住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートの騒音【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートの騒音【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-25 21:24:01
 

新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。

エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

【前スレ】

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/

[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音【その2】

125: 匿名さん 
[2011-09-30 21:09:15]
両親が仮住まいでオール電化マンションの前の家に住んでますが、なかなかすごい音がします。
あれはかなり迷惑ですよね。
父はストレスで胃潰瘍になりました。

仮住まいで良かったです。
126: 匿名はん 
[2011-10-01 08:52:13]
知覚する人としない人がいるので、暴動鎮圧や拷問には非常に効率が悪そうですね。
でも、いったん低周波症候群になると確かに拷問です。
規制がないので野放し状態ですね。
メーカーさんは人を苦しめならが儲けている自覚がありません。
127: 匿名 
[2011-10-01 15:05:46]
苦しんでいる人がいると信じたとしても、ごくごく稀なケースでしょう?
つまり、自分が特異体質なのだから、自分の体は自分で守ればどうでしょうね。
低周波の器具がありえない場所に引っ越すとか。

自分が排気ガスアレルギーだから、隣の人に車乗るな、企業に規制しろ…と言ってるようなものでしょ。

129: 匿名 
[2011-10-01 21:35:18]
自分に被害が無いから無責任な事言うしどんな事でも そうなんだろうな 被害者は 苦痛を強いられてるんだぞ!寝かせろ! 静かな生活を返せ!
130: 近所をよく知る人 
[2011-10-01 22:25:25]
被害者って言ってる人がエアコン使ってたらウケる
131: 匿名 
[2011-10-02 00:07:16]
使用者とメーカー訴えたらいいじゃん。
132: 匿名さん 
[2011-10-02 18:59:59]
ベランダエコキュートマンションの前に立って見ればわかるよ。
原発だけでなく、まわりを不快にしますね。
133: 匿名はん 
[2011-10-02 21:24:18]
127番さんは苦しむ事がないようで羨ましいです。
稀なケースで特異体質というよりは、苦痛を訴える人が少ないという事です。
127番さんのように少数派として切り捨てられる方が多いので、
なかなか分かってもらえないという事が分かってるからです。

あとは、自分でも気づくのに時間がかかるという低周波音の特徴もあります。

そして、自分の体を自分で守れなくなるのです。
守れるくらいなら守りたいです。
分厚い壁も突き抜けます。発生源ですら対策のしようがありません。

政府までもが低周波音発生機であるエコキュートを推進している有様ですから、
あちこちに存在してしまいます。
逃げた引っ越し先にもエコキュート。低周波音の嵐。最悪です。
127番さんのご意見が大きくずれたものだとは思いませんが、困ってる人は沢山いるんですよ。
134: 匿名 
[2011-10-02 22:18:18]
だから警察官に訴えても無駄だから裁判沙汰にするしかないよ。こんな所で訴えかけても現状打破にはならないよ。
135: 匿名 
[2011-10-02 22:44:15]
>133
誰も切り捨ててないでしょう。
自分の身を守らなくてどうするの?
136: 匿名 
[2011-10-02 22:47:57]
>132
エコキュートが沸かしてる時間って
例えばうちなら、夜中の4時〜5時代くらいだけど
そんな時間に、そのマンションの前に立つの?
ちなみにここは戸建ての掲示板ね。

ちなみに、音なんて聞こえたことないな。
137: 匿名さん 
[2011-10-03 00:23:40]
現在マンション住民で今月半ばより戸建住民になります。マンション、戸建ともエコキュートで現状では窓、壁を隔てたベランダにエコキュート室外機があるが室内では窓を閉めてあると音など聞こえない。稼働時間は4~5時の二時間くらいのようだけど朝早くに目が覚めてトイレに行く時にこのスレを読んだ後で耳を澄まして聞くと漸く聞こえる程度だけど・・・
138: 匿名 
[2011-10-03 05:13:09]
まともな戸建てなら、聞こえないですよ。
大丈夫。
139: 匿名 
[2011-10-03 07:02:45]
>>133
冷蔵庫メーカーも訴えようね!
140: 匿名 
[2011-10-03 09:17:48]
エコキュートは夜間だけでなく、常に騒音出してるよ。
聞こえないのかなぁ。
141: 匿名 
[2011-10-03 11:34:28]
>140
医者に行くか、それが本当にエコキュートかどうか確めたらいいと思うよ。
142: 匿名 
[2011-10-03 14:23:30]
エコキュートを無音だとは言わないけど、あのくらいの音を「騒音」と
言い切れるのは、申し訳ないけど、何かが薄弱だと思う。
エコキュートが原因じゃなくても、通常の社会生活に応じられないんじゃないのかな。
病院に行った方がいいと思う。
治らなければ、静かな田舎に行くしかないだろうね。
143: 匿名さん 
[2011-10-03 18:13:35]
>>静かな田舎に行くしかないだろうね。
夏は蝉の声、秋は虫の声、早朝は野鳥の声、清流/波の音が煩いってモンクレにへんし~~ん!
どこに行っても音はあるから・・・

145: 入居済み住民さん 
[2011-10-03 18:16:48]
>あのくらいの音を「騒音」と

問題は聞こえる音じゃないんですよね。

低周波は風力発電の風車でも問題になってます。
影響にはだいぶ個人差があるようです。

>冷蔵庫メーカーも訴えようね!
という意見がありますがよその家のもので迷惑をうけているので論点が違いますね。
148: 匿名はん 
[2011-10-03 21:10:51]
うちは静かな田舎ですが、最近工場とエコキュートに悩まされています。
CO2削減して低周波音増大。最悪です。

機械的な連続音・・・。
自然界の低周波音とは決定的に違います。
149: 匿名 
[2011-10-03 21:42:03]
常にゴーっと音がします。
あのマンションのエコキュートは安物なのか?
150: 匿名 
[2011-10-03 23:32:50]
24時間沸かしてるエコキュートなんかないよ?
151: 匿名 
[2011-10-03 23:37:29]
>145
風車はそうとう音がしますよ。
無理やりエコキュートと一緒にしても無理です。

>148
機械的な連続音なんかしませんよ(笑)
エアコンの室外器は大丈夫なんですか?
その質問だけ避けられているようですが。
154: 匿名 
[2011-10-04 09:28:13]
花粉症や化学物質アレルギーと一緒にするのは失礼だよ。
この2つは明確なアレルギー症状が出て苦しい訳だし。

155: 匿名 
[2011-10-04 11:21:32]
一度分かると外でも音も振動も拾ってしまう 病院なんかは最悪 振動を拾ってしまって 受付から遠く離れて呼ばれたが分からなかったり 音の無い所に移動したり しんどい 車のエアコンの音も拾ってしまう経験しないと 分からないし 頭で論じても紙に書いた餅だし このレスを読むと はぁ 〜とため息がでる 経験者以外に 分かると言う方は 居ない 真夜中 寝ていて 振動で起こされ 音で二度寝が出来ない 加害者は 知らん顔 エアコンをあげるのがいるが 騒音でも また 違う問題
156: 匿名 
[2011-10-04 12:48:42]
エコキュート室外機の被害は「騒音」じゃないんでしょ?

だからエアコン室外機はどうなのって聞いてるの
157: 匿名 
[2011-10-04 18:41:05]
エアコンは夏だけだから良い。
158: 匿名はん 
[2011-10-04 19:58:05]
148です。
うちは工場低周波もけっこう凄いですから機械的な連続音はしますよ。

151さんはしないんですね。よかったですね。
ここはエコキュートに関するスレなので、工場もエアコンも主題がずれてしまいますが、
確かにお答えしていませんね。

他の方は存じませんが、私は家庭用のエアコンに関しては大丈夫です。
というよりは、改めて見渡してみると、エアコンの室外機はひとつも我が家を向いていないので。
何故かエコキュートだけがこちらを向いて設置されてしまいました。

エアコンに関しては設置業者の方がそれなりに気を使っておられたという事でしょうね。
エコキュートの場合は「静穏設計」ということで、そういう気配りが希薄になったともいえるでしょう。

エコキュートのヒートポンプとエアコンの室外機ではそもそも役割が違うので、
比べるものでもないのではないでしょうか。

風車はかなり酷いようですね。
159: 匿名 
[2011-10-04 23:16:47]
>155
特殊な体質なんですから、自分で身を守ればいかがですか?

低周波が何にもない地域で、低周波が何にもない家で暮らさないと。
160: 匿名 
[2011-10-05 07:00:39]
159さん 出来る事はやってますよ 聞く耳もたぬ所有者 に あなたらなどう 行動しますか 知識をお持ちのようなので教えてください
163: 匿名 
[2011-10-05 08:12:36]
>161
音なんて、耳をくっつけてもしませんよ。
沸かす時に1〜2時間、少し音がするだけ。家の中にいれば聴こえない。

マンションの話、しつこいのでは?
164: 匿名 
[2011-10-05 08:16:06]
>160
自分を守るために
低周波のない地域に、低周波のない家を借りるか建てるかしますね。
どんなものから低周波が出るか勉強して。

あなたが言ってるのは、排ガスアレルギーになったから
車を処分しろ、電車やバスにしろ!迷惑だ!
と他人に言ってるようなものです。
166: 匿名 
[2011-10-05 09:21:04]
車の排気ガスアレルギー。
167: 匿名 
[2011-10-05 11:36:01]
>沸かす時に1~2時間、少し音がするだけ。

やっぱりするんだ。今までしないと言っていた人達は嘘つきですね。
168: 匿名 
[2011-10-05 11:50:49]
夜中4時〜沸かす時に、少ししますね。

その時間に、エコキュートの前で音を聞こうとした事がなければ
しないと捉える人がいてもおかしくないですよ。
169: 匿名 
[2011-10-05 12:09:28]
しないと言っていた人達はその時間にエコキュートの前で音を聞こうとした事がないにもかかわらず、無責任にも音はしないなんて言っていたんですね。これは誤認というより虚偽だと思います。
170: 匿名 
[2011-10-05 12:24:26]
24時間しないとは誰も書いてないようなので、虚偽ではありませんね。

24時間音がすると言っていたそちら側の人は、明らかに悪質ですが。
171: 匿名 
[2011-10-05 12:31:14]
よりによって多くの人が眠りに就いている時間に、闇夜を切り裂くように音がでるという理解で間違いないですか。
172: 匿名 
[2011-10-05 12:32:29]
うるさくない、気にならないとは言った事あるが
音がしないって誰が言ったのかな?

頑張って検索して貼ってください
173: 匿名 
[2011-10-05 12:58:02]
>163:匿名
[2011-10-05 08:12:36][×]
>161
音なんて、耳をくっつけてもしませんよ。
174: 匿名さん 
[2011-10-05 14:58:44]
No.173 by 匿名 2011-10-05 12:58:02
>163:匿名
[2011-10-05 08:12:36][×]
>161
音なんて、耳をくっつけてもしませんよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる