マンション雑談「【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 22:49:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で税金が投入される地域| 全画像 関連スレ RSS

普通に考えると、豊洲を中心とした湾岸地域。

しかし、今後は老朽化から西新宿もしくは西新宿の代わりとなる地域に税金が投入されていくのではないでしょうか。

本スレは、税金がガンガン投入され、どんどん住みやすくなっていく地域を予想するスレです。

[スレ作成日時]2010-12-30 08:26:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】税金がガンガン投入される地域はどこ?

323: 匿名さん 
[2011-01-09 12:50:05]
>>321
ま、語るに落ちた浅薄な見方だな。さすが、城東。
324: 匿名さん 
[2011-01-09 20:40:35]
結局は湾岸地域が一番ということなんでしょうかね。
325: 匿名さん 
[2011-01-09 20:55:53]
城東は、江戸の昔から人の住む場所ではなかったらしい。
326: 匿名さん 
[2011-01-09 20:56:31]
↑終わった地域でしょ。
327: 匿名さん 
[2011-01-09 21:09:08]
江戸の昔にタワーマンションあったんですか?
328: 匿名さん 
[2011-01-09 21:29:51]
低地は昔から忌み嫌われていました。
あ、豊洲や有明は低地にもならない海面下です、念の為。
329: 匿名さん 
[2011-01-09 23:54:45]
必死の印象操作お疲れ様。

豊洲・有明あたりは海抜15メートルだよ。
でも、江東区に海抜マイナスな地域があるのは本当だよ。亀戸の近く。
330: 匿名さん 
[2011-01-10 00:00:55]
有明は海抜6メートルだね。
海抜0メートルだと、海面から5メートル。(ここ、分かってない人多いと思うけど。)

有明は海抜6メートルだから、海面から11メートル高いところにあることになるよ。

No.884 by 匿名さん 2010-09-24 21:50
豊洲はキャナルウォークの足下で、
水がちゃぷちゃぷいってるけど、
有明は11mの崖なのか。

No.885 by 匿名さん 2010-09-24 21:51
そうみたいですよ。
331: 匿名さん 
[2011-01-10 00:29:45]
低地、埋立地といえば丸の内もですけどね(笑)
332: 匿名さん 
[2011-01-10 01:02:51]
豊洲の土壌汚染も、大量に税金を投入して解決してくれるんでしょうね。
333: 匿名さん 
[2011-01-10 10:14:24]
丸の内はカテゴリーが違う。
何れにしても低地民は、やはり低地にコンプレックスを抱いている事は良く分った。
334: 匿名さん 
[2011-01-10 12:34:33]
日比谷も埋立地だよ。
335: 匿名さん 
[2011-01-10 12:39:32]
確かに雨が降ると大きな水溜りができる一帯があるな、日比谷は。
埋立地は、浸水リスクに晒され続けるのが宿命。
336: 匿名さん 
[2011-01-10 12:47:59]
ん?浸水対策はもっとも進んでる土地ですよ。
豪雨のときには、臨海副都心が避難先に指定されてますよ。(笑)
337: 匿名さん 
[2011-01-10 12:49:43]
なんか必死ですね、336さん。
338: 匿名さん 
[2011-01-10 12:51:16]
まぁ、買えない人もいるでしょうしね。

悔しいネガもどうかと思うけど、浮かれるポジにも原因があると思います。
買えなくて悔しいネガの気持ちを汲んであげてください。お願いします。
339: 匿名さん 
[2011-01-10 12:51:20]
豪雨・地震の時も都心地域は臨海副都心が避難先。

そろそろ現実を認めたら・・
340: 匿名さん 
[2011-01-10 12:57:10]
が、避難しようにも陸地側からはたどり着けないかも。
内陸側だとどこへ避難すればいいのかな。
341: 匿名さん 
[2011-01-10 12:57:43]
臨海副都心ですよ。
342: 匿名さん 
[2011-01-10 12:58:00]
丸の内も埋立地ですよ。
しかも武家屋敷。
343: 匿名さん 
[2011-01-10 13:09:56]
江戸時代の丸の内は、手入れのされてない荒地。かなり安い値段で買い取ったらしい。
それを三菱の岩崎弥太郎が買い取ってオフィス街として開発したのだよ。
344: 匿名さん 
[2011-01-10 13:11:18]
ん?
丸の内は江戸時代大名屋敷だった筈だが。
345: 匿名さん 
[2011-01-10 13:55:40]
荒地ですよ。岩崎弥太郎が将軍にお願いされて買い取ったのは有名な話。
346: 匿名さん 
[2011-01-10 14:02:15]
>>344
豊洲も同じく「江戸時代大名屋敷」ですよ。
347: 匿名さん 
[2011-01-10 14:10:50]
丸の内は、松平、牧野、土井といった譜代の諸大名の屋敷街。
だから大名小路という通り名が今も残っている。

345の言っているのは明治になってからの話だよ。
348: 匿名さん 
[2011-01-10 14:10:53]
意味わかんねぇ。
江戸時代の建物と現代の建物が同じわけないだろうに。。。。

なぜ昔は低地が駄目だったのか理解してないんじゃない?
349: 匿名さん 
[2011-01-10 14:11:52]
昔は川も氾濫してただろうしね。
350: 匿名 
[2011-01-10 14:13:55]
知識が断片的なんだよね
恥かくだけだから止めときゃいいのに
351: 匿名さん 
[2011-01-10 14:14:29]
確かに最近は川が氾濫することもなくなりましたね。
何ででしょう?

しかし、ゲリラ豪雨による被害が代わりに増えた?
どういう地域がゲリラ豪雨による被害をうけているのでしょうか?
避難場所はどこ?
352: 匿名さん 
[2011-01-10 14:16:03]
>>346
豊洲は、関東大震災の瓦礫を利用して海面を埋め立てて形成された。

つまり大正時代以前は海面だったので、当然大名屋敷なども存在しえなかった。
353: 匿名さん 
[2011-01-10 14:18:16]
ゲリラ豪雨のときはどうなるんでしょうか?
どこが危ないの?
ハザードマップあるかな。
354: 匿名さん 
[2011-01-10 14:25:04]
高家筆頭の吉良邸・上屋敷は低地の両国(本所)にあった。
松平分家、紀伊国屋の屋敷も下町の深川
355: 匿名さん 
[2011-01-10 14:26:22]
ちなみに関東大震災の発生は1923年ね。
従って豊洲の歴史は約75年。
356: 匿名さん 
[2011-01-10 14:27:55]
意外に歴史あるんだね。
でも、綺麗になったよねー。
357: 匿名さん 
[2011-01-10 14:30:30]
下屋敷の話ですね。
各大名とも水運を利用した物流を行なう必要上、運河に面した下町に下屋敷を置いていました。
なお、上・中屋敷は丸の内や三田・芝といった地域にありました。
358: 匿名さん 
[2011-01-10 14:32:06]
「俺の家、昔大名屋敷があった場所なんだぜーー」
「すげーー」

知的ですね。
359: 匿名さん 
[2011-01-10 14:39:35]
>>354
吉良は、赤穂浪士に不穏な動きがあった為、呉服橋からわざわざ本所に移転させられた。
江戸城近くで騒ぎとなるのを警戒した幕府が、当時の郊外である本所に厄介払いさせたもの。
360: 匿名さん 
[2011-01-10 14:44:16]
361: 匿名さん 
[2011-01-10 15:08:22]
>確かに最近は川が氾濫することもなくなりましたね。
何ででしょう?

荒川放水路(現在の荒川)ができたからでは(昭和5年完成)?
荒川放水路ができてからは荒川本流(現在の隅田川)の氾濫は一度も無いとか。

362: 匿名さん 
[2011-01-10 15:33:28]
>>360

ん?なんだ、このサイト。
豊洲地域の古地図のリンク貼り忘れてるじゃん。
363: 匿名さん 
[2011-01-10 16:58:21]
その頃の豊洲地域は、地震で海中に沈没しちゃってたみたい。
364: 匿名さん 
[2011-01-10 17:20:46]
今までの議論を見てみると、やっぱり豊洲が良いかもしれませんね。
税金大量投入エリアはそうそう無いですよ。
365: 匿名さん 
[2011-01-10 17:23:08]
中古だぶついてる中、売り焦ってるみたいですね。お気持ち、よく分ります。
366: 匿名さん 
[2011-01-10 17:23:58]
そういう事にしたいのですね(笑)
ご苦労さんです。

がんばって買えるといいですね。
367: 匿名さん 
[2011-01-10 17:26:46]
すぐに、(笑)を入れたがる例の買い煽りさんですか。毎日の見回りご苦労さん。
370: 匿名さん 
[2011-01-10 17:33:03]
豊洲!豊洲!豊洲!
371: 匿名さん 
[2011-01-10 17:33:54]
まぁ、豊洲は人気地域になってしまいましたからねぇ。
仕方ないのでは?
372: 匿名さん 
[2011-01-10 17:33:57]
>>368
まあ、もう少しまともな日本語をお使い下さい。
同じ豊洲住民として恥ずかしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる