東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲新築分譲マンション群 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東雲新築分譲マンション群 part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-03-04 03:41:50
 
【地域スレ】東雲のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。

ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。

豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/

2004.12 WコンEAST 54階 
2005.04 WコンWEST 45階 
2007.03 アップル 44階 
2008.02 キャナルファースト 42階 
2009.01 ビーコン 41階 

2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階 
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階 
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階 
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階

[スレ作成日時]2011-01-30 13:51:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東雲新築分譲マンション群 part2

968: 匿名 
[2011-03-02 22:06:34]
野村のHPでも、三井の土地だけ不自然にカットされてる事からもそれはわかる。
969: 匿名さん 
[2011-03-02 22:08:09]
残念ながら心情と法律は別もんだからな。。

双方納得の妥協点が見つかるよう願ってるよ。
970: 匿名 
[2011-03-02 22:09:31]
クレーマは967という理解でok?
971: 匿名 
[2011-03-02 22:12:49]
まあ、しかし法律、法律いう人も、
法に台形は違反と書いてないからあきらめなさい。なんてレベルだからね。
972: 匿名さん 
[2011-03-02 22:12:50]
>>963
行政はあくまでも先例主義だから、
「一丁目地区計画≒キャナルコートガイドライン」だよ。
三井が先例を全否定するような策を出して、
近隣紛争になるような事態は、
行政側としてはあってはならない展開だね。
973: 匿名さん 
[2011-03-02 22:13:27]
歩み寄りを見せずに衝突だけしててもこの問題は解決しませんよ。
双方大人の対話をしてくださいね。
974: 匿名さん 
[2011-03-02 22:13:37]
キャナルコートガイドラインと連呼している方です
975: 匿名さん 
[2011-03-02 22:16:42]
区の地区計画にどこまでの拘束力があるのかな?

行政は八方美人だからデベと正面からぶつかることなんてしないよ。
丸く収まるのを願って嵐が過ぎるのをじっと待つだけ
976: 匿名さん 
[2011-03-02 22:20:37]
拘束力は無いでしょうね。そこは反対住民も理解した上で戦略をたててるわけだよ。
977: 匿名さん 
[2011-03-03 00:02:41]
豊洲関連で江東区と三井はそれなりによろしくな関係でしょう。

裏では、
区:「長引かせるのはお互い得策じゃないので三井さんもほどほどに協力お願いしますね。キャナル住民の要求を全部飲めとは言いませんから」
デベ:「仕方ないですね、できる限りの協力姿勢は見せますからフォローお願いしますよ」
一方、
反対住民:「区からびしっとキャナルガイドラインに従うよう三井に行政指導ください」
区:「こちらも板挟みで困ってるんですよねー。なるべくは言ってますよ。でもなかなかねー、法律に違反してるわけでもないので・・。」
なんて感じなんですかね?

三井はららぽーとの開発など豊洲関連で江東区のイメージアップに大きく貢献。
人口も税収も増加に一役買ってる。その意味ではキャナルも同様。
ららぽーとの客層の一定数は東雲住民でしょうから、三井もそう無碍な対応はしないのでは。

対話の仕方の問題なんじゃないかと感じる事例ですね。
ごり押しだけでは相手は逃げるだけですよ。



978: 匿名さん 
[2011-03-03 01:05:58]
>乱立といっても三井と野村以外は10年前には模型までできてたけどね。

いやまったく形は違う(笑)

CODANの現地センターに行けば模型があるからわかるw

主張がむちゃくちゃで誰の目にもいちゃもんは明らか。

だからキャナルコート住民の総意は、会の主張無視。

ま、主犯は住民でもないしね。

979: 匿名 
[2011-03-03 08:22:19]
いや、ほぼ、模型と近い形でしょ。
どこか違うの。
晴海通り沿いは計画より低いなったぐらいだよ。
イチャモンのネガが978である事を逆に証明しちゃたね。
他にも嘘並べてるしひどいの一言。
確信犯なんでしょうね。
980: 匿名さん 
[2011-03-03 09:39:42]
>他にも嘘並べてるしひどいの一言。

何処がどういう風に嘘なんだか、証明しながら並べてみれ。
981: 匿名さん 
[2011-03-03 09:42:28]
御苦労さま、スルーでしょう。
982: 匿名さん 
[2011-03-03 09:43:33]
反対派の主犯は住民ではない。
それ、本当なのですか?
983: 匿名 
[2011-03-03 10:15:03]
そんなわけないでしょう。主犯?犯罪ではないですよ。
984: 匿名さん 
[2011-03-03 10:23:41]
では誰?
守る会のHPも誰が主体なのかわからないし。
985: 匿名 
[2011-03-03 10:29:51]
直接問い合わせてください。
986: 匿名さん 
[2011-03-03 10:46:38]
いや、掲示板の住民なのでそこまでの興味はないですw
早くけりがつくと良いですね。
987: 匿名さん 
[2011-03-03 10:49:21]
へぇーーー
なんチャラ会は、住民達が誰かに操られてるんだ?
どうりで胡散臭いと思った。ナッッットク
988: 匿名さん 
[2011-03-03 11:07:12]
978のどこが本当でどこが嘘か具体的な情報求む。
989: 匿名さん 
[2011-03-03 11:14:59]
冷静に「三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 45階」について。
キャナルコートなどの「空気を読め」という問題はさておき、東雲の整備&開発が進み住民が増えることは良いことなのでは?と思います。
URのちょっと洒落た中層マンション群は、外側からみても夜のイルミネーションは独特でした。
UR住民が一番可哀想ですが、まぁ賃貸でしょうから越すことも可能でしょう。
990: 匿名 
[2011-03-03 11:53:30]
住民が増えることも、三井さんがマンションを建てることも反対して
いるのではなく、建物の建て方が問題になっているのです。実際、
今、建設中の野村のマンションには反対運動は起きていません。
991: 匿名さん 
[2011-03-03 11:56:53]
野村はコート計画内のマンションだからね。
ガイド守るの前提で土地をURから入手してるからそりゃそうだ。
992: 匿名さん 
[2011-03-03 11:58:22]
>>990
同じ主張(レス)の繰り返しですね....残念ですが説得力に欠けているのです。
今のままでは言えば言うほど反論者が増えると思います。
993: 匿名さん 
[2011-03-03 11:59:22]
野村と三井では根底となる立場が違うから話がややこしいですね。
994: 匿名さん 
[2011-03-03 12:18:23]
反対派の強硬姿勢が建設的なコミュニケーションを阻害してる一因でもあるかと思います。

三井の敷地がキャナルコート計画外であることはURも認めてて誰から見ても動かせない事実。
その状況下で、キャナルガイドに100%従えと頭ごなしに要求されたら相手も態度を硬化させるのは当然でしょう。この問題に限らず、個人同士で話す時だってそうですよね?

一方で江東区の地区計画に配慮はもちろん必要ですから、
一丁目地区計画以上、キャナルコートガイドライン未満のところで妥協点を探るべきでは?

いつまでも平行線では、双方にメリットはないかと。
三井のイメージダウンもそうですが、キャナルコート≒建設で揉めた場所と言う、
宜しくない印象を世間に与えるのも事実です。
UR住民は賃貸ですから気にしないかもしれませんが、
分譲の方々にはそういった風評を嫌がる方も居るのでは?

何事も対話です。一方的に主張するだけではいけません。
995: 匿名さん 
[2011-03-03 12:32:39]
台形がどうのと騒いでる時点で、マコトちゃんハウスと同じ。
996: 匿名さん 
[2011-03-03 12:42:31]
反対派はひたすら同じ主張の繰り返しで辟易してきた。

中には気を使って「うまく収まるといいですね」とか「妥協点を探った方がいいのでは?」とか
書いてくれてる人もいるのに、そう言ったコメントは一切無視か。

反対派のそういう態度って三井と大差ないじゃん。

他人の意見に耳貸したくないなら掲示板に書くなよ。。

次スレ立てなくていいからね。
997: 匿名さん 
[2011-03-03 14:57:40]
しかし、、、
なんチャラ会は自己矛盾に気がつけないのかね。
規制で海に向かって建物を低く作るとか言っちゃってるけど、Wコンになんでクレームつけなかったんだろ?
東雲高層団地は3方向海で、一番海に近いのは南方面なのに。
998: 匿名さん 
[2011-03-03 15:21:30]
Wコンでは影響受けなかったけど、三井だと影響受ける人たちがキャナルコートの代表ぶって騒いでるからじゃないの?
大義名分振りかざしてるように見えて実態は個人の集まりが駄々こねてるようにしか見えない。
999: 反対派へ反対さん 
[2011-03-03 15:22:14]
細かい経緯をよくみると行政や三井側の対応にも、いささか問題あったとは思う。
しかし結果的には違法ではないのだし、設計し直しはないだろう。

なんでこんなことになってしまったんだろうね。
東雲はいまいち発展しない運命なのかも。
1000: 匿名 
[2011-03-03 15:31:25]
設計のし直しというより、事前に住民に開示してしまった案に戻せ。
1001: 匿名さん 
[2011-03-03 15:32:45]
誰かが書いてたように、ボタンの掛け違いを誰も修正できてないのでしょうね。

UR:キャナルコート内の計画しか興味ない
区:とにかく自分に火の粉がこなければなんでもよし
反対派;あくまで自分たちの要求 100%
三井:キャナルのガイドを押しつけられる筋合いなし。三井は三井。

こう書くととてもまとまりそうになりですね。。

行政が少しはリーダシップ取る、反対派も三井も少しずつ譲歩する、
それだけでもずいぶん協議が前向きに進むと思うのですが。。
1002: 匿名さん 
[2011-03-03 15:36:38]
結局、権利権利と騒ぐ都営団地の方々と同じで、塊になるとその気になっちゃう人達が集まっちゃったと言う所かな?
高層団地の連中に、今回の件で権利なんて無くて、お願いすると言う謙虚な心で対応すりゃまだ良かったかもよ。
1003: 匿名さん 
[2011-03-03 15:41:08]
今回の問題が何かしらの形でクリアできても、通りの向こうで大型マンション計画なんて出たら、また大幅に揉めるのでしょうかね。。大規模マンション密集予定地帯の別の難しさを垣間見てる気分です。
1004: 匿名さん 
[2011-03-03 15:44:42]
三井の工作員はキャナルコートの内か外かに問題を矮小化してるけど、
問題の本質はそこではない。
東雲一丁目地区計画に従っていない可能性があることが問題なんだよ。
1005: 匿名さん 
[2011-03-03 15:47:58]
>>1003
通りの向こうは地区計画区域ではないんだから、もめるわけがないだろ。
1006: 匿名さん 
[2011-03-03 15:54:52]
>>993
野村も三井も同じ地区計画区域内にあり基本的な立場は同じ。
違うのはデベとしての良心だろ。
1007: 匿名 
[2011-03-03 16:08:03]
このような問題は、あちこちで起こっています。そうならない為の
ガイドラインや計画的地域開発になればいいのでしょうが、日本は
土地所有者の権利優先ですから、理想と現実の妥協は難しいでしょう。
計画的都市景観を指導できるとしたら行政なのでしょうが、住民のためと
理想を建前にしていますが、やはり現実は違っています。法律範囲内の
自由がまさるようです。
1008: 匿名さん 
[2011-03-03 16:19:38]
>>1004

Wコンは?
1009: 匿名さん 
[2011-03-03 16:43:30]
>>1007
そもそもキャナルコートは行政が描いた理想からはじまった街。
そして三井のとこのように高層住居誘導地区に指定され容積の大幅アップが実現してる土地は珍しい。
利益を享受する以上、地区計画に従う義務があるんだよ。
1010: 匿名さん 
[2011-03-03 16:49:02]
>>1009
だから海に一番近い、Wコンの高さは問題無かったのか?
1011: 匿名 
[2011-03-03 17:11:08]
Wコンは問題なし。今のような争議があったなら教えて
ください。
1012: 匿名さん 
[2011-03-03 17:13:34]
Wコンの高さが問題にならないなら、三井がそれ以上の高さにしても問題が無いと言う事だな。
1013: 匿名さん 
[2011-03-03 17:14:48]
>>1009
まだ繰り返しするのか...もしくは持論以外は受け付けない記憶力なのか。
>利益を享受する以上、地区計画に従う義務があるんだよ。
地区計画にそっているが、キャナルコートのガイドラインにそってないだけ。
キャナルコート外なのだから、ガイドラインに沿う理由もない。
1009さんは反対派からしても困る存在だろう。
1014: 匿名さん 
[2011-03-03 17:32:25]
>>1013
「建築物等の形態又は意匠は、場所を尊重し、街に全体性をもたらす都市景観の形成と
美しい街並み形成及び質の高い外部空間の形成に十分配慮したものとする」
この地区計画の要請に三井が沿っていないから問題になってる。

>キャナルコート外なのだから、ガイドラインに沿う理由もない。
何度も指摘されてるけど
ガイドラインが直接適用されすかどうかが争点ではない。
三井のとこは地区計画により、
ガイドラインに基づいて開発された街区(キャナルコート)との
景観の調和が求められてる。
これに三井がどう応えるのかが問題。

幼稚な三井工作員は論点ずらししかできなくなったようだね。
1015: 匿名さん 
[2011-03-03 17:35:24]
三井の計画が江東区(キャナルコートのじゃないよ)の一丁目地区計画に則ってるかの最終判断は誰が行うのですか?
1016: 匿名さん 
[2011-03-03 17:38:29]
幼稚な反対派は江東区(一丁目)の地区計画とUR(キャナルコート)のガイドラインを同一扱いしたくてしょうがないんだね。

論点をずらしてるんじゃなくて、反対派のずれた論点を正してあげてるだけなんだけど。
1017: 匿名さん 
[2011-03-03 17:41:39]
>>1015
それは、単純なこと。
建築許可を出した東京都と江東区が判断します。(しました)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる