住宅設備・建材・工法掲示板「セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-08 15:26:13
 

床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。

↓【前スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/

[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの快適エアリーってどうでしょうかね?【その2】

261: 匿名はん 
[2011-01-27 21:24:32]
↑この人間違いなくハイムの営業マンに
門前払いにされたんだろう。
何となく気持ちはわかります

262: 匿名はん 
[2011-01-27 21:29:13]
259さん、それは当たり前の事じゃないですか。
年収で借り入れ額も決まるし、提案の仕方も変わる。
267: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 00:10:03]
PL法がらみもあるから書面にしないだけで
20、30年は問題なく使えるはずだと長●は言っていたが。。。
ハイムだから心配していないけど、20年先はどうだろうね。
快適エアリー自体発展途上だしな。言い方が悪いけど実験台のモルモット次第ってこと。
まあ、某ハウスメーカーの営業は全館空調の詳細な交換部品の値段表を持っていて
何年位でこれこれ、また何年位でこれこれを交換してこの値段だと
丁寧に教えてくれたなあ。実績が違うんだろうなあ。
機器メーカーとのメンテ契約もあるし、贅沢な代物だなっと思った。
268: 匿名さん 
[2011-01-28 01:40:30]
全居室廊下脱衣所風呂玄関が、冬に床も含めてほんのり暖かくて夏に少し涼しい程度まで性能があって
床に穴が開かなくて30年くらいノーメンテ(フィルターの清掃くらいはやる)で保てば
かなり説得力がある商品になるだろうね。
それなら俺も買っていた。
269: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 02:40:45]
>>268
フィルター以外にも維持費はかかりそうだけどなあ。

実績のある太陽光でも聞かないとモニタやパワコンの寿命や値段
ホットスポット云々も進んで話さないし、
10~15年後は今より値段もお値打ちになっているんだろうけどねえ。
何だか少しハイムの魅力と矛盾してるような、、、
270: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 03:04:25]
真冬の消費電力は凄まじい
あまり売電せずに快適エアリーに消費されている
太陽光発電がなければお昼の料金が恐ろしい事になっていたはずだ(汗
273: 匿名 
[2011-01-28 06:51:37]
来年度からは売らない地域が出てきます
295: 匿名さん 
[2011-01-28 10:11:06]
>273
>来年度からは売らない地域が出てきます

快適エアリーの完成度はこんなもの。

そういえば最近あったかハイムでのCM見なくなった。

快適エアリーでは恥かしくてあったかハイムって言えないのだな。
296: 購入検討中さん 
[2011-01-28 11:05:39]
東北ではガンガン流れてますけどねw
298: 匿名さん 
[2011-01-28 11:51:14]
Yahoo!知恵袋にて、「快適エアリー」で検索してみましょう。
301: 購入検討中さん 
[2011-01-28 12:43:05]
最近はあっちは出入り禁止になったのか?
306: 匿名さん 
[2011-01-28 13:33:32]
>301
東北の人?
308: 管理人 
[2011-01-28 13:55:32]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします。
309: 匿名さん 
[2011-01-28 16:24:44]
>冬の消費電力は凄まじい
外気温が氷点下になれば、ヒートポンプの省エネメリットは無くなる。
ということを理解できている施主はここには少ない。
310: 匿名 
[2011-01-28 17:11:53]
それでもCOP値が2を切ることはまずないけどね…
312: 匿名さん 
[2011-01-28 17:20:57]
>> 262
同意。
快適エアリーウヤマラシス。お金がないから無理だけどね。>>クックック
久々にみた。懐かしいなぁー
313: 匿名さん 
[2011-01-28 19:06:56]
>311
省エネメリットの話しをしているだけだ。
熱エネルギーの話しをしたかい?

まぁ、いいよ。オレは幼稚園児だから、
氷点下時の除霜運転はどうゆうことが行われて、消費電力がどうなるかを説明してくれよ。
314: 匿名さん 
[2011-01-28 21:02:18]
使用量での累進があるのでケースバイケース、あくまでも概算だけど、
同じ発熱量でWF(深夜電力)の電気代を100とすると、快適エアリーは、

外気7℃(昼間電力)   80
外気0℃(昼間電力)  110
外気-15℃(昼間電力)140
外気7℃(深夜電力)   25 
外気0℃(深夜電力)   30
外気-15℃(深夜電力) 45

ちなみに深夜電力契約していない油温調は250くらい。
COPも低い、蓄熱機能も無い、温度応答悪いで、賢い人は選択しない。
315: 幼稚園児 
[2011-01-28 21:15:57]
>314
WFは深夜料金のみの限定運転時間。
快適エアリーは24時間運転だろ。
数字のマジックにならないよう。もう少し解説が必要じゃないか?
カモ施主は、理解できないぞ。
316: 匿名さん 
[2011-01-28 21:40:38]
っで結局エアリーは総合的にあり?それとも各部屋にエアコン&ストーブがいいの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる