東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-20 12:08:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたのでスレ立て。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139988/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2011-01-04 15:34:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その3

672: 匿名さん 
[2011-03-22 09:52:16]
都心は今回の地震程度で死傷者を出しているのでハナから対象外。
674: 匿名 
[2011-03-22 11:42:22]
世田谷区はやはりイメージがいい。これは現実。
675: 匿名さん 
[2011-03-22 19:14:47]
>671
世田谷区民だけど、今日まで計画停電なし。
世田谷でも計画停電予定のエリアは限られているよ。
676: 匿名 
[2011-03-22 19:32:31]
しかし計画停電。夏にはどうなることやら。
678: 匿名さん 
[2011-03-22 19:35:53]
都心が停電にならないのは、そこに住んでいる人のためではなくて、
そこで重要な経済活動等が行われているから。

だから、都心は計画停電の対象地域にならなくても、そこの住民は、
自主停電すべき。痛み分けの精神に反している。

こうしている間も、電気使いまくっているやつがいる。
679: 匿名さん 
[2011-03-22 23:11:08]
液状化が酷いので、都民の血税を大量投入して、地盤改良、液状化対応しなければ!!!!

よろしくお願いします。
仕方ないんですよ。
682: 匿名さん 
[2011-03-22 23:38:41]
大量税金投入で対策ですかねぇ。
楽しみです。

税金で資産価値向上。
684: 匿名さん 
[2011-03-24 07:37:07]
皆さん、共同溝ってご存知ですか?

電気と水道だけのものもありますし、臨海副都心のように共同冷暖房やゴミ収集のための施設があり車が通れるものもあります。

地震災害時には、生き残った後のことを考慮し、インフラが強い地域を選ぶべきでしょう。
共同溝は、地下鉄建設並みのコストがかかりますが、インフラを守ることができます。

臨海副都心は、街全体に共同溝が張り巡らされているという世界でも類を見ない地域です。
もちろん、地盤改良や液状化対策も実施済みですよ。

http://token.or.jp/magazine/g200806.html
685: 匿名希望 
[2011-03-24 11:00:37]
共同溝バカがどこにでも湧いてますね、営業ご苦労様…
687: 匿名さん 
[2011-03-25 01:48:39]
はいはい。印象操作ごくろうさん。

共同溝は、臨海副都心の話かな。
あれは、税金かけすぎでしょ。何なのあれ。
690: 匿名さん 
[2011-07-11 22:33:35]
意外とリライズガーデン西新井ってよくないですか?
値段はやすいけれども、耐震構造、育児施設、シアタールーム、
体育館、フィットネス、コンシェルジェなどがありますよ。

西新井ってまちも、再開発しただけあって、町並みがきれいになっています。
691: 匿名さん 
[2011-07-11 22:49:37]
庶民なら外周区の世田谷あたりが限度だろ。都心隣接区は庶民は厳しいね。

692: 購入検討中さん 
[2011-07-25 20:55:18]
西新井って今結構街がきれいですよね。
スカイツリーができるから意外といいかもしれないですよ。
693: 匿名さん 
[2011-07-25 21:11:18]
場所は悪くないんだけどね、足立区アドレスを受け入れられるかどうか・・・
695: 匿名さん 
[2011-07-25 22:45:29]
港区で70㎡、6000~7000万でいい物件ないですか。
696: 購入検討中さん 
[2011-07-26 00:06:22]
普通のサラリーマンは足立区以外のマンション購入は厳しいよ。
697: 匿名さん 
[2011-07-26 18:55:47]
このスレなんだ??
共同住宅を自慢のネタにしたら、自らのしょぼさを晒すようなものだろ。
都内に住みたい。90平米程度の住宅がいい。予算○○円まで。という条件で
戸建てが無理な場合の選択肢としてマンションがあった、というだけ。
世田谷あたりで50~60坪の土地に家を余裕で建てられる資金力があれば、
共同住宅には住まないでしょ。特にタワーなんか、高層難民になるリスクを
かかえ、健康被害を指摘する学者もいるのに、なんで住まなきゃならんのだ。
高級のような表向きでも所詮マンションは長屋なのだよ。上階の子どもの足音に
いらだち、こちらも下階に気を遣いながら生活する。そういう場所なのだよ。
売る側の宣伝に乗って一生の買い物で失敗しないようにな!
698: 匿名さん 
[2011-07-26 18:59:20]
>>697
そうはいっても、その長屋住まいを自慢のタネにして生きてる連中は多いので。

日本って、不思議な国ですね。
699: 匿名さん 
[2011-07-26 19:12:24]
色んな層と人種がこの世に生きている=自慢の角度も多種多様

ということじゃないですかね。
700: 匿名さん 
[2011-07-26 22:24:35]
庶民が買えたら自慢できないだろう。
しかしいまどき、どっかの国みたいに金持ちを自慢するみっともない金持ちなんているのかね?
自慢しているほど金なさそうに見えてしまうけど。
701: 匿名 
[2011-07-26 22:58:35]
坪単価300万以上なら自慢できると思う
702: 購入検討中さん 
[2011-07-26 23:14:09]
年収500万から600万くらいの人が買うマンションって3500万くらい?
703: 匿名さん 
[2011-07-27 10:36:29]
>>701

悪いけど世間一般的には坪300万のマンションって
いったら普通の3LDKで7000万近い。
そんなマンション住んでて私は庶民ですといったら
叩かれると思うよ。

704: 匿名さん 
[2011-07-27 12:00:57]
今は底辺が広いから庶民がどこにあたるかは難しいけど、
年収5~600万で3千万円くらいの物件じゃないかな。
坪でいうと150万以下ね。
とすると庶民に対しては坪200万以上の物件なら十分自慢
出来るでしょう。
705: 匿名 
[2011-07-27 12:32:25]
っていうか、まだこのスレ続いてたんだね(笑)
706: 匿名さん 
[2011-07-27 12:34:38]
なんで自慢するのかそれ自体が良くわからんな
707: 匿名さん 
[2011-07-27 14:42:18]
自慢のパターン

その1:幼稚園のママ友相手に自慢

幼稚園という地域密着の集団かつ幼児をもつ専業主婦という
共通点がありながら、その他のプロファイルはまったくこと
なるママ友。
暮らしぶりのグレードは本人の才覚というより結婚相手の
収入により左右されることが多く住まいのグレードもそれぞれ。
日ごろ同じレベルと思い込んでいる相手だからこそ自慢や羨望
そして嫉妬などの感情がわき起きる。

その2:若いDINKS夫婦が友達相手に自慢

まだ子供がいないDINKS夫婦。2馬力パワーで単独ではあり
えない高額ローンをくみ、派手目のタワーマンションなどを購入。
自慢相手は学生時代の友人、会社の同期など。
単独での収入レベルはそれほど変わらないが2馬力パワーで
差をつけろ!

自慢のポイントはマンションそのものより、部屋の中ですね。
新しい設備や家具などの内装。インテリア雑誌でしかありえない
世界だと思っていた世界を実現していることを知らしめる。

708: 匿名さん 
[2011-08-01 19:20:33]
豊洲はトレンディだよね
709: 匿名さん 
[2011-08-01 19:31:59]
今や、庶民から同情される街だからね。
710: 匿名さん 
[2011-08-02 01:11:19]
アドレス自慢したいなら重層長屋という手がありますね。
711: 匿名さん 
[2011-08-02 09:33:16]
その2のパターンでありがちなのが
モデルルームのように綺麗に整理されたキッチン
しかもオープンタイプ

普段使ってないのが良く分かる
712: 匿名さん 
[2013-02-18 19:58:20]
ブランシエラ品川勝島はどうですかね?
713: 匿名さん 
[2013-02-18 20:01:59]
(10分圏内)
東西線 大手町~東陽町 9分
    大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
     大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
     大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分
     大手町~赤坂 9分
714: 匿名さん 
[2013-02-18 20:19:23]
ずいぶん古いスレ上げてきたね
715: 匿名さん 
[2013-02-18 20:27:08]
コスパで自慢するのが庶民でしょう。

良い買い物しましたねと言われるのが一番うれしい。
716: 匿名さん 
[2013-02-18 20:30:16]
似非ブランド崩壊時代

東急にとっては大変な逆風時代だね。

今時、田園都市線にあこがれる田舎者は皆無。
717: 匿名さん 
[2013-02-19 14:03:42]
ヒント「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」
718: 匿名さん 
[2013-02-19 16:12:55]
これか。大変だな。

「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀
719: 購入経験者さん 
[2013-02-19 16:32:16]
そもそも23区にこだわる理由が分からん。

単なる田舎者ですよね。
720: 住民でない人さん 
[2013-02-19 21:24:56]
田舎者なので、23区にこだわっています。
都心のにぎやかな場所に住みたいです。
埼玉千葉には絶対に住みたくありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる