株式会社大京の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-12-27 14:08:56
 

9月の入居に先がけて契約者限定スレッドたてました。
有意義な情報交換の場にしましょう。


検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ


[スレ作成日時]2011-02-08 17:15:07

現在の物件
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】
 
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩1分
総戸数: 106戸

ザ・ライオンズ三郷中央「契約者限定」

551: 匿名 
[2011-09-21 17:57:58]
震災時はJRよりひどかったけど、今回はTXお見事!
552: 匿名 
[2011-09-21 17:58:05]
>546
きっと論理的に物事を人だな…
553: 契約済み八潮在住 
[2011-09-21 18:05:49]
>551さん
八潮在住としては地震翌日は八潮までは9時に回復してくれたし、予想以上に人が少なかったので、人がすし詰めで結局まともに再開出来なかったJRより良かったですよ。

あっ…
でも今回も完全通常運行では無く、八潮手前で地上に出てからは速度を落とすみたいです…
TXなう
554: 契約済み八潮在住 
[2011-09-21 18:14:17]
TXも利根川での強風測定により止まりました…
私はギリギリ間に合いました。
路線の長さが仇となったか…

八潮駅なう
555: 匿名 
[2011-09-21 22:41:49]
今回のような台風、大雨のとき、近くを流れる中川や荒川は水位などどれくらい上がるのでしょうか?
氾濫とまではならないでしょうが川に挟まれた地なので少し心配です。
556: 匿名 
[2011-09-21 23:00:22]
まあ3階以上に住めばもんだいない。
557: 契約済みさん 
[2011-09-22 07:43:40]
江戸川下流事務所のHPによると吉川で昨晩の最大値が3.54mだったそうです。
氾濫注意水位が3.6mで、氾濫危険水位が4.1m、避難水位が3.8mのようですから、そこそこのところまではいっていたようです。
ちなみに晴れてる平時は1.5~2mぐらいの水位のようです。
558: 契約済みさん 
[2011-09-22 12:23:53]
昔から水害のある地域なのでこういうときは怖いですよね
559: 契約済み 
[2011-09-22 19:00:22]
20年くらい三郷住んでるけど水害の記憶は無いです。どちらかっていうと毎週末の渋滞何とかして欲しい。
560: 契約者 
[2011-09-22 19:21:21]
C棟の価格公開されたようですね。南向き日当たり最良だから坪単価はB棟南西向きより更に高くなるて営業から聞いてたが同等かむしろ安いじゃない?どーいうことだろ。。
価格考慮してB棟契約したけど日当たり重視してただけにちと騙された感を覚えるのは私だけでしょうか。。。
561: 契約済みさん 
[2011-09-22 19:23:41]
まあ江戸川および中川の堤防の高さを考えると、あれが氾濫するってのはよほどのことでしょうね。

地形上、水害は気にする必要はあるとは思いますが、559さんの経験から過剰に心配し過ぎる必要も無さそうですね。

渋滞は…
改善してほしいですね
562: 匿名 
[2011-09-22 21:04:35]
結構価格さげましたね。
563: 匿名 
[2011-09-22 21:33:18]
B棟売り切りたい営業トークの側面もあると思うけど、日当たり良くても住宅ローン控除減ったり下階が店舗っていう購入検討者にネガティブな部分もC棟にはあるし。店舗の真上あたりになったら安めにしないと厳しいだろうし、それ考えたら上階から強気の値段つけらんなかったんだろうね。
564: 契約済み 
[2011-09-23 00:34:58]
スーモの情報を見る限りでは
そんなに坪単価を下げているようには思えない気が…
565: 匿名 
[2011-09-23 09:56:52]
私もC練が一番価格が高くなると聞いていましたが…
下の階はある程度安くなるのは分かりますが、
C練の中~上階の価格ってどの位でしたか?
566: 匿名 
[2011-09-23 12:27:45]
4200万くらいが多かった気がする
567: 契約済みさん 
[2011-09-23 12:35:55]
結構しますね。
A棟の上階が余裕で買えた値段です。
568: 匿名 
[2011-09-23 21:03:12]
566様。ありがとうございます。4200万は間取りは70m2位の所ですか?
だとすればB練の東南向き→南東向きに比べて価格は上がってるように見えますね。
東南向きの70台m2の中~上階で確か3500~3900位だった気がするので
569: 匿名 
[2011-09-23 21:48:16]
間取りサイズはよく覚えてません、すみません。2LDK以外は軒並み4000万台だったと思います。
570: 匿名 
[2011-09-23 23:56:16]
南西角部屋92平米は4900台〜5000です。
571: 匿名さん 
[2011-09-24 08:50:42]
B棟南西71.?m2上層階4,000万円以上の記憶あります。
572: 契約済みさん 
[2011-09-24 09:16:56]
そのB棟B-70I(71.52m3)の契約しましたが、最上階でも4000万円未満でしたよ。
実はC棟のほうが高いのでは?
573: 契約済みさん 
[2011-09-24 09:48:27]
572です。
すみません。最上階はもしかしたら4000万円をチョット越えてたかも…
記憶が曖昧でスミマセン
でも私が当初検討してたB-70Iの10階は3800万円と記憶してます。
574: 匿名さん 
[2011-09-24 09:51:50]
B70-D71.78m2は上の方は4,100万前後でしたが正確に覚えてません。


575: 契約済みさん 
[2011-09-24 10:10:32]
sumo情報ではC-80が4180~4240万円となってますが、これって何階なんでしょうか3F~最上階にしては価格幅が狭いですね。
平米数が若干異なりますが、間取りを考えると実質B-70Iとほぼ同等かと。
如何せん比較するには情報が少ないですね。
どなたか階数含めた精度高い情報をお持ちでは無いのでしょうか?
576: 契約済みさん 
[2011-09-24 11:19:51]
スーモの部屋一覧 販売予定・販売中をクリックすると階数、部屋タイプ出てきましたよ。
今回は9階から12階までですね。
577: 契約済みさん 
[2011-09-24 13:38:01]
m2単価は大きな違いはないのでは?エレベーターの速度は少し遅いのと下が店舗で気になる方、駐車場までの
距離が一番遠い、等がマイナスポイントとになり金額にするといくらのマイナス価値に成るのでしょうかね。
12Fが最上階でB棟の同じ階のm2単価との比較はしにくいでしょう。
578: 契約済みさん 
[2011-09-24 17:01:19]
検討板ではららぽーと新三郷の増床と三郷中央駅南東に予定している商店街の話題がのぼってますね。
これに関連してですが、ライオンズに住む方は夫婦揃って運転出来る方(ペーパー除く)が多いんでしょうか?それとも少ないでしょうか?
もし後者なら平日の買い物は近くの商店街でして、休日はららぽーとやビエラシティに車で買い物って感じで使い分けて、共存共栄していけるんでしょうけど、前者なら常に車で出掛けてしまうんでしょうか?
579: 契約済みさん 
[2011-09-24 17:41:16]
うちは、両方運転できます。
駐車場も借りるつもりです。日時問わず用事があれば
出掛けるでしょうね。
ただ、近くで賄えるなら賄いたいものですが…
580: 契約済み 
[2011-09-24 18:56:51]
我が家は、ドライバーは一人です。
今は隣の市に住んでいますが、平日の買い物は近場で、週末車でピアラシティやららぽーと、レイクタウンという形は変わらないと思います。

予定されてるヤオコーに期待していますが、どうなることでしょう。
581: 契約済みさん 
[2011-09-24 20:15:51]
そういえばヤオコーのネタはチラホラと聞きますが、予定地ってどの辺りなんでしょうかも
582: 匿名 
[2011-09-24 21:33:33]
そういやB棟って完売したの?
スーパーの予定はセンターマークスの南側あたりかな
583: 契約済みさん 
[2011-09-24 22:08:06]
一部(何戸か分りません)低層部だと思いますが(残してある)???
と先日聞いたら話されてましたよ。
584: 匿名 
[2011-09-25 06:11:31]
B棟の2階(一戸)と3階(一戸)が先着住戸でした。
585: 匿名 
[2011-09-25 06:17:09]
現在の販売してる9戸というのは一期で申込みが無かった部屋ということですよね?

これも先着順住戸ということですか?
586: 匿名 
[2011-09-25 08:53:02]
フィットネスジム、夜まで使えたら良かったのに…
仕事から帰って使えないのは残念
夜間は管理人がいないから仕方ないのでしょうけど
587: 匿名 
[2011-09-25 10:34:36]
B棟情報ありがとうございました。自分が安めのB棟低層部を契約したので不安だったのですが、あと少しで完売みたいですね!
588: 契約済みさん 
[2011-09-25 10:55:21]
ジム、その他共用施設も管理人いないと使えないと成るのでしょうね。
聞き忘れ、失敗しました。仕事から帰って筋トレや子供とキッズルームで遊ぶ事は無理(これは半分嬉しい???)
残念です。
管理人居ないと駄目ならカーシェアの利用は管理人にキー返せる時間で終了だとあんまり意味ない。
車売って頭金増やそうと思ってましたが、営業さんに要確認ですね。
589: 匿名 
[2011-09-25 11:36:58]
ジムは夜まで使用できないのですか?
管理人さんがいなくても特に使用に問題があるようには見えないのですが…
カーシェアもWeb予約+鍵の金庫管理等で24時間体勢が可能のような気がします。
例えばカーシェアで早朝出る時にはこういう制度を作らないと、結局日中のみの利用しか使われなくなり、料金の徴収等にも支障が出てきてしまいそうですが。

590: 契約済みさん 
[2011-09-25 11:58:50]
カーシェアは時間必ず守って鍵を多めに用意しておけばいいのかと考えましたが、レンタカーと同じで
借りた車に傷が無いか、返す時新たな傷ないか、ガスが満タンか、誰かが確認する必要ないんですかね?
591: 匿名 
[2011-09-25 12:19:09]
ジムの使用時間は、契約時に貰った分厚い規約?によると、たしか平日は9時〜17時半、日祝日が9時〜16時半だったと思います。

カーシェアリングについては、会員登録の上、クレジット決済だったような。

確実じゃなくてすいません。
592: 契約済みさん 
[2011-09-25 16:16:47]
カーシェアのキーについてですが、このマンションのカーシェアはオリックスのシステムを使うでしょうから、会員カードが非接触ICカードで、それにより予約状況を認識し、エンジンキーは車内のグローブBOXに格納してあるというパターンでしょうから、管理人が介在しないと思いますよ。
詳しくは下記のオリックスのHPをご参照下さい。

http://www.orix-carshare.com/howto/index.htm
593: 契約済みさん 
[2011-09-25 16:32:22]
ガソリンについてですが、カーシェアは一般的にガソリン代はカーシェア料金に含まれますから、カーシェアの運営会社が出すことになるはずです。
傷についてですが、これはレンタカーでも同じですが、まず利用前に傷の確認を行い、傷があった場合はレンタカー会社に報告してから乗車する必要があり、その際に傷を見逃した場合は契約者のミスということになります。
カーシェアでも、同様に契約者が搭乗前に傷の確認をして、見つかった場合は運営会社に連絡すれば、その前に契約した人もしくは運営会社の責任になると思いますよ。
594: 契約済みさん 
[2011-09-25 17:44:30]
カーシェアについて色々情報有難うございました。
システム確立されており安心、納得しました。
旅行等はレンタカー、買い物等の短時間はカーシェア使用の使い分けですね。

車の維持費と好きな時に乗れるとは限らないが安くすむカーシェアか悩みます。
電卓たたけば、答えは出ているのですが!なかなか決断しきれませんね。
595: 契約済みさん 
[2011-09-25 18:56:04]
ジムがコンシェルジュがいる時間のみってのは設備盗難等のセキュリティー上の問題何でしょうが、正直この時間帯では活用し難いですね…
セキュリティーに関しては、住宅用キーにICチップを流用して入場記録を取るなどすれば技術的に対応出来そうなものですが、検討して欲しいものですね。
596: 匿名 
[2011-09-25 19:52:33]
仕事終わりにジムを利用して、気持ち良く寝たいという気持ちはありますね。
管理は基本的には住民が造り上げる物だと思いますし、要望も多ければ時間帯の延長も可能かと思います。
時間帯を延長した所で維持費はさほど変わらないですし、理事会等で提案すれば要検討の事例になるかと思います。

597: 入居予定さん 
[2011-09-25 20:03:11]
仕事でへとへとに疲れてるのにジムで筋トレ?
早く風呂入って飯食って寝たいのが本音。
598: 契約済み 
[2011-09-25 20:28:01]
維持費?うちは使用しないので管理費上がるなら、延長時間使用したい方々が払えばいいのではないですか?
599: 匿名 
[2011-09-25 20:33:53]
仕事帰りのジムは確かに疲れますが、適度な運動は健康と体型作りには良いと思いますよー
ここに引っ越した場合、今のままだと平日は別のジムに通うことになるのでちょっと大変です。
三郷中央にジムできないかな。。
600: 契約済みさん 
[2011-09-25 20:37:52]
維持費は変わらないのでは?
基本的にトレーニング器具は使用量より年数に比例して劣化すうようなものですから、時間延長による維持費の上昇はないかと思われます。
むしろ動かしていないほうが劣化が早いのでは?

管理費のことを仰ってるなら、コンシェルジュの滞在時間を延長せずに利用時間を長くするのであれば、せいぜい電気代ぐらいでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる