野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ赤羽ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-02 16:19:40
 

赤羽駅東口・ダイエー赤羽店ファッション館跡地の再開発マンション、パート4です。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91914/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141538/



<全体物件概要>
所在地:東京都北区赤羽2-3-1(地番)
交通:京浜東北線埼京線・宇都宮線・高崎線赤羽駅から徒歩4分、南北線赤羽岩淵駅から徒歩8分
総戸数:285戸(他に店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.92~100.32m2
入居:2011年12月中旬予定



施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート(予定)

[スレ作成日時]2011-02-08 13:06:21

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽ってどうですか? パート4

No.1  
by 匿名さん 2011-02-08 13:14:57
前スレの1010、1014様

新スレッドは管理人さんが立てるものではありません。
利用者各自、スレの進行具合を見て立てるものです。

1000レスごとに新しいスレが立つことで情報が見やすくなります。
書き込めるからといって書き込むのはマナー違反です。

ところで貴方の、
「1000を越えたと思って安心しきってる方もいるかも知れないと思いまして」
・・・安心ってどういう意味ですか?
No.2  
by 匿名さん 2011-02-08 13:15:14
田の字ってそんなにダメかな?
廊下が気にならない人ならいいんでしょ?
No.4  
by 匿名さん 2011-02-08 13:23:52
駐車場が北側に来る部屋ってどのタイプになりますか?
そんなに真っ暗でしょうか。
No.5  
by 匿名さん 2011-02-08 13:26:13
あの間取り、昔から定番ですよね。
目新しくもすごくもないけれど、あんなに批判ごうごう
されるようなものでもないと思いますが。
以前も同じような間取りのマンションに住んでいたことがありますが
特になんとも思いませんでした。ルーバー格子って使える設備なんですかね?


No.6  
by 匿名さん 2011-02-08 13:33:00
>2
田の字が悪いわけではなく、スパンが狭いのが問題。
70平米で7mあれば非常に良く、6.5m以上あればまぁ及第点だと思いますが、
ここは6mくらいしかないですよね。
スパンが狭いということは
・採光が限られる
・廊下部分が必然的に長くなる(生活空間としての有効平米数が実質的に少なくなる)
・リビングや洋室の家具の配置や家具の選択が制限される場合がある。
といったデメリットがあると思います。
つまり同じ70平米の田の字でもスパンが7mと6mでは結構違うということです。
No.7  
by 匿名さん 2011-02-08 13:33:25
いや、赤の他人が寝室の横を通っても、楽しむ人もいるかもしれない。
No.8  
by 匿名さん 2011-02-08 13:34:26
スパンて何?共用廊下の幅?
No.9  
by 匿名さん 2011-02-08 13:35:24
>>5
昔からの定番で、造り手の効率を追求した経済間取り。

しかし、住む方にとっては。。。。
あ、田の字で育った人には平気なのかも。
No.10  
by 匿名さん 2011-02-08 13:36:41
スパンがとれれば田の字にしないよ!
個室×2とLDを南に持ってきてるやい!
No.11  
by 匿名さん 2011-02-08 13:47:49
なんで部屋の真ん中両サイドに柱らしきものがあるのですか?
間取り図でありますよね?
最近はアウトフレームで4隅の柱は部屋の外のありますよね?
真ん中の両脇のものは柱?そうすると中部屋でも6本あります。

あの分も専有面積に入っているのでしょう?
No.12  
by 匿名 2011-02-08 14:00:04
>>1
最初からスレ汚しな投稿ですね。マンションと関係ないし。マナー云々言える立場ですかね?

で、
>1000レスごとに新しいスレが立つことで情報が見やすくなります。
きっかり、1000で区切れば見やすくなるという根拠は?
逆に1000を越えると見にくくなるという根拠は?


>書き込めるからといって書き込むのはマナー違反です。

マナーを叫ぶ時は根拠を付記しないとただのワガママですよ。

そもそも、だいたい1000個程度で区切りましょうというだけのことであって、
多少越えるのは折り込み済みの設計でしょ。
次スレを誰かが立てるまでの過渡期に継続的に書き込めるように配慮した結果でしょうし、
事実、1010、1014の時点ではまだ新スレが立っていない。
それに、いくらか削除レスもありますから、実際は約1000レス程度で収まっているでしょう。

>・・・安心ってどういう意味ですか?
ネガのレスに対抗して、必死にレスを流そうとしていた方がいたようなので、
ひょっとして1000レスを目指していたのかなと。
1000を越えてもう書き込めないから安心、なんて思ってたら…と老婆心からそう書いたのですよ。
No.13  
by 匿名さん 2011-02-08 14:08:31
60㎡の部屋はいくら位?
No.14  
by 匿名 2011-02-08 14:15:36
12さん、携帯からそれだけ書き込めるなら自分で次スレ立てましょうよ
No.15  
by 匿名さん 2011-02-08 14:18:27
もう、田の字についてはこっちで!

「田の字に資産価値はあるのか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5944/
No.16  
by 購入検討中さん 2011-02-08 14:51:46
ここは第1次売り出しの抽選倍率がかなり高そうな印象でしたが
ふたを開けてみると最高7倍の部屋もあったものの半分位の部屋は倍率1だったそうです。
まあこのご時世としては即日完売で上々なんでしょうけどやはり中古で売るときは
ある程度の値落ちの覚悟は必要なんでしょうね。
No.17  
by 匿名さん 2011-02-08 15:41:42
>>11
柱が多いのは純ラーメン構造だから??

分譲マンションの広告では、
壁芯で占有面積表記してることが多いようなので、
半分面積に入ってるんじゃないのかな。
不動産登記では内法面積で登記することになる。
No.18  
by 匿名さん 2011-02-08 16:23:27
純ラーメンとはなんですか?
なぜ柱が増えるのか、どなたか御願いします。
No.19  
by 匿名さん 2011-02-08 17:13:33
18
教えろ教えろばかりでなく自分で研究したら?
でなければMRで質問すればいい。
No.20  
by 匿名さん 2011-02-08 17:52:39
結局、間取りをなんだかんだ言っても、交通利便性や立地で選んでいる人がほとんど。
私達のような年齢だと「終の住み処」だと覚悟していて、外野にどうこう言われる筋合いはない。
赤羽は高齢者でも住みやすい素晴らしい街だと思っている。
不満がある人は間取りが良くて立地のいい高い物件を買えばいいだけ。
どの物件にも問題点はあるだろうが。

以上
No.21  
by 匿名さん 2011-02-08 18:20:04
私もなぜ田の字がいけないのかわからないです。リビングや洋室の家具の配置や家具の選択が制限されるのはどんな間取りでもそうなるのでは?とも思います。前のスレでは田の字はデメリット、購入した人は今ごろ後悔しているなど書かれていますが、マンションの購入にはいろいろ検討する上で優先順位があると思います。ここを検討する上で何を一番に重視するのかは人それぞれですよね。
No.22  
by 匿名さん 2011-02-08 19:00:29
>20
マンションの価値は立地が全てっていうセリフはいろんなところで聞くからね、まさにその通りなんだろうな。いろんなマンションの間取りを興味本位でチェックしたりすることあるけど、間取りって理想的だと思えるほうが圧倒的に少ないよ。やっぱり交通と立地。このありがたみは毎日生活してればきっと実感すると思う。
No.23  
by 匿名さん 2011-02-08 19:18:56
なんでわざわざ書き込みするの?
自分を納得させるように?自信が無いから?
言い訳みたいな感じするから書かなければいい。
No.24  
by 匿名さん 2011-02-08 19:23:21
>20>21>22
わかってないな。
田の字が良い間取りということではないから、、、立地が良いで止めておけばいいのに。
荒らしたいの?というか荒らしだろ!
No.25  
by 匿名 2011-02-08 19:31:45
私も立地を気に入ってこの物件を買いました。
No.26  
by 匿名 2011-02-08 19:55:58
結局は妥協の産物ってとこでしょ。
敢えて田の字を選びました!くらいの意見はないもんかいな?
No.27  
by 匿名さん 2011-02-08 20:55:57
最終期も今度の3連休で締切りになりますが、先週末2/5~6あたりの様子をご存じの方いますか?
やっぱり今回で完売ペースなのかな。
昨日からのスレの進み具合もすごいし話題の内容はさておき注目度はすごいですね。
No.28  
by 匿名さん 2011-02-08 21:05:24
>23>24>26

もう、ガキのような煽り方やめなよ。
反論しろとか、わざわざ書き込むなとか支離滅裂でっせ。

>20>21>22

同感です。判断基準は人それぞれ。納得してるならそれでよろしいってことですよね。
No.29  
by 匿名さん 2011-02-08 21:07:07
>27

今回で完売でしょう。最終期って銘打ってバンバン広告だしてます。
SUMOにも、今週末まで最終期登録受付中って書いてました。
完売は完売でもどれぐらいの倍率になるのかが気になります・・。
No.30  
by 匿名さん 2011-02-08 21:59:13
完売おめでとう!
No.31  
by 匿名さん 2011-02-08 22:14:42
登録締め切ったら静かなんだろうねー。
田の字とか煽っても無意味ですもんね。
早く締め切ってほしいです。
No.32  
by 匿名 2011-02-08 22:46:34
前スレでは「高い買い物をして高級と錯覚していた」ことが浮き彫りになっちゃったけど、
今回はどんなのが出てくるかな?

住人がどういうこと考えてるかって大事ですよ。
新築もそうですが、何年後かに中古でここを買う人もこのスレを参考にするでしょうから、有意義な議論になるといいな。
No.33  
by 匿名さん 2011-02-08 22:48:28
>>28
>反論しろとか、わざわざ書き込むなとか支離滅裂でっせ。
そりゃ人によって意見は違うだろうさ。
事実を事実として書いてるだけの人たちですよね。
No.34  
by 匿名さん 2011-02-08 23:07:23
>32>33

連投お疲れ様です。
もうすぐお役御免ですね。
だからね、議論の必要はないですから。
この板の1から読むだけで何人が書いてることか。
外野にどうこう言われる筋合いはない。以上!(^^)!
No.35  
by 匿名 2011-02-08 23:13:52
検討板って普通、外野と住人が入り乱れるもんじゃないの?
No.36  
by 匿名さん 2011-02-08 23:14:01
>>5
>目新しくもすごくもないけれど、あんなに批判ごうごう
>されるようなものでもないと思いますが。

そう、作る側の効率を優先した一般的な構造です。
それを肯定しておけばよかったのですが、このマンションは高級だという認識の人が発言し、
さらに追い打ちをかけるように、プライドの高さだけはよくわかるレスを連発して、
このような状態になってしまいました。

このあたりをご参考に。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141538/65
No.37  
by 匿名さん 2011-02-08 23:16:37
>>34
>外野にどうこう言われる筋合いはない。
気になるなら見なきゃいいんじゃないですか?
別にマンション住人専用の掲示板ってわけじゃないんですから。
あなたが読むも読まないも、自由ですよ。
No.38  
by 匿名さん 2011-02-08 23:27:43
間取りはいまさら変えられないのにやたら固執しているのはなぜだ?
もう出尽くした感があるのでほかの情報がほしいところです。
外野の人たちは批判派ばかりなんですね。不自然・・・・。
No.39  
by 匿名さん 2011-02-08 23:34:32
だから他の情報あるなら出せばいいじゃないですか。
気にしてないならスルーすればいいじゃないですか。

それができないからこうなってるんでしょ?
No.40  
by 匿名 2011-02-08 23:54:56
そりゃそーだ。
>>34が外野ではないって根拠もないもんな。
No.41  
by 匿名さん 2011-02-09 00:07:30
>>34
は荒らしだから相手にしないで。

契約者は契約者板へお願いします!

どこでも荒れる大元です。

契約者は契約者板へ移動しましょう!
No.42  
by 匿名さん 2011-02-09 00:10:45
>>38
なんで外野の人が批判ばかりだと不自然なの?

買うつもりの人 → 抽選の倍率を下げるために批判する
買わないつもりの人 → ただ客観的に批判している

それだけでしょ?

むしろ、外野の人がわざわざ褒め称える場合ってどういう場合?
No.43  
by 匿名さん 2011-02-09 00:13:56
契約者の声もきいてみたいけどな。
だめなの?
なんか色々ローカルルールがあるの?ここ。
>41とか、かなりの仕切りぶりだけど管理人?ちがうよね。
No.44  
by 匿名さん 2011-02-09 00:17:04
>>41が荒らしなのでは?
No.45  
by 匿名 2011-02-09 00:20:58
>>41はただの仕切りたがりでしょう。
>>34がひょっとすると「高級」っていっちゃった張本人かも。
No.46  
by 匿名さん 2011-02-09 00:28:50
契約者の皆様

契約者板へいきましょう。
これだけ悪意のあるスレッドは珍しいですね。
No.47  
by 匿名さん 2011-02-09 00:32:23
つまり、ある印象操作会社の擁護担当のおばちゃんです。主契約の○村の各スレでは有名です。
No.48  
by 匿名 2011-02-09 00:37:45
つまり46がそのご本人ですな。

そのうちこんなスレ閉鎖とか書くんだよな。

No.49  
by 匿名さん 2011-02-09 00:51:12
伊藤忠と三菱はいつ頃発表でしょうか。

田の字じゃない間取りがあるといいな。
No.50  
by 匿名さん 2011-02-09 01:03:14
腐ってるな、なんかここ・・・・
No.51  
by 匿名さん 2011-02-09 01:16:09
この区じゃ一番高いマンションでしょう。違うの?
No.52  
by 匿名さん 2011-02-09 01:35:19
まだまだ寒いですね~
この寒さを乗り越えたらもうすぐ春ですよぉ!
赤羽公園のソメイヨシノがめっちゃ楽しみですぅ~
No.53  
by 匿名さん 2011-02-09 02:15:00
>51
北区で高いマンションって言うと、西ヶ原のペアシティじゃないかな。
ホテルのような豪華仕様で、確か当時は平均坪単価300万円超えてたと思う。
やっぱり駒込近くのマンションにはかなわないよ。
他には共用施設が多くて管理費が高い北赤羽の東京メガシティも高かった。
どちらもバブリーな造りだから、そういう意味では「プラウドシティ赤羽」はリーズナブルかも。
プラウド赤羽も坪300万円超えの部屋もあったからここより高いと思う。
No.54  
by 匿名さん 2011-02-09 02:21:30
過去には最上階が億ションというマンションが複数あった。
時代背景が違うから比較するのはむずかしいかも。
No.55  
by 契約済みさん 2011-02-09 02:29:56
リーズナボー
No.56  
by 匿名 2011-02-09 06:23:21
だから高額と高級は違うってば。
No.57  
by 匿名さん 2011-02-09 07:24:35
あれ?床暖ないですか?
No.58  
by 匿名 2011-02-09 08:43:32
土地の取得時期を考慮したら、赤羽でこの価格なら本来高級マンションでないといけないんだけど、
それがデベの利益や広告費に転嫁されてしまったってのが残念な点ですね。

価格しか見ることのできない方には高級と思えるんでしょうけど。
行列のできるラーメン屋が必ずしもおいしい訳ではないのと同じです。
No.59  
by 匿名さん 2011-02-09 09:06:52
こんな便利で高級なマンションに住める人がうらやましい。
No.60  
by 匿名さん 2011-02-09 09:38:35
やっぱりこの3連休で完売しちゃいますかね。
第一期が214戸で即日完売を考えると、71戸なんて
瞬間蒸発かも。
倍率はMRに行けば、ボードにつけた花の数でだいたい把握できるものですか?
No.61  
by 匿名 2011-02-09 09:57:04
完売はするんじゃないですか?
MRで舞い上がって田の字のデメリットに気付かずに買っちゃう人が一人でも少なくなることを願います。
No.63  
by 匿名さん 2011-02-09 10:26:48
最近は、駅近!駅近!資産性!資産性!の連呼
だけで飛びつく1次購入層が多いからデベもたやすいだろうね。
間取りや各仕様まではあまり考えない、あるいは知識が届かない。
2次以降の購入層はじっくり探して同じ価格で築浅の最上階角なんかを買って中住戸から脱出する。

でも老夫婦や小梨DINKSにはいいところだね。
子供2人以上のファミリーはもう一度、子供の個室や主寝室について考えて納得した方が後悔しない。
No.64  
by 匿名さん 2011-02-09 10:55:26
こんな人気物件でダミーの花はないでしょー。
MRみた?状況知ってる?かなり盛況だと思われる。

>53さん、いろいろと情報をありがとうございます。
プラウド赤羽は、中古の値段を見ても高いですよね。
逆に今シティの坪単価と駅からの距離、共用施設などをを考えると
売りにくかったりしないのかなあと少し心配になるくらいでした。
今回のシティは駅近で暮らしやすい環境、
設備的にも結構良くてなかなかリーズナブルだと思いました。
だから人気があるのもうなずけます。

で、>63さんは、どんな家に住んでるの?
その英知を尽くして探したのでしょうから
さぞかし素晴らしい間取りと立地の家にお住まいなんでしょうね。
No.65  
by 匿名さん 2011-02-09 11:00:54
2期71戸で最終はすごいですね。
うちはもう子供が大きいので、夫や子供の通勤・通学の利便性を優先して選びました。
駅にも近いですしね。
理想道理の間取りとなると戸建ての注文住宅が一番の近道かな、と思います。
No.66  
by 匿名さん 2011-02-09 11:14:07
契約者板をみると床暖房のこと、スカイテラスへのペットについて、各家庭毎の自転車置き場などについて意見があるようですが実際のところどのようになるのでしょうか。
No.67  
by 匿名さん 2011-02-09 11:17:40
そうですね、建てもの探訪なんか見ていると戸建てはいいなと思いますよね。
西ヶ原あたりがいい感じなんですが、駅から遠いのが少し難点ですね。
でも、お値段もかなりしますし、上物をケチると声も筒抜けになったり
いろんな妥協を重ねないといけないでしょうからどうしても
お金持ち向けになりますよね。

うちは小さい子供がいるのですが、やはり親の通勤の利便性や将来的な
子供の通学ののしやすさ、このあたりで同じ予算で考えると戸建ては
ペンシルハウス確実だし、管理の利便性や資産価値・設備的なことを考えると
やっぱりマンションかなあと。で、ここは条件的になかなか出なそうな
物件だったので色々と考えて選びました。

大きめの一戸建てに住める方はいいですね、ステキだと思いますよ。
No.68  
by 匿名さん 2011-02-09 13:33:39
立地面が最高なの上、比較的リーズナブルなので、買いました。
No.69  
by 匿名さん 2011-02-09 13:52:52
URより低地で、赤羽とは思えない高額だったので、やめました。
No.70  
by 匿名さん 2011-02-09 14:08:47
>60
やっぱりこの3連休で完売しちゃうと思います。
田の字だろうと何だろうと、これだけ話題に上っている
わけですからね、注目度はあるってことですよね。
第1期で214戸が即日完売なのですから、71戸なんて
すぐじゃないかな。倍率の方が怖いです。

>66
いくらなんでもスカイテラスへのペットの連れ込みは
禁止になるんじゃないですかね。抱いたままいるなら
構わないのかもしれないけれど。
No.71  
by 匿名さん 2011-02-09 14:49:23
規約変更は区分所有者の3/4が必要なんだっけ?
No.72  
by 匿名さん 2011-02-09 14:59:06
赤羽でファミリータイプのマンションで駅近で新築、
この条件だけでもなかなかなかったですからね。
70平米以下とか、プラウドのようにお高めとか
探せばそれなりのものはあるのかもしれませんが
この物件のようなものってありそうでないというか…

赤羽は高齢者が多く昔から住んでいる人が便利なので
土地をなかなか手放さないと聞いたことがあります。
No.73  
by 賃貸住まいさん 2011-02-09 16:37:50
URは賃貸だし、駅から遠くて不便ですよ。

住んでるから、よくわかります。

ここは駅から近いのと、設備の充実が魅力ですね。

No.74  
by 匿名さん 2011-02-09 17:25:00
68さん購入済みですか、コングラチュレイションです。
やはり購入の決め手は立地ですか?立地面で不満を持たれるようなマンションではないと私も思っていました。予算面で見てもかなり魅力的に映っています。プラウドシティ赤羽は条件のバランスがいいですよね、赤羽一帯ではなかなか巡り合えない物件と評価しております。
No.76  
by 匿名 2011-02-09 17:55:10
なんでそんなに必死なん?w
No.77  
by 匿名さん 2011-02-09 18:08:08
>>67さん
私は小さい頃から戸建にずっとすんでいてマンション暮らしがあこがれでした。
結婚してマンションに住んでいるのですが一度マンション暮らしをしてしまうと
もう戸建暮らしはできないかな。私個人の意見ですが。
マンションは暖かいし、老後の事を考えるとフラットの方がいいかなと。
階段の上りおりがきつくなる事もありますよね。
今両親がもし倒れてしまって車いす生活になったら戸建でで不便だろうなと
心配になります。
No.78  
by 賃貸住まいさん 2011-02-09 19:50:33
最高の立地なのに、この価格。

まさにお買い得です。

No.79  
by 匿名さん 2011-02-09 20:24:02
>>72
正直言って、このマンションの情報を見た当初はこれだけの人気物件になると思ってませんでした。
1期の完売の戸数と速さはほんとすごかったですからね、確かに72さんの挙げた条件を満たす物件はなかなかないと思います、赤羽という場所限定で見るなら、マンション自体は結構できそうだけど、この条件は出なそうですね、逆にもっと駅近が出来る可能性ってあるのかな?
No.80  
by 匿名さん 2011-02-09 21:03:48
>>72
駅の南改札を西側に出た角に「ホテル赤羽」というビジネスホテルがありますよね?
その隣の敷地は再開発エリアで、かなりの部分が駐車場や駐輪場になっています。
赤羽駅徒歩1分もかからない場所です。
でもまだ残っている古い建物が全部無くなるまではあと5年以上かかると思います。(中国と違って強制退去はできませんから)
あそこだと30階建てくらいのタワーマンションができる可能性があります。
個人的には静勝寺からの新幹線などの眺望が遮られるのは困りますが。
No.81  
by 匿名さん 2011-02-09 21:05:28
アンカーミスです。
>>72ではなく、>>79でした。すみません。
No.82  
by 匿名 2011-02-09 21:07:50
>>76
おそらく、前スレで契約者を見事に釣り上げた悦びが忘れられないのでしょう。
人が過去の栄光にすがるのは仕方のないことです。
そーっとしておいてあげてください。


No.83  
by 周辺住民さん 2011-02-09 21:19:11
>82

ほんと、言いがかりも無理やりでひどかったですからね。
そーーーっと、流しましょう。
まともな書き込みが出てきて読んでいて有意義で気持ちがいいですね。
No.84  
by 匿名 2011-02-09 21:26:49
値段はちょっと高いと思った。
あと今どき外廊下で耐震っていうのも気にはなった。

でもそれを差し引いてもなかなか良い物件だと思う。
この立地と利便性で施工も大林組。
あとは注目度と売れ行きを見ても、リセールバリューもそこそこありそうだしね。

ここはずれたらパークハウス大崎行こうと思ってたけど
どんぴしゃで登録時期重ねてきたな。
No.86  
by 匿名さん 2011-02-09 22:35:26
こういう高級マンションに住める人って、どういう人たちなんでしょう?

地元の人たちでしょうか?

うらやましい限りです。
No.87  
by 匿名さん 2011-02-09 22:38:17
私もこういう高級マンションに住みたいです。
No.88  
by 匿名 2011-02-09 22:42:32
>>83
田の字批判がなぜまともな書き込みでないのか?
一部が暴走しただけだろ。

ちゃんとした答えがあればそれも防げた。
No.89  
by 周辺住民さん 2011-02-09 22:48:37
あり得るんじゃないですかね?
うちも品川区が第一希望でしたが予算的に現実的ではなく
住み慣れた赤羽で、もうこういう物件はしばらく出ないだろうと・・。
No.90  
by 匿名 2011-02-09 22:52:13
決して安くないと思うんだけどなー。
No.91  
by 匿名さん 2011-02-09 22:55:04
駆けっこができるほど長い外廊下の高級マンション・・・
No.92  
by 匿名さん 2011-02-09 22:56:01
地元の人が多いようですね。

かくいう私も赤羽が地元です。

赤羽もここ15年で、だいぶ変わりましたね。

いくつか見て回りましたが、迷うことなく、ここに決めました。

この立地は、将来にわたり、変わらぬ価値だと思います。
No.93  
by 匿名さん 2011-02-09 23:00:00
赤羽駅周辺を見渡しても、これ以上の立地はありませんね。

通勤にムダな時間を費やしたくない人にとっては、稀有な物件です。
No.94  
by 匿名 2011-02-09 23:12:27
>>91は言い過ぎとは思うけど、
ちょっと外廊下が長過ぎるよね。
せめてエレベーターは真ん中につけるべきだった。
No.95  
by 匿名さん 2011-02-09 23:26:42
>88

まだその話?もう飽きたので。
No.96  
by 匿名 2011-02-09 23:35:20
田の字は間取りとして良くない、という結論が出ていますのでこれ以上間取りの話はやめてください。
立地が超最高な物件なので、間取りや毎朝のイライラするエレベーター待ちなど気にも留めていません。
No.97  
by 匿名さん 2011-02-09 23:41:02
>88 >96

いつまでも荒らさないで。
どうせ瞬時に71個が売り切れるんだから。
倍率を下げたいのでしょうが、大勢に影響ないと思うよ。
No.98  
by 匿名 2011-02-09 23:44:08
働き続ける限り毎朝エレベーター待ちでいらっいらっするでしょーねー
電車の一本や二本平気で乗り遅れちゃうでしょ
まあ立地がいいのでエレベーター待ちも苦になりませんが
No.99  
by 匿名さん 2011-02-09 23:48:34
285戸なら7つくらいはあるんでしょ?心配は杞憂だろ。
No.100  
by 匿名さん 2011-02-09 23:55:38
田の字は日本で開発された間取り。まさに正統JAPAN CLASS。
日本人に最適かつ最先端の間取りのはず。
エレベーターは少ないけれど階段使ってエコ&ヘルシーでOK!
城北部の勝ち組、間違いない。
嫉妬を楽しみましょwww
No.101  
by 匿名さん 2011-02-10 00:06:22
駅も駅周辺も大きく変わりましたね。

当時は赤羽にプラウドが建つなんて、想像も付きませんでしたね。

No.102  
by 匿名 2011-02-10 00:18:48
どんだけプラウド信者なんだ。たいしたブランドじゃないし、むしろ赤羽をバカにしてる。
No.103  
by 匿名さん 2011-02-10 00:22:14
確かに。

板橋の志村坂上には4つ目のプラウドが建つぐらいだし。
No.104  
by 匿名さん 2011-02-10 00:24:55
スルー
No.105  
by 匿名さん 2011-02-10 00:37:16
>92
確かに赤羽は良い方向に変わりましたね。

当時は下町風情というより、場末感が漂ってたのは確かです。

ただし、長年住んで、赤羽特有の人懐っこさと柔軟性にどっぷり浸かってしまうと、この土地から離れられません。

そんな私には、まさに運命的な物件です。


No.106  
by 匿名 2011-02-10 00:51:34
>>95
飽きたのならスルーすりゃいいじゃん。
No.107  
by 匿名さん 2011-02-10 00:54:37
24階建てで耐震なの?
No.108  
by 匿名さん 2011-02-10 00:56:53
>99さん
エレベーター7つもあるんですか!
確かに心配は杞憂でしたね。

エレベーターでイライラなんてほとんどないのでは?
No.109  
by 匿名 2011-02-10 01:21:13
いやいや、エレベーター確か3つですよね?w
285戸で3つなら平均的。7なんてこの戸数じゃ常識的にあり得ないでしょ。
いっぱいマンション見てればそのうちわかりますよ。

と、釣られてみる。
No.110  
by 匿名 2011-02-10 07:56:40
2基です
No.111  
by 匿名さん 2011-02-10 08:05:26
溝の口のどっかのマンションは確か60戸くらいでエレベーター4つだったな。
No.112  
by 匿名さん 2011-02-10 08:26:09
ついに71戸完売ですね。

要望書だけで、全戸うまったのでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2011-02-10 08:26:59
エレベーターが多いと管理費が高くなる。
ここは3つで充分。
No.114  
by 匿名 2011-02-10 08:38:48
毎朝エレベーター待ちでイライラするかどうかなんて住んでみないと分からないですよね。
三台は連動してるんでしょうか。それともバラバラに動くのでしょうか。
二台は連動してて非常用の一台は単独で動くのかな。
No.115  
by 匿名 2011-02-10 08:58:45
連動してないんじゃない
デパートみたいに必要ないのに二台同時に同じ階に到着したりするんじゃない
No.116  
by 匿名さん 2011-02-10 09:59:08
>なんで?知ってるのですか?
いい加減なことを書き込まないほうがいいのでは?

でもエレベーターが多くて管理費が高いのも嫌だなあ。
3台?あったら足りるんじゃないのかなあ…?

要望書、というかもう登録の段階ですよね。
現状について埋まり具合とか知ってる方いますか?
No.117  
by 匿名さん 2011-02-10 10:14:27
どの部屋が人気なのかなあ。純粋に興味があります。
No.118  
by 匿名さん 2011-02-10 10:18:28
そりゃ田の字じゃない角部屋でしょう。
No.119  
by 匿名さん 2011-02-10 10:18:54
申し込みは13日の日曜日が最終なんですよね。
申し込み期間は初日が混雑するそうだから、良い間取りから順に、もうほとんど
埋まっているかもしれませんね。
希望の部屋の倍率が知りたいんだけど、営業さんは申し込んだ部屋の
倍率を逐一連絡してくれるもの?



No.120  
by 匿名さん 2011-02-10 10:23:00
エレベーターの適正数はせいぜい50戸に1基(団地や低仕様除く)
財閥系なら郊外でも60戸に2基も多く目にする。

長谷工でもあるまいし、さすがに285戸で3基は無いと思うよ。
実際は何基?
No.121  
by 匿名さん 2011-02-10 10:23:44
してくれますよ。倍率がついた時点で連絡をくれると思います。
No.122  
by 匿名さん 2011-02-10 10:30:37
>120

いまさら何言ってんの?
わかりやすい荒らし方ですね。
No.123  
by 匿名 2011-02-10 10:55:13
え?
もしかして本当に3基なの??
No.124  
by 匿名さん 2011-02-10 11:16:30
高級物件なら1台/30戸も普通の世の中。
少ないとストレスが溜まるし、実際の駅までの時間が伸びてありゃ?となってしまうから。
中層で満員見送り→階段ダッシュは最悪。
30戸未満でもないのに経費が・・なんて言い訳。
1台/20戸以下なら経費が・・となるけれどそんな物件なら真の高級物件で経費にケチつける御家庭もない。
No.125  
by 匿名 2011-02-10 11:24:04
まとめると。
耐震でしかない羊羹ペラ。
8割が田の字。
自転車置場・ELV足らず。
ベランダ喫煙しまくり。
高額を高級に錯覚させる手妻。
赤羽ならではの○散臭いマンション。
舞い上がり貧民殺到。
北方3区ならではの光景。
No.126  
by 匿名さん 2011-02-10 11:27:46
自転車は各家庭あたり何台分が確保されているのですか?
ファミリー向けなら2台は最低マストだろう。
ポーチに置いたり共用部に置きだしたりするとみっともないし。
No.127  
by 匿名 2011-02-10 12:27:15
いくらネガっても全戸即日完売だよ。
早かったね。
No.128  
by 匿名さん 2011-02-10 12:31:15
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

結構買ってからマンションについて勉強したりするよね。
No.129  
by 匿名さん 2011-02-10 12:34:19
暇なんだよ、検討版でネガのまとめなんてしてるヤツは。
職場でも相手されなくて寂しいんだろ。
相手にしなさんなって。
No.130  
by マンコミュファンさん 2011-02-10 12:49:45
マイナス要因を書かれると即レスでネガネガ連呼→営業?!
という反応は上記のように思われるし荒れるから落ち着いて。

立地は最高なのだから仕様を上げて、それ以上に価格を上げても早期完売だったと考えます。
三井、地所、東建など財閥系なら短期利益を追求する必要もないから違ったものになった可能性も、
などと考えてみたり。
エレベーターの少なさは低層階購入者には良い要因です。低層は階段使いが苦になりませんから。
どうしてもエレベーターホール周辺は足音や話し声が消せませんし、共用側が人目にさらされます。
エレベーターの付き位置によってはただでさえ少ない北側採光が更に減りますので。
自転車は早晩もめたら管理組合で上手く対処できるといいですね。
No.132  
by 匿名 2011-02-10 13:18:13
MRにGO!GO!
即決の思い切りも効いてくる。
急いで。
No.133  
by 匿名さん 2011-02-10 13:54:44
倍率は、聞けば、営業マンが教えてくれますよ。

聞けば、ですね。

ただ、札入れてからは、聞いても仕方ないです。

後は、運を天に任せるだけです。
No.135  
by 匿名 2011-02-10 14:01:47
即決が重要だ。気合は営業さんに伝わる。遅れるな。
No.140  
by 匿名さん 2011-02-10 14:14:13
やっぱり明日MR行って即決したほうがよいのかしら。
ここって、予約しなくてもMR大丈夫だったよね。
ぼやぼやしてるとあとで後悔することになる?

No.141  
by 匿名さん 2011-02-10 14:18:43
抽選自体は、どう見ても公開抽選で一戸づつガラガラポンでやりますので
作為はできないと思いましたよ。締め切るまでの攻防?で勝負するしか
なさそうだなと思います。だから無料はさておき137さんの言うことはほんとかと。


>129、同感。
No.142  
by 匿名さん 2011-02-10 14:23:34
>140

後悔するなよ。急がないと。早く。
No.143  
by 匿名さん 2011-02-10 14:27:30
139

現実とかけ離れすぎてること書いても仕方ないよ。
MR行ったことあるなら解るはなしだと思う。倍率ついて売り切れるよ。
No.144  
by 匿名さん 2011-02-10 14:27:55
本命1人、あきらめて部屋変えしてくれなかった人1人、ダミーが8人いれば
みかけは10倍です。

ダミーは辞退するので本命は90%当たります。
No.145  
by 匿名さん 2011-02-10 14:40:56
前回の7倍っていうのがそれにあたるかわからないけど
大体はそれ以下の倍率。半分近くが1倍だったらしいよ。

今回は激戦だろうけど、、、
2倍だけでも公開抽選では5割だから本人はひやひやだよ。
No.146  
by 匿名さん 2011-02-10 14:50:41
営業さんを信頼してあなたにピッタリのお薦めの部屋に変えてみては?
No.147  
by 匿名さん 2011-02-10 15:09:12
146

??どういうことですか??
No.148  
by 匿名 2011-02-10 15:15:13
エレベーターは結局連動してるのですか?してないのですか?

これから住んでいく上でとっても大切なことだと思いますので確認された方いらっしゃったら教えて下さい。
No.149  
by 匿名さん 2011-02-10 15:51:02
エレベーターの話題は終了!
No.150  
by 匿名さん 2011-02-10 16:10:53
>124
>1台/30戸も普通の世の中。
それってエレベーターのことですよね?30戸に対して1基のマンションなんてすごいですね。
今は普通どこも80~100戸くらいに対して1基かと思ってました。
なので、ここも285戸で3基なら普通にアリかなと…。

>126
駐輪場は428台。285戸で428台だから1世帯あたり1.5台の計算になりますね。
必要ない世帯もあるかもしれないからファミリーは2台置ける所も出てくるんじゃないかな。
No.151  
by 匿名さん 2011-02-10 16:15:45
>今は普通どこも80~100戸くらいに対して1基かと思ってました。

それでは団地です。
せめて50戸に1つはないとさ。
60戸なら2つはよくあること。
No.153  
by 匿名さん 2011-02-10 16:16:26
ベランダ喫煙、田の字、エレベーター・・・
次々と話題を提供して盛り上がりを図る方がいるみたいですね。

関係なくマンションは売れていきますが。
No.154  
by 匿名さん 2011-02-10 16:19:00
仕様や機能の検討に売れ行きは関係なくないか??

鎮火をせずともすぐ完売するから、低スペックにしたことは心配しなさんな!
No.155  
by 匿名 2011-02-10 16:26:14
>152 何を言いたいんですか? 京急線蒲田エリアまったく興味ないですよ。
No.156  
by 匿名 2011-02-10 16:36:35
>152  赤羽とは格が違いますから。興味なしですよ。
No.157  
by 匿名 2011-02-10 16:45:51
赤羽の方が格が落ちるということか。ナルホドね。
No.158  
by 匿名 2011-02-10 18:05:09
ベランダでお隣さんと薄いパネル1枚なんて
賃貸マンションみたいだね(笑)

コンクリート壁じゃないなんて安っぽ過ぎる(笑)
No.159  
by 匿名 2011-02-10 18:07:39
〉158

薄い板の境はタワーなら普通だけど…
もう少し勉強しなさい。
No.160  
by 匿名さん 2011-02-10 18:19:41
>111
60戸でエレベーター4基って逆に多くない??そういうマンションの場合って維持が余分に住人にかかっていたりしないのかな。プラウド赤羽の285戸に対して2基(3基ってレスもあったけど実際2基??)は個人的にはあと1基は追加であったらいいなと思うな。エレベーターの昇降スピードそれなりに速いといいね。
No.161  
by 匿名 2011-02-10 18:50:40
>>160
4基の物件は、まあいわゆる高級物件でしたからね。
維持費の大小なんて住人はあまり関心がなかったのでしょう。
No.162  
by 匿名 2011-02-10 19:23:16
>>153
売れてる、売れるのは誰も否定してないと思いますよ。

ベランダ喫煙に対する幼稚な反応、
田の字に対する考えの甘さ、
エレベーター基数の少なさによるイライラ、

これらに無頓着だったり想定する力のない方がたくさんいるというだけのことです。
そんな人達で二百数十世帯を構成すると考えるとゾッとしますが。
No.163  
by 購入検討中さん 2011-02-10 20:32:49
>162
あなたはどの立場の方でしょう?
契約者?検討者?ご近所さん?荒らし?

張り付いていますねー。
分析お疲れ様です。
No.164  
by 匿名さん 2011-02-10 21:04:01
>162
携帯でよく頑張るね。ちなみにそこまで言うなら今売っている良いマンションの名前でも出したらいかがですか
No.165  
by 匿名 2011-02-10 21:20:31
たしかにエレベーターの話題はいいかげん終了してほしい。
2台は通常エレベーター。一番奥は非常用エレベーターだけど非常時以外でもいつも使えてペットはこれにしか乗れない。
ということは通常2台と非常用1台は恐らく連動していない。
通常2台は連動して無駄がないように動いてくれるのかな。
契約者さんの中には知ってる人もいると思うし、当然知っているべきことだと思います。
教えてくれてもいいと思うんだけどな。
No.166  
by 匿名さん 2011-02-10 21:46:31
>>165
>たしかにエレベーターの話題はいいかげん終了してほしい。
ただでさえ気にしてたから?
No.167  
by 匿名さん 2011-02-10 21:47:36
162

今日もお疲れ様です。
本当にしつこさすごいですね。
No.168  
by 匿名さん 2011-02-10 21:48:19
166

わかりやすく荒らさないでくださいね。
No.169  
by 匿名さん 2011-02-10 21:51:20
>>168
でも事実なんでしょ?
・エレベーター数が多分足りない
・気にしてた
No.170  
by 匿名 2011-02-10 21:53:43
みんな事実を知りたいだけじゃないの。
教えてください。
お願いします。
No.173  
by 匿名 2011-02-10 22:07:55
このコピペよく見るな
No.174  
by 匿名さん 2011-02-10 22:09:27
>126
一世帯辺り1.5台でしょうが、我が家は1台だけしか持たない予定なので
そういう方も他にいるのでは?と思っています。
駅が近いですしね。
No.175  
by 匿名 2011-02-10 22:27:18
そうじゃなくて知りないのはエレベーターの仕様です。
知らないで50,000,000も出す人いるはずないでしょ。
No.176  
by 匿名さん 2011-02-10 22:41:02
>>163
私は前スレの830です。
このマンションには見切りをつけて相変わらずマンション探しをしていますが、時々このスレにも寄ります。

>>162も何か理由があるんじゃない?と普通に思いますけどね。
No.177  
by 匿名さん 2011-02-10 22:59:11
>163の 分析お疲れ様です。 みたいな反応するから荒れるんじゃないの?
No.178  
by 匿名さん 2011-02-10 23:08:01
完売おめでとう!
No.179  
by 匿名さん 2011-02-10 23:11:17
すごい人気ですね。

営業マンも疲れ果ててることでしょう。

もう少しです。頑張って!
No.180  
by 契約済みさん 2011-02-10 23:34:46
申し込まれた方へのアドバイスです。

当選すると、すぐにカラーとオプションを決定するように迫られます。

まったく検討の時間がないので、今から当選を前提に検討しておいたほうが良いですよ。

No.182  
by 匿名さん 2011-02-11 00:16:04
まあ立地だけで売れる物件は確かにたくさんあるわけで。
だったらもうちょっと高級志向にしてほしかったなぁ。
平均8000万、150戸でも十分採算とれたでしょ?野村さん。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-11 00:24:15
朝の光景。

中層階でエレベータ通過頻発
待ちきれなくなり階段ダッシュ続出
階段付近の住民大迷惑(田の字の廊下側寝室では寝ていられない)
ケガ人もたまに出る

大変ですね。
No.184  
by 匿名さん 2011-02-11 00:26:07
>182

よっぽどそれが気に食わないんだね。
何回同じことを書いたらお気が済むのでしょうか・・・
いまさら言ってもって話題暗くなるねえ。
No.185  
by 匿名さん 2011-02-11 00:28:57
182は、もっと都心に住めばいいじゃん。
ここにこだわらなくても8000万円出せるなら選択肢あると思うけどw
No.186  
by 契約済みさん 2011-02-11 00:47:33
田の字くん、週末もヒマしてるんだね。

なんか可哀そう。
No.187  
by 匿名さん 2011-02-11 00:54:45
>183
田の字くん、普通の人は、みんなが通勤する時間には、自分も起きてるんだよ。

No.188  
by 匿名さん 2011-02-11 01:24:05
田の字を選んだ人が、
田の字を揶揄する人を
田の字くん
と呼ぶのも不思議な光景ですね
No.189  
by 匿名 2011-02-11 01:25:51
結局、ここにはエレベーターの仕様を知ってる方はいないのね。。そりゃ、そうですよね。
契約済の方も検討されてる方もこんなところにはいないですよね。
No.190  
by 匿名さん 2011-02-11 01:43:53
>188
田の字くんは、エレベーターも好きなんですか?
No.191  
by 匿名さん 2011-02-11 01:55:45
そうみたいです。
もう突っかかれるネタがあんまりないんでしょう。
No.192  
by 申込予定さん 2011-02-11 09:33:59
このマンションは非常に巨大な衝立のような建物ですが
地震への耐性は十分なのでしょうか?
もちろん「揺れ」には十分強くできているのは当然だと思いますが
地震によって地面のゆがみ、割れが起こったら
縦に巨大な亀裂ができるんじゃないかと心配になったもので。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-11 10:03:04
正直なところ、おこってみなけりゃわからない。
地震大国でマンション買うからにはリスクは覚悟しましょう。
No.194  
by 匿名さん 2011-02-11 10:19:57
>>193
リスクって概念が理解できてない発言ですな。
No.195  
by 申込予定さん 2011-02-11 10:49:53
昔住んでた巨大マンションは棟が別れていて各階の廊下が
地震の揺れによるような歪みが生じた場合わざと壊れるように
作られたアルミのような橋でつながっていました。
ここはそういうひずみを逃す方法はどうなっているのでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2011-02-11 12:32:01
まぁ、戸建てやボロアパートよりは地震に強いよ。
No.198  
by 匿名 2011-02-11 12:40:41
田の字
少ないエレベーター
ベランダのペラペラボード

うーん
No.199  
by 匿名さん 2011-02-11 12:42:11
高級仕様のマンションですよ!

まさに城北の王者。
勝ち組間違いなし。


高級です!
No.200  
by 匿名さん 2011-02-11 12:53:56
>198
田の字くん、おはよう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる