なんでも雑談「え、糖尿病って、、ヤバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. え、糖尿病って、、ヤバイ?
 

広告を掲載

完ちゃん [更新日時] 2024-02-12 16:47:33
 削除依頼 投稿する

どうも糖尿病になったようだ。
ここ3ヶ月で6キロ落ちた。
医者から食事療法を薦められた。
一日、2100KCalだって。

[スレ作成日時]2011-02-03 21:56:58

 
注文住宅のオンライン相談

え、糖尿病って、、ヤバイ?

21: 完ちゃん 
[2011-02-05 05:25:20]
>>15

>>脂肪燃焼スープって知ってる?

ありがと。
調べたぞ。
プリントアウトしたから、かーちゃんに作ってもらうぞ。
ぴーまん以外は食べられそうだな。


22: 匿名さん 
[2011-02-05 06:34:58]
完ちゃんおはよう!
一週間そのメニューがきつかったら夜だけがっつり燃焼スープを食べるとかでもいいんだよ。
知り合いは3ヶ月で8㌔痩せたよ。
ぼちぼち頑張ってね(^o^)/
23: 匿名さん 
[2011-02-05 09:35:33]
コーラなんかは500mlのペットボトルに砂糖10杯くらい入ってるって言うよね。
取り返しがつかなくなる前に病気わかってよかったじゃん。
人生まだ長いんだし(多分)これから他の楽しみ見つけなよ。
24: 完ちゃん 
[2011-02-05 22:04:07]
とりあえず、今日は15000歩あるいたぞ。

ペプシNEXのゼロとか、コーラゼロは飲んでもいいんだろうか?

誰か教えて。
25: 匿名さん 
[2011-02-05 22:17:55]
ウォーキングはいいね。
ゼロタイプのドリンクは、砂糖の代わりに人工甘味料が入っている。
カロリー的にはいいけど、長期的な人体への影響はあまりよいとされていない。
でもまあ少量飲む分にはいいんじゃないかな。
26: 匿名さん 
[2011-02-05 22:19:47]
やっぱり水の方がいいんじゃないかな?
汗かいたら少しばかり塩分も補給して。

ゼロは大丈夫かどうか誰か教えてあげて下さい。
お大事に完ちゃん。
27: 26 
[2011-02-05 22:24:53]
>>25さんが既に答えて下さっていました。

でも、炭酸というだけでも少し警戒します。

長期的に骨溶かす可能性がゼロでない様な気がして。
28: 匿名 
[2011-02-05 22:59:52]
ゼロ系に入ってる甘味料は、極少量で甘いから、量的には問題にならないらしいよ。

1リットルをがぶ飲みとかしなければね。
29: 完ちゃん 
[2011-02-06 07:51:48]
お答えありがと。

とりあえず、ゼロ系は良しとするか。

医者に行くのが10日後だから、その時きいてみよ。

30: 匿名 
[2011-02-06 08:11:00]
ブラックが入らないのでここはつまらん。
それではワシが一発
・・・いや、やめておこう。それほど人は悪くない。
31: 匿名さん 
[2011-02-06 08:43:51]
=正解=
とりあえずゼロはやめといて10日後に飲んでもいいのか医者に尋ねる。

32: 羊男 
[2011-02-06 08:55:52]
ZERO系飲む人って負け 組のような気がする。飲むなら堂々と普通のカロリーのやつ飲むべきだし、カロリーや糖分気にするなら、そもそもジュースなど飲まなければいいし。

水かお茶、無糖コーヒーで充分。ウォーキングの後はポカリスエットとかがいいです。そーいえばアクエリアスもZEROってあったような気が…。
33: 匿名さん 
[2011-02-06 09:11:57]
ポカリスエット等のスポーツ飲料はダメみたいですよ。糖分が多くまたすぐ喉が渇きます。
医療機関発行の糖尿病についての冊子に書いてありました。
どうしても飲みたければミネラルウォーターと半々で割って飲みましょうと書いてありました。

子供のスポーツチームの水分補給用ジャグの中もアクエリとミネラルウォーターのミックスです。
34: でべろっぱ 
[2011-02-06 09:12:49]
完ちゃん、お見舞いにきたよー。お大事にネ。

ベンツ1台分遊んだんだからもう勃たなくてもいいじゃん。だめ?そういう問題じゃない?
35: 完ちゃん 
[2011-02-06 22:57:14]
今日は一日、ドライブに行ってたぞ。
あまり歩かなかったな、7200歩
運転時間が5時間か。

>>32

ワシ、ゼロ系が好きで、ペプシのゼロよく飲んだんだ。
大体、1.5Lが138円の時に買いだめして飲んでたし。。
あと、アクエリアスも、2Lで118円の時、買いだめした。

最近は、水道水でガマンしてるぞ。


>>33

ジュースを飲んでもすぐのどが渇いていて、いくらでも飲めた。
だから雀荘で半荘1回に付、コップ2杯ぐらい飲んだんだと後で気づいた。

>>34

やあ、デベさん
ワシは、勃たなくなったら、男を廃業するかの瀬戸際じゃ。
完全に勃たなくなる前に、かーちゃんの上で逝ければと思う。(失楽園風に)

36: 匿名さん 
[2011-02-07 05:59:07]
アクエリ118円は衝撃的価格です(◎o◎)
こちらの底値は138円おまけにお一人様6本までです。
どーでもいいけど。
37: 匿名 
[2011-02-07 09:17:46]
糖尿病は合併症がイロイロあるからさ、病院でちゃんと指導を受けるのがいいよ

単にカロリーだけじゃないぜ
38: メアリ 
[2011-02-07 09:19:00]
完ちゃん、おはようございます。

糖尿病治療大変だと思いますが、「男の悦び復活」のためにもがんばってください。私も
リバウンド中なので、一緒にダイエットがんばります。
朝クエン酸粉末を少量のオレンジジュースに混ぜて飲んでます。
代謝がアップして、汗を良くかきますよ。
外出先にも小袋に入れて、持って行きますが「変な薬」と間違われそうで恐いです。(・o・;)アセアセ



39: 匿名さん 
[2011-02-07 11:09:09]
>ZERO系飲む人って負け 組のような気がする。

飲むジュースの種類如きでそんなことを感じる人間は確実にそっち組だよww
40: 完ちゃん 
[2011-02-07 20:36:25]
今日は9200歩。
平日はあまりサボれないな。

>>37
合併症って??
心臓病とか?
勃たない病とか?

>>38
メアリさん、おこんばんわ。
クエン酸ダイエット、成功したらおしえて。
かーちゃんにもやらせてみるから。
(かーちゃんも168cmありますが、最近70㎏の大台にのりました)

この調子だと、3ヶ月後には、「健康ヲタク」になってそうだな。



41: 完ちゃん 
[2011-02-07 20:43:52]
食い物、飲み物は必ずカロリー表示をテックするようになったぞ。

ちなみに、H1回で何Kcal消費するんだろ。

かーちゃんいわく、最近ワシは「死にそう」らしい。
42: 牙城 
[2011-02-08 16:48:15]
某犬作氏なんすが
メロンの食い過ぎから糖尿病が原罪病

いくら権力や金あっても
起き上がれない

43: 羊男 
[2011-02-08 16:54:38]
>>41

達人の域に達すると、メニューを見ただけで、おおよそ何カロリーぐらいかわかるようになるよん。目がカロリースカウターになってます(@-@)pipipi
44: 完ちゃん 
[2011-02-08 21:01:44]
今日は12000歩あるったぞ。

>>43

大体一日、1500~1800KCalで過ごしてるぞ。

1食あたり、ご飯を200gぐらい食べるから、それだけで320KCalは大きいな。

おかずはほとんど食べていない。

あと、みそ汁だけ。。
45: メアリ 
[2011-02-09 06:25:00]
完ちゃんおはようございます。

凄いですね~!いっぱい歩いたのですのですね。
続けてくると、季節を感じたり馴染みのワンちゃんが出来たり
楽しいです。
食事制限もがんばってますね。
炭水化物は少なめにして、おかず(野菜、魚、脂身の少ない肉)にすると
もっと痩せますよ。
私は玄米で、朝、夜軽くで、昼にガッツリ食べてますがスイーツに目が無いので、痩せません。
まるで、食べないけど「飲むのは我慢できね~」と言ってる、おやじさん達と同じです。(泣)
46: 完ちゃん 
[2011-02-09 12:22:29]
>>45
メアリさんこんちは。
作業場の近くに海岸と公園があるので、とにかくさぼっては歩いてるんだ。
炭水化物は、どうしても減らせない。。
だから今まで、ダイエットできなかったんだろうな。
もう2~3㎏落ちれば、かーちゃんと結婚したときぐらいだな。

玄米ご飯は、日常で食べているぞ。
白米、玄米、赤米の3種類をだいたい交互に食べている感じ。

お腹が空くから、ノンシュガー飴を購入したが、これも1粒7KCalぐらいあるんだな。
マンナンライフでも買おうかな。
47: 匿名さん 
[2011-02-09 21:38:34]
中年の哀愁だな・・
48: 匿名さん 
[2011-02-09 22:10:56]
このサイトは30~40代中心の家購入世代だから。
他人ごとではないんですよ。
お互い健康には気を付けよう。
49: 匿名さん 
[2011-02-09 22:16:19]
明日は我が身
50: 37 
[2011-02-09 22:40:46]
脳梗塞をはじめ、血管詰まる病気足を切断する人もいるよ

血管系で痴呆にもなりやすい

発癌率も高い

肝臓病、腎臓病、膵臓病、前立腺、モロモロ
51: 37 
[2011-02-09 22:46:52]
タンパク質は大事だよ
ちゃんと病院で食事指導受けろ
糖尿病でタンパク質の吸収が悪くなる
筋肉が堕ちると代謝が悪くなる
筋肉が堕ちるとインシュリンのコストパフォーマンスが悪くなる。
カロリーだけじゃ、駄目だよ
52: 完ちゃん 
[2011-02-10 05:35:54]
>>51

なるほど、あんがと。
一応タンパク質はとっているつもりだぞ。
大豆系が多いと思う。
味噌汁、納豆、豆腐、タマゴ、鳥のササミとか。。

カルシュウムが少ないかな。
ししやも、しらすぐらいかな。
カロリーが高いから、乳製品をあまり食べなくなったしな。

野菜は結構食べている。
主に葉ものばっかだけど。
あと、大根、玉葱とか。


>血管系で痴呆にもなりやすい
これはヤバイ。
うちのお袋の家系、お袋も含めて認知症の人が7人中3人。
もしかして、これも一つの要因か。
53: 匿名 
[2011-02-10 05:47:45]
完ちゃん、オハヨー(^-^*)/
元気に生きるのは大変だね。
かーちゃんに感謝のチュウをしよう!
54: でべろっぱ 
[2011-02-10 19:39:09]
完ちゃんこんばんはー。2回目だよん。

ところで質問なんですけど糖尿の人のおしっこって甘い匂いがするってほんと?
それで病気に気づくってことはないの?

55: 匿名 
[2011-02-10 20:22:43]
レベルによるよ
臭いや蟻とかよりもビールみたいな泡の方がわかりよくね?

糖尿病はこえ〜よ
一番悲しいのは、大好きな甘いもん喰うと罪悪感感じることだ
単純に幸せ感じて喰えてた頃が懐かしい。
56: 完ちゃん 
[2011-02-10 21:59:11]
今日は12900歩あるいたぞ。

>>53 おこんばんわ。

>かーちゃんに感謝のチュウをしよう!

チュウはしないが、お尻をサワサワしているぞ。


>>54 やあ、でべさん。

おしっこの匂いは嗅がないぞ。

それほど匂わんようだぞ。


>>55

>>一番悲しいのは、大好きな甘いもん喰うと罪悪感感じることだ
>>単純に幸せ感じて喰えてた頃が懐かしい。

全くもって、同感だぞ。
あーミルクプリンが食べたい。。
57: 完ちゃん 
[2011-02-11 15:44:39]
今日は雪が降ってるので、少ししか歩いてないぞ。2600歩
雀荘に逝ったが、目が霞んでぼやけている。
最近パソコンも見づらい。
これも糖尿病の影響か。
58: 匿名さん 
[2011-02-11 15:49:21]
完ちゃんてマジいくつ?
59: 匿名さん 
[2011-02-11 15:51:03]
目にくる糖尿病の合併症は緑内障が有名だよ
境界型糖尿病時代から眼科検診も受けるのがいいよ
緑内障は視野が欠けてきて失明するらしいが、よくわからない
霞み目をきっかけに診て貰うことをオススメ
60: 完ちゃん 
[2011-02-12 06:16:11]
>>58

ヒミツだぞ。


>>59
緑内障って調べたら恐ろしいんだな。。
それも、回復しいという。
パソコンが見れないと困るぞ。
眼科逝ってみるか。
61: 匿名 
[2011-02-12 07:59:16]
完ちゃん、オハヨー(^-^*)/
雪止んだ?
転ばんように、景色愉しみながらウォーキングだ♪
62: 完ちゃん 
[2011-02-12 15:02:14]
傘差してウオーキング、7000歩あるって来たぞ。

>>61

こんちわ。
雪はやんだけど1時頃から雨が降っていたぞ。
いまやんでるぞ。
今日は寒かった。
200段の階段登り、4往復はきつい。
63: でべろっぱ 
[2011-02-12 19:20:12]
完ちゃん、こんばんは。


>7000歩あるって来たぞ。
あるって来るってどっかの方言だよね。長野の人がそういう言葉使ってたよ。
完ちゃんどこ?
64: 匿名さん 
[2011-02-13 00:32:55]
低血糖の奴が長生きして困るよ
中卒チビ敏子!
早くお願い
65: 完ちゃん 
[2011-02-13 18:05:05]
今日は6200歩、犬と歩いたから途中かなり走ったぞ。

>>63
でべさん、こんちわ。
ワシは関東だぞ。
生まれは府中、育ちは立川だよ。
現在はヒミツだぞ。

66: 匿名はん 
[2011-02-13 18:12:12]
うちの部長も 今年になってから 透析治療に入った。
週に 3回 4時間拘束だそうだ。
月、水、金はフレックスで病院へ直行、大変そうだ。
後は、普通に生活しているが・・
67: 匿名さん 
[2011-02-13 18:48:46]
バレンタイン、糖尿病の父にはチョコレートはあげられないのでハート型のお煎餅にしたよ。
68: 完ちゃん 
[2011-02-15 05:12:30]
昨日は8200歩。
寒かったぞ。

チョコは、かーちゃんからカカオだけのやつをもらって、1口だけ食べたぞ。
不味かった。。
69: 匿名さん 
[2011-02-15 11:54:47]
完ちゃん早起きだね。
70: 匿名さん 
[2011-02-15 23:20:01]
早寝早起きがいいんだよね
毎日ウォーキング一人?
あたい、一人では続かなかったよ
71: 完ちゃん 
[2011-02-15 23:50:55]
今日は12700歩

休みに日は、かーちゃんと一緒に歩いているぞ。

普段は、仕事中にサボって歩いている。
72: 完ちゃん 
[2011-02-16 20:48:49]
今日は14200歩

明日は医者に逝って、また血糖値を計るんだ。
食後2時間以内の血糖値を計るらしい。
73: 匿名さん 
[2011-02-17 11:33:35]
>バレンタイン、糖尿病の父にはチョコレートはあげられないのでハート型のお煎餅にしたよ。

血糖値を上昇させるのは糖質(炭水化物)なので、甘い辛いといった味は関係ありません。
煎餅のように糖質としてデンプンを多く含む物は、場合によってはチョコよりも血糖値を上げます。
(チョコレートも煎餅も高GI値食品です)

煎餅はあとを引きやすく、結果的にチョコよりたくさん糖質をとってしまうこともあります。
さらに、煎餅は塩分のとり過ぎになる恐れもあり、過剰な塩分は高血圧、動脈硬化など
糖尿病の合併症の進行を加速させるので「チョコはだめで煎餅ならいい」とは言えません。

プレゼントしたい気持ちは分りますが、食べ物にこだわらない方がいいと思います。

74: 匿名さん 
[2011-02-17 13:33:21]
ハート型のコンニャクはどお?
75: 匿名さん 
[2011-02-17 14:24:30]
ゼロチョコとかカカオ83%チョコとかは低カロリーチョコだよ。まずいけど。
76: 完ちゃん 
[2011-02-17 19:05:15]
今日は9200歩

2週間歩いた効果はあったぞ。
血糖値189(空腹時)→158(食後2時間)
とりあえず、食事療法とウオーキングを続けるぞ。
77: 匿名 
[2011-02-17 19:12:46]
おめでとう(*^▽^)/良かったね♪一月後のHba1cがいくつになるか、この調子だと期待できるね
78: 匿名さん 
[2011-02-17 19:59:02]
完ちゃん凄い!がんばったね。尊敬するよ!
79: 匿名 
[2011-02-18 17:19:20]
食事療法は奥様のお手柄
もっとも本人に自覚がないと、せっかくの療養食も役にたたないのですよね
80: 完ちゃん 
[2011-02-18 19:08:44]
今日は12800歩だった。

>>77 サンキュ。1ヶ月後が楽しみだぞ。

>>78 エラーイのはかーちゃんだぞ。

>>79 全くもってその通り。マグロのかーちゃんと結婚した甲斐があったぞ。

今日はノンシュガーの飴をたくさん買ってきた。(3フクロ)

カロリーゼロのゼリーも10個買ったぞ。
81: 愛惨々 
[2011-02-18 19:13:00]
完ちゃん、リバウンドしないでね。❤
82: 匿名さん 
[2011-02-18 19:15:05]
愛妻家だね♪
83: 完ちゃん 
[2011-02-19 18:25:54]
今日は14200歩

>完ちゃん、リバウンドしないでね。❤

なんとか、また1㎏減ってたぞ。
食事制限の効果か、糖尿病の症状か??

> 愛妻家だね♪

愛穴家だぞ。でもかーちゃんはダイエットHに協力してくれないぞ。

84: でべろっぱ 
[2011-02-19 18:30:02]
>でもかーちゃんはダイエットHに協力してくれないぞ。

完ちゃん、風俗だ。おねーちゃん相手に汗を流そう。

85: 完ちゃん 
[2011-02-20 06:03:12]
>>84 でべさん

逝きたいけどパソコン買っちゃったから、こづかいなくて暫く逝けないぞ。

(本音)ふうぞく逝って勃たないとお金の無駄じゃ。かーちゃんならタダじゃ・・

マグロの穴で我慢するぞ。
86: 匿名さん 
[2011-02-20 11:00:55]
池田さんが糖尿病で亡くなりますね。
87: 匿名さま 
[2011-02-20 14:44:28]
>>86

もう死んだと聞きましたが。
88: 匿名さん 
[2011-02-20 19:49:48]
残念ながら、まだ生存しています。
89: 完ちゃん 
[2011-02-20 20:54:09]
今日は8000歩

>>86
池田さんて、誰??
90: 匿名さん 
[2011-02-21 06:45:34]
〇〇学会の人
91: 匿名さん 
[2011-02-21 09:05:46]
そうか・・
92: 完ちゃん 
[2011-02-21 20:55:55]
今日は13800歩
足のマメがつぶれて、血が出て痛いぞ。。

93: 匿名 
[2011-02-22 11:47:47]
今日は散歩を無理しないでね
変わりに、スクワットとはいかが?
94: 匿名さん 
[2011-02-22 11:53:42]
完ちゃん、がんばったのね。でも、無理しないでね。

スクワット、なかなか良いですね。
太ももの筋肉強化で、傷が治った頃にはウォーキングしたら、バンバンカロリー消費
してくれそう。
それから自転車もお勧めですよ。
足の裏の衝撃は少ないし、かなりの有酸素運動プラス筋力アップにも繋がります。
私も今から自転車で、筋トレしてきます。
95: 匿名さん 
[2011-02-22 12:01:34]

ママチャリで無理だよ~
96: 完ちゃん 
[2011-02-23 03:33:11]
昨日は9900歩
久しぶりに「まるごとイチゴ」を買って、
かーちゃんと半分こして食べたぞ。

スクワットは無理。。
もう少しやせたら挑戦だな。
前にぎっくり腰をやって、ガラスのように腰がモロイ。

自転車買うか。
前使っていた自転車が壊れて廃棄したし。
今、パソコン買って小遣い無いから、来月だな。
97: でべろっぱ 
[2011-02-23 19:53:12]
てゆうか、完ちゃん夜遅すぎるよ。3時半はないっしょ。
98: 完ちゃん 
[2011-02-23 20:45:55]
今日は15300歩

>>97 でべさん

ワシは夜遅いんでなくて、朝早いんだ。
隠れ個人事業主なのでな。
かーちゃんの名前で副業をやっておるのさ。
99: 匿名さん 
[2011-02-24 01:54:43]
糖尿病は失明するといわれていますヨ
家系的な遺伝があるようです。
現在日本でも増加中だそうです
100: 匿名さん 
[2011-02-24 01:57:04]
糖尿病の症状の1つ神経障害のせいか暑さをあまり感じない。
28度や29度でもたまに寒かったりするらしい
101: 匿名さん 
[2011-02-24 01:59:19]
現在、糖尿病日本の人口は 1、300万人を越えると推計されています
。この数字は人口すべての10%をこえているのです。
しかも困ったことにその半分以上は治療を受けていないのです。

その理由は、検診で血糖値が高く、糖尿病を強く疑われる状態でも、
自覚症状があまりない病気のため、治療を受けないことがどうしても
多くなりがちになるからです。

しかし症状が出なくても、糖尿病は徐々に進行し、恐ろしい合併症を
ひきおこします。糖尿病の本当の怖さは、この合併症なのです。


糖尿病は一度なってしまうと、治すことはできません。
適切な血糖コントロールを行い、食生活を改善し、一生、糖尿病とじ
ょうずにつきあうことが必要となります。

怖い病気
102: 匿名 
[2011-02-24 02:16:33]
日本は古来、食糧の少ない国であったため、日本人は低カロリーで活動する身体になった。
しかし、輸入により高カロリーの食事をするようになったため、糖尿病が増えた
牛を食べるのをやめ、ビールやワインをやめればいい
103: 匿名 
[2011-02-24 02:17:25]
現代国民病
104: 匿名さん 
[2011-02-24 02:31:46]
糖尿病は怖い。日本人の死亡原因の1位癌を抜くのでは。
一旦糖尿病にかかったらもうなおらない。
病気が悪化しないように努めるだけだそうです。
4,50代でも増加中
105: 匿名さん 
[2011-02-24 02:41:42]
食餌療法と運動療法が糖尿病に一番効く。
車は控えて、歩いた方がいいです。
1日5キロくらい歩くくらいの運動は必要。
4,50代は走るのはきつい年齢だから、歩いて
新陳代謝をよくする。
食事は、肉やビール等のカロリーが高いものは控える。

糖尿病はやばいですよ。 痩せていても発病する人は
たくさんいる
106: 匿名 
[2011-02-24 02:50:41]
ちゃんとコントロールできれば、健康で長生きするよ
親戚、インシュリン打ちながらみんな80こえてる
107: 完ちゃん 
[2011-02-24 07:24:52]
おわ~。
怖い情報がいっぱい増えたな。。

最近、保険に入ろうかとパンフを見ているのだが、糖尿病でも保険に入れるのだろうか。
今まで入っていた保険は、10年ごとの見直しで支払額をあまり上げない方向で更新したら、
死亡時受け取りがかなり少なくなっている。
掛け捨ての死亡保険に入ろうかと思っている。

アリコぐらいだろうか??
108: 完ちゃん 
[2011-02-25 04:46:24]
昨日は10200歩

保険屋(県民共済)に聞いたら、糖尿病は慢性疾患になるから保険に入れないらしい。
アリコは入れそう。
今のうちに入っとくかな。。
109: 匿名 
[2011-02-25 15:30:40]
糖尿病でもインスリン治療してなければ入れる保険ありますよ。
110: 完ちゃん 
[2011-02-25 20:28:33]
今日は7000歩

昼食が、ランドマークタワー70階のホテルバイキングだったから、
思いっきり食べてしまった。。
昼だけで、2000kcalぐらい逝ったぞ。
リバウンドがありそう。。
111: 匿名さん 
[2011-02-25 21:23:05]
70階まで、往復階段使ったら、カロリー消化できたかも....かもしれない。
112: 111 
[2011-02-25 21:25:37]
■ 糖尿病でもはいれる保険
 http://www.dm-net.co.jp/joho/1200/

グーグルさんで「糖尿病 保険加入」で検索しました。
113: 完ちゃん 
[2011-02-25 21:48:08]
>>112

ありがと。
パンフ取り寄せてみようか。
とりあえず、少しでも条件のいいのを探すぞ。
114: 匿名さん 
[2011-02-25 22:15:37]
俺もありがとよ
10年事の見直し保険は詐欺だよな
若いとき入った保険のままにしとけばよかった
若い時はみんな健康だ、10年事に病気が増える
下取りとか言ってかけ金増加の一方だし、糖尿病だとかけ変えできないし酷すぎぜ
115: 完ちゃん 
[2011-02-26 23:34:54]
今日は8200歩
仕事が忙しくて、歩きに行けなかったぞ。
116: 完ちゃん 
[2011-02-27 18:06:09]
今日は12100歩
ミカンが大好きだから、ついいっぱい食べてしまう。
1個40~50kcalを10個食べると1食分か。。
今日も箱でまた買ってしまった。。
117: でべろっぱ 
[2011-02-27 18:55:57]
>>110
いままでの情報を組み合わせると完ちゃんの職場って横浜のみなとみらいだ。
プロファイリング中、ウッシッシ。
118: 完ちゃん 
[2011-02-28 20:07:06]
今日は2200歩
雨だからぜんぜん外出しなかったぞ。

>>117
御想像にお任せだぞ。
119: 匿名さん 
[2011-02-28 20:24:44]
でべさん、個人情報を詮索しちゃいけないんだぜ?
120: 匿名 
[2011-02-28 21:59:30]
完ちゃん、腰わりいのは辛いね
部屋のすみ90度の角はないかい?
カイ〜ノ、カイ〜ノじゃないが、90度の角を利用して、体重を角に預けてスクワットすると腰が楽だ
無理は禁物だから、恐る恐るで1〜2回試してみ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる