株式会社日本エスコン 大阪本社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド逆瀬川ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 14:14:29
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。

【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

ネバーランド逆瀬川ってどうよ。

85: 契約済みさん 
[2011-05-24 17:04:44]
中学校遠いですよね~

何故宝梅じゃないんだ、って思います。

でも高校はもっと遠いですよ。

私は北高出身ですが、家が遠い人も宝塚駅から歩いて学校来てましたよ。

なので、あまり心配はしていません。

75さんが言うように暗いのがちょっと気になりますけど。
86: 匿名さん 
[2011-05-25 00:43:43]
宝梅をこえて光ガ丘って、絶対子供になんで?って聞かれる不自然さですよね。

それよりも、ここ1か月以上売れ行きが止まっているのが気になります。。。
出ている情報以外になにかあるのでしょうか?
87: 匿名 
[2011-05-25 01:00:29]
先週MRに行きました。
売れ行き止まってるんですか?
何情報でしょうか?
88: 匿名 
[2011-05-25 01:40:03]
毎週のリクルート情報です。
一期完売後まったく動いてないように見受けられましたが、最近のMR情報はいかがでしたか?
89: 匿名 
[2011-05-25 11:30:01]
そんな心配されなくても、爆発的でないにしろ普通に売れてますよ。竣工前物件の進捗状況を、スーモの情報だけで把握は困難でしょう。
90: 匿名 
[2011-05-25 19:29:55]
把握困難な中、緩やかに売れている情報はどこで入手できるのですか?
91: 匿名 
[2011-05-25 22:42:45]
そんなの聞いてどうすんの。要は自分がその物件を気に入ったかどうかでしょ。
まぁ、購入した物件が売れ残ってたら寂しいって気持ちはわからんでもないが。
92: 匿名 
[2011-05-25 23:20:55]
聞きたい気持ちわかりますよ。
他の人の動向が気になるからこうやって書き込みをみてるわけだし。
自分だけの話ならこんなスレを読む必要ありません。
93: 購入検討中さん 
[2011-05-26 00:13:11]
検討中です。

閑静な環境や、高級住宅地っていうブランド、評判のよい小学校、充実した設備、というところにひかれます。
一方、駅からの距離・坂(宝塚在住の人はあんなの坂でない、というらしいのですが)、駅近くでないことによる賃貸・中古需要があるのか、という不安がよぎり決心がつきません。

となりのマンションの中古状況をみるとまぁまぁの金額で売れているので、中古でもそこそこ売れるのかなーと前向きに考えようとは思うのですが、皆さんどう思います?

永住するつもりなら「買い」と思うのですが。
94: 匿名さん 
[2011-05-26 13:29:34]
うちは検討していたのですが、やめました。

現地に行ってみたのですが、思ったより坂道がきつくて子どもを乗せて自転車では登れない。
電動自転車に買い替えないとしんどいと判断。
小学校や幼稚園は宝塚の友人など、色々聞いたのですが評判はとても良いです。
ですが中学校が宝梅ではなく、光が丘まで行かなくてはならず、冬場など暗くなる時間が早い時期不安。

充実した設備は今はいいのですが、将来的に管理費や修繕積立に跳ね返って来ますし、
故障が多く大きな音が出て、近隣トラブルになる可能性のあるディスポーザー、
食器洗い機も便利ですが、使いやすいディープ型ではなく、使いにくい浅型がついていたので、
我が家は不要です。コンシェルジュも要らないです。
戸数も多めなので、戸数が多いと一人くらいややこしい人も出てくる可能性がありますよね。

校区もいいですし、低層で環境もいいので、かなり気持ちが傾きましたが、
どうしても坂道が嫌で、外出時には車中心になりそうだったのと、中学校が遠い、
不要な設備が多いので将来的なコスト高。これが気になって踏み切れませんでした。
車中心の方、充実した設備が欲しい方には、お買い得物件だと思いました。

でも年を取って来たら、この坂道がネックになる気もします。
この地域の富裕層のお年寄りは、手放す、倉庫にしたり子どもに譲ったりして、
駅前マンションに転居している人も多いと聞きますよ。
95: 匿名さん 
[2011-05-26 15:43:41]
逆瀬川は普通の自転車でも行けますが、電動アシスト自転車を使えば、小林方面にも気軽に行けるので良いと思います。小林駅からの坂も電動アシスト自転車なら楽に上がれますよ。
97: 匿名 
[2011-05-26 23:53:50]
日常的にあの程度の距離を歩くのが苦痛なら、運動不足で早死にしますよ。
殆どの方が歩いています。
98: 匿名さん 
[2011-05-27 00:14:52]
97さん

私もそう思います。

12分程度、ちょうどいい運動かなと思って前向きに検討中です。

30年後爺さんになったらしんどいかなとも思うけど、30年後の心配
してもしかたないしねぇ。
99: 契約済みさん 
[2011-05-27 00:39:43]
今まで駅まで徒歩30分以上かつ、
神戸(急坂ばかり)に住んでいた私にとっては、
この程度全く気になりません(笑)

住んでしまえば、この程度慣れで済むと思ってますが。(甘いですか)
100: 購入検討中さん 
[2011-05-27 00:52:43]
駅から12分このくらいなら許容範囲かと思うのですが、
要は資産価値としてどうかという面もありますよね。
私は駅からの距離よりも、光が丘中学校への通学の事を考えています。
74さんのいうように一度歩いてみます。
他はなかなか気に入っていますのでその点で悩んでいます。
101: 匿名さん 
[2011-05-27 00:58:26]
光が丘はどう考えても意味不明だし理不尽ですね。
学区の評判は悪くないようですが。

今保育園のうちの子供が中学に上がるころには是正されてるかも、、という甘い
期待をしているのですが。。

まあ中学生くらいになれば本人は以外に平気なのかな、とも期待しつつ。
102: 匿名 
[2011-05-27 12:05:17]
野上すんでたことありますけど、あの坂はゆるやかだからましな方だと思います。小学校から上は、かなり急な坂がありますから、それに比べたら緩やかです。閑静な住宅地を希望するなら、やはり坂はつきものでしょう。中学校はとおいです。違うバス路線の終点ですが、夜は静かで、ちょっと心配ですよ。逆瀬川は治安悪くないけど、夜はやはりどこに住んでも警戒した方がいいですね。口コミも参考になりますが、やはり中学校や物件周辺は歩いてみられたりして、自分の目でみるのが一番でしょう。
103: 匿名さん 
[2011-05-28 14:16:20]
徒歩12分表記ですけど、坂道でベビーカー押してぼちぼち歩いたら、駅から20分位いかかりました。
徒歩12分は、男性のスタスタ歩きでないと難しそう。
104: 匿名 
[2011-05-28 15:44:26]
やっぱり現地を見に行って、その付近を散策したほうが良さそう。
105: 匿名 
[2011-05-28 15:57:23]
営業マンは良い点を全面的にだしてきます。新築マンションの作りはどこもそんなに大差ないです。
変えられない環境は、自分でしっかり見極めたいですね。でも未完成物件だけに日当たりとか気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる