東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-04 11:49:31
 

鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。

公式URL:http://www.d-saginuma.com/
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)

721: 匿名 
[2012-01-11 10:02:59]
足湯の費用なんてたいしたことないって人がいたけど、年間三千円以上はいくし、全く使わない無駄なものにお金は出す意味が分からん
722: 匿名さん 
[2012-01-11 13:46:43]
足湯、年間3千円以上って、
どんな計算なの?
721さん、答えてください。
723: 購入検討中さん 
[2012-01-11 19:04:42]
確かに足湯って・・・という感じですが、たいして管理費のかかるものではないのでとりあえずスルーでよいのではないでしょうか? 
鷺沼からの坂も、あの程度ならなんら問題ないと思います。自転車でも立ちこぎでいけそうです。
第一期は、5千万越えでしたが、第二期の価格に期待してます。高速側というデメリットはありますが・・・。開放感はよさそうですね。
724: 匿名 
[2012-01-11 19:55:04]
開放感良さそうでしょうか。各棟の距離が近すぎて日照はさておき圧迫感ありそうですが。
あと世帯数に対してゲストルームが少なく無駄に華美。足湯といいフィットネスルームといい入居後揉めそうな問題が満載、ディベは一体何考えてるのでしょう。
725: 匿名さん 
[2012-01-11 20:18:23]
大袈裟に言う人がいますが、大した坂ではないですよ。歩いて見れば分かりますが。日本精工のグラウンド横辺りも歩くと気持ちいいですね。市民が集える公園として生まれ変わったらといいなあなんて思います。
726: 匿名 
[2012-01-11 21:02:42]
プラウド前の坂は相当だと思いますけど、、夜道もあそこは恐いです
727: 購入検討中さん 
[2012-01-11 21:09:18]
確かに、B、D、E棟は開放感はあまりなさそうですが、A棟の上層階、第2期販売予定のC、F棟は開放感望めると思います。
728: 匿名 
[2012-01-11 21:39:48]
プラウド前の坂がどうとか…坂が嫌な方はこの沿線やめたほうがいいですよ。

坂も嫌、9分も嫌、宮前区なんてもっての他、足湯なんて許せない方は、ドレッセ青葉台プレエスタもまだありますよ。

フラット徒歩4分、青葉区で共用施設も最低限。


おまけに線路が嫌ならドレッセたまプラーザの中古狙いか、コギーの先にこれからでる新築物件をどうぞ。

それだけあれこれ希望を言える方は予算も潤沢なんでしょう。


このスレにはりついてネガする労力を他に向けましょうよ。
729: 匿名さん 
[2012-01-11 22:06:28]
>727
C、F棟は高速沿いの西向だから価格はかなり期待できそうですね。
やはり開放感のあるA棟上層階は割高なのでしょうか?前の建物が気にならなくなるのは四階くらいからですかね。いくらくらいですか?
730: 購入検討中さん 
[2012-01-11 23:45:24]
729さん
A棟の上層階は、5千万後半がメインだったと思います。ただ、A棟の上層階は、第1期でかなり申し込み済みのようでした。C、F棟に期待します。
731: 匿名 
[2012-01-12 00:03:03]
上層階まだまだ残ってましたけど・・
733: 匿名さん 
[2012-01-12 01:23:02]
↑あのさ、もうそういう話やめない?このマンションにぜんぜん関係ないだろ?わかんないの?
734: 匿名 
[2012-01-12 08:28:07]
大型犬を飼っていますが、2匹はOKなのでしょうか?
735: 購入検討中さん 
[2012-01-12 13:05:26]
大型犬が買えるのは、高速脇の棟の一階の一部住居だけですが、多分一頭だっと思います。
736: 匿名さん 
[2012-01-12 13:59:28]
>723
ん?
あまり管理費がかからないなら、なぜ水を枯らしてるマンションがたくさんあるんだ?
一例
http://homeclub.misawa.co.jp/tatsujin/blog/10089/archives/20946/
739: 匿名さん 
[2012-01-12 16:11:47]
738さん被害妄想過ぎませんか?
前向きに検討してる私でさえ足湯は大きなネックです。
ここで問題視することで東急が計画変更するかもしれません。
高級マンションじゃあるまいし不況の昨今、水ものの共用施設なんて東急はどういうコンセプトでこの物件を計画したのでしょう?
部屋自体は広く安価のファミリー向け、だけどちょい高級感だして?犬好きが集うマンション?
どちらも需要があまりあるとは思えません。もっと普通の大型ファミリー向けマンションにして欲しかったです。
740: 匿名さん 
[2012-01-12 16:38:08]
さすがにここの立地で大型ファミリー向けはないなあ。。そういうのは港北でいいよ。
741: 購入検討中さん 
[2012-01-12 16:49:51]
739
早々に他をご検討ください。
742: 匿名 
[2012-01-12 17:25:28]
水を枯らすとか、水物施設とかありますけど、心配になってMRで聞きましたが、常に温水が張ってある足湯ではなく、予約して鍵をかりて自分で都度お湯をだす仕組みでしたよ。

足湯使わなければただのベンチになるそう。

それなら維持費もめくじらたてるものじゃないし、使わない人が多くて、結局ただのベンチになっても問題ではないと思います。


皆さん購入意思のない冷やかしでしょうけど、一応お伝えします。。

743: 匿名さん 
[2012-01-12 22:44:33]
ただのベンチではもったいないですね。夏場はキッズ用プールにするのはいかがでしょう?
744: 匿名 
[2012-01-12 22:50:30]
》739さん
主張は面と向かって直接しないとね。
745: 購入検討中さん 
[2012-01-12 22:54:28]
743さんに大賛成!
幼児が、ちょっと足をバシャバシャできる水場があると本当にありがたいですね。
足湯は、予約して借りるようなので、水を入れて幼児がバシャバシャしていても多目にみてくれますかね?
746: 契約済みさん 
[2012-01-12 23:19:13]
子供がいない我が家には迷惑です
747: 匿名 
[2012-01-12 23:29:20]
ちなみに小学生以下のみの利用は禁止です。
親が常識的な利用をきちんとさせればよいと思います。

746さん、
そもそも子供嫌いは、このマンション検討外では?
748: 匿名 
[2012-01-13 00:16:12]
子供嫌い=このマンション買ってはダメなのここ?

1L〜あるんだから夫婦のみとか一人暮らしとか沢山いるでしょ
749: 匿名さん 
[2012-01-13 00:24:50]
なんか、排他的だね。
750: 匿名 
[2012-01-13 00:29:16]
子供がいない方はもちろんいらっしゃるでしょう。

でも、1Lの部屋は数戸だけだし、ただでさえ子供の多い鷺沼の、学区と広さが売りの、しかも隣に公園まである明らかに子供多そうなマンション、子供「嫌い」な方にはストレスでは?

もっと駅にも都心にも近い、独り暮らしやディンクス向けのマンションあるのに、なぜ?
と思っただけです。

私も苦手なほうなんで。
751: 匿名さん 
[2012-01-13 00:33:05]
確かにこの立地で1LDKって何のため??って思う。
752: 匿名さん 
[2012-01-13 00:34:35]
子供嫌いならここじゃなくて都内とかでいいんじゃない?
753: 匿名さん 
[2012-01-13 00:43:26]
都内は買えないんで。。
760: 匿名さん 
[2012-01-13 06:23:01]
タマタマんさん、詳しいのかなぁと思ってたけど
関係ないこという&かたよってるね。がっかり。

ここ宮前平や宮崎台でないし、日本せいこうの坂使わないし。

郵政のマンションっていつできるの?
待ってここと同じ広さや価格帯という保証ないでしょ。
あくまで噂レベル。

あと横浜市は学童が学校外で2、3万かかる。
川崎市は学校内で無料。おやつ代だけ。
子供2人いるとこの差は大きい。



761: 匿名 
[2012-01-13 07:28:34]
横浜市もはまっこタダですよ〜
763: 匿名さん 
[2012-01-13 08:55:44]
>757
たぶん生まれも育ちも神奈川ではないと思われるので、(その無知っぷり)一応説明すると、
横浜とか横須賀とか湘南とか神奈川を代表するエリアって東京とは違う独自文化や風俗を育ててきた、
というのか、そういうのが自慢だったわけだ。横浜ならハマトラとかキタムラのバッグとか
湘南ならサーフィンやサザンを代表とするウェストコースト文化とか。もちろん雑誌もよく煽ったし。
それで、横浜生まれは「俺は東京が嫌い、東京なんか出ない」が自慢だったわけだ。
「仕事も遊びも、買い物もここですべて用が済むから」が自慢だったのよ。というかそういう時代があった。
一方川崎について言えば、地図広げて見れば分かるけど、奥行がないというのか南北に細長い。
よってそれぞれの沿線を使って東京に出たほうがてっとり早いのね。
新百合なら新宿、宮前・小杉なら渋谷、川崎の方なら銀座とかね。横浜方面に出るより東京の方が近い。
それで遊びも仕事も学校も「東京」になるわけだ。そうすると東京の流行り、文化に染まりやすいのよ。
そういう意味で「東京文化圏」。
もともと、多摩川をわたって麻生や宮前に移り住んだのも東京の城西・城南エリアの人たちだから
そういう部分もあるけどね。
お気づきになられたと思うが、青葉の人もよく「青葉都民」と皮肉を込めて言われるが、
条件はまったく同じで、横浜に出るより東京の方がてっとり早い。で都民だというわけだ。(笑
横浜の中心から見ると青葉は左の隅っこ。遠い。で、純粋に横浜とは見られない理由なの。
コンプレックスが強いようなので、補足しておくと横浜とは見られない、
というのは馬鹿にしてるという意味ではないのよ。ちょっと違う。。という感じ。
765: 匿名 
[2012-01-13 09:23:55]
あのー763さんが一体どこの神奈川出身の方か存じませんが、タマタマンの発言にいちいち目くじらを立ててたらせっかく早期で購入したこの物件の評価は下がるばかりですよ~
東急が作りあげた田園都市線のブランドイメージ、川崎も青葉区もお互い仲良く維持していかなくては今後の田都物件の資産価値に響いてきますよ~
766: 匿名 
[2012-01-13 09:33:51]
学区が売りなんて言ってる人がいたけど、
宮前区で学区が売りなのは宮前平地区だけですよ。

鷺沼小や土橋小は秀でたとこ何もないんだけど。
770: あざみ野住人 
[2012-01-13 10:49:53]
タマタマン、ドレッセあざみ野一丁目の板でわりと有益なこと書いてくれてると思ってたのに、
暇だからってなんでここで長々と青葉区の自慢してんの?まったくのスレ違い、痛すぎる。はっきり言ってがっかり。
青葉区の板に戻って来てよー
772: 物件比較中さん 
[2012-01-13 11:04:55]
ここもあざみ野一丁目も両方読んで参考にしてますが、今のところ双方ともに相手の掲示板に出張して自分の住んでる地域の宣伝、けなし合ってますね。
一見くだらないと思いますが営業からは決して出ない悪い面の話も聞けて大変参考になります。
いずれにせよ契約済みの人は掲示板なんて入り浸ってないで新居の家具選びなどしてた方が健全だと思います。もう一年もしたら値引き話中心になりますよ。
778: 匿名さん 
[2012-01-13 13:27:05]
ここを検討中の皆さま
タマタマンとやらは、たまプラーザ駅近に相続した家があって、都内にも賃貸を所有しており不労所得があるのでお暇なんです。
最近青葉区の板も閑散としてるので暇をもてあましてその周辺にカキコしているのでしょうが
忙しい我々はいちいち反応しなくてよろしいと思います。スルーいたしましょう。
784: 匿名さん 
[2012-01-13 19:47:15]
>>766
鷺小も土橋小も評判はいいですよ。特に土橋小は。学区としては駅北口方面はとても有名ですよ。
792: 匿名さん 
[2012-01-14 12:49:53]
価値観により見方は変わります。
あなたの価値観がすべてでないのはわかりますか?
796: 匿名さん 
[2012-01-14 15:21:03]
なんでこのスレこんなにあざみ野住民によるネガや荒しが入るの?粘着連続投稿キモ過ぎ。
802: タマタマン 
[2012-01-14 18:16:20]

ちなみに、タマタマンは青葉区コンプとか信者と言われますが、そうではないと思ってます。

青葉区は、目黒世田谷より住宅地としてのポテンシャルが高いと謳う方がいますが、僕は否定的なコメントを出しています。
もちろん、ある部分では秀でているかもというコメントも出しておりますが。


不動産の間違ったコメントに対して、コメントさせて頂いてるだけです。
803: 匿名さん 
[2012-01-14 18:31:21]
駅遠の青葉、あざみ野から鷺沼に引っ越してくる人は多いとは聞くわな。
804: 匿名さん 
[2012-01-14 18:52:14]
>801
>何故に、書き込み禁止にするまでしたいのか、逆に疑問です。
口調でしょう。
805: 匿名さん 
[2012-01-14 18:58:29]
別にたまプラ、あざみ野の営業はいらないよ。近隣だから十分分かってるし。いいとこ住んでて良かったね。はい、終わり。
806: タマタマン 
[2012-01-14 22:00:02]

ところで、どういう根拠か分かりませんが、(帰国子女の受け入れの学校があるとかなの?)宮前区は教育環境がいいと言う方がいます。

それに引かれて、購入する方もいるでしょう。

しかしながら、皆さんもご存じだとは思いますが、土壌汚染&東名横です。

子供の教育環境を優先して、一番大事な健康面をおろそかにして、検討されませんよう気をつけて下さい。

ちなみにいくら窓を閉めてようが、建築基準法のしばりで、室内を24時間換気にしないといけません。

東名から発せられた排ガスが、24時間室内に入ってくるということなんでしょうか。

807: タマタマン 
[2012-01-14 22:13:27]

土壌汚染についてですが、これから先健康被害があるかどうか分かりません。

しかし、これから先転売しようとしても、過去に土壌汚染があったことを次の購入者に重要事項説明しないといけませんし、そこで引いてしまう方も少なからずいると思います。

ここからは未確認の話ですが、電鉄と売買契約を結ばれた時、重要事項説明書で、過去に土壌汚染があり、それについて承知の上、買い受けるという文言が入っていたのではないでしょうか?

これは仮に土壌汚染による健康被害があっても、電鉄は一切責任を負いません、というものです。

そんなマンションにいくら安いとは言っても、何千万という投資をする勇気は、僕にはありません。

808: 周辺住民さん 
[2012-01-14 22:32:28]
>801
鷺沼駅のロータリーを拡張する計画はあるみたいです。
ケンタッキーの土地もロータリーになりそうです。
その隣の駐車場やモデルルームのあたりはいずれビルになるかも
しれませんね。
809: 匿名です 
[2012-01-14 23:12:50]
土壌汚染による健康被害とはどんなケースがあるのか教えてください。
また土壌改良済みでも何か問題が発生するのでしょうか?
810: 匿名さん 
[2012-01-15 00:00:46]
この物件は、類似物件に比べて安い。安いには訳がある
皆様の指摘するネガティブ要素が十分わかってるから、
売り手は価格に反映させてるじゃない。
811: 匿名さん 
[2012-01-15 00:36:53]
タマタマンという人の言ってることには矛盾が多過ぎますね。どうみてもネガキャンでしょう。検索してかつての投稿も読みましたが、一貫性のある方ではなく、アジテーションを含め、自分の正当性だけをその場その場で強調する方のように見受けられます。都合が悪ければ、面子上、簡単に翻しますし、そうでなければ押し通す。批判や他の意見は受け入れず。もちろん自作自演含め。都合が悪ければ話題をずらす。心理学でいう「投影」ですかね、劣等感を文体やリアクションから読み取れます。複数の人間あるいは仲間?が関わってる可能性ももちろんありますが。連投も異常です。
812: 匿名さん 
[2012-01-15 00:50:54]
>>806
キモいね。この人鷺沼住民に対して事件起こすと思うよ。
813: 購入検討中さん 
[2012-01-15 00:53:19]
土壌汚染、土壌汚染とか言ってる人達が福島産の野菜やお米を食べないとか、がれきを受けいれないとかいう人達なんでしょうね。あまり、過剰に反応して
いつまでも騒ぎたてるのもどうかと思いますが、いかがでしょうか。
814: 匿名さん 
[2012-01-15 01:05:07]
しばらく監視対象ですかね。青葉、川崎、田園都市線スレッドでは。
815: タマタマン 
[2012-01-15 01:19:48]

こんばんは
コメントありがとうございます。

駅前の再開発の未確定情報、ありがとうございます。

土壌汚染についてです。
六価クロム、鉛、ヒ素が検出されたみたいです。
その毒性については、ネットで検索してみて下さい。

ちなみに、天下の三菱地所さんが、土壌汚染のマンションを売り付けて、まさかの宅建免許停止寸前に追い込まれ、藤和不動産を子会社化して、万が一に備えたというのは、有名な話ですね。

それと同じ状況に陥りそうになったというのが、今回の物件の対象地です。



それと、鷺沼住民の方が色々とご意見があるみたいですが、何なんでしょう?
本来なら不動産の話をすべきところなのに、人間性について否定するとはどういうことなんでしょう?
僕は構いませんが、余計に物件の評価を落とすと思いますよ。
不動産のことについて僕は語っているのですから、そこから切り崩していくというのが、あるべき姿なんじゃないでしょうか?

816: 匿名さん 
[2012-01-15 01:28:12]
君の論点自体が不動産だけに向いてないんだが。大丈夫かな?
817: タマタマン 
[2012-01-15 01:32:04]

どんどん情報を流していきたいと思います。

ドレッセ鷺沼の建設現場の近くに、グランブルー鷺沼というマンションがありますね。

立地がほぼ一緒、戸数は30戸位ですか?3年前位に分譲してましたが、全く売れてませんでした。
完成してから1年以上は売れ残っていたと思います。
そんなマンションが隣接している、尚且つ、その15倍以上の数を裁かなきゃいけないなんて、ほんと大変ですね

818: タマタマン 
[2012-01-15 01:34:20]

またまた僕へのコメント
ありがとうございます。

僕の発言のどのあたりが、不動産と関係ないんでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。
819: 匿名さん 
[2012-01-15 01:39:03]
とにかくキモい。どうにかして。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる