株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-23 14:33:37
 

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
   愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
公式URL:http://www.kotona-v.com/
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ

[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47

現在の物件
ヴィラス星ヶ丘の森
ヴィラス星ヶ丘の森  [再登録受付住戸]
ヴィラス星ヶ丘の森
 
所在地:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

No.101  
by 匿名 2011-02-01 17:37:19
自作自演て何でわかるんですか?
No.102  
by 匿名 2011-02-01 17:57:51
>101
釣られるなよ情けない…。
No.103  
by 匿名 2011-02-01 18:50:48
うちも駅前や商業地や近くに工場があるのは勘弁だわ。静かで暮らしやすい所の方がいい。
No.104  
by 匿名さん 2011-02-01 22:31:16
徒歩数分で駅がありスーパーがあり銀行がありフランス料理屋がある
そんな繁華街でもコンクリと高さとオートロックで周りの環境から遮断される
住環境での利便性と静粛性が両立できるからこそマンションのメリットがある
このあたりは名東区でも戸建がもっとも安く建つところ
閑静な(そして不便な)坪30万の場所でマンション住まいなんてせんでもなあと思うが
一社駅前や星ヶ丘駅前の坪100万の所とそれほど(マンション価格が)変わるわけでもないのに
No.105  
by 匿名さん 2011-02-01 22:43:33
>>104
> このあたりは名東区でも戸建がもっとも安く建つところ

次から次へとデマを垂れ流す工作員がwwwwwwwwwwww

名東区の中で最も評価の高い中学区だと言うのにwwwwwwwwwwww
No.106  
by 匿名さん 2011-02-01 23:58:17
本当に優秀な子は私立でしょ。東海中・南山中に行きますよ。
No.107  
by 匿名さん 2011-02-02 07:41:09
>106
本当に優秀な子って、何だろうって思いますけど。
公立から名古屋大の博士まで行く人がいるのが、名古屋。

東京出身だと私立に入れたいのでしょうけれど、公立だって優秀な子は優秀ですよ。
環境とDNAが問題なのだと思います。
No.108  
by 匿名さん 2011-02-02 08:00:12
本当に優秀な子は公立でお金もかけずにお勉学も出来て名大合格してくれる子、私立はお金出して小学から大学までラクしてすすませるところ。
名古屋ではそんなイメージ??
No.109  
by 匿名さん 2011-02-02 08:18:46
学校区と土地代なんて関係ないだろ
同じ学区で駅近なら坪単価が高いし、駅から遠いと安い
崖が多ければさらに安い
名東区で坪20万円台があるのは東山公園東側あたりだけ
ま、その分擁壁代がしっかり掛かったりするけどね
No.110  
by 匿名さん 2011-02-02 12:11:16
中高がついてる私大でも最近はレベル下がっちゃって
下手すりゃ小中で受験するより大学から入った方が楽になってるね。
特に女子大。
No.111  
by 周辺住民 2011-02-02 13:14:55
>>104

> このあたりは名東区でも戸建がもっとも安く建つところ

名東区の評価が一般人と違うようですが、名東区で人気の住宅地は東山線沿線の一部だけ、
つまり高速などの高架がない一社駅周りの緩やかな南垂れぐらいでしょう。
名東区自体はかなり広いんで、北端(川に挟まれた地域)や東端なんかはかなり安いと思いますよ。
坪30万なんてホントにあれば、ぜひ買いたいので売買事例を教えてください。(笑)


> 一社駅前や星ヶ丘駅前の坪100万の所とそれほど(マンション価格が)変わるわけでもないのに

24坪(壁心85m2くらい)の部屋で底地が12坪だと、論理的には坪@50万upで価格差600万です。
ただ、それはディベの原価の問題なんで、実際の分譲価格の坪単価を計算すると、
マンション自体の坪単価がそのまま50万upして1200万upという例の方が多い気がします。
いい場所のマンションは、法令上最大限の物を作ろうとして建築費もかかけるでしょうし、
高額物件になれば設備仕様も上げるのが一般的かと。
心情的には理解できますが、現状認識としては誤りかと。
No.112  
by 身内が周辺住民です 2011-02-02 22:55:57
私の身内の家族がこの「ヴィラス…」のすぐ近くに住んでいます。
ほとんど隣地と言ってよいくらい。目と鼻の先です。
じつは、この身内宅の窓から防護柵の中の現場の様子が見えるんですね。

私は隣県在住で、この身内宅に月に1~2度遊びに行きますが、その度に工事の進捗状況を見るのが楽しみでしょうがないです。

先日までパワーショベルが何台も動き、ダンプカーが出入りして、高かった土地をどうやら削り終えた様子…。
今は一部の建物の地下1階になるらしき部分の鉄筋を組んでいるように見えます。

さて、身内のおかげで、この「ヴィラス…」がどんな街並みになって、どんな人が住み、どんな暮らしが営まれるのかなと、すごく楽しみと言うか多大な関心を持つことになり、この掲示板にたどり着きました。

デベロッパーのサイトによれば、広い敷地の3割を緑地にするとのこと。憩いと安らぎのある街並みが期待出来そうですね。

購入者さんが「ヴィラスにしてよかった」と思え、そして周辺住民も「ヴィラスが出来てよかった」と感じられるようになることを願っています。



No.113  
by ご近所さん 2011-02-03 01:08:27
やはり戸建てにしましょうね。名東区なら
No.114  
by 匿名さん 2011-02-03 09:29:03
身内でも他人事なのだろうかもしれんが、見える位置の隣地に戸建にマンションができていい気はせんだろ普通・・・・
No.115  
by 匿名さん 2011-02-03 10:57:08
戸建てにすんでいて、隣にマンションだったら気分悪いでしょうね。
この方はマンション住まいなのかな。
それとも、日照には関係がないからなのかな。
No.116  
by 匿名さん 2011-02-03 12:21:09
>広い敷地の3割を緑地にするとのこと
新たに植林するんですか?
今もう全部更地なんですよね。
公園みたいな場所もできるのかな?
No.117  
by 匿名さん 2011-02-03 12:25:23
公園側っていいですね。
すべてがマンションじゃないなら、近隣の人からも受け入れられそうです。

予定図も、緑の部分が多かったので、モデルルームにちょっと期待しています。
No.118  
by 身内が周辺住民です 2011-02-03 18:26:33
No.114さん、No.115さん No.112です。
ご心配いただき、恐縮です(笑)。

>身内でも他人事なのだろうかもしれんが…

身内が物件を探すときなど、10か所近くを一緒に見て歩いたりしました。
だから他人事だなどとは全然思ってないんです。
何せ、可愛い孫の「故郷」になるところなんですから。



>見える位置の隣地に戸建にマンションができていい気はせんだろ普通…
>戸建てにすんでいて、隣にマンションだったら気分悪いでしょうね。

入居当時、「ヴィラス」の土地には既存の建物(中電の社宅)が建ってました。
4階建てか5階建てだったかな?。
勿論、今は取り壊して影も形もありませんが、当時(1年半前)はその建物が全く気にならない位置関係でした。
「ヴィラス」では7階建てが建つようですが、かなり土地を削って低くしている上に建物が載るので、身内の住まい場合は、既存より階数が多くなっても日照や眺望には大きな影響はないようです。

それよりも殺風景だった社宅の代わりに落ち着いた外観?のマンションが建ち、緑豊かな「街並み」が出来てくれた方がありがたいのです。
身内の者も私と同じように期待を持って眺めているようですよ。

(これは私の身内の場合であって、ご近所さんの中には日照や眺望の問題で影響がある方がいるかもしれません)
No.119  
by ご近所さん 2011-02-04 13:54:09
近所に住んでいるものです。
初めてこの掲示板を見たとき、もう、びっくり仰天しました。

この辺が「陸の孤島」だってええええ?

百人十色。いろんな価値観の人がいて当たり前です。
でもこのヴィラスの辺りを陸の孤島と決めつけるとはね~。
開いた口がふさがりません。

何を根拠に言うのか、全く首をかしげます。
偏見・誤解と言うか、悪意があると言うか、為にしているようにも感じられる…。

検討中の方、こんな意見に惑わされないでくださいね。

周辺住民の方に「ここは陸の孤島ですか?」と訊いてみてください。
おそらく即座に否定するでしょう。怒る人もいるかもしれませんよ。
No.120  
by 周辺住民さん 2011-02-04 15:34:37
トヨタ、中電、菊里、星ヶ丘と来れば、
愛知県の某革新政党系の方たちの敵意・憎悪のターゲットですから、
もう完全にスイッチが入ってしまいますからね。

造反有理・革命無罪でとにかく叩きまくる、
デマでもなんでも書きたい放題ですよ。
No.121  
by 周辺住民さん 2011-02-04 15:40:22
星ヶ丘を腐してなにがなんでも一社を持ち上げようとするのも彼らの特徴です。
No.122  
by 匿名さん 2011-02-04 22:23:13
いや、ここを星ヶ丘なんて思っていないから
No.123  
by 匿名 2011-02-05 08:32:02
一社 なるほど 彼らならやりなねない
No.124  
by 匿名さん 2011-02-05 12:12:42
一社のディベロッパーさんがいるのですか?
どこなんだろう。

私は、ここを好意的に見ていますよ。
検討対象なので、定期的にチェックします。
No.125  
by 匿名さん 2011-02-05 21:30:31
ここは昔中電の社宅があったのか。
社宅だったら家族連れ多く入ってただろうに
近くにスーパーが全然ないのはどうしてなんだろう?
あったけど潰れちゃったとかかな?
No.126  
by 匿名さん 2011-02-06 01:11:10
もともとスーパーなんてないですよ
No.127  
by 匿名 2011-02-06 11:54:58
スーパーありましたよ。ナフコが。今はファミマになってる。
西山小学校にちょっとした八百屋もあったけど閉めたね。
今の時代、みんな大型スーパーに行くからね~。
No.128  
by 匿名さん 2011-02-06 19:12:20
栄和ストアじゃなかったか?
No.130  
by 匿名さん 2011-02-07 11:04:04
近くにイオン系列があれば嬉しいところです。
イオンじゃなくても、マックスバリューなどがあればちょっとしたお買い物ができそうですよね。

ダイエーや西友があるって聞いているので、あと1つ、マックスバリューがあれば、比較できそうだからいいなと思っています。

実現しないでしょうか?
No.131  
by 匿名 2011-02-07 14:58:14
星ヶ丘三越がイオンになる可能性はあるね
No.132  
by 匿名さん 2011-02-07 15:34:42
実現しそうもないことを願望してまでなんでここにこだわるの?
業者なの?
ここは不便だから安いんだよ!
って、まだ値段も出てないのに
No.133  
by 匿名さん 2011-02-07 15:39:40
星が丘三越はいつ撤退してもおかしくないけど、イオンになるかはわかんないよねぇ
No.134  
by 買い換え検討中 2011-02-07 17:30:20



注目物件はスレに勢いがありますな!
No.135  
by 匿名さん 2011-02-07 19:39:39
自分も近くにイオンほしい
ここ検討してる人って周辺住民が多い気がする
多少不便でも落ち着いた環境で住みやすいってことがわかってるから
業者ではありません
No.136  
by 匿名さん 2011-02-07 20:16:07
周辺住民だけれど
今より辺鄙なところに住みたくないなあ
No.137  
by 匿名 2011-02-08 00:13:53
もし星ヶ丘三越がイオンに変わったらそれまでドイツ車乗りつけて買い物来てたセレブ気どりの奥様方は困っちゃうよね。本当のセレブなら三越潰れないようにたくさん高いものを買ってね。
No.138  
by 匿名さん 2011-02-08 13:23:23
三越は三越で、たまに利用しています。
デパートならではの商品も揃っているので、三越は残っていてほしいな。
でもイオンも欲しいです。
どこかあいているところにできないでしょうか。

また、三越には、たまに自動車で行きますが、ドイツ車じゃなく国産車です。
No.139  
by 匿名 2011-02-08 17:51:17
イオンじゃ、専属の外商なんていないでしょw

星ヶ丘に三越が残ってる理由を考えれば、イオンに変わるなんて考えつかないんだが…
No.140  
by 周辺住民さん 2011-02-08 20:30:33
いつもの星ヶ丘ネガキャン工作員ですよ。
No.141  
by 匿名さん 2011-02-08 22:45:48
ネガキャンって何ですか?
No.142  
by 匿名さん 2011-02-08 23:08:36
レベルの低い工作員なので逆にアホ過ぎてオモシロく見させてもらってますよ。

工作員になんと言われても、星ヶ丘は、やはり良い場所ですよホント。
No.143  
by 匿名 2011-02-09 00:49:21
外商で利益あげているんであればなおさら売り場はリストラできるでしょ。何を知った風なことを言っているんだ。
No.144  
by 匿名さん 2011-02-09 01:02:55
三越がイオンに変わったら星ヶ丘のブランド力は一気に下がるだろうね。単にUR賃貸が密集している地域っていう風に。
No.145  
by 匿名さん 2011-02-09 07:28:21
星が丘から一番近いイオン系列ってどこになるんでしょうね。
ナゴヤドームかな。

車から30分だったら、休日に行けばいいのかなと思い始めました。
No.146  
by 匿名さん 2011-02-09 10:29:24
星ヶ丘からならイオン千種の方が若干近いかな…。
駐車場料金のことを考えると千種の方がお得だと思います。
ドームのイオンはイベント日と重なると大変ですからね~。
No.147  
by 匿名 2011-02-09 16:50:41
そうそうイオン千種は空いていて良いですよ。
マックスバリューなら一社にあるけど狭いし古いです。(元ナフコ)
あとは、名東消防署近くにもあります。あそこも元ナフコだったと思います。
No.148  
by 匿名さん 2011-02-09 16:59:01
星ヶ丘はいい場所だ
それは認める
それと、ここがいい場所かどうかはまったく別の話だ
No.149  
by 匿名さん 2011-02-09 21:36:20
もういっそのことヴィラスやめてイオンにしてしまえ
No.150  
by 匿名さん 2011-02-09 22:53:45
1階をマックスバリューにしてしまう案はいいかもしれませんね。

千種が近いですか。
現在、星が丘に住んでいないのでいまいち距離感がわかりません。
自動車で30分あれば行ける距離でしょうか?
(千種イオンには行ったことがありますが、星が丘→千種イオンがわかりません)
No.151  
by 匿名さん 2011-02-10 10:43:16
20分もありゃ着くけどどうせ駐車場探しでウロウロするからな
30分とみとけば十分だね
No.152  
by 匿名さん 2011-02-11 00:07:44
ほんと名古屋の人ってイオン好きだね。 でもほんとに三越がイオンになりかねない。
No.153  
by 周辺住民さん 2011-02-11 12:43:39
そんな噂話があるんですか?
No.155  
by 匿名さん 2011-02-12 19:59:22
ないと思うけど…>イオン化の噂

最近の星ヶ丘三越は年配女性向けの服飾に
段々とシフトしてる印象がありますね。
テラスが若者向け、デパートで年配向けと定着していけば
幅広い年代が集まる街として星ヶ丘も発展していくと思います。
No.156  
by 匿名さん 2011-02-13 22:35:08
栄の三越と比べると、確かにアパレルの年代が、高めですよね。
地下の食料品店と、ドンク、アフタヌーンティーは見ますが、洋服は星が丘テラスにいっちゃうか、栄方面に行ってしまいます。

アパレルの年代が高めなのは、わざとなんでしょうか。
No.157  
by 匿名 2011-02-14 00:59:58
機動力のある若者(とは限らないが)は大手アパレル商社ブランドの衣料はファミリーセールで安く買うだろうからね
No.158  
by 匿名さん 2011-02-14 07:49:10
名古屋でも、ファミリーセールってやっていますか?
なかなかやってくれないような気がします。

私はもっぱらセールです。

日本ガイシホールで、ギャル服のセールがやっているという話は聞いたことがありますが、ファミリーセールやっているなら教えてほしいものです。
No.159  
by 匿名 2011-02-14 12:19:23
大手商社に勤めている人の家族や株主の為のセールなので残念ながら普通は無理でしょうね。招待ハガキがないと会場に入れませんので。
関係者にもらうかオークションでゲットするしかないです。
No.160  
by 匿名 2011-02-14 12:59:51
そんなことないですよ、直接手ぶらで会場に行って受け付け記入すれば入れるし次回以降開催招待のはがきが来ますよ
No.161  
by 匿名 2011-02-14 13:58:43
丸紅のファミリーセールは招待状なくても入れました。グッチやオンワードのファミリーセールは招待状がないと入れませんよ。
No.162  
by 匿名さん 2011-02-14 19:39:32
ここってマンションに対してのコメント少ないですね。
No.163  
by 匿名さん 2011-02-14 20:38:21
うーん。
駅から遠いし、実際に住むには。。。
No.164  
by 匿名さん 2011-02-14 21:00:38
悪いところしか出てきませんものね。
神丘中学だけじゃあ(笑)
No.165  
by 匿名さん 2011-02-15 12:02:04
コトナのツイッターがあってビックリ。
https://twitter.com/kotona_web
No.166  
by 匿名さん 2011-02-15 12:58:16
>161さん
オンワード、気になります。
株主になったら入れますか?

株の値段にもよるけれど、デパートで購入する頻度が高かったらファミリーセールもいいですね。
No.167  
by 近所をよく知る人 2011-02-18 20:41:33
オンワードファミリーセール、年に何度も行きます。
百貨店で欲しかったものも、30%オフで売られているから
百貨店では買わなくなりました。

No.168  
by 匿名さん 2011-02-18 23:59:58
戸数から見ても、強気な価格設定にはできないと思う。
よって、比較的購入しやすいのでは。
バスの運行などの苦情は、バックにトヨタ・中電がいるので、
朝遅れる、夜の時運行間も不規則など、すぐに苦情を言う人も
多いだろうから、結局はきちんと対応せざるを得ないため、
住民はそれなりの環境は整えられることになるだろう。
苦情等に対応しないと、トヨタ・中電ではそっぽむかれるため。
これは大企業の企業体質。
だから、駅から遠いのはデメリットだが、それもギリギリ許せる人、
車通勤の人には、魅力的な価格と環境ではないか。
販売している企業から見ても、相応の住民が購入するのではないか。
勝手な推測ですみません。
No.169  
by 周辺住民さん 2011-02-19 00:23:18
バスの運行…? 住民専用のシャトルバスが運行予定ですよね。特に混むような道でもないし、住戸数もたっぷりあるから、経費が管理費から出るにしても、そこまでお財布が痛まずに済みそう。

近隣のURに住んでいる方など、住みかえ需要も多いのでは? 西向きになるけれど、植園公園に面した方が景色が良さそうですね。
No.170  
by 匿名さん 2011-02-19 02:17:24
ここの一番の難点は何と言っても近くに大型スーパーがないことだ
No.171  
by 匿名 2011-02-19 09:00:45
大型スーパーなんて近所に必要ない。週末にまとめ買いすればいい。普通毎日買い物しないでしょ
No.172  
by 匿名さん 2011-02-19 11:16:12
普通毎日買い物しますよ
特に野菜は新鮮な物を食べたいですよね
主婦にとってスーパーが近場にあるかどうかは重要です
No.173  
by 賃貸住まいさん 2011-02-19 11:53:26
はじめまして☆コトナです。
これからKOTONAなことを探してつぶやいちゃいます!
ホームページも作ったので見てみてね♪じゃあ☆スタート~!
No.174  
by 物件比較中さん 2011-02-19 12:54:38
大型スーパーができれば一番いいけど、せめてちっちゃなマックスバリューみたいなのでもあったら助かりますよね。
西山本通りの空き店舗、たくさんあるからどこか気の利いたスーパーでも入ってくれないかな?
セントアースが平和堂誘致したみたいに、こちらもやってっくれたらここで決めるのに。。。西友、ダイエー一社バローは自転車走らせればいけなくもないのですが。。。
No.175  
by 匿名さん 2011-02-19 19:55:11
さすがに毎日だとキツイですよねぇ>西友、ダイエー一社バロー
現実的なところ、ネットスーパーか生協かってところになっちゃいますね。
No.176  
by 賃貸住まいさん 2011-02-19 20:35:40
みんなのしあわせを感じたKOTONAなことを#kotonaで教えてね!
ホームページにみんなのツイートを集めてるよ☆
No.177  
by 匿名さん 2011-02-19 21:25:26
まあ電動自転車買って西友、ダイエー、タチヤに行くしかないかな。雨の日は行かない
No.178  
by 物件比較中さん 2011-02-20 01:03:22
買い物って普通、車で行くもんじゃないの?
なんで自転車?
No.179  
by 匿名 2011-02-20 07:36:44

うわっ!
そりゃ田舎もんの考えだよ。
徒歩数分圏内ににスーパーあれば、フツー徒歩か自転車だろうに。
No.180  
by 匿名 2011-02-20 07:38:41
この近辺住人は夫は地下鉄で出勤する人が多いので車は普段は妻が所有している。よって一般的に普段の買い物は車。
No.181  
by 匿名さん 2011-02-20 08:58:00
駅からこの距離でなんで立体駐車場なんだろう
めんどくさ
No.182  
by 匿名さん 2011-02-20 09:48:32
みなさん、毎日買い物しているんですか。
我が家は、週末にまとめ買い派です。

そうすると、いろんな食材があるので、1週間単位で献立が決められます。
途中で足らなくなったら買出しに行きますが、毎日買っていると疲れちゃうんですよね。
みなさんは働いていないのかな。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-20 12:21:24
立体駐車場にすることで、緑化面積を広く取りたいと考えているんじゃないか?
確かに立体駐車場は不便だけど、それによって余る敷地の有効活用が可能なら、我慢しても良いかなと
個人的には考える。
No.184  
by 購入検討中さん 2011-02-20 14:34:27
名古屋は普通、買い物は車なんだが・・・。
179は東京か大阪の人間なんだろうな。
No.185  
by 匿名さん 2011-02-20 21:32:25
立体っていうか機械式駐車場
毎日車を使う人には不便
急いでいるときいらつく
No.186  
by 匿名さん 2011-02-21 21:19:38
ここの施設とかすごい素敵ですね。
週末しか車使わない、徒歩16分(シャトルバス)にも我慢できる、であれば人気出そう。
星が丘だしね。

自分が専業主婦だったらここがいいなー
No.187  
by 匿名さん 2011-02-21 23:06:12
ここは星ヶ丘じゃないって
No.188  
by 匿名さん 2011-02-22 00:05:29
え?違うの?
No.189  
by 匿名さん 2011-02-22 00:32:00
ここの人ってセントアースも比較してるんだね。セントアースを先に検討してた人たちからすればここは比較対照じゃないね。掲示板でもヴィラスの名前出ても一掃されてたし、誰も反応しないし。ここではかなり語られてるみたいだけど、、、
外部の人たちからすると、16分とあの場所は有り得ない。いくら価格安かったとして、設備がセントアース以上だったとしても、設備以外ではセントアースの方が全てを上回ってます。
No.190  
by ご近所さん 2011-02-22 00:54:17
週末、一社のマックの並び(302号の分岐点近く)にモデルルーム(建設中)らしきを見かけました。
壁に「ヴィラス」とあり、水色と白の外装だったので恐らくそうかと思われますが違ったらごめんなさい。
No.191  
by 物件比較中さん 2011-02-22 10:25:30
189さんと同感です。住んでる地域が近いのでヴィラスを考えていましたが。。。
シャトルバス、主婦目線で言うと、星が丘だけでなく一社方面にも出してほしいですね。日々の買い物はバロー、ダイエー、西友になるでしょ。。。なんならダイエー行きとかできれば検討できるかも(笑)
設備はセントアース、いいですよね。ここはライオンズさんのLsスタイル?とかですかね。勝手なよそうですけど。
No.192  
by 匿名さん 2011-02-22 10:30:01
そんなありえない妄想してるより
一社と星ヶ丘の間の物件でも当たったほうが良さそうに思うが
No.193  
by 匿名さん 2011-02-22 10:50:14
190さん
私も見ました。
やっぱりあそこモデルルームなんですかね〜。
No.194  
by 匿名さん 2011-02-22 15:30:48
まさに、セントアースも比較してます。
でも、以前にセントアースのトピにコメントしたら、業者さんと間違えられてしまって複雑です。
小さい頃から住宅街に住んでいたので、星が丘に16分、バスで1本だったら不便と感じないのでその点は大丈夫です。

比較するのはおかしいのかな・・・。
No.195  
by 匿名さん 2011-02-22 17:42:17
私も初めセントアースを購入しようとしてましたがむこうは作りがチープだし準工業地域なのでやめました
No.196  
by 匿名 2011-02-22 21:04:13
隣に屎尿処理場があるのはちょっと勘弁。将来この付近になんらかの工場が建ったら嫌ですね。
長久手は福祉等は充実してるのでしょうか。名古屋は60歳以上は敬老パスが貰え市バスは無料。様々な施設が割引と優遇されてるけど。
No.197  
by 周辺住民さん 2011-02-22 21:34:17
う~ん。地図でしか現地を知らない人の書き込みも多いようですね。
No.198  
by 物件比較中さん 2011-02-22 22:15:41
ん~、スーパーがなくて不便だけど空気も良くて子育て環境抜群か、設備も利便性もコストパフォーマンスも優れているけど、長久手で準工業地帯。悩みますね。。。どちらも施工会社、売主ともに悪くないし。。。
No.199  
by 買い換え検討中 2011-02-22 22:26:12
セントアース付近・長久手の将来性は素晴らしいと思います。間違いなく発展していくと思いますし、工場などはもう立たないでしょう。屎尿処理場なんて、マンション立ち始めてから急に話題になっただけで、周りの住民はそんな施設だった事すら知らなかったくらい気にしていなかったようです。
実際近くを通ってみましたが、そんな施設だということには全く気づきませんでした。もともと周りに住んでる世帯もたくさんみえますしね。賃貸にするにしても売却するにしても資産価値はセントアースの方が上だと思いました。

私は東山線で色々見て回ってますが、徒歩16分ってだけで中身も見ずに却下したくらいです。
たまたまホームページを見てみたら、充実した設備にとても好感を持てましたが、
日中ほとんど家にいませんし、すぐに充実した設備はどうでも良くなりました。
徒歩16分の壁を超えれればいいんですけどね・・・
No.200  
by 購入検討中さん 2011-02-22 22:31:53
なぜそんなにセントアースのほうがいいですよって
宣伝してるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる