横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区。
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区PART3

751: 匿名 
[2011-04-05 08:20:28]
街じゅうが全て、豪邸はかなり無理がありますね。でも、青葉区は、横浜市内でも別格だと思いますよ。
752: 匿名 
[2011-04-05 08:21:42]
かなりの人気の街には違いない。
753: 匿名さん 
[2011-04-05 08:28:39]
東京の近い地域の人がここにわざわざ書き込む位横浜の評判が浸透して驚異なんだね。
青葉区はそちらにはないものがある。よくわかったよ。
恨みがあるのか羨ましいのか知りませんがどうでもよいと思うなら書き込まなよ普通。
754: 匿名さん 
[2011-04-05 08:34:17]
実際は、横浜では山手、本牧の方が歴史文化共に横浜では一目置かれているけどね
有名私立が多く、国立大付属小学校、大学もあるから結構通わせたくて住んでるよ
あ、でも青葉区に今度慶応幼稚舎が出来るんではなかったかい?
755: 匿名 
[2011-04-05 09:20:39]
確かに、資金に制限が無ければ都内の高級住宅街を選んだかもしれませんが、
私の少ない資金内で、得られる満足度が最も高かったのが青葉台てした。

選定基準は当然、個人の価値観になります。
756: 匿名 
[2011-04-05 10:42:09]
本牧の廃れっぷりは少し前行った時驚く程だった
あそこはもう三渓園だけだな,価値あるのは,空き家や商店の閉店等も目だってた
山手はセカンド(サード)ハウス街,はっきり言うと。長期間山手だけに住む人はおらず。
慶應幼稚園もたかが知れてます,規模縮小しちゃったし・・・「志木(江田)に慶應があったの!?」っていう感じの程度におさまる。
755さんみたいにわりと堅実的な考えをお持ちなさい?
神奈川県民だということを頭に入れた上で発言なさい★
757: 匿名 
[2011-04-05 11:52:30]
たかが知れてるとか、あなたこそ、たかが知れているよ。気がつけよ。
758: 匿名さん 
[2011-04-05 12:06:03]
中区本牧が寂れてる?マイカルのことなら解るけどね。
他になければ人も集まるだろうけど、近場にみなとみらい、横浜駅があるし駅がなきゃね
同じようなショッピング街はセンター南、北のほうが充実してた。最近は行ってないけど

住んでないけど住宅街は綺麗で良好ですよ。山手駅近くも石川町駅近くも高すぎ
759: 匿名さん 
[2011-04-05 12:18:46]
世田谷区を悪く言う気もないしきらいではありません。買えなくないのですが
いまいち魅力が伝わってこないんです。古い狭いイメージで
都心に近い、有名人、お金持ちが住んでる、東京都という理由を連呼されていますが
それ以外で魅力的な特徴を教えてください。

10年前にボロ市だかフリマに行くために一度乗ったきりですが
湘南の江の電に乗っている様な、のどかな下町風景と木造内装の電車は残っていますか?

あのせせこましい印象が強いので、どうしてもニュータウンや青葉区のほうが心地よく思う
二子玉川ならイイかもと迷いますが、他は行かないので現状はどうなんでしょうか?

760: 匿名さん 
[2011-04-05 12:33:32]
慶応幼稚舎が新たにできるだけでも総合的に何らかの集客が見込めると判断された訳で、
中区本牧や山手にはに有名私立や国立大付属や、県立進学高校があるけど、
それと同じで、総合的な判断で悪い環境ではないからでしょう。いいじゃんそれで。
761: 匿名 
[2011-04-05 12:51:04]
慶應幼稚舎が出来る周囲は、あざみ野や江田の豪邸が建ち並ぶ環境にあります。
駅までも数分の距離です。
762: 匿名さん 
[2011-04-05 14:33:31]
東京の良いところは他にも、地価が高いとこや物件の価格が下がりにくいとか、人が多く集まる→ビジネスを興しやすいとことかしらね
お金を出しても(投資しても)後でかえって来る金額が格段に青葉区より良いのよ
それにあんた、もっと世田谷や目黒や港や千代田区あたりをしっかり歩いてみなさい、井の中の蛙ってことがわかるから。
それに住環境しか満たされてない青葉区なんてねぇ・・・今は職住近接の時代よ?帰宅困難者が246とか歩いて川を渡ってくとことか、二子玉川に住むママ友が撮った動画とか見て大変ね〜って一緒に笑ったわよ。
素直に都内に買える金や社会的信用がないっておっしゃい。ふふ・・・
763: サラリーマンさん 
[2011-04-05 14:36:34]
都心に近いのを優先する人も多いし周辺環境を重視する人も多い
そのバランスがとれているのが二子玉川周辺や成城や田園調布といった有名どころだけど
なかなか手が出ないので妥協して青葉区
764: 匿名 
[2011-04-05 15:03:15]
>>762
あんた変な人だね。
何も分かってないね。
自慢げな変人大王。
765: 匿名 
[2011-04-05 15:07:20]
763の言う通りな気がする
766: 匿名 
[2011-04-05 18:08:23]
都内のゴミゴミ、騒音には、うんざりです。
767: 匿名 
[2011-04-05 18:40:22]
でも二子玉は川沿いですよ。

人気なのは勿論分かりますが、地震がきたら地盤が緩く大変なことになるのは確実ですよ。

特にあのタワマンは本当にヤバいでしょうね
768: サラリーマンさん 
[2011-04-05 18:51:06]
二子玉川は駅の近くよりも多摩川から少し離れた高台の辺りに高級住宅街がありますよ。
著名人も多く住んでます。
ハッキリ言って青葉区より数段上です。
青葉区は都心から遠いのでたまプラがギリギリ許容範囲でしょうか。
769: 匿名 
[2011-04-05 19:29:49]
うちも763さんの意見に賛成。瀬田のあたりも雰囲気ありますね。夫婦とも青葉区を廻って気に入り、家族住まいには良いと判断しました。夫は千代田区勤務ですが、仕事もプライベートも都心だと落ち着かないという意見でしたので。田舎が好きです。
都心とは別物の価値観なので、それを押し付けられても…。
あなたは都心住まいで満足、幸せならいいじゃないですか。
770: 匿名さん 
[2011-04-05 19:34:18]
たまプラがギリギリ許容範囲って、つまりはたまプラだけってことだね。
771: 匿名 
[2011-04-05 19:37:29]
多摩川沿いは、世田谷側と川崎側だと全く雰囲気が違いますね。
二子玉、たまプラ、青葉台、それぞれ優良な住宅街と住環境ですよ。
都心まで電車で通っている人達には、可愛そうな気もしますが急行を使えば差ほどの差はないでしょう。
私は、常に車ですし余り関係ないかな。しいて言えば、横浜アドレスが欲しければ、青葉区の選択はありですね。みなとみらい周辺より子育てなどの環境はいいでしょ。 あと、都筑区や港北区も選択肢にありますね。
772: 匿名 
[2011-04-05 20:15:37]
高台の場所なら二子玉に住むのも良さそうですね。

ただ子育てや住環境となると、やはり青葉区、都筑区は魅力的だし一長一短ありますね。
773: 匿名さん 
[2011-04-05 20:30:46]
千代田区勤務してた。ーーーー住むのはまず有り得ません。勤め人は多いが住人が最も少ない区でしょ。
世田谷ーーーー本当に場所によりけりピンきり、横浜市内が場所によりけりなのと同じ。
目黒、家具通りを中心に時々行きます。ーーーー古く狭く不便で有り得ません。たまにが良い。
二子玉川ーーーー駅前はたまプラと同じ。戸建住宅街はとても綺麗。タワーマンションは有り得ません。
横浜市青葉区ーーーーアクセス以外は概ねバランスよい。

ここの書き込みにわざわざ来て下さる自称セレブ様がうっとうしいです。ご満足いただけましたか?

774: 匿名 
[2011-04-05 20:34:47]
フタコやたまプラに住んでる人達って青葉台と一緒にされてイラっとしないもんなんかね?
775: 匿名 
[2011-04-05 20:40:49]
>755です

確かに私には、なんとか頑張って8000がやっとといったサラリーマンおやじであるため、
その資金内で最も満足度の高い街を検討しました。

都内(世田谷区や目黒区)も検討地域に含み、その中では、青葉台より広い家もいくつかあったのですが、周辺環境や街並みに魅力を感じず、結局、郊外の魅力に惹かれて、青葉台に決めました。

当然、通勤時間や都内と言った点を重視する人にとっては、価値観が逆転するでしょうが、
特に、都内に固執しなければ、私は青葉台の住環境は、
・緑も公園も多い
・整備された走りやすい道路
・清々しい街並み
・駅から離れても便利でお洒落な店が散在している
など、子育て世代~高齢者まで永く幸せに暮らせる、満足度の高い街であると、つくづく感じています。

最後に、長文となってしまった事をお詫びします。
776: 匿名さん 
[2011-04-05 20:41:32]
横浜の各区にある施設こどもログハウスとか、こどもの国以外に
ららぽ、トレッサ、IKEA センター北、南などなど。。。
バリアフリー、遊び場が多い、おむつかえ、授乳も気軽に出来る場所、
ベビーカー移動しやすい、大型施設が充実してるから魅力的に思う。

そういう所って都内だと郊外に多いでしょ。都心は無理。
777: 匿名さん 
[2011-04-05 20:45:35]
都内郊外といっても大型施設があるのは多摩地域の自然と共存した住環境のとこの事だけどね。
23区に広大な敷地が残っていればね。
そもそも暮らし方や求める世界が違うので、それぞれ好みでいいじゃん。押し付けないでよ!
778: 匿名 
[2011-04-05 20:52:36]
家族や老後重視の方は青葉区を選ばれる場合が多い気がします。
779: 匿名さん 
[2011-04-05 20:53:06]
不動産サイトで価格調べてみたらいいのに。
決してただの進行住宅地の価格ではないと思う。
780: 匿名 
[2011-04-05 20:53:55]
>776
青葉区の施設一つもねぇじゃねぇか(笑)
781: 匿名 
[2011-04-05 21:32:07]
776さんは青葉区とは書き込みされてないような。

話題が広範囲になってるため、青葉区周辺を取り上げただけではないかと。
782: 匿名さん 
[2011-04-05 21:39:20]
>>776
ららぽーと、IKEA、港北ニュータウンなどは世田谷、目黒からも
第三京浜を使えばわりと近いんですよ。
783: 匿名 
[2011-04-05 21:48:18]
でも青葉区からよりは遠いですよ。

休日は移動距離が少しでも短い方がいいかな。
784: 匿名さん 
[2011-04-05 21:53:51]
世田谷や目黒も素敵ですね。

目黒は独身なら一度住んでみたいですね。
786: 匿名 
[2011-04-05 22:05:59]
徒歩圏ならまだしも車や電車でってどうなの
大型施設が充実とか言っちゃってるけど他の区の施設自慢してもしょうがないでしょうよ
787: 匿名 
[2011-04-05 22:09:42]
むしろ住まいから近すぎる所に大型商業施設があるのが嫌なのでは?


住む環境は、公園やきれいな街並みを求め、ちょっと移動すれば娯楽施設があるのがベストみたいな。
788: 匿名さん 
[2011-04-05 22:41:42]
ホントに憧れの街の奥様達ですか?
789: 匿名さん 
[2011-04-05 22:41:50]
781さん、787さん、ありがとうございます。その通りです。
最寄駅に観光客や買い物客の方々が横行されるのが好ましいと思う人ばかりではないですから。
私の場合は、駅前に買出しに行くだけなのに買い物客の目を意識して普段着にも気を使い疲れそうで。
また、居酒屋、バーなどのお店が増えることは地元以外の人も増え治安が悪くなる元ですし。
地元の人しか駅前は利用しないけど大体揃っていてほどほど便利な街が良い気がします。青葉台とか。
車で出かけるの楽ですよ。電車だと大荷物や小さい子がいる場合は迷惑かけるし何かと大変なので。
平日ららぽーと横浜は駐車料無料です。あくまでも個人的主観ですけどね。
790: 匿名さん 
[2011-04-05 22:45:58]
寒い冬、真夏にバリアフリーでない都内の街を、わざわざ電車で汗かきながらベビーカーで移動する事はあまりしたがらない奥様が多い事が解りませんか?あえて行くたい所以外は、基本的に車で家族とドライブ。
791: 匿名はん 
[2011-04-05 22:52:55]
都内の憧れの街の奥様達も車で移動してるでしょw
792: 匿名さん 
[2011-04-05 22:54:09]
車は使わなきゃ意味ないし。電車なんかできるだけ乗りたくないのです。
昔は六本木やら眺望の良いレストランで食事など楽しかったですが、今はたまにでいい。
休日は大きな公園や大型施設を色々巡るのも楽しいですよ。
住むすまないは置いておいて、是非横浜のお花見の名所などにいらしてください。
793: 匿名さん 
[2011-04-06 00:14:27]
青葉区にある由緒正しいお花見の名所を教えてください。
794: 匿名 
[2011-04-06 05:56:31]
私も電車は嫌いで全くと言っていいほど乗りません。マイカーでのお買い物。習い事。楽しいですよ。 ショッピングモール巡りも楽しいですよ。
795: 匿名さん 
[2011-04-06 06:03:37]
青葉区と都内の違い。


関西人が関西弁と標準語のどちらかを使うかの違い。



不思議なことだが関西人は都内では標準語、青葉区では関西弁をしゃべる。
796: 匿名さん 
[2011-04-06 10:31:20]
たまプラと新百合ヶ丘と新浦安はハリボテの街の代表
人格形成に悪い影響があるので子育てには向いてないですよ
797: 匿名 
[2011-04-06 11:08:35]
たまプラーザと新浦安は関西人が多い街だよ
798: 匿名さん 
[2011-04-06 12:36:05]
たまプラなら青葉台の方が良いかな
でも遠いよね
799: 匿名 
[2011-04-06 12:40:29]
人気の街のリストを上げてくれて有難う。
と言うか、お前って礼儀知らずだな。796>>
800: 匿名 
[2011-04-06 12:42:25]
企業の転勤族が多いだけだろ。
何も知らないくせにぬかすな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる