住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

No.101  
by 匿名 2011-02-17 08:26:12
スミフに任せておけば安心のスミフ教信者に何を言っても無駄。
そういう輩と仲良くやっていく自信がないなら手は出さないこと。
No.102  
by 物件比較中さん 2011-02-17 12:19:03
>99
少し広くなってくれるといいですよね。
道がせまいと、自転車が通ったりするから危ないなって思います。
No.103  
by 匿名 2011-02-17 13:56:47
プロバイダか・・・
そこまでは気にしていなかったので、じかに確認したほうがよいかも。
割安に使える代わりにプロバイダが限定されるのかな?
気にする人は気にするかもね。
まあ、将来的には管理を変えていくことはできる範疇だと思うけど。
そういう細かい細工は、サービスのようでいてかえってわずらわしいから、やらないでほしいんだけどなあ。
No.104  
by 匿名さん 2011-02-17 16:37:09
なんかイチャモンの内容が集会室だのプロバイダだのとものすごく小さいところを突いてるのが哀れ。
しかも「隠してるけどきっと大問題だ」とか妄想もすごいしww
普通マンションの大問題って「バルコニー東向きと北向きしかないのか」とか「オール電化ってどんだけ電磁波浴びる気なんだよ。しかもガスインフラ設備ナシって大丈夫なん?」とか「坂の下でしかも駐車場半地下ってゲリラ豪雨で車埋まるんじゃね?」とかじゃないの? ま、ここはそんなツッコミどころが見つからない物件なんだろね。
No.105  
by 匿名 2011-02-17 16:52:09
駐車場は遥か昔に突っ込まれていたけど(笑)
何も言ってもスミフ信者は聞く耳持たない。
No.106  
by 匿名さん 2011-02-17 17:02:53
ここの駐車場は単純昇降だからゲリラ豪雨時だけ住民か管理人が上に上げちゃえば車は水に浸からない。スライド式と自走式は自分で車運転して地上に上げないと埋まるから管理人や他人じゃ無理。
No.107  
by 匿名 2011-02-17 20:35:44
ま、対応しきれないのが「ゲリラ」豪雨だけどな。
No.108  
by 匿名さん 2011-02-18 00:18:20
>93
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch-narimasu/equipment11.html

マンション見学のときにいつも思うのですが、系列のプロバイダを最初から組み込むの、本当にやめてほしいです...

管理費は正確には覚えていませんが、1万3千円いかないくらいで、同じ成増のシティテラスより少し高いと思った気がします。
No.109  
by 匿名さん 2011-02-18 00:50:56
あれ、Bフレッツ光とKDDIも使えるのでは?

No.110  
by 匿名さん 2011-02-18 00:54:20
〉108
管理費と修繕費合わせて13,000円くらいじゃない。
No.111  
by 匿名 2011-02-18 11:56:54
最初の2年だけでしょ。
No.112  
by 匿名 2011-02-18 12:38:43
だいたいが修繕積立金は最初の何年かは必要以上に安く設定するもの。
ローンの金利も最初は優遇されているから、シミュレーションすると楽に返済出来るかのような錯覚を起こす。
固定資産税も同じ。
後から破綻する人が出るわけだ。
No.113  
by 匿名さん 2011-02-19 03:38:33
>109
サイトによれば別料金で大丈夫なようです。ただ、組み込んであるプロバイダ(と費用)の解除はできないようです。

>110・111
すいません、部屋によると思います。私が聞いたのは3LDKのタイプです。
1万3千円くらいの管理費と、修繕費は当初は3000円くらい。
でも111さんのおっしゃるように確かすぐに値上がりして10年以降は1万3千円くらいだったような...
曖昧で申し訳ないです。

1月中旬時点ではエレベータが別になる12階より上の部屋が残り1つか2つでした。
余計な共有設備がないのと駅1分が気に入りましたが、予算オーバーでした。ただ、未だに気になっているので、第2期の低層階の値段を聞きにいくつもりです。
日当たりと眺望は...だめなんでしょうが...
No.114  
by 行ってみた 2011-02-21 00:07:21
1階の眺望は、ぜんぜん期待できないですよ。
まるで、半地下みたい。
ぜひ、現地に行って裏に回って確認してください。
壁を見て一日過ごすようになります。

以前書いていた人がいるように、ゲリラ豪雨が心配ですね。
水没してしまいそう。
No.115  
by 行ってみた 2011-02-21 00:09:47
ごめんなさい。
すれ間違えました。
No.116  
by 匿名さん 2011-02-21 02:56:53
ふふふ、どちらのデベさんかな。
シティテラス成増とお間違え?
あり得ませんね。
No.117  
by 匿名さん 2011-02-21 04:51:42
眺望シュミレーションをみせてもらったほうがいいですよ。

低層階はあまりに残念で・・・営業さんは見せたがらないでしょうけど。
No.118  
by 匿名 2011-02-21 20:35:01
間取りがいいから低層でもそれなりの魅力はあると思う。
価格も割安になるし、高層だけが良いとは限らないよ。
No.119  
by 匿名さん 2011-02-21 21:12:23
実際低層の価格ってどれくらいなんでしょう?最近価格表見られた方居ますか?
自分が見たのは一期上層で2LDKが3900万台、3LDKは5000万台前半だったと思いますが。
No.120  
by 物件比較中さん 2011-02-22 12:45:27
低階層の眺望はしかたないとして、日当たりはどうですか?
まわりのビルに囲まれて、日当たり悪くなってしまうのでしょうか?

No.121  
by 匿名さん 2011-02-22 20:06:12
シミュレーションで見ましたが、11階ぐらいから下はかなり日照悪かったですよ。セットバックが影響して特にCやFは日照が短いようです。真ん中のEが一番日照長いからか、かなり下まで売れてると言ってました。
No.122  
by 匿名さん 2011-02-22 20:13:32
駅前商業地域の建ぺい率80%容積率500%の立地で、日当り眺望を求める意味が分からん。
周りが建て替わるときは、当然ギリギリまで大きく建ててくる。
それがフツーと思える神経でないと、こういう駅前には住めないよ。
No.123  
by 匿名さん 2011-02-22 21:23:49
日当たりの問題は確かに気になりますが、私はずっと4階、5階くらいに住んでいますので
低階層でもいいかなと思ってます。
ここに目をつけたのも駅チカ、住み慣れたエリアという点なので。
皆様はどれくらいの階層を狙ってます?
No.124  
by 匿名 2011-02-22 22:03:12
どうせ、昼間中あくせく働いて夜寝に帰るだけのDINKS向け。日当たりなんて意味ない。
No.125  
by 匿名 2011-02-22 23:01:34
安いから仕方ないのでは?
駅近でこの価格なんだから文句言う方がどうかと思う。
No.126  
by 匿名 2011-02-23 00:19:26
安くないよ。
割高。
No.127  
by 匿名 2011-02-23 09:05:17
たしかにdinksで日中いなかったら日当たりは関係無さそうですよね。

そういえば西友裏にある業務スーパー使えますよ!
No.128  
by 匿名さん 2011-02-23 19:47:12
あの業務スーパー、入ったことないんですが
何かおすすめのものありますか??
No.129  
by 匿名さん 2011-02-23 23:04:17
業務スーパーはこちらの店舗は入った事がないですけど、
会社でチャリティのイベントをした時に
大袋入りのキャンディや、紙皿や、冷凍のフライドポテトなどを買った事があります。
ものすごく大きいカレールーの箱を発見したときは
軽く感動しました。
No.130  
by 匿名さん 2011-02-24 04:39:07
道路目の前で洗濯物が外に干せなくて眺望も良くなくて、でも駅から1分だから購入する。
駅1分だけど道路目の前で洗濯物が外に干せないくて眺望悪いからやめる。
価格は割高と感じる人もいれば割安という人もいる・・・
価値観、考え方は人それぞれですからね。
No.131  
by 匿名さん 2011-02-24 21:50:46
業務スーパーはオリーブオイルやごま油、こしょうなど
調味料が安いですよ~。
ちゃんとしたメーカーのなのですが
普通のスーパーよりも50円~100円は安いです。


No.132  
by 匿名さん 2011-02-24 22:26:12
129さん、131さん、
情報ありがとうございます。128です。

業務用スーパー、かなり使える感じなんですね!
今度ぜひ行ってみたいと思います。
No.133  
by 匿名さん 2011-02-25 15:09:38
第1期即日完売ですね!さすが駅前ですね。
No.134  
by 匿名さん 2011-02-25 15:23:52
>128
我が家では冷凍食品、調味料、お菓子などを買いますよ。冷凍は中国産が多いので、気にする方にはあまり評判はよくないみたいですが、
私は気にならないので、カット野菜など重宝しています。


お酒なども安く売っているので、ケース買いしたりします。

No.135  
by 匿名さん 2011-02-25 20:57:49
お酒も安いですよね。
ビール、ワインはもちろん、マッコリやリキュール系も安いので◎。
しかし、パンや調味料は有名メーカーのものを買わないと
がっかりするものもあります。
No.136  
by 匿名 2011-02-25 21:22:11
一期即日完売って、何戸売れたんですか?いつの間に…。残り少ないんですか?
No.137  
by 匿名 2011-02-25 21:45:03
大丈夫、比較的条件の良い上層階を30戸ほど売り出しだけど、結局完売しなかったから安心して(笑)。
No.138  
by 物件比較中さん 2011-02-26 00:24:25
即日完売って本当!?
明日、確認してみんからね。

業務スーパーは、わたいの近所にもありますが、重宝しています。
というと、民度低そうですけど(笑)
No.139  
by 匿名さん 2011-02-26 10:07:33
完売ってホントですか?
業務スーパーのことを話している場合じゃないかな。
掲示板はそこまで盛り上がっていなかったけど
注目度は高かったんですね!
No.140  
by 匿名 2011-02-26 10:49:40
公式サイトに一期完売って書いてありますよ!
No.141  
by 匿名 2011-02-26 12:05:03
時間掛かったよね。
ぜんぜん即日じゃない。
No.142  
by 匿名 2011-02-26 12:57:29
時間かかったねぇ
No.143  
by 匿名さん 2011-02-26 19:37:48
128さん
業務用スーパーは近くにあるとすごい重宝しますよね。
冷凍食品は中国産ですが、ほうれん草など安くて量も多いので
お味噌汁などの具がない時などすごく重宝します。
日本製のものもありますよ。
豆腐なんかは30円台で買えます!
No.144  
by 匿名 2011-02-26 20:33:39
成増は池袋に近く物価も安いんですね。この物件は共働きや若い新婚さんには最適な物件ですよね。
No.145  
by 匿名 2011-02-26 23:06:51
売るときに価値がなきゃ最適とはいえないだろ
No.146  
by 匿名 2011-02-26 23:20:57
駅前で価値がない?
何故?
No.147  
by 匿名 2011-02-26 23:38:09
駅前好立地と言われながらこの価格。
自信があるならもっと高値で売り出すでしょう。
まあ、悪くはないが「それなり」ということですよ。
最初が安いだけに値落ち幅は少なく済む可能性もありますね。
No.148  
by 匿名 2011-02-27 01:06:16
所詮、駅前とはいえ川越街道沿いのマンションだから、中古になれば資産価値はかなり下がるでしょう。

ここは、新しいうちだけだと思いますけど…
No.149  
by 匿名 2011-02-27 12:16:56
>>147
>駅前好立地と言われながらこの価格。
>自信があるならもっと高値で売り出すでしょう。
それでも高いということをお忘れなく。
No.150  
by 匿名 2011-02-27 12:44:59

意味不明?
高くないよ。
No.151  
by 匿名さん 2011-02-27 12:56:49
2LDK坪単価は230超えてますからやや高めでは?
平米抑えてコンパクトにしたから価格としては安いですけど。
No.152  
by 匿名さん 2011-02-27 19:43:17
仕様がいいから価格はこんなもんじゃないか?

だから売れてるんだと思いますけど。。

No.153  
by 匿名 2011-02-27 19:58:33
仕様と価格のバランスは普通か少し良い感じですね。
しかし駅に近い以外にメリットのない立地だから苦戦しているのです。
No.154  
by 匿名 2011-02-27 21:36:51
苦戦?物件間違えてませんか?モデルルームも週末はかなり混んでますよ。
No.155  
by 匿名 2011-02-27 21:44:35
あれくらいで混んでる!?あまり人気物件を見られていないようで。
No.156  
by 匿名 2011-02-27 21:51:26
すみふ物件には必ず「MRが混んでいるから大人気で苦戦していない」という書き込みがあります。
優しく否定してあげましょう。
No.157  
by 匿名 2011-02-27 22:11:53
なんだかんだ言っても売れてないんでしょ…
やっぱり川越街道沿いでは厳しいよ…
これからも苦戦するでしょうなぁ〜
完売は来年なんじゃないの…
No.158  
by 匿名さん 2011-02-28 13:53:57
販売開始は3月上旬ではないんですか?
まだ苦戦していませんよね。

MR週末は混んでるんですね。駅から近いのはDINKSや高齢者の方に人気が出そうですよね。

No.159  
by 匿名 2011-02-28 15:41:35
大山の物件と3つ一緒でしょう。
それに週末に混んでいないMRなんて(笑)。
No.160  
by 匿名 2011-02-28 15:42:16
>158
第一期はかなり苦戦してましたよ
No.161  
by 匿名 2011-02-28 20:34:46
本当ですか?私はかなり好調だったとの連絡を受けています。具体的に教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
No.162  
by 匿名 2011-02-28 20:45:41
何を持って好調だと?
デベの受け売りでしょう?
No.163  
by 匿名 2011-02-28 23:42:07
好調です!
と営業が言っていたけど竣工時に3割売れ残っていた物件を知っている。
No.164  
by 匿名 2011-03-01 08:15:34
旦那と成増を散策しましたが、随分チェーン店の飲食店が沢山あるので、便利そうだね。
って話をしてました。

吉野家やマックやラーメン屋など遅くまで開いてるお店があるので、終電帰りのサラリーマンにはいいですね!
No.165  
by 匿名さん 2011-03-01 18:46:58
シティテラス成増と違って、こちらはなぜSUMO冊子には載せないのでしょうか?テラスの方が花形なんですかね...
No.166  
by 匿名 2011-03-01 19:47:12
駅前ですから好調なんでしょう。
テラスはやや距離のある立地がもうひとつかな。値段的には魅力的なんですがねw
No.167  
by 匿名 2011-03-01 19:47:19
駅前ですから好調なんでしょう。
テラスはやや距離のある立地がもうひとつかな。値段的には魅力的なんですがねw
No.168  
by 匿名さん 2011-03-01 20:59:19
テラスはテラスで川越街道から離れてるというメリットはあるけど、やっぱりシティハウスの利便性が目を引きますよね、その分というか排気ガスや騒音が少し心配ですが。
客層も違うのかな?こっちは間取り的にも立地的にもDINKS狙いなのかな~という感じだし。
ところで1期が苦戦とのことですが、現状で先着順とか出てるのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2011-03-02 22:51:06
今のところHPには先着順の文字がまだないですね。

駅からの利便性を考えればある程度の人気があると思います。

買い物は便利だし、食べるところはあるし

一応一通り揃っているので

子どもがいない家庭なら向いているのでは?
No.170  
by 匿名 2011-03-02 22:58:56
テラスは成増から北側っていう立地が残念だね。
やはりここは南側・練馬区寄りの方が地味が良い。
No.171  
by 匿名 2011-03-03 07:20:22
北側だと線路待たなきゃいけないし、
練馬区側だと川越街道をわたらなきゃいけなくなりますから、

私的には北側で正解だった気がしますが…
No.172  
by 匿名 2011-03-03 09:22:14
北側が正解です。
No.173  
by 匿名 2011-03-03 10:25:21
いや、南側のマルエツの場所だったらもっと良かった。
No.174  
by 匿名 2011-03-03 17:32:49
結局成増についたら買い物行くのが面倒でマンションに直行しちゃうって位置ですかね?
No.175  
by 匿名さん 2011-03-04 15:59:16
販売に苦戦していると書かれていましたが、公式サイトには
「第1期完売につき第2期要望書受付中です」と書いてありましたね。
もう先着順はなしかな?
ところで、現在間取りは2LDKが2タイプしか掲載されておりませんが、
これって第1期販売分のもの(販売済)なのでしょうか?
No.176  
by 匿名 2011-03-04 17:35:13
東上線だったら西友まですぐですよ

帰りは西友で買い物すればめんどくさくはなさそうですが…
No.177  
by 匿名 2011-03-04 18:31:33
>175
「苦戦した」って話で「苦戦中」とは書かれてなかったような?
何れにしても第一期よりもさらに厳しいでしょうね。
No.178  
by 匿名 2011-03-04 21:14:02
大抵総戸数の3割以下しか第一期では出さないそうです。苦戦と言うより数を出していないって感じでは?
No.179  
by 匿名 2011-03-04 21:31:34
その三割ですら売れるのに凄く時間が掛かったんだけど。
No.180  
by 匿名さん 2011-03-04 21:37:04
個人的にはあまり苦戦しているように見えないのですが、例えば最近近い条件のマンション建設計画が出たとか、何か理由があっての苦戦なのでしょうか?
元々の注目度は高かったし、最初の頃は人気もそれなりにあっただけに最近の「苦戦」という文字が気になります、もし知らないうちに大きめのネガ情報が出てきてたらどうしよう。
No.181  
by 匿名さん 2011-03-04 23:44:59
>174
たぶん、そうなりそう。
でもダイエーのネットスーパーと提携していて
買い物したものを宅配ボックスに入れておいてくれるので
そういうサービスを利用しようかなと思っています。
No.182  
by 匿名 2011-03-05 00:31:13
駅前1分でも?
大丈夫?
買い物にも行きたくないのか?
他探した方が良いな。
No.183  
by 物件比較中さん 2011-03-05 08:04:55
ダイエーも徒歩五分以内の距離にありますよ。
女性って買い物好きだから、スーパーが沢山あっていいですね。
No.184  
by 匿名 2011-03-05 18:22:45
自宅がスーパーより近いと、会社帰りにスーパーに寄って買い物して帰るって感じじゃないな。
No.185  
by 周辺住民さん 2011-03-06 08:20:00
ミスタードーナツ今、12個まで100円で販売してますね。
隣の下赤塚はないし、東武練馬も閉店?しちゃいましたから成増まで買いに行くみたいですよ。

No.186  
by 匿名さん 2011-03-06 22:26:23
>175
1月頃に行ったときは、12階から上がほとんど売れてましたよ。間取は3LDKもです。そのときもweb上は2LDKのみでした。理由は知りませんが...
No.187  
by 匿名さん 2011-03-06 22:37:02
買い物だったらここのHPを見るといろいろ便利かも

http://www.water.sannet.ne.jp/taktak/narimasu/

近隣は少なくとも飲食店には困らないね。

この辺りでホームセンター的な店はどこが一番お勧めですか?
No.188  
by 匿名 2011-03-07 00:40:07
>173
新しくマルエツができた所は、もともとマンションを建てる予定だったんだけど、
色々問題があったらしくスーパーを建てることになったらしいです。
No.189  
by 匿名さん 2011-03-07 13:53:53
>187さん
成増ウォーカー、拝見いたしました。情報提供ありがとうございます。
このサイトは管理人さんが成増に在住されていた2001~2003年までに作ったHPとの事で
現在は更新が止まっていて情報が若干古くなってますが、飲食店レポは参考になりました。
弁当屋やお惣菜屋さんも多いようで、一人暮らしにも心強いですね。
No.190  
by 匿名さん 2011-03-08 00:08:41
川越街道沿いのニトリか環八沿いの島忠かな。

配達については、しらん。
No.191  
by 物件比較中さん 2011-03-08 08:38:43
>187
一番近いのは和光市にあるドンキ
又は、光が丘の方にあるホームセンターですかね。

このあたりはあまり大きいホームセンターはありませんよ。埼玉方面で車で行くといくつかありますが。
No.192  
by 物件比較中さん 2011-03-09 08:48:35
>189
宅配弁当屋さんもあります。1200円くらいから宅配してくれますよ。たしか、ひとめぼれってお弁当やさんです。

惣菜については、西友がありますから心配要りません。
お寿司なども売ってますよ。
No.193  
by 匿名さん 2011-03-09 11:33:30
190-191さん
187さんではないのですが、ホームセンターについてありがとうございます。
大型の店は郊外に行った方がよさそうですね。
でも島忠・ニトリ・ドンキがあれば大抵は済んでしまいますね。
入居するとしばらく頻繁にお世話になりそうです。
No.194  
by 匿名さん 2011-03-10 09:30:22
>193
特にニトリは安く日用雑貨をそろえられますからね。
ニトリまでの道のりは少し坂になってますから、自転車で行く場合はちょっと大変ですが・・・
No.195  
by 匿名 2011-03-10 09:42:17
ここだけだと思うんだけど、ゴクレみたいな売り方していているな。
嫌な売り方
No.196  
by 匿名さん 2011-03-10 10:17:27
マンションブログを見て初めて知ったのですが、
赤塚第二中学って面白い教育システムなんですね。
授業毎に子ども達が教科専用の教室に移動したり、
小学校とも連携していたり。
ファミリー層の方の書き込みもこちらにありましたが、
そういう教育の面もお考えなのですね。
No.197  
by 匿名さん 2011-03-10 11:44:01
マンションブログを読みました。現在校舎を建て替え中なんですね。
赤塚第二中学校のHPは知っていましたが、リンク切れが多くほとんど機能していない為
教科センター方式になる事も、ブログで初めて知りました。
板橋区のHPに改築の詳細が載っていたので、リンクを張っておきますね。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/033/033016.html
No.198  
by 匿名さん 2011-03-10 19:45:34
子供がいるなら、シティテラスのほうが良いと思いますが。。。
No.199  
by 匿名 2011-03-10 22:18:27
えっ、あんなに駅から遠くて不便なマンション?
No.200  
by nico 2011-03-12 03:37:49
当物件のBタイプを購入しました。感想(言い訳・不安)書きます。

・Bタイプ低層階で、3700万、日あたり最悪承知の上での購入。

・まず営業姿勢は最悪。
 周りの営業みたら、お客様が足を運んでるのにその姿勢?という、
 上から目線、コンビニみたいな客待ち感覚で売ってるの?という感じ。
 ただ、銀行でお金を借りる際のお茶の1つも出てこない状態よりはましかと、
 ここで、割り切り1回目(営業トークは無視して自分なりに検討)。

・都内徒歩1~5分内とうたわれている物件(某デべの在庫含め)と比較して、
 駅近立地と利用路線環境はよく、内装は陳腐で普通ながら価格もまぁ普通、
 家に日あたりの悪い部屋はつきものかと、ここで2回目の割り切り、で、購入。

 と、購入までは、自己満足で良かったのですが、やはり8階以上を購入しておけば
 売るか賃貸出す時に多少はよかったのかなぁと不安もよぎっています。
 (3~10階は大差ないかもと自分に言い聞かせ)。

 当物件検討中の方、日あたりなど、どう思われますか?

※どうでもよい情報かもしれませんが、物件検討時の図面と購入(契約)後にインテリア
 コーディネーターが持ってきた図面、約何畳の記載が全く違い、おいおいという感じです。
 今となっては、ここで3回目の割り切りで、見なかったことにしてます。

 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる