株式会社日本エスコン 大阪本社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド逆瀬川ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. ネバーランド逆瀬川ってどうよ。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-16 14:14:29
 

公式URL:http://sakase.nld.jp/
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

阪急逆瀬川から徒歩12分。六甲山の東斜面に、地上3階・地下2階、 総戸数130戸のビッグプロジェクトが誕生します。
敷地面積11,388㎡。建築面積4,741㎡。
逆瀬川駅から歩ける距離に、このような広い敷地の物件はなかなか出てこないと思います。
竣工は平成23年12月。
この物件に関する情報がありましたら意見交換しましょう。

【物件情報を追加しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-14 22:58:57

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

ネバーランド逆瀬川ってどうよ。

42: 匿名 
[2011-05-18 09:20:00]
なんにせよ、現地は見に行って確認した方がいいと思います。住環境よさそうだけど、夜は怖そう。そして、共働きの我が家としては駅から遠い!
43: 匿名さん 
[2011-05-18 13:58:50]
閑静で良い場所だと思いますが、将来的に(30年以内ぐらいを目処)、敷地の北側を新しい幹線道路が通る可能性があります。荒地西山線の整備とあわせて、山手幹線という道路を整備する事が都市計画で決定されています。
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01080202000000-seibiplogr...
44: 匿名 
[2011-05-18 21:38:20]
>>41さん
共用施設が×な理由って例えばどんなことですか?
45: 匿名 
[2011-05-19 00:48:38]
・広い内庭(植栽費。広いし低層だから反響はマシ?)
・コンシェルジュ
・一部機械式駐車場(これなら全部平面にして全住戸に対して7、8割のカバーでよかった)
・電気自動車用プラグ
など維持費のかかる共用施設があるにも関わらず初期&予定見積があまく、将来なんらかの形での跳ね返りが予想されるため×としました。
46: 匿名 
[2011-05-19 02:22:36]
なるほどそういう理由だったんですね!

確かに管理費なんかも安めですから将来の負担増は考えておかなきゃですね。

もう1つ質問させてください。

第一期が完売、第二期が販売中とのことですが『棟』ごとに販売しているのでしょうか?

確か全部で4棟なので今後第四期まで販売がなされるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

47: 購入経験者さん 
[2011-05-19 05:59:24]
コンシェルジュが居たり、
電気自動車用プラグまであるマンションって憧れるなあ。

いわゆるハイグレードマンションというやつでしょうね。


48: 匿名 
[2011-05-19 08:17:43]
46さん
第一期は、希望の物件を販売していましたよ。棟毎ではなかったです。
第二期は知りませんが…。
ここの間取りで私的には、玄関のドアがリビングのドアと平行でないのが、気になります。。
風通しとかどうかなと。。皆さんは気になりませんか?
49: 匿名 
[2011-05-19 08:19:17]
棟毎ではありません。
1.売りやすい部屋と売りにくい部屋を混ぜて販売するため。売りにくい部屋ばかりが残らないようにしている。
2.鮮度を保つのと、完売という実績作り。
どこの販売も使っています。
50: 匿名 
[2011-05-19 08:44:57]
ありがとうございます!
スッキリしました。
51: 匿名 
[2011-05-19 11:08:29]
どうせ、玄関ドアは開けっ放しに出来ないから風通しとか関係ないでしょ。それより、皆さん管理費が安いって言ってるけど、安いなりには何かあるはず。管理会社だって慈善事業してるわけではないのだから。後になって、管理費の見直しをしたら値段上がったとか、管理人さんの仕事内容がイマイチなど何かあると思いますよ。
52: 匿名 
[2011-05-19 11:14:03]
管理費…ここ、安いですか?
玄関って開けっぱなしは禁止なんでしょうか…
モデルルーム行って聞いてみます…
53: 匿名 
[2011-05-19 11:29:47]
130世帯もあれば維持費が安くなるのは当たり前だろ。小さいマンションで機械式駐車場のとこがよっぽど高いよ。
54: 匿名 
[2011-05-19 14:25:33]
ここの管理会社ってどうなんでしょ?
あまり聞いたことない・・・。

学区・治安はいいのになぁ、
このマンションはやっぱり将来的に維持費が高くつきそう。
55: 匿名 
[2011-05-19 16:46:04]
今住んでるマンションは戸数100戸くらいで、コンシェルジュなんて洒落たものはありませんが、入居当初からもう少し高かったかなぁ。しかも3年毎に見直しされて月額4千円も上がりました。これからもっと上がるのでしょうねぇ。きっとこのマンションも長期で管理費の検討はしてるはずでしょうから、聞いた方がいいですね。あと管理の清掃内容も聞いた方がいいですよ。床は定期的に清掃業者入ってもコンクリートの手すりかべは清掃範囲に入ってなく、うちは真っ黒です(泣)
56: 購入経験者さん 
[2011-05-19 20:17:59]
日本エスコンのマンションに住んでるけど、
管理費と修繕積立金を合わせて月額2万円ほど、
特別安いとも高いとも思わない。

全戸に機械式の駐車場が付き、管理人は日中通いで来ている。
ゴミ出し24時間OK、ALSOK、ディスポーザー有り。

管理費等の値上げがイヤなら、コンシェルジュを止めればよい。
おそらく何年か後には、止めることになると思うよ。

いずれにしても、管理事項は、組合で何とでも決められる。



57: 匿名 
[2011-05-19 21:09:30]
駐車料金は管理組合の収入になるので、料金の有効利用(料金の一部?大部分?を機械式メンテの積立)、機械/自走の公平性(後で自走に移りたいとか。残戸数が少なくなってから売れ行きが鈍るとか)はどうなんすかね。
58: 購入検討中さん 
[2011-05-19 21:23:05]
管理事項って柔軟に変更できるのでしょうか?

戸数が少ないと負担割合が大きいし、
戸数が多いと意見の取りまとめが大変そう。。
59: 購入経験者さん 
[2011-05-19 22:28:03]
理事長をやった経験から言うと、
管理に関することならほとんど組合で決定できます。

コンシェルジュを通いの管理人に替えることなど、いつでもできると思いますよ。

60: 購入検討中さん 
[2011-05-19 23:00:43]
そうなんですね。
回答ありがとうございます!
61: 購入経験者さん 
[2011-05-20 05:45:19]
ここのマンション、敷地が広いですね。
1戸当たり87㎡というのは、資産価値としても高いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる