横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区。
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区PART3

701: 匿名 
[2011-04-01 15:38:36]
700
都内で愛人でも作って平日はそこにいなさい
私の旦那も数年ですがそういう経験あります
そのぶん稼ぎも増えたみたいで良い結果も生まれましたし
あ・・・でも今時のパパさんは出来ないかしらね,そんなこと・・・ふふっ
702: 購入検討中さん 
[2011-04-01 19:06:49]
青葉区の大場、鉄、黒須田の辺りは、住宅を購入するには、どうでしょうか?
詳しくお知りの方、情報を下さい。
703: 匿名 
[2011-04-01 21:52:10]
田♪舎♪
704: 契約済みさん 
[2011-04-02 09:55:49]
鉄(笑)
705: 匿名 
[2011-04-02 15:09:50]
最寄り駅は何処になるのだろう。
706: 匿名 
[2011-04-02 15:13:19]
バブルの頃は、遠方でも買う人はいたけど
今は、その辺りを選ぶ人はいないよ。
707: 匿名 
[2011-04-02 15:36:24]
最寄り駅は無いですよ。強いて言えば市が尾からバスで20分くらい?
708: 匿名 
[2011-04-02 22:35:34]
確かに鉄町は特に田舎で土地も安い。
大場町と黒須田はあざみ野からのバス便は豊富だけど、何もない生活にちょっと不自由な街です。
709: 匿名 
[2011-04-02 22:38:23]
黒須田って言ったら、ジェネヒルしかないんじゃないかな。
ちなみに東急の建て売りで総戸数が470戸あって、最終期じゃない?
だから土地なんかもう無いよ。
大場町はちょびちょび出てくるけど、5年くらい住んで飽きた人がどんどん世田谷区や目黒区へ進出してるよ!
710: 匿名 
[2011-04-02 22:42:14]
たまプラに住んで、美しが丘の街に是非皆さん住んで下さい。
素敵なお家ばかりで、街並みが綺麗です。
711: 匿名 
[2011-04-02 22:56:56]
ミーハー
地方(中途半端に都会な街)出身
勘違いスイーツ
収入あるけど資産なし(地元にはある!っていうのは多いけど)
今を生きる・お金はあれば使うもの・現金が一番
勉強(ペーパーワーク)だけはできるよ
似た者家族大集合
井の中の蛙
プライドひどく高い
横浜市青葉区を知らない人が!→卑下する・頭悪い奴と思う
相手の住む場所が都内城南・都心→何とか対等だと思う
がらの悪い学生がいた→青葉区民じゃないわ

他にキーワードあるかしら?
712: 匿名 
[2011-04-02 23:01:32]
↑なんだか可哀想になってきた。。
713: 匿名さん 
[2011-04-02 23:04:54]
同情ありがとう

他にキーワードありませんかね?
714: 匿名さん 
[2011-04-03 03:44:31]
このスレ微妙に雑誌関係の編集者が混ざってるかも。
あと顔の見えない知り合い?しか頼れないのか、信用できる人がいない人もいるかも。

ネットの歪んだ世界(自分を棚に上げ批判的で偏りのある価値観のタイプ)を拡大させ
信じて根暗な書き込みを生き甲斐に生きていれば、現実逃避できると思い込んでいるの?

現実はやはり、それなりの人でないと住めないし正直言ってここまで良く出来た街を
心地よいと思わない人は住まない方がいいよ。他所の方がいいケースももちろんある。



715: 匿名さん 
[2011-04-03 04:16:31]
この地域に予定される各マンション掲示板利用者は、どこかの地域と違ってそれなりに
モラルのある人が多いだろうから子供のケンカのようにはなりにくいでしょ?

A.住環境や家族を一番意考えるそこそこ収入があり真面目で平和主義タイプが多い。
B.大胆で夜遊び好きアウトロー的なニート、フリーター、単身者は少ない。

全国でベスト5に入るような素晴らしく高級で良い街と比較するはずもない。
人気な街に住める人はごくわずかだから。

私はほかの地域で検討中だけど、正直言って横浜でこのスペックの街をほかで探す方が
難しい。中区山手、本牧の一部。都筑区の一部。港北区の一部にはあります。他の区は
探したことがないのでまだ知らないです。

上記A.の視点で言うなら電車の混雑アクセス面意外は良い。(女性、子育て、教育、自然)
上記B.の視点で言うなら、やたら小奇麗、物価高い、歓楽街少ない、物足りない、遠い


716: 匿名 
[2011-04-03 06:21:41]
率直なご意見で共感します。このような、地域の事を良く理解された内容の書き込みをお願いしたいものです。
見る側も勉強になりますし、安心できます。
717: 匿名 
[2011-04-03 06:37:33]
大場町、黒須田の住宅街は、周囲に買い物出来る場所はありません。良くて外れにコンビニぐらいです。全てにおいて車での移動を余儀なくされます。
荏子田やすすき野方面の方が、遠方ですが商店やス−パ−も多くて、生活するには楽です。
718: 匿名さん 
[2011-04-03 21:41:29]
青葉区なんて、もともと「緑区北部支所」管内の田舎なんだよ。
高級住宅街ってのはね、田園調布とかだろ、普通。
強いて言うなら、青葉は「新興住宅地」で、田園都市腺がなければ無価値な地域。
それもさ、東急だけのフンドシ路線じゃないの。
719: 匿名さん 
[2011-04-03 21:45:03]
ま、住宅開発で東急が儲けて、山林や畑を売った百姓が土地成金になって、大金はたいたのが、いま、自慢してる「横浜都民」って自称してるぶざまな人たちってワケだな。
720: 匿名 
[2011-04-03 23:52:07]
最新の国勢調査の結果とか見たんですが,世帯収入が五年前の前回の調査からだいぶ下がってますよね(前回1000越え→今回800ちょい・・・港北とか,浦安とかよくある街と同じくらいまで下がった)
あと持ち家率や貯蓄高とかも下がった
何があったんでしょう青葉区?
やっぱり今までの区内の,富裕層が都内に転居してく傾向が強まった?
そんな私も二年前に広尾に転居した一人ですが。
最新データを見て笑っちゃったのであえて言いにきました!
普通の新興住宅街へと着々と変化中ですね
昔のブランドにこだわり続けて住む方はすこし考えを改めてみては
いい気味!あの美しが丘の成金ババア!
721: サラリーマンさん 
[2011-04-04 02:44:55]
実際ここ3~4年で貧乏くさい住人が増えたよね
交通の便が悪いので富裕層には見切られた街
だが、それが良い
722: 匿名 
[2011-04-04 04:17:12]
世帯収入や貯蓄高が下がってきたのは、都内の世田谷や大田区なんかも全く同じ。不景気の煽りを青葉区と同様に他の地域も受けています。サラリ−マンのボ−ナスの全国平均の低迷で理解できます。 それでも、横浜市で青葉区は断トツの1位の納税額は変わらないみたいですけどね。
723: 匿名さん 
[2011-04-04 05:09:06]
へーー何故?
下がったからといって都内に引っ越したという発想しかできないの?
都合よく解釈したいんだ。若い世代が多く転居して来るから年収の平均値がさがっただけ。
50代と30代が同じ年収なわけないでしょう。年々人口が増加し出生率が上がってる。

横浜市で一番人口が多いのは青葉区なんではなかったかしら?
将来彼らが50代になったらまた色々変わるかも。人が住んでくれなきゃ意味ないし。

とはいえ、超高級住宅街ではありません。
庶民やプチセレブが高級感を味わえる魅力的で贅沢な街ではあります。
人気があって当然です。

やはり、本当の高級住宅は横浜市では中区山手町、石川町の一部辺りの事を言うのだと
今日ドライブをして痛感しました。当然注文住宅で坪数、外観共に別格でした。

724: 匿名 
[2011-04-04 05:19:05]
>>720
性格悪。
725: 匿名 
[2011-04-04 05:23:54]
山手町、石川町なんかでは、範囲が狭すぎ。
本当にごく一部。 青葉区内の豪邸をその大きさで集めたら凄い街が出来そうですよ。
やってみたい。
726: 匿名さん 
[2011-04-04 05:31:07]
中区の中でも限られた面積ですし、東京駅から電車で45分は掛かるので人気
というか憧れの世界なのか。5、60メートル位の高台からみなとみらい海やが
眺められ経営者や、セカンドハウス、市内勤務でって感じですかね。
フェリス女学院、外国人墓地、異人館やバラ園やら、展望エリアなどの奥にありますが
徒歩の環境客は踏み入れないエリア。でも観光名所の中にある印象。

ここは余りに別格すぎるので青葉区に似た街ならば
山手町からほど近い、本牧満坂、本牧和田辺は整備され青葉区と同じような住環境です。

本牧山頂公園やそこに繋がる散歩や買い物道も石畳みや四季折々の植物遊歩道もあります。
住宅もアメリカテイストが入っている地域ですが開放感と落ち着きある環境でした。
近くにはテニスコート、根岸森林公園、三渓園、などもあり丘の上の自然と遠くの街並みを
見下ろす独特な光景が見られます。
根岸森林公園(ユーミンの曲に出るドルフィンが有る所)まで行ってしまうと工場が色々
目に付くのでおすすめではないですが山手町、本牧の一部はいい感じです。横浜駅に近いし。

でも東京の買い物スポットと両方満喫できる青葉区、都筑区辺りは良好でいいですよね。
田園やこどもの国、ふるさと村など子供がのびのびできる環境は良い街の基準だと思いました。

727: 匿名さん 
[2011-04-04 05:46:38]
中区山手町は都内の有名人政治家などの住む高級住宅街と同じようなお金のかけ方なのか。
青葉区は東急等メーカーの建売住宅郡も含まれるのでそれらと別格な程の豪邸街。

青葉区は面積が広いからもちろん全てが豪邸ではない。普通の家、小さい家も増えた。
最近はマンションも増えた。中区の本牧は環境、雰囲気それと同じ印象。
ただし、マイカル本牧エリアは埋立地で観光客もおらず寂れてる。

地元の人が使うにはもったいないくらいの規模なのに店も微妙なのがもったいない。
数年後に市が対策すれば昔の活気が戻るかもだけどね。元町商店街近いが年配向けの店多い。

青葉区はチェーン店、小規模なおしゃれな店共に活気があり若者も楽しめる。
私はどちらの街も好き。東京の自由が丘、恵比寿も好き。
なので皆様なかよくやっていきましょう。
ここに書いている人は、多分住環境に求める要素や好きなものは東京も横浜も似ているはず。


728: 匿名さん 
[2011-04-04 06:07:06]
東京の青葉台は多分超高級住宅街(タモさんいる所)
ごく一部のセレブしか住めない

横浜の青葉台はプチセレブが多く住める所
だから人気があり駅から遠いバス物件も人気が高い
山をゼロから上手く計画し作っているから住環境心地よい
ファミリー層の人が集まり良いサイクルが生まれている
セレブでなくても敷居が高すぎないから心地よい住環境が手に入る
別にそれで良いんじゃない?
729: 匿名さん 
[2011-04-04 06:08:36]
でも所詮,神奈川県の横浜市なんですよねここは
あと山手町に住まう方々は大体都心にもお家や会社・何らかの拠点があるのよね
都内渋谷区港区などは残念だけど横這い或いは上昇よ,お金の面のデータは
代謝の良い街なのは構わないけどどなたかご指摘のあったように新住民が貧乏臭くてはもともこもないわよね
まぁ,おなじような小銭が集まり出したわけよね,仲良くチャリンコチャリンコやってれば?
自己満足だけで生きなさい,他人からの評価を飲み込めない方々,オーホホホっ!!!!
730: 匿名さん 
[2011-04-04 07:14:13]
あなたは東京の何処に住んでるの?
高飛車な言葉から随分自身がないわけないですよね?

ちなみにここに都内の高級住宅街を宣伝しに来ても無駄です
何故なら興味がない人が多い
買える人も限られてるだろうけれど
ここにしかない良さを理解して自分たちが気にいって住んでいればいい

自作自演でしたら他所でどうぞ
もしセレブ気取りしたいのならネット世界でなりきっていてください
どちらであっても可哀想には違いない
731: 匿名 
[2011-04-04 12:59:35]
>>729
バカバカしい。
732: 匿名 
[2011-04-04 16:04:25]
>>726
横浜の住宅事情を良くとらえていて分かりやすく、情緒ある内容で共感しました。
733: 匿名 
[2011-04-04 16:10:53]
都内のゴミゴミした人間模様が嫌いで田園都市に引っ越しましたが、凄く充実した生活を送っています。
世田谷は、実家があり生まれ育った街なので思い出のある街です。
734: 匿名さん 
[2011-04-04 20:39:34]
何かと別格扱いしたがる人もいるみたいだけど、
青葉台はもう庶民の町じゃないのかなぁ。
普通にサラリーマンしてても住めるわけだし。
735: 匿名さん 
[2011-04-04 22:29:38]
元からただの新興住宅地でしょう?
城南やら都心を知ってる人は青葉区を高級住宅地なんて思ったこと無いと思いますよ。
736: 入居済み住民さん 
[2011-04-04 23:19:01]
その通り
郊外の平凡な新興住宅地です。
737: 匿名さん 
[2011-04-05 00:21:06]
でもね、城南や都心がきらいで
738: 匿名さん 
[2011-04-05 01:21:40]
住所を東京都世田谷区字青葉にしてほしい
739: 匿名さん 
[2011-04-05 01:56:26]
あざ(笑)
740: 匿名 
[2011-04-05 05:09:01]
青葉台〜あざみ野〜たまプラーザ、
普通のサラリーマンが買えるのは、新築でも安めの一戸建てぐらい。
普通に駅近の注文住宅など、軽く億ごえの家など到底かえませんな。
741: 匿名 
[2011-04-05 05:11:20]
都内から越してきたが、
青葉区の方が全然住みやすい。
住環境の良さは、ぴか一です。
742: 匿名 
[2011-04-05 05:14:41]
他を見渡してもこれだけの街並みは
見当たらないよ。
川崎在住の私の憧れです。
逆に東京都方面には行きたくないな。
743: 匿名さん 
[2011-04-05 06:10:37]
建売住宅や外廊下のマンションが殆どの住宅地を高級住宅地とは言わない。
普通の住宅地でしょう。あえて言えば中流住宅地か中産階級住宅地。

それより田園都市線で何かの匂いが残った車両が時々あるのが残念。
744: 匿名さん 
[2011-04-05 06:50:39]
743の基準でいえば、山手線の内側などの都心部には高級住宅街は存在しなくなるな。
745: 匿名さん 
[2011-04-05 06:59:13]
字青葉はいいな(笑)
746: 匿名 
[2011-04-05 08:05:26]
>>745
くだらん事を言う、お前が(笑)。
747: 匿名 
[2011-04-05 08:10:05]
743の基準で言えば、青山も世田谷も港区も田園調布も芦屋も建て売りやマンションが存在するが、高級住宅街は無いと言う事だな。
748: 匿名 
[2011-04-05 08:14:29]
しいて言えば、逗子披露山ぐらいか。
周辺は、平凡な住宅ばかりの漁村だが。
749: 匿名 
[2011-04-05 08:15:36]
狭い日本には、高級住宅街は存在しなくなるな。
750: 匿名 
[2011-04-05 08:19:14]
ぼくちゃん,東京においでよ?神奈川県に何らかの理由で縛られているのよね?かわいそうに!
何か私,協力できることある?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる