない人が管理して問題起きないんですか?起きた場
合法人契約なら何がしかの賠償責任も対応するでしょうがアルバイトの方の場合どうしてるん
ですか?
我が家は皆免許持ってませんが中古車はみんなでお金出し合って買うんですか?マンションの
持ち物になった中古車が不具合多かった場合は?同じ買うなら新車で保証有った方がいいのでは?
実績あるやり方と有りがたい情報ですが過去に有った問題もご教授頂けませんでしょうか。
637: 契約済みさん 
[2011-09-27 23:57:20]
>636さん
仰っている内容に管理業務とコンシェルジュ業務が混ざっていませんか?
635さんのお考えと合っているかどうか判りませんが、あくまでコンシェルジュ業務のみをマンション住民のアルバイトに移管するのであれば、それほど個人情報などに触れる機会はないのではないかと思います。

ただカーシェアの自主管理ってのは個人的には反対です。
基本的には利用料金で収支を取るシステムですから、自主管理にしてコストダウンが図れる金額と自主管理によるリスクと労力を考えると後者が明らかに大きいような気がします。
638: 契約済みさん 
[2011-09-28 08:27:21]
私の住んでいるところは駐車場の申し込みや長期不在届、ディスポーザー、消火設備の定期点検、
など届け出したり不具合部分の連絡はコンシェルジュに一部については届出用紙貰ってお願いしています。
これはコンシェルジュ業務では無いのですか?今のところしか分らないので。
私の住んでるマンションは個人情報は詳しくご存じです。複数人交代制ですが○○さんは○○会社ですって?
うちの娘も同じなんですよと声掛けられびっくりしたことあります。
よっぽどどんな仕組みになっているか確認しようと思いましたが、日々会う方なので行動は起こしませんでした。
よってコンシェルジュの持っている情報範囲怖いのです。
639: 匿名 
[2011-09-28 12:16:32]
管理会社から人出てんだから管理とコンシェルジュ実は兼務してんじゃないの?
横文字にしてるだけでコンシェルジュって管理人て意味でしょ。

管理業務は管理会社が郵便か何かで連絡してきて点検やクレームの処理するの?
コンシェルジュ業務はお茶とパン売ってジム等のカギ開け閉めその他諸々する位?
それだけの為に人置くのは無駄だね。

635さんは管理業務とコンシェルジュ業務混ざっていませんか?との内容だけど
コンシェルジュ業務=管理人(管理)業務と違うの?

プロの方の話だから興味あったが今一わかんないよ。

640: 契約済みさん 
[2011-09-28 12:33:55]
今住んでるところは管理人さんが色々な事の連絡窓口されてます。
もしかしたら親切で取り次いで下さっているのかな?
小規模マンション特有のサービス?
でも朝8時から3時まで勤務され帰ってしまわれます。
一度会社に行かれてるのかな?
641: 契約済みさん 
[2011-09-28 23:01:52]
>639さん
637です。
匿名となっておりますが、契約者の方ですか?
もし契約者の方でしたら管理規約集の「管理委託契約書」に管理員業務とコンシェルジュサービス業務は明確に区分されています。宜しければご覧下さい。

あと明確には記載されておりませんが、管理員とコンシェルジュはそれぞれ1名以上いると推定されます。
根拠ですが、コンシェルジュ業務に「管理員業務の補助」が含まれていることと、何より管理員は日曜は業務は行っていませんが、コンシェルジュは日曜も業務を行っています。

もし管理員業務とコンシェルジュサービス業務を1名のみで行っていた場合も、コンシェルジュサービス業務を635さんの提案どおり管理会社以外の方が対応された場合、管理会社への支払いは削減出来ると思われます。
根拠ですが、これも「管理委託契約書」からですが、管理員業務に関する費用(252,730円/月)とコンシェルジュサービス業務に関する費用(363,100円/月)が明確に分けられていますので、当然のことながらコンシェルジュサービス業務を管理会社が行わなければ支払う必要はないはずです。

しかし、コンシェルジュサービスの経費って結構高いですね…
管理員業務より高いとは
642: 匿名 
[2011-09-28 23:52:10]
コンシュルジュにかかる月の経費をざっと世帯数で割ると大体ひと世帯当たり月に900~1000円程ですね。
土日しか利用できない世帯にとってこの価格が高いと判断するかは微妙ですね。
私は夫婦共に働きに出ていますが、例えば平日でも日中にコンシュルジュ宛てに電話連絡等が可能で各種手続きができれば、納得できる金額ではあります。
できれば前にどなたかが提案されてた様に、週に一回程度は遅番等の時間帯の見直しがあるとありがたいのですが。
643: 匿名 
[2011-09-29 01:15:07]
高いです!
644: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:00:35]
遅番より早番が良いかと思います。
早番なら、帰宅後翌朝までに依頼事項を整理して、依頼に必要な準備(クリーニングに出す衣類の整理等)をする時間が十分取れるので。
あと通常より4時間早めて朝6時からなら大概の人をカバー出来ますが、4時間遅めて21時では帰りの遅い人はカバー出来ませんから。
645: 匿名 
[2011-09-29 10:06:09]
土日ってコンシェルジュいるんでしたっけ?月1000円は土日しか使えなければ高いとは言わなくても削減したい無駄な固定出費と考えちゃいますね。
週一回時間帯ずらすのは早くても遅くても大賛成です。明らかに共働き世帯に不平等でしょうし、専業主婦の方には影響ないでしょうから。
646: 契約済みさん 
[2011-09-29 12:13:36]
コンシェルジュは土日もやっていますよ。
管理委託契約書に記載されてます。

コンシェルジュの業務内容からして、明らかに共働き家庭をターゲットにしているはずなのに(専業主婦ならあのサービスは要らないのでは?)、共働き家庭が利用し難い時間に営業時間が設定されているのは明らかにミスマッチですね。
大京さんもきちんと考えて欲しいとこですね。
647: 匿名 
[2011-09-29 12:34:39]
サービス自体(ジムやコンシュルジュ)を全くない所から作るのは相当な困難ですが、既存にあるサービスをより使い易く変更していく事は、それ程の困難はないと思います。
大京さんとしてもサービスの土台は作って住民に引き渡し、細かいカスタマイズはあとは住民の皆さんで話し合ってきめて欲しいようなニュアンスを感じます。

管理は住民が造り上げる物だと思うので、折角毎月、決して安くはない料金を払ってるのであれば、それが有効かつ平等に反映できるよう皆さんで頑張るべきでは。
少なくとも自分はそのような会議があれば積極的に話し合っていきたいと考えております。

648: 契約済みさん 
[2011-09-29 18:39:01]
637さん
639です。内容理解できました。契約も読まないでの発言失礼しました。
思いっきりコンシェルジュと管理(員)同じと思ってました。
今のMSはコンシェルジュ以外は管理員は居ないと思うんですが、24時間管理なので
警備員がしょっちゅう見回りしてエレベーター、駐車場、その他色んなところで無線で
異常なしと連絡してますが(4人位かな)それが管理員に当たる人なんですかね?
間違いなくその他スタッフは居ないです。
冷静なアドバイスにも感謝します。
649: 契約済みさん 
[2011-09-29 20:00:12]
>639さん
637です。
別にお気になさらずに
確かにあの分厚い書類は読む気になりませんし…

このマンションには居ませんが、管理人とは別に常駐の警備員が居るケースもあります。
もしかしたら639さんが今住んでられるマンションの4名の方のうち一部は管理人かもしれませんね。

ちなみに私の父親は引退後に管理人として再就職しましたが、そこには管理人×4名とは別にセコムから派遣された常駐の警備員が居ました。
まあ、うちの父親は趣味が忙しいとの理由で3ヶ月で辞めましたが…
650: 匿名さん 
[2011-09-30 09:55:32]
コンシェルジュは解約できますよ
管理会社を変更するより簡単
解約しなくても業務内容の見直しもできます
所詮、契約です。

管理人さんもコンシェルジュさんも、アステージを仲介した派遣ですから業務内容の見直しにともなう見積もりを依頼しませんか?

例えば、管理人さんに17時まで勤務してもらい、コンシェルジュさんには土日のみ勤務して貰う
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる