リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-12 22:23:49
 

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2011-02-06 10:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。

51: 匿名さん 
[2011-05-24 23:02:24]
面倒ならリゾマンでわざわざ築古買わなければいい。 新築や築浅でも安いのに。
52: 匿名さん 
[2011-05-25 02:16:39]
新築でそれほど安い物件は熱海にはなさそうですけどね。
50㎡くらいの物件で2500万くらいしていたかな。
もっともバブルの頃は億ションもあったけど最近はないですね。

賃貸という手もありますよ。
1DK(35~40㎡前後)で7~8万くらいが主流かな。
53: 匿名さん 
[2011-06-02 08:03:36]
リゾートで使用するなら中古で充分だと思います。 むしろ、共用施設等が整っている方が便利です。

温泉大浴場は勿論、レストラン、プール、ゲストルームと揃っている方がリゾートとしては便利です。

54: 購入経験者さん 
[2011-06-02 13:01:46]
うーん、私見ですけど、プールとかいろいろ揃っているリゾマンは管理費が6万とか超えちゃって、結局維持できない気がします。月にがんばって2-3回しか行けないのに、6万とかかかるとだんだん負担感が多くなりませんか?、3万前後の物件、あまりバブリーな感じのないものが私的にはお薦めです。温泉は必須ですけどね。

55: 匿名さん 
[2011-06-03 00:19:31]
同感です。プールとか何かと面倒そうに感じます。古くなってもずっと清潔とも思えないし。
大浴場があればある意味プールみたいなものだし(※泳ぐわけではありませんが)

レストランは正直よくわかりませんが、ランニングコストに大きく反映しないんでしょうか。
56: 匿名さん 
[2011-06-03 13:07:31]
1DK程度の物件で、40㎡管理費+公共料金で、月3万円程度でしょう。

有線放送とか、ネットは入っていません。 でも、温泉大浴場の他に、プール、食堂、ゲストルーム等が揃っているので、充分です。
57: 匿名 
[2011-06-04 09:34:04]
うちも管理費+積立金で2万円台後半です。
共用設備はいろいろ揃っていますが大規模なのでスケールメリットで安いのです。
58: 匿名さん 
[2011-06-04 18:30:58]
800万でリゾマンを買えてホットしても
年間維持費40万10年で400万円を遅滞無く
支払える身の上の人、たとえ売る時半値になっても、これだけで凄いな。
800万遊んだわけだ。
59: 匿名さん 
[2011-06-05 00:51:54]
>>58
うちは2000年台前半の小泉不況(日経平均が7600円あたりまで低下しました)のとき購入したけど底値近くで買ったのでほとんど下がっていないかも。
駅から歩けるし、共用施設も充実しているのでそこそこの値段では売れるみたいです。
確かに月々のコストはかかりますけど。
月々かかるものもイヤだということであればリゾマンには興味持たない方がいいでしょうね。
60: 匿名さん 
[2011-06-06 12:38:21]
マンションの価値は経年により下がっていきます。 そして、マンションを含めて不動産には
維持コストが掛ります。

価格減少と、コストが嫌なら、リゾマンを含め不動産の取得は考えないでください。

61: 匿名さん 
[2011-06-16 09:10:36]
古い物件の方が味があるね。

新しい物件は、遊びが無い。 古い大規模マンションは、温泉大浴場は勿論、ゲストルーム、プール、娯楽室、レストラン等があって、リゾートとしては味がある。

管理費等も高くない、新しい物件より安いかもしれないよ。
62: 匿名さん 
[2011-06-16 11:36:12]
味はわかりませんが、築古リゾマンは買手がつかずに売り物がドンドン増えるとスラム化する恐れがあります。 これは一般的な市中のマンションでもそうですがその傾向がより高まります。 どうぞお買い上げください。
63: 匿名さん 
[2011-06-17 09:45:54]
注意喚起ありがとう。

匿名で、夢の無い、嫌味な投稿、さぞ高級な物件を保有されているのでしょう。
64: 匿名 
[2011-06-17 16:55:31]
普通の発言に思うけど?妙に築古持ち上げる方が変じゃね?
65: 匿名さん 
[2011-06-22 13:59:25]
築古のマンション名を云って、そのマンションがどうか?でないと議論になりません。
築古は、どうか?と云っても、築古にも良い物件もあり、そうでない物件もあります。

No.62さんの云う、売り物が多く出てスリム化するような築古マンションは、古いだけではなく外観、
便利、管理、安全など全てが悪いマンションならそんなこともあるでしょう。

リゾマンの選択肢で駅近かどうかは、通勤する訳でなければ、熱海ではあまり関係ありません。但し、
街中かどうか?買い物、食事処が多くあるか、便が良いかは、かなり問題になります。価値観ですが。

リゾマンの価格は、新しさ、眺望、広さ、駅近、便利さ、共用施設の充実度、管理体制によって決まります。

結論を言いますと、リゾマンの選択は、本人の経済力、趣味、価値観で決またほうが良いでしょう。
無理をして買うと、維持するのが大変ですし、経済力に合わない安いものを買うと、満足出来ず、飽きてしまいます。
66: 匿名 
[2011-06-26 10:41:21]

理屈はそうだけど、つまらない内容だね
自分も伊豆には、戸建、マンションで三ヵ所ありまして、先代から家族の憩いの場所にしています。
40年も見てきてますが、意外と古い物件は便利なところにあるし、売り物は少ないと思います。
たぶん家族の長い間の思い出の場所であったろうから、よほど、事情が変わらなければ
所有してるんだろうと思います。
それは新しいほうがいいに決まってますが、価値観がそれぞれ、違うので、カタログのような
話をしても意味はないですね。
旅館もそうだけど、新しいから、いい感じということも無いからね。
67: 匿名さん 
[2011-06-26 12:13:42]
あんたのもつまらない内容だね。わざわざ、ひとのコメントを否定しながらするほどの中味でもなく、
別荘を何か所も持ってる者は、わざわざ、持ってるなんていわないよ。そのほうが嫌味なのがわから
ないぐらいのレベルだからね。

小生は、新しい物が良いなんて言っていない。いずれにしても、自分の意見を言えば良いのです。
他人のコメントの評論は、誰も求めていない。
68: 匿名 
[2011-06-26 14:28:43]
>>65

不動産教室じゃないんだから。
古いマンション買う人だってそんな事、言われなくても分かってるよ。
あなたこそ、場所違いじゃないの
69: 通リすがり 
[2011-06-26 14:49:12]

私は伊東で不動産関係の仕事していますが
築年数の古い物件も流動性はいいと言えます。ケア付きなどの、管理費が
高いものは敬遠されがちですが、ある意味、高値安定と言えるでしょう。
各部をリニューアルしたりで以外と売り物件は出ませんね。やはり、熱海自体が
便利、都心からもアクセスがいいという利点があります。
特に徒歩圏のマンションは通年で売り物が少ない。
70: 匿名 
[2011-06-26 18:42:23]
61さんに感じるいるところあります。
62さんは何代にも渡って熱海に着てない方だと思います。
古いのが悪いということより熱海の歴史の一端でそれはそれで、魅力が
あると思います。
歴史的に見たら一族が何代も長期保有してるケースが多いです。
ちなみに自分のところもそうです。
71: 匿名 
[2011-06-26 18:50:55]
66ですが、↑と表示してありますが、62さんに対してですので、あしからず。
残念ですが本当に3ヵ所あります。
軽井沢、野尻湖にもあります。
ひまわりと今はなくなりましたが、三武という不動産会社ですべて購入しました。
当たり前のことを言ってる、アホがいてつい所有してるところを話してしまいました。
ちなみに昔、東急不動産に勤めてまして、当時、社長は松尾さん、常務は安芸哲朗さん
同じく、常務が大木さんで後に伊豆急の社長になりました。
72: 匿名さん 
[2011-06-26 23:24:16]
古いマンションは大型台風の直撃に当たると窓まわり雨漏り
なぜか天井に雨漏りして畳ぶよぶよ リフォームして
その後いっきに売りが出ますから、なにも知らない人が喜んで買います。
73: 匿名 
[2011-06-27 13:33:27]
古い人間は古くてもよいのかもしれない
だが古くない人間には古いと困ることもあるのでは

50代60代には20代30代相手でも問題なくても
20代30代にとって自分達と同年代では
後々管理や処分に困りかねないのが目に見えている

今古いマンションが、さらに20年30年齢を重ねる
しかも街中の物件ならまだしもリゾートマンションで
74: 匿名さん 
[2011-06-27 14:02:37]
リゾマンの、将来の管理や処分について困るなら、処分を考えればよいのです。

若い時は、リゾマン要らないと思っていましたが、今は有って良かったと思っています。
使わないなら処分し、必要なら購入または保有を継続すればいい。
75: 匿名 
[2011-06-27 23:21:39]
なんだか変な方向に進んでいます。
古い物件でも良い物件は人気があります。また、人気のない物件はそれなりに問題があります。
購入希望の方は、ご自身で判断して下さい。書き込みにも良い情報は有りますが、残念ながら事実異なる情報や誤認させる情報が混在していますので、ご注意下さい。
76: 匿名さん 
[2011-06-28 11:13:15]
現役体験者の言う事はありがたく聴きなされ
77: 匿名 
[2011-06-28 14:04:46]
やたら古いのを持ち上げたがる。そういうスレですか?
築20年30年の買って、20年後30年後どうすんの?
死んでる人はいいのか?
78: 匿名 
[2011-06-28 14:07:54]
恵比寿の物件でこんな書き込み見つけました。

ここは熱海です。実際問題、建て替えますかね?


No.285 by 住まいに詳しい人 2011-06-28 09:42:45
築30年とか40年のマンションを積極的に選ぶ人は実際いないでしょう。
建材、建具、建築技術。。。この30年でどれだけ進歩したのか。
耐震基準、防音、断熱、耐火、空調。スケルトンリフォームでもどうにもならない。
ヴィンテージマンションという言葉自体が広告収入減に苦しむ『都心に住む』の担当営業マンが会議で思いついたもの。
マンションの建て替えは困難を極めるし、古くからの住民の組織する管理組合で新参者は苦労するだけ
79: 匿名 
[2011-06-28 18:26:17]
>>74,75に同意です。
新しいものが良いのは、当たり前のことです。
しかし、個人には予算があるので、その中で、選ぶので、流通してる。
新築の5000万もその人の予算だろうし、私の知人は熱海の高台に3億で戸建を
建てました。その人が見れば、5000万は安価な予算ということになりますが、
その5000万の人から見れば1000万は安価でしょう。古い物件がいろいろ大変なことは
知ってますよ。
何も紋切り型に言うのではなくて、普通に注意点を話せばいいのではと思います。
本当は所有してるわけじゃなくて良くある当たり前の話かなと感じますね。
80: 匿名 
[2011-06-28 22:28:57]
熱海伊豆は中古リゾート業者が暗躍してる
一粒で何度も甘い汁
最後はババ抜き罰ゲーム
81: 匿名さん 
[2011-06-29 01:23:50]
逆に築40年50年クラスに仮になっても
ヴィンテージリゾマン?とでも呼べそうな物件はどこですか?
抽象論ではこれ以上無駄かと思いますが。
82: 匿名さん 
[2011-06-29 10:05:35]
熱海ハイプラザなんてヴィンテージの途中かな?
83: 匿名さん 
[2011-06-29 17:56:38]

投稿者の自主的な削除を望みます。
84: 匿名さん 
[2011-06-29 22:21:20]
↑どうして?頑丈ないいマンションだよ。
あんた部屋を見た事ないっしょ眺望を堪能した事ないっしょ
85: 匿名 
[2011-06-30 10:22:19]
真剣なのかネタなのかわからないので突っ込みようがない。
86: 匿名さん 
[2011-06-30 10:26:18]
82さんへ

築年数で勝手に判断して、施設名まで記載して、本当の内容が解っているのでしょうか。
投稿者が削除するべきでしょう。
87: 匿名さん 
[2011-06-30 11:39:28]
82ではありませんが、一応ヴィンテージ候補としてノミネートされてるわけですよね?
わかりませんが御所有されてるにせよ、怒る理由や削除の理由がわかりませんが・・・
個別物件名挙げないとわからないとの声が複数あって、具体名が挙がったら削除しろでは
議論になりません。
88: 匿名さん 
[2011-06-30 14:56:20]
途中から参加しますが、  「ヴィンテージマンション」

これは、良い表現ですか、悪い表現ですか?

発言する方は、どの様な意味で使用していますか?
発言を聞く方は、どの様な意味に受け取りますか?
物件を持っている方は、どの様な意味に受け取りますか?

軽い表現をされたのでしょうが、カタカナ文字は場合によっては、意味が変わる可能性があります。
良い表現か、悪い表現か解りませんが、実名でここまで書くと、人によっては気分を害するでしょうね。

89: 匿名さん 
[2011-06-30 17:55:07]
言いだしっぺです。
ヴィンテージマンションって普通に市民権を得た言葉だと思いますが。少なくとも都心部では。

実名でここまで書くとって何も書かれてませんよ。82、84はおそらく同一の方でしょうが。
むしろ褒めておられるのでは?一体何が悪いのかさっぱりわかりません。
90: 匿名さん 
[2011-06-30 18:12:22]
そもそも、ヴィンテージマンションって、悪い意味で使われていますか?
メディア媒体でも。多分リクの造語のはずですが。通常良い意味でしょう。

「おんぼろ不動産」というヴィンテージマンション専門サイトがあります。
最初冗談かと思いましたが、どうやらちゃんとした仲介業者さんの様です。
むしろこのぐらい割り切ってても何らおかしくない時代ではないですか?

そもそもこのスレは熱海の古いリゾートマンションを語るスレでしょう?
ヴィンテージマンションの具体候補の話題が今頃出てむしろ遅いぐらいでは。
91: 匿名さん 
[2011-06-30 23:33:42]
ここのサイトがFive Degress不動産のページに流用されてますよ
92: 匿名さん 
[2011-07-01 00:09:19]
ハイプラザか、
間組が施工した三菱地所系の建物管理とは渋好みですね
こういう視点もあり。
93: 匿名さん 
[2011-07-01 13:08:52]
ヴィンテージマンション、 ヴィンテージリゾマン、

もし、自分が持っている物件が、そう呼ばれたら、いい気分はしないですね。
その様に思う方もいらっしゃると思いますけど。
 
94: 匿名 
[2011-07-02 01:13:14]
それは一般的な感覚とは少々異なるのかもしれませんね。
リクルートの発案者にも責任があるとも特に思えません。

これまで、その用語が特に悪い意味で使われているのを目に耳にしたことがありません。

何でもかんでもヴィンテージマンションと安易に古いマンションを持ち上げる風潮への
警鐘的な論調は目にしたことはありますが。それも究極的には好みの問題とも言えます。

そもそも「古いマンションはどうですか」というスレタイで、たまたま所有物件だから
ヴィンテージなどと呼ぶなでは、如何でしょうね。逆に少々乱暴に過ぎませんか。

ヴィンテージマンションという表現は今や良きにつけ悪しきにつけ普通に使われており、
それすら一般他人に止めさせるというのは流石に無理があると思われます。

まあ、「おんぼろ不動産とはけしからん!」なら、まだ理解できますが。。。

ただ検索して斜め読みするとその名前の会社さんも、それなりに一家言おありの様ですが。
自分なら付けないネーミングではありますが、ある種の拘りも覚悟もおありなんでしょう。

リゾートマンションではまだそこにフォーカスしたマーケットは寡聞にして知りませんが、
傾向としてはそうなっていくのではないでしょうか?逆にそうでないと古い物件の行く末は?

建替案件も市中のマンション辺りと比較するとハードルが高いことは容易に想像されますし。
グレードの高さや管理状況ないし施設を売りにするのは、言葉尻はともかくごくごく自然では?
95: 匿名さん 
[2011-07-07 00:46:22]
今現在ではなく将来的にヴィンテージたりうる候補物件はないのでしょうか?
96: 匿名 
[2011-07-07 17:33:49]
余程良いものがあるならまだしも築古を一般的に薦めるのは無理があると思います。
97: 匿名さん 
[2011-07-08 14:43:14]
昭和40年代後半の大規模リゾマンが、含まれちゃいます。

また、熱海市がヴィンテージリゾマン群となっちゃいます。
98: 匿名さん 
[2011-07-09 09:27:25]
ヴィンテージリゾマン探偵団より
探せば出てきたが言うと叩かれる
今は沈黙
99: 匿名さん 
[2011-07-09 09:50:58]
叩く理由がしょうもないね
100: 購入経験者 
[2011-07-09 12:33:19]
ビンテージとか良く分からないけど、結局古いのって、中を見せてもらいに行っても、前の住人の方の匂いとか存在感とかが一杯あって、古い絵とか飾ってあるのを見ちゃったりすると、ここにこれから住むのは、うーーーーんって思っちゃいました。天井もなんか低い気がするし、じゅうたんも汚れてて、電灯も古かったし、こりゃ相当リフォームが必要だなと、、。
だったら比較的新しめにした方が、苦労しないなと思いました。フローリングとか、床暖(熱海は要らないのかな?)とかもあって、今の物件にきめて良かったと思っています。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる