株式会社益田建設の埼玉の新築分譲マンション掲示板「IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 古新田
  6. IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-28 21:01:37
 削除依頼 投稿する

COOL STANDARD(仮称)八潮プロジェクト。つくばエクスプレス八潮駅徒歩5分。

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-yashio/
売主:株式会社益田建設
施工会社:株式会社上滝 東京支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他
間取り:3LDK・4LDK
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:42戸(管理事務室1戸含む)


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.25】

[スレ作成日時]2011-01-20 11:40:29

現在の物件
IDEA BLOOM
IDEA BLOOM  [第1期]
IDEA
 
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)

170: 購入検討中さん 
[2011-02-25 20:52:48]
お隣のモデルルームも見に行きましたけど
立地も設備も間取りも、比べちゃうと全体的にちょっと劣るかな…
個人的な感想ですけどね
都内を諦めたとすると、駅近と広さはゆずれないです
オール電化も魅力ですし
私はどちらかというとお隣の駅のマンションとここで比較検討してます
171: 匿名さん 
[2011-02-25 21:03:41]
間取りは凡庸だけど安さと広さは結構良いかなと思います

キッチンと浴室の2WAYがいいなと個人的に思ってます 便利なんだけど意外と採用してるところ少なくて
172: 匿名さん 
[2011-02-25 21:15:51]
八潮は安いですよ。
人着(人気?)ないと思います。
イメージを持つのは勝手ですが、こういう事を書いて、何が言いたいのでしょうか。。。
173: 購入検討中さん 
[2011-02-25 22:03:01]
私は八潮けっこういいなと思っています。
つくばエクスプレスの物件もいくつか見ましたが、都内通勤が便利と普段の生活が便利どちらもとれる駅は他にないですよ
それで安いなら、嬉しいじゃないですか
今は八潮のふたつのマンションで悩んでます

匿名の掲示板なんて当然悪口書く人もいますけど、こんなに書き込み増えてるなんて注目されてるってことですよね
174: 匿名 
[2011-02-26 15:51:43]
価格おしえてくださーい
175: 匿名さん 
[2011-02-26 17:08:45]

ホームページに書いてありますよ。

71㎡が2898万円~だそうです。

79㎡の東南角部屋が3298万円~だそうです。

176: 匿名 
[2011-02-26 23:04:56]
「~」って表記はいい加減にやめてくれないかな。
177: 匿名さん 
[2011-02-27 15:52:47]
万席で予約がないとダメって

くたびれもうけ・・・殿様商売?
178: 匿名さん 
[2011-02-27 16:52:23]
もしかして初マンション見学ですか?
ここに限らず、予約して、行くのはふつうですけど・・・。
179: 購入検討中さん 
[2011-02-27 17:14:46]
177さん

178さんのおっしゃる通り、
どこのマンションも事前に予約されているお客さんが優先になります。
商談で軽く2時間はかかりますし、3ケタの個数とは違いここは41戸なので、
営業さんも最小限で対応していると思います。
もちろん土日などは他から応援に来ているでしょう。

でも陽が落ちてからならお客さんが少なくなるのでイケるかもしれませんよ。




180: 匿名 
[2011-02-27 22:51:38]
トイレはウォッシュレットですか?
あと何戸あまってますか?
181: 購入検討中さん 
[2011-02-28 00:07:04]
ウォッシュレットでしたよ。
ホームページにも載っています。
http://www.leben-style.jp/search/pj-yashio/quality/bathroom.html

182: 匿名さん 
[2011-03-01 10:13:45]
エントランスはICですか?
183: 物件比較中さん 
[2011-03-01 11:52:24]
現在申し込みをするか迷い中のものです。
広さ、立地、価格で妻にも私にとっても理想だったのですがいくつか不安点が出てきています。
フラット35s対応ではない。
住宅エコポイントもない。
複層ガラスではない。

上記価格を抑えている分居住の質を落としてたりするだけに見えてしょうがないのですが、そういう見方だけとはかぎらないのでしょうか?

後、きの物件は長期優良住宅扱いになるのでしょうか?
住宅ローン減税まで受けれないとなると流石に諦めざるを得ないと考えています。

上記以外は本当に素晴らしいと思えるんですが、検討されている方達の意見聞いてみたく、ご回答お願いいたします。
184: 匿名 
[2011-03-01 20:09:26]
35年も先のこと考えてたらキリないよ。エコポイントも政府が作ったエゴ、向こう10年ぐらいを予測して青写真描ければそれでいいんでない?
185: 匿名さん 
[2011-03-02 00:27:45]
 ・フラット35s対応ではない。
 ・住宅エコポイントもない。
 ・複層ガラスではない。
 ・長期優良住宅扱いでない。
確かになぜこのご時世に対応していないのか知りたいですよね。
恐らく理由の一つに、対応していなくても売り切れる自信があるのでしょう。
41戸と少なく、「広さ、立地、価格」に加え、低金利、住宅ローン控除など、
デベ・売主には追い風になっていますしね。
(せめて複層ガラスにして欲しかった…)


それから長期優良住宅扱いになっていなくても、
住宅ローン減税は受けられますよ。1.2%ではなく1.0%ですけど。
なので諦めないでください。

詳しくはこちらで。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/178458/
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

186: 物件比較中さん 
[2011-03-02 00:58:08]
>185さん

ご返信ありがとうございます。
複層ガラスでないのは私も一番気になっています。
売切れる自信はある(確かにかなりの追い風ですよね)のでしょうが、買う側
からすると一生物なので住んでみてわかる様な細かい箇所が削られている気がして怖いです。

調べている内にどんどん意識しなくてもついている部分が無い事に気づき、今風のセオリー
の盲点ついてるのかとまで勘ぐってしまいました。

近いうちに諸々聞きに行ってみたいと思います。
複層ガラスへの変更が許容額超えていたり、あまり快く無い
回答の場合は今風の物件で小さめの所にしようと思います。
フラット35Sはついていて欲しかったです・・・ほんと。

>住宅ローン控除について
上記の事は申し訳ありません。勉強不足でした。
ローン控除1%の条件で長期有料物件である事が最低条件であると勘違い
していました。これに関しては問題無いですね。
少し安心しました。ありがとうございました。
188: 契約済みさん 
[2011-03-02 17:18:48]
契約した者の意見です。
ここの契約の前に4件ほど見にいきました。
駅から近くても60㎡代だったり、70いってても駅から遠かったり・・etc
某CMマンションは軽く4000万越えてるし・・・・・

このマンションはほぼ南向きだし、設備・価格・広さにしてもいい方だと思います。
確かに高い買い物です。しかし、100%の物件なんてないんです。
どこを最重要ポイントにするかだと思います。

2重窓、確かについてて欲しかったです。でもそれが決定打ではないです。
(No164さんと同じです)

ちなみに、隣の駅とも迷いましたが、あちらは上層階にしないと・・・・・
線路近すぎて・・・・・
189: 物件比較中さん 
[2011-03-02 20:32:12]
>188さん
契約した方からの意見ありがとうございます。
住む予定の方からの意見が丁寧ですととても安心できますね。
今の所、妥協点とそうでない箇所を洗い出し、吟味している最中です。

悪い所ばかり出していますが、よい所話してもしょうがないと思っています。
私も188さんと同じく今の所決定的にダメと言えるものはなさそうで少し
ほっとしてきています。

後はいくつか変更が可能かや、既出しました質問の理由などが誠意を持って聞ければ
100点にはなりませんが、納得は出来る気がしています。(まだ聞けていないです)

私も物件は6件ほど見させていただきましたが188さんの仰るとおりの
広さと価格でした、品質は確かにどれもよかったです。
思わず頷いてしまいました。
隣の駅の例の物件も本気で視野に入れていました。
音は多分TXですので回避できると判断しましたが1期から値段上げすぎです・・・・
広さの割の価格を考えるとバランスはこちらの方がいいと判断しました。
共用施設も多すぎますし、沿線に近すぎるリスクもありませんので。

まだまだ購入に際して色々勉強中ではありますので他に気をつける
所などありましたら教えていただけると幸いです。
190: 匿名さん 
[2011-03-03 10:06:20]
完成時期がフラット35-1%の恩恵受けれないからいいんじゃないの?
当初は期間延長予定もなかったなので、デベとしては少しぐらい
質落としてフラット35S適応外でもいいかって魂胆でしょう。

マンションに100点を望むのは厳しいですよね。。。。
複層ガラス欲しかったなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる