株式会社日本エスコン 大阪本社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド逆瀬川ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 14:14:29
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。

【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

ネバーランド逆瀬川ってどうよ。

106: 匿名 
[2011-05-30 12:23:20]
そうですよね。マンションの内装とか後でリフォームとかできますけど、立地環境、など自分で簡単に変えれない物はしっかり見極めないとですね
107: 契約済みさん 
[2011-06-08 10:04:32]
やっぱりこの物件は、日常的に電車を使う方には不向きなんでしょうね。


しかし皆さん学校の近くに住んでるんですね~

私なんて通学は徒歩で、小学校は40分、中学校は30分、高校は20分くらいでしたよ。

しかも中学・高校は山の上でしたから、それなりに大変でした。

まぁあの頃は部活を頑張っていたので、全く苦ではなかったですが。

108: 匿名 
[2011-06-08 10:25:54]
周りに戸建てが多いのでマンション=よそ者扱いされないかちょっと不安...自分たちはいいけど子供たちが。
品のいいところだから心配ないと思いますがね...
109: 匿名さん 
[2011-06-08 23:28:32]
戸建が多くて品の良い地域にマンション住まい。
それならもう少し奥に行って、戸建買う方がいいかなと思い、
我が家は見送り、戸建探すことにしました。
私は毎日の通勤を考えたら、あの坂は決して楽だとは思いませんでした。
111: 匿名 
[2011-06-09 10:11:30]
現地を見たら確かに戸建てに流されますね。
ネバーランドの南側に新しい戸建てが立ち並んでましたので余計です。
逆瀬川の川沿いは歩道が狭いのも難点です。
坂道も川沿いならまだ景色を散策しながらで苦痛を和らげてくれるんですが...
112: 匿名 
[2011-06-09 14:01:27]
もう少し駅から近かったら良かったのに。
残念
113: 購入経験者さん 
[2011-06-09 22:55:06]
駅近で坂道が気にならないなら、ネバーランド箕面という選択肢もあるよ。

114: 匿名さん 
[2011-06-11 23:02:03]
実際現地まで歩いてみました。歩くのが遅い方なのですが、20分近くかかりちょっと遠いですね。
あの坂が楽勝って言う人は、体力あるんですね。私も無理でした。

このエリアのマンション、あとはアベリールとラ・クラシカしかないですね。
第一も小学校パンクですし、ここは中学が光が丘、アベリールも宝梅で遠いですよね。
やっぱりこのエリアは、戸建エリアなのかな。
115: 匿名 
[2011-06-12 00:27:33]
個人的見解ですが、マンションは駅近に限ります。
116: 匿名 
[2011-06-12 08:08:31]
不動産は何より立地かなー。トータルコスト、閑静な住宅街からもここは戸建てに流れる人も多いと思う。
ラクラシカ、ジオ、ローレルは厳しそう。
アベリールは駅10分で防災公園、市役所が横なんで希少面からアリ。宝塚タワーは駅直結。
どちらも戸建てでは無理な立地なんで宝塚今津線のマンションならその二つだと思う、と書いて。
反論からここのメリットを勉強します。
117: 匿名 
[2011-06-13 10:30:57]
梅雨のこの時期に駅からの距離が遠いとツラいってのがしみじみと分かりますね。
マンションはやっぱり戸建てかなぁ?低層のマンションで稀少価値あるのかなーって気になってましたが、現地に実際に行ってみてやめした。
118: 匿名 
[2011-06-13 10:33:33]
スイマセン117です。マンションは戸建てではなく、駅近でした。
119: 契約済みさん 
[2011-06-13 13:02:12]
先週契約しました。
全てが納得の物件はなかなかなく、以下の3点を我が家では重視して物件を選びました。

1、環境(学区、緑が多い、車通りが少ないなど)
⇒現在駅近賃貸で便利ですが、騒がしいため。
2、低層マンション
⇒個人的に高層より、低層が好きなため。
3、価格

確かに駅からの距離はいまと比べると少し遠いですが、実際現地を歩いて見たのですが、行きは10分くらい、帰りは12分くらいでしたので、そこまで苦痛にはならないかと思っています。書き込みを見ると、もっと掛かっているので、自分は歩くのが速いのかなと驚いています。これはあくまで個人的な感覚の問題だと思います。
ただ、エリアの雰囲気やマンションの佇まいなどは非常に満足しています。モデルルームに来られている方も子連れ家族が多く、いい感じの方が多かったです。

戸建てや駅近マンションも検討したのですが、戸建はこのマンションの価格で購入できるものは満足行くものがなく、駅近マンションは騒がしくかつ部屋の大きさに比べて価格が、自分たちには合いませんでした。

現在はカラーセレクトや間取り変更などを先方とお話して新生活に向けて楽しんでいます。色々考えましたが、今はとても満足しています。
120: 匿名 
[2011-06-13 14:48:39]
参考になるかわからないけど、

隣のパークコート逆瀬川野上(H19年竣工)
新築分譲時の価格: 3630~6620万円(最多価格帯:4200万円)
※新築分譲時の平米単価: 56万円
121: 契約済みさん 
[2011-06-13 18:34:10]
>116さん

私がネバーランドを決めたのは
・周辺環境
 嫁が現地に一目ぼれ。学区も問題ないので。実家も遠すぎず近すぎず。
 コンビニ等がないのも良かった所です。
・平面駐車場
 車通勤なので、平面駐車場のマンションを探していた。
 嫁は専業主婦なので、駅が遠くても問題なかった。
・価格
 将来は一戸建てを買う予定なので、その繋ぎとして手ごろだった。


アベリールは確かに市役所、末広公園は近いですが
・検討時には、立体駐車場しか残ってなかった。が止めた一番の原因です。

宝塚タワーは最後まで迷いましたが
・1期販売当時は一戸建てを探していた為、出遅れた。
・朝の混む時間帯にエレベーターが2基しかない為、混雑が予想出来る。
 また大型立体駐車場の為、そこでも混む可能性がある。
・前の道が混みすぎ
・よく行くBarが近くになりすぎる為、毎日飲みに行く可能性があるw

こんな感じです。
122: 購入経験者さん 
[2011-06-13 19:06:12]
このマンション、周りの環境が静かで良いですね。
購入された方が羨ましい。

123: 匿名 
[2011-06-14 15:24:31]
棟によっては、眺望がえらく違いますよね。
124: 匿名さん 
[2011-06-15 02:36:23]
>121さん

マンションを軸に検討されている方は
やはり皆さん同じような物件を見られているのですね。

コメントありがとうございました。参考にさせていただきます。

125: 近所 
[2011-06-15 08:31:53]
どーでも良いかもしれませんが、宝塚タワーのエレベーターは3基ですよ。
非常用のエレベーターも常時動いてると聞きました。
126: 匿名 
[2011-06-15 08:42:16]
タワーに3基は少ない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる