ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン高槻<住民用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 紫町
  6. ジェイグラン高槻<住民用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-05-26 19:25:24
 削除依頼 投稿する

第一期も完売しましたので、
住民用作ってみました。

契約者のみの書き込みで、お願いします。

[スレ作成日時]2011-01-04 22:05:38

現在の物件
ジェイグラン高槻
ジェイグラン高槻
 
所在地:大阪府高槻市紫町35番2の一部、真上町2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩12分
総戸数: 160戸

ジェイグラン高槻<住民用>

301: 契約済みさん 
[2012-01-21 21:57:19]
>>296はきわめて妥当な意見と思うが。
302: 内覧前さん 
[2012-01-21 22:08:12]
自転車のエレベータ持ち込みについては、管理規約に記述があったのでは…。
303: 内覧前さん 
[2012-01-22 00:03:40]
明日、内覧会です。既に内覧会を終えた方の投稿からは、そんなに出来が悪いものではないと察して、安心してます。
自転車の持ち込みは賛否両論あると思いますが、自転車に限らず、共用部分に傷がつくのは、人が暮らしている以上避けられないので致し方ない部分はあると思います。少しでも大切に扱おうという、心の持ちようが特にマンションという共同住宅に住むには必要なのかと。
304: 入居前さん 
[2012-01-22 03:46:29]
内覧会に参加してきました。

小さな汚れや傷はありましたが、概ね満足のいく結果で安心してます。
各窓下部のすきま風が少し気になりましたが、調整でなんとかいく範囲でしょう。

一点、私は南側の下層階入居者ですが、ドコモの携帯の電波が非常に悪かったです。
一緒に部屋を回った長谷工の担当者さんのauの携帯は問題なかったので、ドコモだけかも?
私、家内、同行者は全てドコモでしたが、全員悪かったです。
不動産の担当者さんに聞いたところ、マンション側としては打つ手が無いような感じでした。
これって個人でドコモにクレームしてもどうしようもないですよね?
詳しい方いませんか?
すぐそばにドコモショップがあるのに…なんとか改善されればよいですが。

今回の内覧会もスタッフさんの対応はとてもよかったので、気持ち良く進めることができました。
305: 匿名さん 
[2012-01-22 07:34:52]
携帯の電波、Loe-Eガラスによって、悪くなることないんでしょうか?
306: 契約済みさん 
[2012-01-22 23:09:18]
No.302さんのおっしゃる通り自転車のエレベータ持ち込みについては、管理規約に記述がありましたよね。
長い間住むマンションなのでなるべくキレイに使いたいなぁ・・・。
それに朝の混雑時に大人用自転車乗せている人いたら迷惑だなぁ。

docomoの電波悪いんですね。気がつきませんでした。ウィルコムみたいに電波よくする機械ってdocomoにはないのでしょうか。




307: 匿名 
[2012-01-23 02:46:52]
自転車だけでなく、混雑時は大きな荷物もベビーカーもゴミ袋も迷惑ですよね。
でもそれを言ったら集合住宅は成り立たないのですよ。誰だってその時間に
乗りたいから乗っているわけですから自分だけ快適に下りたいなら階段で下りなさい。

規約や細則で決まっていないものを乗せて文句を言うのは
おかしいと早く理解しましょう。
308: 匿名さん 
[2012-01-23 10:11:55]
自分は今のマンションで自転車のエレベーターの出入りで体に当てられて10万慰謝料支払わせたけどね。
まあそれくらいの覚悟でならお好きにどうそ。

309: 契約済みさん 
[2012-01-23 11:03:43]
自転車に限らず、>>308さんには決して接触しないように気をつけます。何号機のエレベーターを使用する予定でしょうか?
310: 引越前さん 
[2012-01-23 12:45:20]
自転車については管理規約に記述がある以上、これに従う。
管理規約に記載がないものについては、常識的に考える。

これが結論ではないでしょうか。

一部、自転車をエレベーターに乗せると強硬に主張する人がいますが、ちゃんと管理規約を読んでから発言するべきです。
遵法意識を持ちましょう。
311: 契約済みさん 
[2012-01-23 23:35:02]
私は自転車をエレベーターに乗せると強硬に主張する者ではなく、ただ住民のみなさんがみんな気持ちよく生活できることを願うものです。そこで話題になっているエレベーターと自転車の問題が気になったので、管理規約集を見てみたのですが⋯⋯

これを見ると使用細則の第3条「アルコーブ等の使用」に、「アルコーブに自転車を駐車してはならないこと(子供用自転車をのぞく)」と、「その子供用自転車をエレベーターに乗せる時は持ち上げて移動すること」という記載はありますが、大人用自転車についての具体的な記載はないように思います。

ということは、アルコーブには置かず(室内に入れる)、床や壁に傷をつけないように十分気をつけたりするのなら、短絡的にだめとは言えないのではないでしょうか、と思いました。

312: 入居前さん 
[2012-01-23 23:48:52]
311さん

あなたはエレベーターに実際に乗りましたか?

大人用の自転車など乗せたら、エレベーターに他の人が乗れなくなってしまうと考えたことはありますか?

管理規約に大人用自転車が書いていないから、エレベータに乗せることは許されると考えるのはあまりにも短絡すぎませんか?

もともとエレベーターは自転車を乗せて運ぶものですか?

平穏な共同生活を願うのであれば、自分の利益ばかり考えず、他の人の利用についても意識を持ったらどうですか。
313: 入居前 
[2012-01-24 12:08:57]
内覧会楽しみに行ったのですが、
部屋全体的にホコリや木くず…スリッパなしでは歩きたくない程の状態(:_;)
食洗機周りや中、新品のはずのトイレの汚れ、ドア・ドア枠には傷が…、吊り戸棚の取り付け悪く隙間が…白い壁には何かを貼ってた汚れ…


長谷工さんも『本当ですね…』と言っておられました。付箋紙を貼って全てキレイにして頂くことになりました…。

友達が購入した別マンションの内覧会ではピカピカに磨きあげられていたのを見ていたので、ジェイグランの内覧会にがっかりして帰宅しました。

再度、入居前に見に行った時にはピカピカになっててくれることを祈ってます。
314: 契約済みさん 
[2012-01-24 12:27:20]
確かにキズや汚れは、多かったですね…。

プレミアムアフターメンテナンスを説明されましたが、
先にメンテナンスをちゃんとしてほしいものです。
クリーニングとか専門のスタッフがしないんですかね…?


自転車の件ですが、一般的に考えて
大人用の自転車は、エレベーターに乗せないと思いますよ。
どうしてもというなら、折りたたみ自転車を
購入して、エレベーター内は、折りたたんで持ち上げて
移動し、アルコープでは無く、室内で保管する…というのが
いいのではないでしょうか?

無理じいして乗せると、後で組合等で
たたかれて嫌な思いをすると思いますよ。


ただ、私は近所に住んでいますが、
自転車で駅まで通勤していたのを歩きに変更する
つもりです。
理由は、健康の為と自転車置き場が混むであろう
ロスタイムと、駐輪場と郵便ポストの場所が遠く
これまたロスタイムが多い為です。

各自都合はあると思いますが、
歩き生活を考えてみる
いいチャンスかもしれませんよ。



315: 契約済みさん 
[2012-01-24 16:14:17]
鍵渡しの時は、あらかじめ入居者が掃除するのはよく聞く話なんですが
ピカピカにしないと済まない住民て居られるのでしょうか?

まぁ、小さな汚れ程度は目をつぶれるとして、
住んでからいろいろ問題が発覚すると思うので、
それれらをスムーズに処理して欲しいと思います。

大人用の自転車は、個人的にエレベータに乗せないで欲しいと思います。
3台目は適当に1Fの空いているところに置いてはダメなんでしょうか?
316: 契約済みさん 
[2012-01-24 17:22:32]
空いている所に適当に…というのは、
使用料が発生するので、現実的では無いと
思います。

ただ、駐車場の空きが想像以上に多く、
資産目的の方が多いのかしら?と
思いました。
駐輪場でしたら、山の手から来られる
ご年配の夫婦には、あまり関係の無い話ですし、
多少の空きはあるのかもしれません。

とりあえず、フタを開けてみないと
こればっかりはわかりませんが、
結果が明確になってからでも、
いい話かもしれませんね。
317: 契約済みさん 
[2012-01-24 22:20:45]
床やクロスに小さな傷や汚れはありましたが、ゴミなどはなくきれいでしたよ。
来月の引渡しが待ち遠しいです。
エレベーターに載せるのは、子供用自転車か折りたたみ自転車でしょうね。
駐輪場の追加募集があるといいですね。
いろんな考えの方がいると思いますが、快適に暮らせるようにしたいですね。
318: 匿名 
[2012-01-25 11:35:32]
空いている駐輪場再利用は賛成です。
3台目を置きたい方もいらっしゃるでしょうし、きちんと使用料を頂戴するということであれば、空きスペースを残すよりいいかと。
もちろん、総会等で承認依頼をかける必要はあると思いますが。

315さんのおっしゃる、1階の空いているスペースが駐輪場ではなく、本当に空きスペースのことを指してらっしゃるのであれば、エレベーターに乗せるよりも問題だと思うのですが…。
そこらへんに放置するよりはまだ、エレベーター使ってもきちんと家の中に入れてらっしゃる方がましだと感じるのですが、その辺りは個人の価値観の違いですね。
319: 契約済みさん 
[2012-01-25 15:57:19]
空いている駐輪場を3台目として借りられる話は、前に管理会社に聞きましたが、すでにその予定になっているとのことでしたよ。

今日、管理会社に直接電話して、現時点でどれぐらい空きがでる見込みかを聞いてみました。するとまだ希望を提出されていないところが数件あるものの、だいたい40台は空きがあるそうです。

その40台分については、全戸の入居が終わった後で3台目使用の希望を聞いて、抽選で決定するとのことでした。
320: 入居前さん 
[2012-01-25 23:37:27]
カーテンサイズはみなさんはかられましたか?
うちは500×216でした。確実にオーダーですよね。
ちなみにEタイプです。
321: 匿名 
[2012-01-25 23:44:32]
入居をすごく楽しみにしていた者ですが…自転車問題の書き込みを見て、すごく不安になりました…
うちは、趣味でたまにしか乗らない比較的高額の自転車を所有してまして、心配なので室内に現在も保管しています。今のマンションでも特にエレベーターに乗せても問題ないとこでしたので、こちらがどうなのか確認していませんでした…すごくショックです。

エレベーターに誰か乗られる時に自分の自転車が邪魔なら途中階でも降りて譲るというのでもダメなんでしょうか…
322: 引越前さん 
[2012-01-26 00:03:30]
321さんへ

居住者の賛同を得て、管理規約を改正するしかないのでは。

降りる降りないとかの問題ではないので、確実にトラブルになるでしょうね。
323: 契約済みさん 
[2012-01-26 10:47:16]
315です。

まぁ、放置はイカンと思っていますが、早く何とかしろ
と業者に言うアピールになると思っています。ムダかな?
エレベータは、趣味の分は仕方ないと思いますが、
サドルとか当てないように注意して欲しいと思います。

それにしても、不足するのは予想されたはずなのに、
さすがJR西グループだな。電車の事故も然り、
頭悪すぎです。

で、こんなurlがありました。
住滴空間 http://sutekicookan.com/
[自転車の所有台数]表示を押す、を読んでみました。
これで私の解釈としては、マンション管理は良識ある住民主導で
行うべきと思いますね、何かにつけても。
324: 入居予定さん 
[2012-01-26 13:48:14]
駐輪場不足については、今さら嘆いても仕方ないですよ。

購入検討資料の中に、1戸2台とはっきりと明記されていたわけですから。

うちは他人様の迷惑を考えると、折りたたみくらいならともかく、エレベータで大人用の自転車を屋内まで持っていくだけの神経の図太さはまだありません。

ただ、必然的に台数は足りないので、近くのレンタル自転車で代用するなどして工夫しようとは思っています。
325: 入居予定さん 
[2012-01-26 15:41:23]
来客の自転車はどこにとめればいいのでしょうか?
326: 契約済みさん 
[2012-01-26 16:29:04]
>324 さん

>購入検討資料の中に、1戸2台とはっきりと明記されていたわけですから。

不動産売買契約書には書いていないですよ。
住んでいて不便なことは、どんどん解決するべきだと思います。

自転車置き場台数不足なんて設計ミスなようなものなので、
言えるときに業者に言うべきでしょう。
327: 匿名 
[2012-01-26 16:57:45]
1戸あたり3台以上駐輪場を用意してくれるマンションってそんなにないですよ。
当方は2人世帯なので気にしてないんですが、3台置きたい人は2台しか置けないマンションは買うな、というのはおかしな話ですし。
ようは、マナーと礼儀、挨拶がきちんとできてれば、エレベーターで自転車を移動させても目くじらたてるほどのことではないと思うんですが…。
新築ですし、後世に綺麗に残したい、という気持ちはわかりますけど、それで不法駐輪が増えたら元も子もない。
ただ、玄関前放置はやめて欲しいですけど。
328: 匿名 
[2012-01-26 17:13:38]
327さんの言う通りだと思います。
自転車だけじゃなく、色々お互い様な事もあると思いますし、屋内にきちんと自転車を入れておくのなら、全然ありだと思いますが。
329: 引越前さん 
[2012-01-26 17:14:41]
不動産売買契約書には書いてありませんが、他の資料に書いてある以上、説明不足だとは言えないでしょう。

エレベータに自転車を乗せることに目くじらと言いますが、途中階の人は乗れなくなってしまう不利益をどう考えているんでしょうか?

自分勝手

物事は最初が肝心では。
330: 契約済みさん 
[2012-01-26 17:50:47]
>>321さんが言われるように、途中階でも降りて譲ればよいのではないでしょうか。
331: 匿名さん 
[2012-01-26 18:24:07]
契約した駐車場の後部に自転車置いてもだめですか?

332: 匿名さん 
[2012-01-26 18:28:31]
来客用駐輪スペース作っても自転車置き場のない住民の駐輪場になるだけだから無いほうがいいですよ。
333: 契約済みさん 
[2012-01-26 18:45:15]
自転車問題で、
やっぱり分譲マンションて、自分の家だけど自分の家でないような気がする・・・
334: 引越前さん 
[2012-01-26 19:48:16]
讓って簡単に言いますけど、そんな上手くいきますかね…。
335: 匿名 
[2012-01-26 20:18:43]
不利益って…。
そもそも、エレベーターってそんなに狭いんでしたっけ?
今のマンション、それほどエレベーター大きくないですけど、1、2人なら一緒に乗れてますよ。
窮屈に乗らざるを得ない場合を不利益、とおっしゃるのでしょうか。
そこまで徹底されたいのなら、エレベーターの必要ない低層階にすれば…と極論のぶつけ合いになってくると思いますよ。
現在、自転車でどれほど嫌な目に会われたのかはわからないですが、私にはそこまで不利益には感じませんでした。
ちなみに、今のところエレベーターに自転車乗せる予定はないですが、遭遇した場合は普通に一緒に乗ってると思います。
完全に空間を占拠してるようでしたら、すみませんね~とやんわり言って、乗れるよう位置変えてもらいますが。
336: 匿名 
[2012-01-26 20:23:17]
ちなみに、327=334ですが、329さんの自分勝手、というのは私の「目くじらたてなくても」に対してでしょうか。
でしたら、我が家は1台の予定ですし、エレベーターに乗せるつもりはないので、いささか不本意なのですが…。
違ってたら申し訳ありません。
337: 入居前さん 
[2012-01-27 00:19:29]
不利益かぁ~
いろんな方がいらっしゃるんですね。
趣味の自転車までもダメだと言うのなら、サーフィンボードや、ゴルフバックいろんな物にいちいち腹を立てないといけなくなりますよね
ペットを飼ってない人からしたら規約に違反してなくても同じエレベーターに乗るのに抵抗ある方もいますが、でも勿論、仕方ない事ですし、ある程度はお互い様と言う気持ちでみなさんいてくださったらいんですが。
338: 匿名さん 
[2012-01-27 07:35:18]
トランクルームってかなり狭いですね。
あれで月500円ならいらないかな。
339: 入居前さん 
[2012-01-27 08:43:44]
そりゃ、いろんな人がいて当然でしょう。

少なくとも、自分の価値観だけで他人のことを判断していては話にならないのでは。

「お互い様」なんてきれい事だということは、生活すれば直ぐに分かりますよ。
340: 契約済みさん 
[2012-01-27 10:31:10]
ほんと入居後はどこでももっと色んなトラブルありますからね…
騒音問題なんかもあちこちで出てくるんだろうなぁ恐い恐い…

大人用自転車は論外にして、子供用自転車を上げ下げするのも
私としてはおっくうです。よそのマンションに16インチ位まで
の子供用自転車を、共用で平置きにするスペースを作っている
とこがあって、これはいいなぁと思いました。そこに大人用の
自転車を置く人が…なんて時は即撤去しちゃえばいいですしね。
お子様がいる方々いいと思いませんか?

管理組合が活動し始めたら、どんどん改善提案出して住み良い
マンションを作っていきたいですね。
341: 契約済みさん 
[2012-01-27 10:37:40]
ベランダで子供のプールてやってもいいんですか?
342: 契約済みさん 
[2012-01-27 11:51:42]
勿論、プールはいんじゃないでしょうか。
知り合いは、みんなしてますが…
ベランダで子供を遊ばず事すら文句言われると、辛いですね。ちなみに、うちは、夫婦二人暮らしですが。
343: 匿名 
[2012-01-27 13:34:06]
入居してから、みなさんと話をしてより住みやすいようにしていきたいですね。

今は新しい環境での生活が楽しみです。
344: 匿名さん 
[2012-01-27 15:19:55]
内覧会の時って既にフローリングワックス済みでしたか?わからなかったのですが…

345: 匿名 
[2012-01-27 16:57:51]
ワックスしてるんでしょうね…。

いまいちツヤがなかったので、入居前に自分達で塗ってみようかと思っています。
346: 匿名 
[2012-01-28 07:19:56]
フローリングコート、みなさんどうされましたか?
347: 契約済みさん 
[2012-01-28 20:06:38]
 購入者の親ですがトランクルームは殆どの分譲マンションで無料になっており私もマンションに住んでいますが無料です。
大手不動産に確認してください。無料になっているはずです。JR不動産は汚いですね。
348: 匿名さん 
[2012-01-28 21:27:35]
管理会社もJRなんでなんか透明性が無くて嫌だな。
別の会社に変えたいですね。
349: 匿名 
[2012-01-28 22:06:06]
トランクルームについて私も気になった一人です。

他のマンションでは無料なのにジェイグランはなぜ料金いるのですか?って見学の時、聞いたことあります。

すると、本当は使用料をとらないといけない決まりがあるみたいです。
他のマンションもちゃんととっており、管理費の中に料金が組み込まれてるそうです。

JRさんは別でトランクルーム使用料とわかるように表記してるそうですよ。
管理費が他マンションより少し安いのはそれもあるのかな…

不動産の詳しいことはわかりませんが、そう説明を受けました。

350: 契約済みさん 
[2012-01-28 22:15:33]
フローリングコートは他の会社にお願いすることにしました。
サンプルを送って頂き、価格もジェイグランのオプションよりはるかに安く、耐久年数も長くそこに決めました。
全室フローリングコートに加え水周り防汚コーティング・風呂場防カビコーティングもお願いしました。
ジェイグラン入居の方で申込みされている方結構いると聞きました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる