株式会社益田建設の埼玉の新築分譲マンション掲示板「IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 古新田
  6. IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-05-28 21:01:37
 削除依頼 投稿する

COOL STANDARD(仮称)八潮プロジェクト。つくばエクスプレス八潮駅徒歩5分。

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-yashio/
売主:株式会社益田建設
施工会社:株式会社上滝 東京支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他
間取り:3LDK・4LDK
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:42戸(管理事務室1戸含む)


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.05.25】

[スレ作成日時]2011-01-20 11:40:29

現在の物件
IDEA BLOOM
IDEA BLOOM  [第1期]
IDEA
 
所在地:埼玉県八潮市大字古新田字仕込465-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩5分
総戸数: 42戸

IDEA BLOOM(イデアブルーム) ((仮称)八潮プロジェクト)

No.1  
by 匿名 2011-01-20 15:10:32
楽しみですね。場所は最高だと思います。価格によってはすぐに売り切れてしまうのではと推測します。
No.2  
by 匿名さん 2011-01-20 18:55:02
噂出てたのはこれなんだ!戸数少ないね、ほんとに早い者勝ちだ。
八潮駅って便利だから現時点では三郷中央より活気あるし人気出そう。

そういえばフレスポにもうすぐノジマもオープンするね。
No.3  
by 匿名さん 2011-01-23 22:35:28
サイトにも間取りとかの掲載はじまりましたね

仕様とかももっと出してくれてもいいのに
No.4  
by 匿名さん 2011-01-24 10:08:20
八潮って・・・微妙
どこ?って感じなんですけど
No.5  
by 匿名 2011-01-24 14:10:18
足立とも葛飾とも隣接している場所を知らないとは…

まあ、私も知ったのは経済紙ですが(笑)

ここ数年色んな経済紙に取り上げられてますよ
No.6  
by 匿名さん 2011-01-25 00:02:10
元々鉄道がなかった地域は開発から外れがちだけどやっとTXのお陰で日の目を見ることになった都市だから最近知った人がいても不思議じゃないだろうけど

逆に鉄道が無いってだけで東京に近いのに殆ど開発が進んでない場所も貴重だからそこそこ狙い目なんじゃ
No.7  
by 匿名さん 2011-01-25 22:40:24
八潮っていえば工業地帯で雰囲気悪いってイメージあったけど八潮駅周辺はすごくきれいになってる。
一時期周辺の新築マンションの話が無かったから久々だけに注目度も高いと思う。
足立に抜ける道が出来てから車での便も格段によくなった。
No.8  
by 匿名 2011-01-26 02:29:17
けどドケンヤとヤンキーが多い・・・・
No.9  
by 匿名 2011-01-26 08:00:31
大分減った方じゃない?
八潮の開発て300haとかいう範囲だよ
それだけの規模の職場と家を無くし変わりに外から人入れるんだから住民の毛色が変わるのは当然だけど
まだまだ、旧住民を追い出せてない開発予定地が有るからね、まだまだ変なのは減っていくかと
No.10  
by 匿名さん 2011-01-26 22:00:16
八潮は柄悪いって印象、自分もあったけどこの前フレスポに出かけたらそんなでもなかった。
時間帯とか曜日のせいかもしれないけど、普通に住みやすそうな雰囲気だったよ。
家電店も入るんだったらここ一ヶ所で足りちゃうね。
高齢者いる家とか子ども小さい家にはほんと、大助かりだと思う。
こういう環境がまだ三郷には無いからこっちの方が分がいいかな。
何年後かには三郷も開発されるんだろうけど今買いたい人間にはその数年の我慢が勿体無い。
資産的にも多分八潮と三郷なんてそう大差無さそうだし。
No.11  
by 匿名 2011-01-26 22:19:24
あれ?
この物件レーベンなのに施工が長谷工じゃないの?
No.12  
by 匿名さん 2011-01-27 23:03:39
ウォークスルークローゼットって良さそうに見えるけど和室と繋がってると使い勝手悪いような
やっぱり和室に面した収納は押入れスタイルがいいと思う
No.13  
by 匿名さん 2011-01-28 19:03:15
ウォークスルーは、収納内の壁面が少なくなるため
使いにくいことこの上ない。

片方の扉は閉めっぱなしになるのが関の山。
No.14  
by 匿名さん 2011-01-28 21:58:15
締めっ放しじゃ意味無いよねえ
あと考えすぎかもしれないけど、この前ネットで読んだ怖い義家族の話を思い出して
主寝室がウォークスルーの収納でプライバシーの妨げになったらやだなあとか思った
いや、うちの義父母はいい人たちなんだけどさ・・・

和室って客室扱いになるよね?
客人のための布団とか収納しづらそう
No.15  
by 匿名さん 2011-01-29 17:22:30
見てきました!
八潮って思ってたより買い物するところもあるし、駅もキレイだし、想像より全然よかったです。
実際の場所も歩いたら4分半くらいでした。
駅近で、通勤も便利なのでけっこういいなと思ってます。
あとは価格が早く知りたいですね
No.16  
by 匿名さん 2011-02-01 21:18:15
あの辺りは普段は徒歩圏で大抵のものは揃うし、
ちょっと車で出れば三郷のビバとかららぽ、レイクタウンも近いからいいよね。
高速も使い勝手が良いと思うのでレジャーにも出掛けやすいし。
実際大洗とか行きやすいから海レジャーもいい。
No.17  
by 匿名さん 2011-02-03 19:28:33
八潮は本当にヤンキー多い。
毎週の様にアメ車乗って集まってる連中いるし。
フレスポの男子トイレ、破壊されまくってほとんど故障中だし。
大瀬の方いくと未だに鶯煙突あるし暗いし怖いしトラック多いし空気汚いし。

でも安い。。。これが困る。。。
No.18  
by 匿名 2011-02-03 22:03:30
何で嘘書くのですか?
No.19  
by 匿名 2011-02-04 11:17:46
レーベン=長谷工ではないですよ。完成した三郷中央のも違いますし。
No.20  
by 匿名 2011-02-04 11:49:16
19さん
レーベンの物件は長谷工が施工した物件が多いイメージでした
となると、前回のレーベンの物件とは違うイメージの物が出来そうで楽しみです
No.21  
by 匿名さん 2011-02-04 20:54:20
20さん

施工会社:株式会社上滝 東京支店さんの評判・実績は如何でしょうか?

No.22  
by 匿名 2011-02-04 21:49:52
21さん
正直初耳の施工会社ですね
最近は色々厳しいので、それなりに大きい会社のマンションなら建築その物がヤバい施工会社は、あまり無いと認識していますが

アフターケアは施工会社でかなり別れますから評判を知りたいですね

どなたか知らないですか?
No.23  
by 匿名さん 2011-02-05 21:40:47
長谷工じゃなきゃ大丈夫


No.24  
by 匿名さん 2011-02-06 12:31:54
夏の深夜に駅前いってみればいいのに。
去年は暴走族が結構いましたよ・・・。

あとは子供がいるなら学校に注意したほうがいいです。
このへんは調べてみればわかりますが・・・

(以前八潮物件検討者より)
No.25  
by 匿名さん 2011-02-06 13:23:42
ここは悪口が多いので、周辺の物件の販売業者から注目されてるようですね。
周辺が荒れてるってのは悪口の常とう文句だし。
No.26  
by 匿名さん 2011-02-06 16:58:38
モデルルームを見に行った方いませんか?
価格や売れ行き、その他の感想が聞きたいです。
No.27  
by 匿名さん 2011-02-06 18:29:24
他社が悪口言うってことは、けっこう注目度が高いってことかな?
No.28  
by 匿名さん 2011-02-06 22:16:20
26さん
モデルルーム行ってますよ
1月行った時はそんなでもなかったけど、今日はかなり混んでました。
オール電化だし、駅も近いし、私はどちらかというと大所帯じゃない方が好きなので、
今のところけっこう気に入っています
ただ、価格も契約もまだですよ
部屋によっては抽選になるかもしれないそうです
No.29  
by 匿名さん 2011-02-07 09:31:20
暴走族を怖がっているようでは人気の湾岸には住めないな(笑)
No.30  
by 匿名さん 2011-02-07 09:32:30
Aタイプは3900万円台でしたよ。

ここって住宅エコポイントってもらえないんですか??
No.31  
by 匿名 2011-02-07 19:01:34
つくばエクスプレス通ったって所詮埼玉県は田舎だもん暴走族ぐらいいるよ。そんなの気にすることないんじゃないかな?
No.32  
by 物件比較中さん 2011-02-07 20:08:05
結構高いですね。
八潮駅前マインループで3千万レベルだったんですが・・・
これなら三郷ライオンズも考えたほうが安そうですね。

まあ一駅、、悩みますね。
No.33  
by 匿名さん 2011-02-07 21:00:39
価格帯はどのくらいできそうですかね⁉
坪単価200万でいける⁉
No.34  
by 匿名 2011-02-07 21:08:50
普通は三郷中央より八潮のほうが東京に近いわけですから、ライオンズより割高で当然と考えるべきなんですがね…

八潮駅周辺の整備はやっとスイッチ入った感じで、一気にキレイになりましたね。どんな町並みがつくられるのか本当に楽しみになってきました。

三郷中央はまだどうなることやらって感じなので、目先の将来の住みやすさで考えたらこっちでしょう!

が、私は我慢しきれずライオンズを購入してしまった者です。。
No.35  
by 匿名さん 2011-02-07 21:32:02
三郷中央より東京に近いのは近いのですが、たった1駅ですからね。
三郷中央のライオンズは駅から徒歩1分、こちらは八潮駅から徒歩5分です。
なのに、なぜこちらの方が高いんでしょうね。ライオンズタワーと変わらない部屋もありました。
三郷中央Beriesの販売が調子良かったのでしょうね。ここで値上げしたいのでしょう。
でも八潮には「デュオスイートTX」も出来ますし(なんとMRが隣同士!)、
またもう1件建設しているようですから、あまり強気だと、他に流れちゃう人もいるんじゃないかな。
No.36  
by 匿名 2011-02-07 22:23:29
なるほど、最近の急に増えてきた八潮けなしは三郷中央にマンション建てたデベが隣の八潮に注目させたくないからか納得
No.37  
by 匿名 2011-02-07 22:33:38
八潮はTX始発があっていいよね。
No.38  
by 匿名さん 2011-02-08 11:17:01
三郷中央との大きな違いは
・始発がある。
・羽田・成田へのリムジンバスがある。
・上り方面の停車する電車は全て先着する(八潮駅から東京寄りは追い越すことができない)
という感じですかね。

ちなみにラッシュ時の八潮始発は通勤時間に重宝しますが、他にも始発電車はTX沿線では唯一
始発のぞみに間に合います。
出張や勤務や生活形態の関係で羽田空港や始発のぞみ使う機会が多い人にはいいと思います。
逆にそれらにあまり拘っていない場合は三郷中央でも特に不自由は感じませんね。
ただ三郷中央は同じ市内なのにららぽーとやピアラシティといった大型SCが自転車だと
やや遠く車使用だとそれほど八潮駅からと大差ないのがチョットというのもありますが・・・。
No.39  
by 匿名 2011-02-08 12:11:17
八潮から空港へのバスはほんと重宝してます。帰りも羽田に降り立った時点で、バス乗ればもう家だぁ〜と思うと気がラクです。
マンション名、イデアブルームって言うんですね。マックスタワーとかバーチュオブレジデンスとか大袈裟な名前つけられるよりカッコイイです!
八潮に住んでてめんどくさいことは、どこ住んでるの?って聞かれたときです。え?八千代?とか何県?どこ?とかに絶対なります…
後、都心で飲んでると10時過ぎたあたりから、まだ帰れる?とか終電の心配をされたりします(T_T)
No.40  
by 匿名さん 2011-02-08 13:50:52
39さん

八潮にお住まいなんですね
朝とか帰りの電車の混み具合はどうですか?
まだ土日にしか行ったことがないので…




No.41  
by 匿名 2011-02-08 16:29:15
39です。朝は…めちゃくちゃ混んでます。特に区快は。エスカレーター付近はドアがなかなか閉まらず出発が遅れることもしばしばです。ちなみに時間は7時40〜50分頃に乗ってます。越してきた4年前はなんて空いてて快適な電車なんだと感動したもんでしたが…
でもそんな心配はすることはないと思いますよ。北千住まで約6分間の辛抱です。私もそうですが結構降ります。逆に乗ってくるひとは少ないので余計に混むということはありません。運賃が高いおかげです。
人に押されるような電車に乗りたくないということでしたら、前の方のコメントの通り、八潮始発狙いでマンションの玄関をでればいいと思います。秋葉まで出られる方でしたら、行き帰りとも始発に座るというステキな通勤が実現可能です!
No.42  
by 匿名さん 2011-02-08 17:57:42
ありがとうございます
やっぱり7時台はどこも混んでますよね
今都内に住んでいるので、TXはまだ新しいからちょっと期待しちゃいました

でも、おっしゃる通り、確かにたった6分ですもんね
始発狙いもいいかもしれないです
No.43  
by 匿名さん 2011-02-08 22:32:16
空港へのバス便が整ってるかどうかって意外と見落としちゃうけど本当にありがたい
飛行機旅は疲れやすいし荷物も多くなるからね
実家が遠方で帰省に飛行機や新幹線を使うなら八潮はアクセス良いと思う
No.44  
by 匿名係長 2011-02-09 12:58:16
明日からフレスポ内ノジマ電気が開店ですね!
チラシを見ましたが、16インチの液晶テレビが17800円でした!
No.45  
by 匿名さん 2011-02-09 20:34:34
ミックスセイバーで洗浄力PU
No.46  
by 匿名さん 2011-02-09 20:55:43
家電屋も揃えばほんと、日常のちょっとしたのがフレスポで済むのはありがたい
八潮で車使わなくて済む環境って駅周辺くらいだもんね
でも実際問題を考えるとまだまだ車レスにはちょっと厳しいかな?
大宮周辺とかだと70切る広さでも3LDKとかばかり見てたら、この広さはすごく良心的
No.47  
by 匿名 2011-02-09 22:44:53
もうちょっと規模が大きければなー
今後、八潮はもっとマンション建ちますかね?
No.48  
by 匿名さん 2011-02-10 10:13:56
>>47さん
八潮は戸建て住宅街が意外と少なく倉庫や工場が多いですから
そこが撤退などした場合はまだまだ建つ可能性はあると思いますよ。
No.49  
by 匿名 2011-02-10 12:37:51
47さん
買った後の修繕を考えると規模は大切ですよね

マンションの建つ可能性ですが、その地域が何の用途地域に指定されているかが重要です

例えば低層住居エリアに指定されたりするとマンションは建てられなかったはずです

区画整理後にその土地が何になるのかを調べると、どの辺りならどれくらいの規模のマンションが建つ可能性が有るか解ります

既に何処が何になるかは公表されているので自分の駅までの許容範囲距離でそんな土地が有るかを見てみると良いと思います

駅徒歩5分圏内で大規模はパッと見た感じだと無さそうかな?
No.50  
by 匿名さん 2011-02-10 23:06:00
駅徒歩5分でフレスポある口では、もうマンション建ちそうにないですよね

駅から離れればいくらでも土地ありそうだけど
No.51  
by 匿名 2011-02-10 23:53:02
フレスポ側というか、八潮駅の周りは南も北も商業地予定ですね
商業地ならマンション建てられるけどどうでしょう

住宅地は駅を中心に考えると
西は南口公園予定地の通りより西
今回のレーベンはそのエリアになります

東は八潮南北線の一本隣の道から東

北は無し

南は
八潮三郷東西線(南口の新しい道)の一本奥より南が工業地なのでここはマンション建てられるかな

それぞれのエリアから直線で駅までの距離を考えレーベンの位置より駅に近いマンションを建てられる可能性が有るなら

レーベンと南口予定地の間に良さげな区画が有ったりしますが、マンションが建つか戸建てが建つか賃貸が建つのか
No.52  
by 匿名さん 2011-02-11 00:21:34
いずれにしろ、10年後はほぼ間違いなく今よりも発展してる。
No.54  
by 匿名さん 2011-02-11 08:49:07
駅から割りと近くて可能性があったのがモンテールの通りのどんつきのとこの倉庫。(徒歩8分位?)
リーマンショック前に一度計画が出てポシャっているので可能性はあるかもしれません。
ちなみに倉庫のとこの物件の計画は300戸程度だったらしくいわゆる『大規模』にあたると思います。
No.55  
by 匿名さん 2011-02-11 10:22:14
>>54
あ~それ期待しちゃうなぁ
No.56  
by 匿名 2011-02-11 10:41:38
早く買わないと上がるばかりだよね
No.57  
by 匿名さん 2011-02-11 14:49:39
待てば金額はあがっちゃうだろうね
No.58  
by 匿名さん 2011-02-11 16:28:49
八潮への期待も高いけど、その中でもいいところに建つなと思います
設備も今まで見たなかでは、充実してるとは思います

ただ、自分は広い間取りを狙ってるのですが、ここの書き込み見てると
予算内でいけるか微妙です
安めの部屋はすぐなくなってしまいそうですね…
No.59  
by 匿名さん 2011-02-11 17:36:20
もしかして80m2の3LDKが4000万でいけちゃう??
No.60  
by 匿名さん 2011-02-13 22:40:46
駅前の環境は良いと思うけれど、オウムが居るのが引っ掛かります。
No.61  
by 匿名さん 2011-02-13 23:04:51
モンテール周辺の造成って結局何のため?
あのあたりはてっきり大規模物件が出来ると思ってたよ。戸建てって感じでも無さそうだし。

ここは全体的に広めなのはいいんだけど、
HタイプのはWICが無いしCタイプのウォークスルーは使い勝手悪そうだし収納が微妙に残念。
Aタイプが一番妥当かな。
No.62  
by 匿名 2011-02-14 10:45:43
南口にぽつんとなんか中途半端な賃貸マンションが出来ましたけど、ほんとに全体計画を見ながらの建設なのか非常に不安です。
No.63  
by 匿名 2011-02-14 11:31:23
>>60
>オウムが居るのが引っ掛かります。
これ、どういう意味ですか?
No.64  
by 匿名 2011-02-14 11:48:33
首都高の下を散歩してみてください…
No.65  
by 匿名 2011-02-14 13:06:28
八潮には、元オウムの事務所だか施設だかが有るらしいです

とは言っても、TXにサリン撒いたりはしないかと思ってるので実害は無いとは思いますが
居ないに越した事は無いですからね

マンションに布教活動しに来たりするのかな?

今住んでる所はオウムじゃないけど駅前で怪しい本配ってる人が居るけどビラ撒きと同じようにスルーで問題なし
そんな程度と思ってます
No.66  
by 匿名 2011-02-14 14:57:54
消費税もいつ上がるかわかんないし、ローン減税もだんだん厳しくなってくるので、決断は早めが得と考えます。
No.67  
by 匿名さん 2011-02-14 15:42:22
59さん
80平米で4000万であれば、三郷のライオンズも視野に入るのでは?

txラインの物件見てましたが、4000万あれば90平米以上いけますよ。
No.68  
by 匿名 2011-02-14 16:03:06
早めが良いかは、言い切れない所が有りますね

税金関連は、民主党の事なので今後確かに大変な事になりかねませんが、日本はデフレのせいで実質金利を見ると実は、まだまだオーストラリア並みに金利が高い事になります

今後、インフレターゲットに日銀が動くかにもよりますが、現在日本は金を使わなければ物価がさがって得をする、そんなデフレの真っ只中です

とそんな経済の話しは置いといて

住む為の家です、投資用では無いのですから、上がるだろうから買うという考えでは買わない方が良いかと、それで買ってしまうと下がったら後悔するでしょうから

気に入れば買う、気に入らなければ買わないが良いと思います

営業と話すと、ついつい買う方向に加熱しがちですが、そんな時こそ冷静に買って後悔しない家かを考えた方が良いですよ
No.69  
by 匿名さん 2011-02-14 22:19:52
住み替えを考えると不動産としての価値がどうしても問われるけど、
この不況の昨今、そんなにぽんぽん住み替える人も少ないだろうから
いかに自分と家族のライフスタイルに合う土地で住環境を好めるかってところに重点を置いたほうがいいような

ただ今後消費税は下がることはないだろうし、それを考えると今買わなきゃ、という機運になってきてはいると思うし
不動産業界もこのタイミングを逃したくないだろうからしばらくは物件が定期的に出てくるんじゃないかなあ
No.70  
by 匿名 2011-02-14 23:08:17
>>67さん
でも街は八潮の方がいいですし、悩みますね。
No.71  
by 匿名さん 2011-02-15 17:37:27
ところでなんで売主、株式会社益田建設 ってとこなの??
レーベンじゃないの?
株式会社上滝ってちゃんとしてるの??

No.72  
by 匿名さん 2011-02-15 18:03:20
隣の駅の営業さん
八潮の悪口必死ですね
ご苦労様です
No.73  
by 匿名さん 2011-02-15 20:03:50
まあ、現時点で街の完成度は八潮の方が高いのは否めないから目は引きやすいだろうね
三郷の方は行政中心っぽい作りになりそうだし、活気があるのは八潮の方かな?
福祉とか税金とかは大差ないから、あとは街の性質が違いによる好みになると思う。
No.74  
by 匿名さん 2011-02-15 20:36:19
20年後を例えると…

八潮は溝の口
三郷中央は調布

って感じ?
No.75  
by 購入検討中さん 2011-02-15 21:39:01

ここのスレだけは荒れて欲しくないなぁ。
 真面目に購入を検討している方のことを考えてほしい。

 三郷中央やその他の物件(周辺環境・行政等含む)に魅力を感じていればそこに行くし、
 そう思わないから八潮の物件を検討しているのだから…そっとしておいてください。
 
No.76  
by 匿名 2011-02-15 22:05:01
売り主はきちんと調べたほうか゛いいですよ!
あとから聞いてないっていってもどうしようもないですから。
No.77  
by 匿名さん 2011-02-15 22:07:13
子供がいる方は、子供の医療費補助もしっかり調べたほうがいいです。
結構かかりますから。
No.78  
by 匿名さん 2011-02-15 22:20:26
71さん

モデルルームや建築現場に行って担当者さん直接聞いてみては如何でしょう。
良い事もそうでない事も教えてもらえますよ。
No.80  
by デベにお勤めさん 2011-02-16 14:34:32
Dの知り合いいるけど、あちらさんこんなとこ興味ないと思われますよ。

レーベン+わけかわからん施工会社。。。
設備、仕様、施工、管理。ちゃーーーんと見たほうがいいよ。
不安ね。

ちなみに私Dじゃないから。他のデベね。
No.81  
by 匿名 2011-02-16 16:13:31
このスレは、早く買わなきゃ的な煽りがあからさまだよね

何処のデベも煽りはやってるけど、素人から見ても解るあからさまな煽りて逆効果な気しますよ
No.82  
by 購入検討中さん 2011-02-16 19:51:25
80さん

ここの物件は恐らくもう完売に近いと思いますので、
他のスレに行った方があなたの為ですよ。

あなたにとって競合だと思っていない相手に、
なぜ係るのでしょうね。お暇なのですか?
もっと大きな相手、物件に挑めばよいのに。。。
余程、可哀想な人生を送ってきた、また送っているのですね。


~真面な皆様へ~
もうこの物件自体を我々のスレで変えることはできないので、
品質を上げてもらうようにお願い・応援するだとか、
八潮市をもっと活性化するように建設的な意見を述べるとか
そういったスレにしませんか?

~八潮をご存じない方へ。
他のスレにでも取り上げられえていますが、
八潮にヤンキーはいませんよ。っていうかあれをヤンキーというのですか?
カッコ悪い連中なだけです。当の本人たちもヤンキーという自覚はないと思いますよ。
こちらも特に迷惑を被ったこともありませんし、悪い方々ではありません。
ただダサいだけです(←古い?) それもほんの少しの人間だけです。
縁があって八潮住民になられましたら、一緒に八潮を活性化していきましょう!


ちなみに私はレーベン関係者ではないです。
まぁ匿名なので信じてもらえないと思いますが…。

No.83  
by 匿名 2011-02-16 20:16:18
関係者でないが故に、痛々しい…
No.85  
by 購入検討中さん 2011-02-16 20:33:38
82
長文ご苦労様。

でさぁ。
お願いや応援して本当に品質変わると思ってるの???
そもそも応援ってw
低価格は低品質。それなりのものをそれなりの客にが通例。

八潮市を活性するための建設的な意見?
そんなもんここで出るわけないじゃん。ここは市議会か?
どーやったらそんなに、めでたい脳内になれるの?

オウムもいるし、ヤンキーも多いし、学校のレベルも知名度も低い!
これは事実!!だって2年すんでるもん

ちなみに私はD関係者ではないです。
まぁ匿名なので信じてもらえないと思いますが…w


No.86  
by 匿名 2011-02-16 20:39:24
>いいとこも悪いとこも意見が聞きたい。
といっている>>84が、なぜ>>82に賛同してるのかわからない。
No.87  
by 匿名 2011-02-16 20:47:42
>84さん
81です
過去スレ読みました?
今買わなきゃ上がる一方だの
ドンドン上がるだのみたいな意見が多い事を言って居るのですが…
バブル崩壊前もリーマンショック前もそうですがデベやそれ以外の投資関連企業も上がるから今買わなきゃと素人を煽るでしょう

そういう素人を騙すような煽りをやめなさいと言ってるだけですよ私は

八潮は良い町です、他でヤンキーが多いだの嘘を流されてますが、ヤンキー所か中高生があまり歩いて居ない町に何を根拠にとワケわからん噂を悲しんでいます

逆に無責任に必ず未来の八潮が発展すると言ってるのも悲しいのです
現状の町を愛して居ない人が将来的に必ず良くなると過剰な期待をし、購入し良くならなかった時に投げ売りしたら町はどうなります?

現状を気に入って、現状の八潮から変わらなくても八潮を好きになってくれる人に買って欲しい、それだけなのですが
No.89  
by 購入検討中さん 2011-02-16 21:14:00
85さん

82です。

>でさぁ。お願いや応援して本当に品質変わると思ってるの???
⇒確かにその通りですね。願望かもしれません。
 でも購入者がそのように心の中で願えば通ずるかもしれませんし、
 レーベンの営業さんと会話すれば、我々の思いを分かってくれる方もいて、
 周りに回って関係者に届くかもしれないですよ。
 実際に関係者の方々もここのスレを見ているはずです。
 良い気分で建設してもらいたいです。

>そんなもんここで出るわけないじゃん。ここは市議会か?
⇒別に市議会にしようとは思っていません。
 あくまでスレレベルの話です。
 でも、上にも書きましたが見ている人がいるのです。
 期待薄かもしれません。でもです。

>どーやったらそんなに、めでたい脳内になれるの?
⇒逆にどうしたら、あなたように寂しい人間になれるのですか?
 きっと親御さんはちゃんとされて方だと思います。
 お互いにその、この人間性は変わらないので構いませんが…。

私も八潮に住んでいますよ。
85さんはこの物件の「購入検討中さん」なのですか?
この物件に、このスレに何を求めているのですか?
興味がないのであれば、入ってきてほしくないですね。
他のスレで言いたいことを言っててください。

オウム?ヤンキー?学校のレベルも知名度も低い?
そんなの全然関係ない。肝心なのは自分、家族でしょ。
ここは5年後10年後も同じ環境ですか? ありえないね。
嫌だったら、他に気に入る場所を見つけて引っ越せば。 
また他の学校に通わせれば? (←もうされていると思いますが)

また長文ですみません。。。
大人げなく書いてしまいました。。。

No.90  
by 匿名さん 2011-02-16 21:38:22
なんだか下らないことで盛り上がってますね。
ヤンキーがいて何か被害がありました?
オウムがいて勧誘されました?
知名度が低くて苦労したことがありますか?
学校のレベルが低くて困ったことがありました?
想像だけで議論して何になるんでしょうか。。。
No.91  
by 購入検討中さん 2011-02-16 21:58:31
90さん

82、89です。

90さんの仰る通りです。
反省しました。大人げないですね。
No.92  
by 匿名さん 2011-02-16 22:56:44
>>90
>学校のレベルが低くて困ったことがありました?
これは困ることあるんじゃ…。
No.95  
by 申込予定さん 2011-02-17 01:26:24
先日見学行きました。
マンション自体の質よりも営業マンの質の方に目が行きました。
営業の質は大京の方が上だと感じました。
この人から買いたいという理由で買うつもりは全くないですが、
ただ、こいつからは極力買いたくねーと思ってしまった。
No.96  
by 購入検討中さん 2011-02-17 11:28:53
私もモデルルーム一回行ってます。
そして、また行きます。
これはあくまで担当してくれた営業さんによると思いますけど、
レーベンは若いのに知識もあって、受け答えもしっかりしている方で、すごく感じ良かったです。
逆に大京の営業さんは少し常識のないというか、口の悪い方で、
あまりいい印象を受けませんでした。

会社がどうというより、担当してくれた方のあたりはずれかと思いますが、
大きな買い物なので、こちらの質問にきちんと対応してくれるかどうかは大切ですよね。
No.97  
by 匿名 2011-02-17 17:24:03
学校のレベル云々の話がありましたが、
八潮の優秀なお子さん(公立中出身)は
どの辺りの高校に通われているのでしょうか?
浦和とかまで通学してるのでしょうか。
(埼玉県の進学校は浦和高校しか知らないので、トンチンカンだったらすみません)

我が子はまだ幼児なので、捕らぬ狸の皮算用なのですが、ちょっと気になりました。
No.98  
by 匿名さん 2011-02-17 23:19:34
折角TXが出来たのもあるし、都内に流れてるようですよ<出来るお子さん
それ以前では自分の知る少ないケースでは獨協埼玉に行った人と渋谷幕張行った人がいます
まあ、東京に隣接してますから、学力さえあればどこでも選びたい放題でしょうし、
逆にすごく勉強の出来る子には八潮にある学校じゃ物足りないので必然的に外に行くでしょう
もちろん地元の公立高校で頑張って大学も国公立を狙う人もいます
どのみち八潮には大学が無いので将来的に外に出るのはごく当然の流れかもしれません
No.99  
by 匿名さん 2011-02-18 08:35:56
>>97さん&>>98さん
もう20年以上前の話ですがその当時から駅が無いにもかかわらず
クラスで2~3人は私立行きましたよ。(ちなみに中学受験です)
かくいう私もその一人でしたがバスで駅まで出て
(最寄駅までラッシュ時で30~40分 時期によっては1時間近く)
駅から1時間ほど乗った場所の学校まで行きました。
今もしその学校でTX利用で行くと1時間程度で到着します。
そんなわけで昔だと山手線の西側の通学が困難な状態でしたが
今ではTX使えばそれこそ横浜や多摩地域の学校へも決して遠くないので羨ましい限りです。
ただ残念ながら実際に通った経験から八潮市内の学校レベルはいまだに決して高くはないです。
これは周辺では八潮に限らず三郷や吉川や草加でも似たような感じで越谷だけ一歩リードという感じです。
なのでそこそこの能力以上ある場合は中学受験も視野に入れるといいかもしれません。
No.100  
by 匿名 2011-02-19 17:13:42
そもそも大学まで地元にいるやつってどれくらいいるんよ?
No.101  
by 匿名さん 2011-02-19 19:35:15
  少ないことなんて分かりきってるでしょ!
No.102  
by 匿名 2011-02-20 21:32:29
いつから売り出すのかな
No.103  
by 匿名 2011-02-21 11:04:26
モデルルーム行った方へ
Hタイプの和室がないパターン(長方形の間取り)ってありますか?そこは何階建てですか?遠くて足を運べないため教えていただきたいです
No.104  
by やめました 2011-02-21 11:31:45
Hタイプは4階ですよ。

私は営業さんがむかついたので申し込みをやめちゃいました。
No.105  
by 匿名 2011-02-21 12:00:22
ありがとうございます!
4階より上はルーフバルコニーもなく長方形なのかな〜楽しみです☆

マンション買うのに営業さんとの相性、大事ですよね
No.106  
by 匿名 2011-02-21 12:00:55
もう申し込み、はじまってるんですか?
No.107  
by 匿名 2011-02-21 12:29:44
始まってるみたいです。
人気度見ながら価格あげますよ。
三郷中央のマンションみたいに。
No.108  
by 匿名 2011-02-21 13:06:10
気になるなら早く行って申し込まなきゃですねー
No.109  
by 匿名さん 2011-02-21 13:19:29
三郷のライオンさん程の価格上昇はないと思いますけどね。


42戸程度ならすぐ完売で上げる暇なんてないんじゃい?
このくらいの戸数でも第1期とか第2期とかで販売時期ずらすのでしょうか?
No.110  
by 匿名 2011-02-21 14:00:13
公式HPの概要には第1期ってかいてたからずらすんだろうけど、もう2月下旬なのに、いつからなんだろ販売?
No.111  
by 匿名 2011-02-21 14:03:39
住所が長いですよね
No.112  
by サラリーマンさん 2011-02-21 14:40:29
レー●ンの営業は最低クラスだと思っていけば、
あー最低だねって思う程度で耐えられます。

ざんねんながら一切の期待はしてはいけない。

No.113  
by 匿名 2011-02-21 15:12:39
営業は最低でもマンションの質は悪くない?
No.114  
by 購入検討中さん 2011-02-21 18:09:58
負け惜しみ言わせて下さい。 涙
(申し込み済です)

そもそもどちらの物件のスレお邪魔しても
悪口ないところないし、
小さなマンションで、立ち上がったばっかりのサイトで100以上の注目浴びてる物件はほぼ皆無。

担当のかたも物件もいいですよ。
No.115  
by 匿名 2011-02-21 18:21:35
申し込み済みの方
抽選あるならいつなんですか?
いつまでにMRいけば初回に間に合うんですか?
No.116  
by 匿名さん 2011-02-21 20:43:59
これだけの戸数ならすぐはけそうだけど敢えて分けるのはやっぱ値上げも考えて?

八潮では久々の新築マンションだから期待が大きいのは分かるけど、所詮八潮なんだからそんな法外な値段はつけられないでしょう
No.117  
by 匿名 2011-02-21 21:27:54
116さん
法外ってどれくらいの事を言っているのですか?

過去の八潮の不動産てマンションも戸建ても結構な値段の物が売れていますよ
No.118  
by やめました 2011-02-21 22:01:06
セキュリティーシステム(駐車場含む)や、共有スペースの作り勝手、
居住空間内の細かな仕様の一歩古さ。。。
いまひとつチェックしてみてください。
No.119  
by 匿名さん 2011-02-21 22:06:39
どこのマンションもそうかもしれませんが、
第一期の販売の前に、モデルルームに行った人だけ先着受付というのを行っているみたいです。
ですので、第一期販売開始で初めてMR行っても、もうほとんどの部屋は申し込み済み・・・となるみたいです。

ひどいですよね。

しかも、要望書などを出させているところも、それで値段をつり上げるようです。

日当たりが悪くて一番下の物件だけは値段をあげず、
よって3LDKいくらいくらより・・・と広告はうっているけど、
他の部屋はどんと値をつり上げる。。。
こんな感じのようです。
No.120  
by 匿名 2011-02-21 22:13:59
いつからMRオープンしていたんですか?
今週末いって最上階とかまだあるのかな?
もうだいぶうまってるのかな

セキュリティー大事ですよね
No.121  
by 匿名 2011-02-22 01:26:08
希望のところがとれなかった。
No.122  
by 匿名 2011-02-22 07:34:39
本当ですか?
No.123  
by 匿名さん 2011-02-22 10:53:45
よく「販売を開始するまでは契約または契約の申し込み、および申し込み順位の確保には一切応じられません。あらかじめご了承ください。」なんて記載があるけど、真っ赤な嘘です。

早い段階で資料請求して、事前案内会などに足を運んだ人間だけ
「予定価格」や「先行予約特別価格」などを提示します。
そして、「先行予約(申込み)」や「要望書提出」などがあります。
よいところはそこで埋まってしまいます。
しかも、これは値段をつり上げるための手です。
もっと高くできるな、と判断したら値を上げて「販売開始」とします。
だからいつまでたってもサイトなどは「価格未定」なのです。
開始してから足を運んでも希望の部屋が買えない理由はここです。

ほとんどのマンションで同じことが行われているようです。
「MRオープン」「販売開始」まで待っていては遅いのです。


・・・内容が不適切でしたら削除してください。
No.124  
by 匿名 2011-02-22 12:09:18
最近、他地域、他デベで当日完売なんてマンションも出てきましたが、カラクリは123さんが言った感じですね
No.125  
by 匿名 2011-02-22 15:13:42
価格っておいくらくらいですか?
No.126  
by 匿名さん 2011-02-22 19:33:04
価格、もうSUUMOで価格帯が出ていますよ。
それにしても公式HPがいまだに完成していないとは。。。
No.127  
by 匿名 2011-02-22 19:37:49
Hタイプのルーフバルコニーって、そんなにいらなくね?w
No.128  
by 住まいに詳しい人 2011-02-22 21:39:37
>114さんへ

あれ?もう申込できるんですか??

No.129  
by 匿名 2011-02-23 00:59:12
申込みました。
No.130  
by 匿名さん 2011-02-23 03:19:18
部屋の配色が4タイプありましたが、
みなさんはどのタイプが好みですか?
No.131  
by 匿名 2011-02-23 07:19:14
申し込みの方の年齢層は?
No.132  
by 匿名 2011-02-23 07:44:14
白色ですかね〜
東向きの間取りは、日当たり悪そうで微妙ですね。
わたしはA希望ですが、申込まだです。
人を選んでいるのかな?

価格表がないのが様子見てるかんじ。
高齢の方もいたので、たしかに年齢層気になります。
No.133  
by 匿名さん 2011-02-23 09:23:15
130です

30代のDINKSです。

向かって左から数えて(下記の表現でスミマセン)、
 1(ダークオレンジ?)
 2(白)
 3(MRと同じ)
 4(茶色)
とさせて頂くなら、
やっぱりモデルルームの床も良いのですが、
4の扉の方が好きなんですよね、個人的には。
ただ床も茶色になるので、3に比べて室内が暗く感じるのではと思いまして…。
まぁ贅沢な悩みですし、住めば都なんでしょうけど、
賃貸ではないので、真剣に考えてしまうんですよね。。。
No.134  
by 匿名さん 2011-02-23 10:18:54
ミサトの物件は価格確定する前に行ったら
決まった価格から100万円分値引きしますって確約くれたよ。
結局買ってないけど。
ここもあるかなぁ?
No.135  
by 匿名 2011-02-23 10:57:55
いいなぁ〜そんなのなかった。
No.136  
by 匿名 2011-02-23 14:11:32
私も3と4で悩みます。

セキュリティーに関してなんですが、駐車場から建物に侵入とかできそうですよね?
No.137  
by 匿名さん 2011-02-23 14:43:51

駐車場から建物に侵入…やる気になればできると思います。
セキュリティーのモニターで録画していても困りますよね。
でも全部ではないにしろ、これって他のマンションでも同じですよね?
No.138  
by 匿名 2011-02-23 19:32:24
同じではないでしょう
オートロックの意味がないですよ
No.139  
by 匿名さん 2011-02-23 19:49:46
それなら安心ですが、
イデアブルームのお隣のマンションは乗り越えられるでしょ、道路側から。


No.140  
by 匿名 2011-02-23 20:37:36
お隣のマンション、ワンルーム賃貸ですよね。
9階建てみたいなので、北側の部屋は洗濯物まるみえ。
No.141  
by 匿名 2011-02-23 20:45:49
北側の部屋、絶対日当たりよくないから嫌。
Eバルコニーからも、丸見えだし。
暗い生活おくりそう。
No.142  
by 近所をよく知る人 2011-02-23 21:41:19
私たち貧乏人にはちょっと手が出ないですよね。
知り合いも言っていましたがここは
弁護士やコンサルタントや不動産屋等
ちょっと頭が良い人が買うマンションだと思います。
私はひとつ隣のマンションで考えます
No.143  
by 匿名さん 2011-02-23 21:43:00
お隣のマンションは賃貸だったのですね。

分譲マンションに住んだことないので、
そのセキュリティがどこまでが当たり前なのか、
よくわからないので、ご存知の方、教えてください。

No.144  
by 購入検討中さん 2011-02-23 23:49:06
ところで売主の益田建設や施工の上滝ってご存じですか?
販売代理のレーベンは売ったらおしまいでアフターには、
関わらないような気がします。
売主の担保責任も負わないようなら心配です。
No.145  
by 購入検討中さん 2011-02-23 23:58:36
じゃ黙って他を買えばいいんじゃないかな。
No.146  
by 匿名 2011-02-24 00:52:38
お隣のマンションってどこですか?やすいのかな
No.147  
by 匿名さん 2011-02-24 09:15:23
すぐ後ろにあるクレタコート(東向きのマンション)のことです。
No.148  
by 匿名 2011-02-24 09:30:19
眺望はどうなんでしょう。
8階だとタワマンに比べたら微妙そうだけど。
No.149  
by 購入検討中さん 2011-02-24 11:06:01
一応現状の八潮についていろいろ書かれてますので一読の価値は。。あるのかないのか?
私は少しは参考になりました
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1289202315/
No.151  
by 申し込み済 2011-02-24 13:13:08
またお門違いなスレになってきましたね。
平日の昼書き込むのはD社か主婦ですよ。。

No.152  
by 匿名 2011-02-24 13:55:32
申し込み済みの方は、契約済みということですか?
私は平日行けないので、もう出遅れたということかな。
No.154  
by 申し込み済 2011-02-24 14:52:46
またお門違いなスレになってきましたね。
平日の昼書き込むのは車内のD社か主婦ですよ。。
No.155  
by 物件比較中さん 2011-02-24 15:49:56
眺望はしばらくは良さそうだよ。
ただ周辺が全部駐車場になっていて、そのうちマンションが建ちそう。
規制があって高い建物は建たないって言っていたけど。
No.157  
by 購入希望者さん 2011-02-24 19:22:24
駐車場が機械式1000円からって安いですよね!

あと宅配ボックスも嬉しいしオール電化もポイント高い

戸数少ないけど、いい人が集まるマンションだといいなぁ
No.158  
by 匿名さん 2011-02-24 23:24:00
>149
八潮の財政力指数が戸田、川口に次ぐ第三位ってのが興味深い
あれだけ工業団地が多ければ確かに法人税収は大きそう
フジパンとか王子製紙にミドリ安全などなど大手ががっつり入ってるから安泰だろう

税収が安定している自治体に住むと何かと安心だしね
夕張みたいになったら大変だ
No.159  
by 匿名 2011-02-25 05:56:54
ガラスはペアガラス?
No.160  
by 匿名 2011-02-25 05:59:46
エレベーターにも防犯カメラほしい
No.161  
by 匿名 2011-02-25 06:27:56
もともと何があった場所なんですか?
No.162  
by 購入検討中さん 2011-02-25 09:14:35
ガラスはペアガラスではないです。
私も気になりますが、
ペアガラスに囲まれて生活したことないですので
その実力・効果も未体験です。

ペアガラス住居に住まれている方から教えてください。
外からの音、夏の暑さ、冬の寒さ、紫外線など。


またここは田畑だったみたいですよ。
No.163  
by 匿名 2011-02-25 10:24:13
今どこでもペアガラスが主流なのにね。古くさいな。
No.164  
by 買い換え検討中 2011-02-25 11:26:37
建物の場所も明るくていいし、お部屋の設備
もいいし、ベランダのおっきい水道もいい。。
値段も覚悟して頼りは(笑) 安い。

ペアガラス・・・ついてたらもっといいけど、
決定打じゃないと思う。
私も知ったか程度の知識なので・・
No.165  
by 物件比較中さん 2011-02-25 11:44:41
お隣と迷ってる方私だけ?

設備が全くない分、経費削減でちょっと安い
とおっしゃってました。

いかれた方いらっしゃいますか?



No.166  
by 匿名 2011-02-25 14:20:34
安いよね。
八潮って、人着ないのか、低所得者が多いのか、買い時なのかどれだろ。

ガラもまだ悪そう。
マンションがどんどん建って他から人がこれば変わるかな。
No.167  
by 匿名 2011-02-25 14:25:07
街の発展は期待してる
No.168  
by 今は八潮住民 2011-02-25 15:08:27
私はまだ八潮駅が出来てからのにわか住民で、
八潮中散策したわけではないです。

でも、イメージだけで八潮を中傷するのは
おやめ頂きたい。

失礼とさえ思います。

文体からもお察しいたします。
No.169  
by 近所をよく知る人 2011-02-25 16:22:42

168さんに同感です。

どこの街にだってガラの悪い人はいるでしょ。
それを八潮だけ的な表現はよろしくないですよね。
No.170  
by 購入検討中さん 2011-02-25 20:52:48
お隣のモデルルームも見に行きましたけど
立地も設備も間取りも、比べちゃうと全体的にちょっと劣るかな…
個人的な感想ですけどね
都内を諦めたとすると、駅近と広さはゆずれないです
オール電化も魅力ですし
私はどちらかというとお隣の駅のマンションとここで比較検討してます
No.171  
by 匿名さん 2011-02-25 21:03:41
間取りは凡庸だけど安さと広さは結構良いかなと思います

キッチンと浴室の2WAYがいいなと個人的に思ってます 便利なんだけど意外と採用してるところ少なくて
No.172  
by 匿名さん 2011-02-25 21:15:51
八潮は安いですよ。
人着(人気?)ないと思います。
イメージを持つのは勝手ですが、こういう事を書いて、何が言いたいのでしょうか。。。
No.173  
by 購入検討中さん 2011-02-25 22:03:01
私は八潮けっこういいなと思っています。
つくばエクスプレスの物件もいくつか見ましたが、都内通勤が便利と普段の生活が便利どちらもとれる駅は他にないですよ
それで安いなら、嬉しいじゃないですか
今は八潮のふたつのマンションで悩んでます

匿名の掲示板なんて当然悪口書く人もいますけど、こんなに書き込み増えてるなんて注目されてるってことですよね
No.174  
by 匿名 2011-02-26 15:51:43
価格おしえてくださーい
No.175  
by 匿名さん 2011-02-26 17:08:45

ホームページに書いてありますよ。

71㎡が2898万円~だそうです。

79㎡の東南角部屋が3298万円~だそうです。

No.176  
by 匿名 2011-02-26 23:04:56
「~」って表記はいい加減にやめてくれないかな。
No.177  
by 匿名さん 2011-02-27 15:52:47
万席で予約がないとダメって

くたびれもうけ・・・殿様商売?
No.178  
by 匿名さん 2011-02-27 16:52:23
もしかして初マンション見学ですか?
ここに限らず、予約して、行くのはふつうですけど・・・。
No.179  
by 購入検討中さん 2011-02-27 17:14:46
177さん

178さんのおっしゃる通り、
どこのマンションも事前に予約されているお客さんが優先になります。
商談で軽く2時間はかかりますし、3ケタの個数とは違いここは41戸なので、
営業さんも最小限で対応していると思います。
もちろん土日などは他から応援に来ているでしょう。

でも陽が落ちてからならお客さんが少なくなるのでイケるかもしれませんよ。




No.180  
by 匿名 2011-02-27 22:51:38
トイレはウォッシュレットですか?
あと何戸あまってますか?
No.181  
by 購入検討中さん 2011-02-28 00:07:04
ウォッシュレットでしたよ。
ホームページにも載っています。
http://www.leben-style.jp/search/pj-yashio/quality/bathroom.html

No.182  
by 匿名さん 2011-03-01 10:13:45
エントランスはICですか?
No.183  
by 物件比較中さん 2011-03-01 11:52:24
現在申し込みをするか迷い中のものです。
広さ、立地、価格で妻にも私にとっても理想だったのですがいくつか不安点が出てきています。
フラット35s対応ではない。
住宅エコポイントもない。
複層ガラスではない。

上記価格を抑えている分居住の質を落としてたりするだけに見えてしょうがないのですが、そういう見方だけとはかぎらないのでしょうか?

後、きの物件は長期優良住宅扱いになるのでしょうか?
住宅ローン減税まで受けれないとなると流石に諦めざるを得ないと考えています。

上記以外は本当に素晴らしいと思えるんですが、検討されている方達の意見聞いてみたく、ご回答お願いいたします。
No.184  
by 匿名 2011-03-01 20:09:26
35年も先のこと考えてたらキリないよ。エコポイントも政府が作ったエゴ、向こう10年ぐらいを予測して青写真描ければそれでいいんでない?
No.185  
by 匿名さん 2011-03-02 00:27:45
 ・フラット35s対応ではない。
 ・住宅エコポイントもない。
 ・複層ガラスではない。
 ・長期優良住宅扱いでない。
確かになぜこのご時世に対応していないのか知りたいですよね。
恐らく理由の一つに、対応していなくても売り切れる自信があるのでしょう。
41戸と少なく、「広さ、立地、価格」に加え、低金利、住宅ローン控除など、
デベ・売主には追い風になっていますしね。
(せめて複層ガラスにして欲しかった…)


それから長期優良住宅扱いになっていなくても、
住宅ローン減税は受けられますよ。1.2%ではなく1.0%ですけど。
なので諦めないでください。

詳しくはこちらで。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/178458/
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

No.186  
by 物件比較中さん 2011-03-02 00:58:08
>185さん

ご返信ありがとうございます。
複層ガラスでないのは私も一番気になっています。
売切れる自信はある(確かにかなりの追い風ですよね)のでしょうが、買う側
からすると一生物なので住んでみてわかる様な細かい箇所が削られている気がして怖いです。

調べている内にどんどん意識しなくてもついている部分が無い事に気づき、今風のセオリー
の盲点ついてるのかとまで勘ぐってしまいました。

近いうちに諸々聞きに行ってみたいと思います。
複層ガラスへの変更が許容額超えていたり、あまり快く無い
回答の場合は今風の物件で小さめの所にしようと思います。
フラット35Sはついていて欲しかったです・・・ほんと。

>住宅ローン控除について
上記の事は申し訳ありません。勉強不足でした。
ローン控除1%の条件で長期有料物件である事が最低条件であると勘違い
していました。これに関しては問題無いですね。
少し安心しました。ありがとうございました。
No.188  
by 契約済みさん 2011-03-02 17:18:48
契約した者の意見です。
ここの契約の前に4件ほど見にいきました。
駅から近くても60㎡代だったり、70いってても駅から遠かったり・・etc
某CMマンションは軽く4000万越えてるし・・・・・

このマンションはほぼ南向きだし、設備・価格・広さにしてもいい方だと思います。
確かに高い買い物です。しかし、100%の物件なんてないんです。
どこを最重要ポイントにするかだと思います。

2重窓、確かについてて欲しかったです。でもそれが決定打ではないです。
(No164さんと同じです)

ちなみに、隣の駅とも迷いましたが、あちらは上層階にしないと・・・・・
線路近すぎて・・・・・
No.189  
by 物件比較中さん 2011-03-02 20:32:12
>188さん
契約した方からの意見ありがとうございます。
住む予定の方からの意見が丁寧ですととても安心できますね。
今の所、妥協点とそうでない箇所を洗い出し、吟味している最中です。

悪い所ばかり出していますが、よい所話してもしょうがないと思っています。
私も188さんと同じく今の所決定的にダメと言えるものはなさそうで少し
ほっとしてきています。

後はいくつか変更が可能かや、既出しました質問の理由などが誠意を持って聞ければ
100点にはなりませんが、納得は出来る気がしています。(まだ聞けていないです)

私も物件は6件ほど見させていただきましたが188さんの仰るとおりの
広さと価格でした、品質は確かにどれもよかったです。
思わず頷いてしまいました。
隣の駅の例の物件も本気で視野に入れていました。
音は多分TXですので回避できると判断しましたが1期から値段上げすぎです・・・・
広さの割の価格を考えるとバランスはこちらの方がいいと判断しました。
共用施設も多すぎますし、沿線に近すぎるリスクもありませんので。

まだまだ購入に際して色々勉強中ではありますので他に気をつける
所などありましたら教えていただけると幸いです。
No.190  
by 匿名さん 2011-03-03 10:06:20
完成時期がフラット35-1%の恩恵受けれないからいいんじゃないの?
当初は期間延長予定もなかったなので、デベとしては少しぐらい
質落としてフラット35S適応外でもいいかって魂胆でしょう。

マンションに100点を望むのは厳しいですよね。。。。
複層ガラス欲しかったなぁ。
No.191  
by 匿名 2011-03-03 13:36:58
この掲示板見てるだろうから、今からペアガラスに変更にならないかな?
No.192  
by 匿名さん 2011-03-03 13:53:36
ある程度金額UPでもいいから複層にして欲しいですね。
最悪個人で2重窓にできるけど、そこまではしたくないし

まぁ無理だろうけど。
No.193  
by 匿名 2011-03-03 22:39:36
そんなTXの音が気になるなら駅近に住む価値なし。わざわざ複層ガラスとかにすんな。
No.194  
by 匿名 2011-03-03 22:55:33
>>193
おいおい…
もうちょい勉強しなさいよ
No.195  
by 匿名さん 2011-03-03 23:22:29
>193
全く関係ない話題に盛大に横槍いれて、凄い恥かいてるな・・・一人音の話始めてるし・・・笑過ぎてお腹が痛かった。
誰もサッシの話しはしとらんよ。
No.196  
by 匿名 2011-03-04 05:47:04
195は書き込みぐらいで腹痛くなるぐらい笑える人間なんだ。
他に楽しい事がないんだな
No.197  
by 匿名 2011-03-04 07:29:06
今度は恥ずかしすぎて人格否定ですか?
ペアガラスくらい勉強しましょうよ。
No.198  
by 匿名 2011-03-04 08:07:36
TX関連のスレは、よく193みたいな書き込みよく有りますよね
短文で適当に煽るの

何がしたいのか解りませんが知識も無く毎度適当な事しか言わないから無視が一番ですよ
No.199  
by 匿名さん 2011-03-04 08:35:54
まあペアガラスにしなかったのはコスト削減のためでしょ。
価格には全然反映していませんが・・・。
ちなみにこの物件は2008年頃に某D不動産が計画し建築許可まで得ていたマンションで
(現在は会社更生法により事実上倒産)
それをそのまま今のデベが引き受けた感じだったと思います。
設計とかは認可の絡みもありますからその当初と一緒の筈なので
ちょっと設計思想が古いのはそのためもあるかもしれません。
No.200  
by 匿名さん 2011-03-04 09:56:21
レーベンは前に亀アリの物件も買ってレーベン物件として売ってたわ。
会社倒産して途中で工事中止してて半廃屋みたいになってたとこ。
むりやりタカラの水入れてレーベンブランドに仕上げてたけど。

安く買い叩いて、値段上乗せか。利益増収。
射抜き工事上手だな


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる