相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

813: 匿名 
[2011-09-25 09:10:39]
残り35だそうです。
814: 匿名 
[2011-09-25 17:44:14]
35ですか?
そんなに残ってるとは…。ショックです。
815: 匿名 
[2011-09-25 17:52:44]
完成後なら、家具付きモデルルーム住戸が割安で出ますかね?
816: 匿名 
[2011-09-25 18:26:30]
あり得ますね。
817: 匿名 
[2011-09-25 18:37:43]
245戸もあるんだもん。タワマンじゃないし即日完売は仕方ないよ。
100世帯ですら売れてないマンションも近隣にあるし、そのうち気長に待てば売れるでしょ。
818: 契約済みさん 
[2011-09-25 19:13:48]
 売れると思いますが、F棟とかDかな?は、少し残るかもしれないけど、売れますよ。多分

 それより、T系のマンションの話は、なしでいいんじゃないでしょうか。
 電車から近いし、比較する対象とは、違う気がする。

 でも、コートテラスでの、今後の展開とか、楽しい話がいいと思う。
 オプションとか、学校とか・・。
 できれば、お願いします。ところで、おいしい店は、安い店は、たくさんありますかネ!

 こないだ、契約とかで相談に行ったとき、駅前でであったRAKIRAという人のピアノ楽曲は、
 思わず、CD買っちゃいました。みんな、女の人とか聞き入っていました。町田とか青葉台あたりで
 活動しているらしいです。ぜひ、聞いてみてください!!
819: 契約済みさん 
[2011-09-25 19:18:25]
 すいません。また、間違えてしまいました。

 本当にすいません。
820: 匿名さん 
[2011-09-25 19:33:39]
35なら悪くないんじゃない?
むしろもっと残ってるかと思った。
駅近でもタワマンでもないし。
完成後まで残りそうだけど、そんなに時間かからなそう。
821: 匿名 
[2011-09-26 18:51:24]
あと2か月ちょっとで完成ですよね。完売出来るかな?車の販売もそうだけど、年末か年度末に在庫処分するから、希望する部屋が残っていれば、安く買うチャンスがあります。
822: 契約済みさん 
[2011-09-26 23:56:00]
残り35なら大健闘だと思います。ポジ発言というより、契約してなんですが、かなり苦戦すると思っていたからです。
823: 匿名 
[2011-09-27 13:09:00]
売却を視野に入れて、残っている(なるべく良い)部屋を出来る限り値切って安く購入すると、次のステップにつながりますね。

3年後や5年後、いや1年後に生活がどうなるかわかりませんから… これが現実です。

それであれば、これだけ残っているのだから、出来上がってから実際の部屋を見てからでも遅くはないと思います。

販売主などを考えて、今からでも冷静な判断や決断ができるだけの知識をつけてから、ですね。

決してネガではなく、むしろポジな話しです。
契約前だったら、決して楽観視しない方が良いです。

マンションは土地ではなく『部屋』を買い、
しかも20数年で減価償却されます。
一般的に修繕積立金も計画以上の値上がりします。

購入する時は一生住むつもりで皆挑みますが、
数年後には、住人の何分の1かは、いろんな理由(不可抗力も含めて)で買い換える(引っ越しする)人もでてきますからね。

新築って事に惑わされず、建設や売主の事も
充分熟考するのが良いですね。

青葉台というところは良いですよね♪
坂(丘)があんなになければ…
824: 匿名さん 
[2011-09-27 13:24:16]
>823
いろいろ考えるのは勝手だけど
徒歩10分の物件なんか売っても利益でないよ。
新築時に値切ると言っても相手が乗らなきゃ売ってくれませんよ。
中古で出しても245戸もあるマンションが予定通りに売れる訳がない。
一番利益の出しやすいマンションは駅近、100戸以内、70平米程度。
そして売れる最大の条件は(   )です。
825: ご近所さん 
[2011-09-27 19:01:43]
坂がありますとゲリラ豪雨の時浸水が無くていいですよ。
地球温暖化で、今後日本の気候はどんどん亜熱帯気候になっていくと思います。
生産物の生産地もどんどん北上して作付けされている現象が出ていますのでゲリラ豪雨は間違いなく年々多くなると思います。(台風も)それと青葉台は横浜市でも北側で海から離れているので安全度は高いと思います。 緩やかな坂は気がつかないうちにダイエットにも健康にもよく、私は住んでいて、とても気にいちゃいました。^^
by 近所です。
826: 匿名さん 
[2011-09-27 23:32:16]
駅近くでも線路沿いや246沿いはないでしょう。
また、70平米じゃ狭くないかい。
都心じゃなくて郊外のマンションだよ。
827: 匿名さん 
[2011-09-28 09:51:13]
>825
半径50mしか見れない人ですね。
街が壊滅的なのに「うちは大丈夫。よかった」って感じ?

自然災害になると一番に文句を言う人ぽい。
828: 匿名さん 
[2011-09-28 19:37:47]
別に正直でいいじゃん。
偽善者よりまし。
829: 契約済みさん 
[2011-09-28 21:12:29]
>826
いや246沿いでもドレッセ青葉台は結局完売して、今や中古でも
高く売れると言われているよ。
やはり駅近・大手デベの効果は大きいよ。

俺は駅近は高くて買えなかったけど。
830: 匿名 
[2011-09-28 21:50:18]
徒歩10分は遠いですかね。私は7分くらいまでが理想かな。
831: 匿名 
[2011-09-29 06:49:46]
気になるんだけど長谷工だけがひっかかってしまう。施工会社が違ったら買ってたよ
832: 匿名 
[2011-09-29 07:04:57]
↑同じく長谷工でなければ欲しかったなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる